goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】日本×パレスチナ(ダンナの先発予想)

2015年01月12日 | サッカー観戦
日刊の記事によると、前日記者会見では、アギーレの八百長問題に質問が集まったようです。
この問題について、厳しい立場をとっている日刊の記事ではありますが、余計なことで注目されてしまっていますね。

海外でどこまで報道されているのか分かりませんが、日本サッカー界のイメージは、最悪でしょう。
代表戦は、国内での報道も違いますから、さすがに、スポンサーからもJFAにクレームがつくでしょう。
普段は、サッカーなんて全く見ないだろうスポンサーのお偉いさんたちだって、気付いてしまうと思います。

さて、日本の初戦のパレスチナ戦は、今日の16時キックオフです。
オーストラリアは、今、サマータイムなので、プラス2時間で現地時間の18時です。
18時でも、かなり暑そうですね。

先発ですが、報道によると、前線は1トップに岡崎、その下は本田と乾になりそうです。
武藤が1トップに入る可能性もありますけれど…。

それと、残念ながら、長谷部とガチャピンを使うんでしょう。
アジアカップは、結果が必要な大会ですから、それも仕方ありません。

○先発予想
GK: 川島
DF: 酒井(ご)、吉田、森重、長友
MF: 長谷部
MF: ガチャピン、香川
FW: 本田、乾
FW: 岡崎

パレスチナは、AFCチャレンジカップで優勝して、この大会には初出場しました。
このチャレンジカップは、例えば、ミャンマー、ラオス、フィリピンなどが出ているいわゆる格下の大会です。
国内ではあまり報道されていませんが、今日のゲームは、アジアカップと言えども、圧勝しなければならない相手だと思います。
この相手ですから、結果だけではなく、内容も求められるゲームになります。

長谷部の提案で、直前に、選手間ミーティングをしたようですが、チームの中にも、この相手なら楽勝だという雰囲気が漂っているのかもしれません。
アギーレのこともありますし、注目の一戦になりますね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】浦和のキャンプ地

2015年01月11日 | サッカー観戦
昨日、浦和のキャンプ地が発表されました。
何と、国際海浜エントランスプラザ多目的広場でした。

ここは例年、C大阪がキャンプをやっている場所です。
練習場としては良い場所ですし、かなり近くまで行って、練習を見ることができるので、見学していても楽しいんですけど、いかんせん、鹿島がキャンプをしている運動公園と距離が離れているんですよね。
グーグル調べで19.2km。車で移動して、30分弱という感じでしょうか。
これは、移動のことを考えると、行きあたりばったりではなくて、それなりに、予定を立てて動かないといけません。

国際海浜エントランスプラザでキャンプをするということは、浦和は、宿泊先もその近辺ということになるんでしょう。
鹿島からすると、「あんなチャラいクラブと一緒のホテルに泊まっては、ウチの選手の風紀が乱れる!」という感じでしょうから、良かったですね。

それにしても、キャンプ見学に行く前に、浦和の移籍情報を頭に入れておかないと。
今年は特に人の出入りが激し過ぎて、まだ混乱しているんですよね…。

(ダンナより)
浦和は、意外な練習場でした。
あそこは、駐車場もせまいですし。
浦和の宮崎キャンプは、26(月)で終わりですから、その前日辺りに練習試合が入るかもしれませんね。
日曜ですし、人出が多そうです。

磐田の選手流出が止まらないのが気になっていたのですが、スポニチの記事を読んで、納得しました。
駒野には、50%以上の年棒ダウンの提示だったそうです。
J2で2年目ですから、当然、そうなってしまうのでしょうが、磐田クラスのクラブだと、選手のレベルが高いので余計に厳しいですね。
選手たちだって、他からのオファーがあれば、移籍してしまうのも無理はありません。

同じスポニチの記事によると、レバークーゼンのスカウトがアジアカップを見るために、現地入りしたとか。
昨日の晩、たまたまNHK BSの日本代表に関する番組を見たのですが、武藤や柴崎は目に留まるでしょうね。

武藤は、ドリブルが出来てスピードがあります。
何よりも、シュートが正確ですよね。
何度か書いていますが、私は初めて見た時に、武藤の才能には気付けませんでした。
でも、良い選手です。
柴崎は、ゲームに出られないかもしれませんから、大丈夫でしょう!?

それと、時事通信の記事で、昌子のことが報道されています。
マスコミに好かれているのは、良いですね。
無理に好かれる必要はありませんが、好かれるに越したことはないと思います。

そのアジアカップですが、グループAのオーストラリアと韓国が、順当に勝ちました。
オーストラリア代表は、スピラノビッチが先発していたようです。

韓国代表は、FWに入ったチョ・ヨンチョルが得点し、パク・チュホがボランチ、キム・ジンス、チャン・ヒョンス、キム・チャンスがDFラインに入っていたようです。
GKもキム・ジンヒョンが先発で、Jリーグで見たことのある選手ばかりですね。
控えにも、たくさん見たことのある選手が入っています。
この大会の韓国代表は、注目です。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】始動日までに何かある?

2015年01月10日 | サッカー観戦
それにしても、山田(な)の移籍が発表されていたことは、きれいさっぱり忘れていました…。
浦和は人の出入りが激しくて、どれが報道ネタで、どれが公式発表か、ゴチャゴチャになっちゃっているんですよね。

さて、鹿島の始動日は13日です。
あと3日なんですけど、始動日までに、これ以上の移籍発表はないんでしょうか。
ファン・ソッコの移籍だけでは、ACLを戦うにしては、層が薄過ぎる気がするんですけど…(ジネイについては、いないものとしてカウントしてみました)。
きっと、他にも何か、目玉移籍があるんですよね!?

セレーゾのおかげで、世代交替が大分進み、若い選手が多いので、ACLとの連戦でも、体力的には、そこそこやれるかもしれませんけど、でもねぇ。
代表戦のこととかを考えたら、結構、キツイと思うんですよ。

始動日まであと3日。
どんな移籍があるのかを楽しみに待ちたいと思います(浦和はさすがにもうないですよね!?)。

(ダンナより)
13日に始動するんですから、入って来る選手はもういないのでは…。
多くの選手は、来週の始動に向けて、自主トレを始めているようですし。
これ以上、出て行く選手がいなければ、計算出来るファン・ソッコが入った分、戦力は上がってますけどね。
セレーゾはブラジルに帰国しているんだと思いますが、いつ来日するんでしょう。

昨日から、アジアカップが、始まりました。
現地では、アギーレの八百長問題が報道されているようですね。
オーストラリア入りした時に取材されるくらいですから、あちらでも関心が高いのでしょう。
ホントに、困ったものです。

根拠は全くありませんが、アギーレは、アジアが相手だからということで、なめてかかっているような気がします。
ブラジルワールドカップの時と比べると、選手個々のコンディションは上がっていますから、それでもある程度やれるとは思いますけれど。

これまでのところ、アギーレらしいサッカーというのを見ることが出来ていません。
いったい、どんなサッカーをする監督なんでしょう!?
この大会で、それが見られると良いですね!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】3連休で良かった

2015年01月09日 | サッカー観戦
長いお休みが終わって、いきなり、通常モードで働くのは厳しいですね。
今週末が3連休で良かったです。

でも、競馬はこの週末も3日間開催なんですよね…。
競馬関係者の方々にとっては、日程的にかなり厳しい年末年始だと思います。
本当にお疲れ様です。
我々も皆様の頑張りに応えることのできるよう、馬券を買って売り上げに貢献します。

さて、やきもきしていた浦和のキャンプ日程が発表されました。
これで、鹿島と浦和のキャンプの両方を見ることができます。
今年はこれに加え、もう1つ楽しみにしている観光イベントがあるので、旅行としては十分ですね。

浦和のキャンプ見学は始めてなので、すごく楽しみです。
地元の人は、鹿島サポの人の方が多そうですけど、旅行に行くのが土日メインの日程なので、我々のように遠方から駆け付けるサポーターは、結構いるんでしょうか。
サポーターの様子を含めて、興味あります。

練習内容については、広島時代のペトロビッチの練習は見学したことあるんですよね。
その時は、ピッチ全面を使って、攻撃時の連動した動きについて、指導をしていたように思います。
まあでも、今回は、1次キャンプですし、フィジカル中心なんでしょうね。

そういえば、浦和といえば、山田(な)の移籍については、公式サイトではまだ発表がありませんが、この移籍に関しては話がまとまらなかった or ガセネタだったということでしょうか。
今年は始動が早いですし、ここ数日で、バタバタと動きがあるかもしれません。

(ダンナより)
山田(な)の湘南への期限付き移籍は、もう発表されています。
浦和は、出入りが激しいので、覚えきれません…。

鹿島の方は、その後、何も発表がありません。
少なくとも、外国籍選手枠には入り切れていないので、何か発表があるはずなんですが…。

鹿島のキャンプは、毎年、見ていますし、トニーニョ・セレーゾも3年目なので、目新しいことはなさそうです。
その点、浦和のキャンプは楽しみです。

場所は、鹿島と同じ宮崎県総合運動公園の中のラグビー場かサッカー場だと思います。
スタンドが狭いので、たくさん見にきていると、混雑してしまうかもしれません。
その分、目の前で見られるんですけれど。
宮崎行きが、楽しみになりました。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】そしてネタがない…

2015年01月08日 | サッカー観戦
我が家は、スカパー!でサッカー以外のチャンネルも契約しているのですが(例:グリーンチャンネル)、そのため、新番組が始まるこの時期は、番組予約の設定が忙しいです。
昨日もダンナは「ガンダムユニコーンがどうのこうの…」と言いながら、せっせと予約をしていました。

ガンダム…。
前も書いたような気がしますが、私の苦手アイテムの1つです。
メカ(?)に弱いので、出てくる戦闘機(モビルスーツって言うんでしたっけ)の区別がまるでつかないんですよね。
そのため、誰が敵で、誰が味方なのかがさっぱり分からないという。
きっと、そんな人が多いから、シャア専用ザクはピンク色(←赤だろっ!と言われそうですが、あれはピンクですよね?)なんでしょうね。

さて、こんな話をつらつらと書くことからお分かりのように、はっきり言って、ネタがありません。
柴崎が無事に代表合宿に合流したらしいとか、昌子と植田が卓球やったらしいとか、それくらいでしょうか。

それにしても、日本代表、インフルエンザが拡大しなくて良かったですよね。
同じ環境にずっといるワケですから、危険度は相当、高かったように思います。
今年は、インフルエンザがかなり流行っているみたいなので、我々も気をつけないといけませんね。

(ダンナより)
1月だと、プロ野球のキャンプも始まりません。
ソフトバンクや巨人もいないので、この時期の宮崎はもしかすると閑散としているのかもしれません。

浦和のキャンプの日程が、なかなか出て来ませんね。
例年、一週間くらい前にならないと公式サイトで発表がないようです。
浦和はいつも始動が早いので、来週には発表になるのではないでしょうか。

宮崎での宿泊先は、浦和と鹿島は、例年同じホテルだと思います。
いつもの日程なら入れ替わりになるのですが、今年は同時に泊まることになるんでしょうか。
巨人がキャンプ入りしていませんから、部屋は空いているのでしょうけれど。
なんだか、面白そうなので、行ってみたいですね!?

それと、川崎は、1月に宮崎でキャンプをするようです。
会場は、綾町錦原運動公園で、ここは例年ガンバがキャンプをしているところですね。
ここも、見学の候補かもしれません。
正直、風間の練習なんて、見たくもありませんけれど…。

オーストラリア入りしている日本代表では、柴崎と昌子がマスコミに取り上げられることが多いです。
マスコミとしても、期待の若手ということなんでしょう。
今さら、長谷部やガチャピンを取り上げても面白くありませんしね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする