goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】宮崎キャンプ見学(妻の感想その2)

2015年01月27日 | サッカー観戦
日曜日の夜に帰ってきて、普通に週明けから仕事なので、なかなかツライです…。
でも、鹿島の紅白戦、浦和の練習試合見学と、旅行としては相当充実したものになりました。
今までのキャンプ見学の旅の中でも、満足度では最上位かもしれません。
とにかく人混みが苦手な我々にとって、1月ののんびりした雰囲気の宮崎が良かったのかも。

ところで、我々は、旅行から戻ってきてから、アジア杯のUAE戦をチラ見したのですが、柴崎、素晴らしいですね。
ゴールもPKも柴崎らしい落ち着いたものだったと思います。

視聴率も20%を超えていたみたいですし、これで完全に全国区の選手になったのでは。
キャンプに柴崎が合流したら、すごいことになるんでしょうね。
柴崎は見たかったですが、柴崎目当てのファンがわんさか押しかけることを考えると、このタイミングでキャンプ見学に行っておいたのは、我々にとっては賢明な判断でした。
キャンプ見学なのに、高いヒールの靴はいて、寒空の下、ミニスカートで来ている女の子達を見ると、黒い心の我々は、「ウザ…」と思ってしまうので。

イヤだって、あんな恰好で来ることが、お目当ての選手へのアピールになるんですかね!?
私が選手だとしたら、あんな場違いな恰好で来られたら、ドン引きなんですけど。
まあ、プロのサッカー選手とはいえ、若い男性ですから、ああいう恰好は素直に嬉しいんでしょうか…。

それにしても、カイオが心配ですね。
そんなに重傷という感じには見えなかったのですが、少なくとも紅白戦には参加していませんでした。
キャンプ中に全体練習に合流できるといいんですけど。

(ダンナより)
まあ、見学に来ている方々の中には、選手に会いに行っていると思っている方もいますからね…。
彼女たちにとってみれば、そういうことなんでしょう。
そう言えば、AKBを見に行っているオタクたちには、自分がおしゃれしてなんて感覚はないでしょうね。
その意味では、オタクの方が正常かもしれません!?

UAE戦の録画をチラ見したのですが、柴崎、すごいですね。
FKも惜しかったですし。
これで、完全に全国区の選手になってしまいました。

ずっと鹿島でプレーしてもらいたいのが本音ですが、それは無理でしょう。
うまくステップアップして行ってもらいたいです。

キャンプでは、豊川の頑張りも目につきました。
これは、カイオが出遅れているせいもあるんでしょう。
杉本も頑張っていました。
こうして、チーム内に競走があるのは、良いことですね。

妻が書いていませんが、忘れないうちに、浦和と大分の練習試合について。
自粛要請されているので、大分のことには触れません。
35分×4本で行われたようで、1、2本目が控え中心、3、4本目がレギュラー中心のようでした。

帰りの便の時間の関係で、レギュラー組の方はあまり見られなかったですが、控え組とはボールスピードが明らかに違いました。
新加入の選手があのシステムに慣れるまでには、時間がかかるんでしょう。
そんな中でも、加賀はフィットしているように見えました。
攻撃力を売りにしているCBですから、浦和にピッタリの選手でしょうね。

興梠が別メニューですので、李が1トップに入っていましたが、今年もうまく行っていないように見えました。
得点はホンの偶然で入ったものですし。
ズラタンに期待でしょう。

今年のキャンプシーズンは、Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップのおかげで、鹿島も浦和も、たくさん練習試合をテレビ観戦することが出来ます。
この時期は、スカパーも加入者が減っているでしょうから、お互い、良い企画なのではないでしょうか。
楽しみです。

ただ、浦和戦は面倒なことになってますね。
公式サイトによると、観戦は400名限定、無料でもチケットが必要だそうで、発券手数料108円がかかるようです。
まあ、ホテルのサッカー場ですから、仕方ないかもしれませんけれど…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする