goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×川崎

2025年05月12日 | サッカー観戦
鬼木の先発を見た時に、思い切ったことをして来るなと思いました。
対人に強い知念を使わず、対人に弱い荒木も入れて来ました。

ゲームの立ち上がりこそ良いサッカーをしていましたが、セットプレーからの失点でガラッと流れが悪くなりました。
あのセットプレーは、長谷部が狙った形だったのでしょう。
マンマークではない鹿島の守備に対して、ゆるゆるとニアサイドに走り込んで、そこに合わせられてしまいました。

ただ、流れが悪い中でも、早川のセーブが光りましたね。
最後の最後で守ってくれるのは、ホントに大きいです。

0-1のまま前半が終われば立て直せると思いながら見ていたところに、舩橋のゴールが生まれました。
川崎側からすると、最悪の時間帯での得点ですから、流れは鹿島に向きますよね。

同点になる前に、立て直しのためにはハーフタイムで荒木と舩橋を下げるべきと思っていましたが、鬼木はそこに手を入れて来ました。
同点でも早めに動いたことも含めて、さすがの采配、これこそ監督の仕事でしょう。

舩橋は同点ゴールがなければ下げられていたと見ていますが、ノッている選手を代えるような野暮なこともしませんね。
知念を入れるために、三竿を下げました。

対人に強い知念が入ったことで、川崎に自由にさせないようにすることが出来ました。
これを最初からやっていれば良かったかどうか、正直分かりません。
もしかすると、鬼木は後半勝負と見ていたのかもしれませんね。
推進力がなくなった川崎の前線の3人、エリソン、伊藤、マルシーニョを下げさせたことで、勝ちに近付いたのではないでしょうか。

連戦の最後で、しかも蒸し暑い気象条件でしたから、最後まで走り切った選手たちにはホントに頭が下がります。
連戦の中で今のサッカーをするのは難しいと思っていましたが、ケガをした選手たちが戻って来たことで乗り切れるようになりましたね。
ナイスゲームでした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】福岡×鹿島 | トップ |   

サッカー観戦」カテゴリの最新記事