goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】神戸×鹿島(速報版)

2016年03月27日 | サッカー観戦
この負けは、100%、石井の責任でしょう。
結果が出ていない選手を出していては、勝ちはありません。
監督という仕事は、良い人では出来ません。
頑張りに報いる人事を繰り返しているだけでは、結果は残せないでしょう。

中村を前半で替えるくらいなら、先発させなければ良いんです。
残念ながら、中村は、これまで全く結果が出せていません。
その上、中途半端に攻撃を意識してしまったので、攻守にわたって役に立たない選手になっていました。
これなら、まだ守備の意識の高い選手である方がマシです。

西のCBも、ダメなのは分かっていたことでしょう。
ブエノがベンチにいるのなら、なぜ使わなかったのですか!?
町田は、どうしたんでしょう。

後半から、土居を入れましたが、赤崎と土居の組み合わせはあり得ません。
ジネイや鈴木が使えるのに、なぜ、その組み合わせになるんでしょうか。

柴崎の続戦も、あり得ないでしょう。
柴崎のコンディションが、落ちているのは前のゲームを見ても明らかでした。
最初の失点のシーンは、苦し紛れに中村にパスをつけたところからでした。
不用意なトラップをした中村も悪いですが、そこにパスをつけた柴崎の責任も大きいです。

小笠原に替えて、鈴木を入れるのも、どうなんでしょう。
次々と繰り返す選手交替は、どれを見ても納得出来ないものばかりです。
冷静な判断が出来ているとは、とても思えません。

石井には、監督として猛省してもらいたいです。
攻撃だけではなく、守備まで機能しなくなってしまっては、無能としか言いようがないでしょう。
甲府に負けてしまって、悩んでいるとは思いましたが、ここまでとは思いませんでした。
こんな選手起用をされて、自信を失う選手たちがかわいそうです。
公式サイトの石井のコメントに、自分の責任だというセリフがないのは、全く納得出来ません。

何から何まで納得出来ない選手起用です。
遠藤を欠いては、攻撃が組み立てられないことは、誰の目から見ても明らかです。
CBの西と青木にしても、然りです。
とにかく、これで選手たちには、自信を失ってもらいたくありません。
この敗戦は、完全に監督の責任です。
石井のことは現役時代から嫌いではありませんが、今晩は寝ずに反省してください。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】神戸×鹿島(ダ... | トップ | 【アントニオ】YNカップ神戸×... »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事