ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

風雷の童と浅草寺の正面額/梅野浩壱(梅福)

2021年06月19日 17時42分34秒 | ギャラリー樟楠
 

 
風雷の童/梅野浩壱(梅福)
 
 
 


風の童 高 約238mm × 幅 約135mm ×奥 約140mm
 
 
 

 
雷の童 高 約238mm × 幅 約140mm ×奥 約140mm
素材:ケヤキ
 
 
風神雷神の童バージョン2体セットとなります
 
梅野さんは、但馬木彫に参加されるときは個人名ですが
普段は、富山県南砺市で、井波彫刻の彫り師【梅福】として活動されています。
 
昨年、浅草の浅草寺の正面額として
豊道春海原書の新しい彫板「施無畏」が付きました。
 
 

 

 

 
作は、南部白雲工房。
梅野さんのお師匠さんです。
そして、向かって左の蓮と鯰と龍を彫ったのが
梅福こと、梅野浩壱さんです。
 
 

 
 
浅草寺に行かれることがありましたら
本堂のお賽銭箱の上を見上げてみてくださいね。
 
そんな梅野さんの作品をご来ただけるのも
いよいよ明日までとなりました。
 
お時間がございましたら おでかけください。
お待ち申し上げます。
 
オンラインも明日の16時までとなります。
但馬木彫オンライン
 
梅野浩壱オンライン
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手づくり和菓子「水無月」 | トップ | 但馬木彫 最終日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。