ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

ハナミズキ、咲いてます。

2012年04月27日 15時48分42秒 | 季節
 
 
今年も駐車場のハナミズキが咲いています。
 
 
白い花は、調理場の前で

Photo
 
 
ピンクの花は、T字路の角で

Photo_2

今年は、花の数がかなり多いです。
見上げると

Photo_3
 
 
この春に仲間入りしたハナミズキも、しかっり咲いています。

Photo_4

結婚式をした花嫁さんのお父さんから戴きました。
素敵屋さんの椅子と卓の作者、兵庫県の藤本イサムさんが製作した
丸山川の石彫「曲水」のそばに植えられました。
 
 
昨日、今日は、生憎の天気でしたが、明日からの連休は、良い天気!
ハナミズキも輝いていると思いますので、アルピーノ村へお食事やケーキを
買いにいらしたら、見てあげて下さい。
 
 
ギャラリーも のぞいて行って下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ満開。

2012年03月26日 17時43分46秒 | 季節
 
 
今日も3月下旬とは思えない、冷たい風の一日でしたが、
ミモザが満開になりました。

Photo


Photo_2


Photo_3
 
 
子供たちは、明日から春休み。
帰って成績表を見るのが怖いです。
 
 
関井一夫・宮崎浩美 金工展「万華鏡 爛漫」にも
多くの皆様に ご来店いただきました。
ありがとうございます。
 
 
次回開催をお楽しみに!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですが・・・。

2012年03月17日 13時52分43秒 | 季節
 
 
今日は、雨模様なので、元気が出るように
昨日写した、花の写真を紹介します。
あたたかな気持ちになってもらえたらイイのですが。
 
 
素敵屋さんの枕木の道で咲きはじめていた梅が、満開になっています。

Photo


Photo_2


Photo_3
鈴なりです。
 
 
 
馬酔木 (あせび)も満開になりました。
竹垣の上から元気に顔を出してます。

Photo_4


Photo_5
春らしいピンク色がイイですね。


Photo_6
 
 
駐車場の片隅に すみれを発見。

Photo_7


Photo_8


Photo_9
 
 
 
少し春の気分になってもらえたでしょうか?
昨日は、お菓子やさんの元スタッフも遊びに来てくれて
笑顔をいっぱい見せてくれました。
アルピーノから巣立って行った人々が、いろんな所で花を咲かせている。
 
 
うれしいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木(あせび)。

2012年03月05日 15時28分29秒 | 季節
 
 
冷たい雨が降る中、馬酔木(あせび)の花が咲きはじめました。

Photo
 
 
まだまだ蕾が多いですが、日当たりの良い場所から、少しずつ。

Photo_2
 
 
明日も雨予報ですが、暖かくなるようです。

Photo_3
 
 
 
 
そろそろ、釣り道具もメンテナンス&準備をしたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪。

2011年12月09日 17時08分02秒 | 季節
 
 
朝、目を覚ました時は雨。
子供たちが学校へ行こうと 玄関を開けると、雪に変わっていました。
雪虫を見付けてから12日、初雪です。
 
 
ぼくが出勤する頃には、やんでしまいました。
店に着くと、雪に濡れた山茶花がとても綺麗でした。

Photo


しばらく眺めていると、鈴木悦郎 絵展楽の初日に遊びに来てくれた
女の子のほっぺたを思い出してしまいました。

Photo_2

赤いカーディガンが とっても素敵な すずこちゃん、また遊びに来てね。
みんなで待ってるよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかくなって はじけた。

2010年10月15日 18時37分25秒 | 季節
アルピーノ村の庭にある山椒の実が、あかくなって はじけました。
 
 
 
夏には、きれいな緑の粒だったのが、徐々に茶色になり
Photo
 
 
 
やさしい あかに変わって

Photo_2
 
 
 
はじけました。
Photo_3
 
 
 
中のツヤツヤした種の部分は食べれません。試しにかじってみましたが、ガリッと音がして簡単に割れましたが・・・・・
Photo_4
無味。
 
 
 
皮の部分は、山椒のいい香りがします。
調子に乗って、1種分、かじりました・・・・・
 
 
 
1時間くらい舌が痺れて。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする