Scarving 1979 : Always Look on the Bright Side of Life

1979年生な視点でちょっと明るく世の中を見てみようかと思います。

5月26日(水)のつぶやき

2010年05月27日 00時30分33秒 | 雑談
02:24 from Tween
「スティング」をDVD観賞。物語も音楽も軽快で、演技も洒落ている。心地よい時間を過ごせて、かつ爽快な気分になれる、粋な大人の作品。緊張感漂う中、積み上げていく工程ひとつひとつが面白く、時間が経つ程に作品に入り込む。だからこそ最後のどんでん返しが輝く。いつ観ても古くならない名作。
09:22 from movatwitter
年休計画を遂行せよ、と、今日は突然のお休み。ジェフ千葉さんTGも気になったけれど、楽しみは水戸戦まで残し、観ていなかった映画を観ることに。観賞後、間に合えばマリノスタウンのTGも少し観たい。
11:57 from movatwitter
『ウルフマン』を観賞。現代の技術で、アナログな古典ホラーを蘇らせており、暗さと音でビックリを煽る緊張感、手触りのある怖さを存分に楽しめる作品。ジョー・ジョンストン監督らしい丁寧なつくりで、血生臭さが感じられる画を観るだけでも価値がある。
12:48 from movatwitter
マリノスタウンにて、横浜FMvs町田戦。後半からしか観ていないけれど、マリノスさん、本来MFがサイドバックを務め、上がり、仕掛けまくる面白いサッカーだった。フィードやサイドチェンジの巧さは、さすがJ1、とも。
19:11 from Tween
「愛のむきだし」をDVD観賞。作品が放つ情熱に圧倒されて、感想の言葉が出てこない。コメディからシリアスに移り変わった頃には作品世界に入り込んでおり、4時間がまるで長く感じられなかった。全てが必要な要素。愛、の変容。演者の演技も素晴らしく、音楽のバランスも良い。時代を超えた1本。
by TakaIYAMA on Twitter