週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#218 -’24. 大國魂神社を参拝して。(その二)

2024年09月01日 20時36分35秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

今回は大國魂神社のその一の続きのその二です。

大國魂神社は昔より崇拝者が非常に多く、武蔵国は勿論関東一帯にわたり、毎年五月五日の例大祭には、夜間八基の神輿が古式の行列を整え、闇夜に御旅所へ渡御(とぎょ)するので、俗に府中の「闇夜祭」といわれ非常に賑わいます。以上頂いたパンフレットより一部引用です。

 

1 本殿は一棟三殿からなり、向かって右が西殿で中殿、東殿と並んでいます。

2 君が代にも出てくる「さざれ石」です。他の神社でも多くのさざれ石をみていますが、スレッドにアップされているのはこちらです。

 

3 末社 松尾神社 祭神 大山 例祭 九月十三日

 

4 巽神社です。

5 鼓楼(ころう)です。宗教施設敷地内などに建てられる、太鼓を設置するための建物。

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15 七福神の恵比寿さまです。

16 大黒天です。

17

99

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#190 -’17. 二荒山神社

2017年06月23日 18時11分49秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
東照宮の五重塔の脇から日光二荒山神社へ。

下野国の一之宮ですから下野の国では一番格調高き寺院なんですね。
フタラサン=にっこう➡日光は知っていましたが、一之宮であることは知りませんでした。

01


日光東照宮の五重塔の所の参道を通ってきましたが、こちらは感じ的に表参道ではない感じでした。
02


正一位勲一等日光大権現と記されていました。
日光で言うところの神の名称の大権現は神となった徳川家康を指す筈です。
どことなく権威付けの勲章や官位の感じもしないでもありませんが。
03



大国さまです。
個人的には大黒様と書くダイコク様ですが、こちらでは大国様となっていました。
04



注連縄で思い出します。
生まれ育った実家にはビルトインの仏壇の上に、こちらも大きな神棚がありました。
年末には新しい注連縄を買って付け替えて備えました。
12月29日とか12月31日は付け替えてはいけないと言われた物でした。
05



時間がないのでこちらは歩きませんでしたが、こちらが表参道の感じもしないでもありませんでした。
06




07



神楽殿の奥に大国様がおりました。
08



こちらの神社の狛犬は狛犬らしくなくよりリアルに獅子=ライオンのような造りでした。
台座に刻まれて文字を左から読むと『良縁』です。
奥の朋友神社迄行きませんでした。
戻って、御朱印帳を頂き次の目的地に向かいます。
09


山門と言って良いのか分かりませんが、その直ぐ脇に御水舎があり、門を挟んだ隣で御朱印を頂きました。
10



君が代でも謳われている『さざれ石』です。
他の所で見た石と形状が全くことなります。
色々の種類のさざれ石があるようです。
11




12





車の窓から家内が撮影です。
神橋の直ぐそばを二度ほど通りました。
13


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#187 -’11. 生田神社

2011年11月11日 22時44分23秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
積み残しの神戸旅行の内の一つ。
生田神社です。
前日のタクシーの運転士さんに車窓から案内頂き翌日の土曜日、北野の異人館の後にお邪魔したのがこちらの生田神社。


異人館から全て徒歩での観光になりましたから、実際は裏から神社に参拝する形になりました。




















諏訪大社の下社にも”さざれ石”がありましたがこちらの生田神社にもありました。



今回の旅行に当たって、ご朱印帳を持参しませんでした。
でも、有名な神社ですからご朱印をと。
見本ではなく新しいものを頂けるということで奥から。



デザインが少し変わりましたが、購入したほうが気に入っているデザインでした。



タクシーの中でも縁結びの神社であることを教えて頂きましたが、記帳にもその旨がありました。
藤原紀香が式を挙げた神社であることも教えてもらいました。
この日も引きを上げて参拝している新郎新婦がおりました。


参拝を済んだ頃より雨が落ちてきた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#039 -’11. 下社秋宮

2011年03月07日 00時00分01秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
信濃国一之宮 諏訪大社 下社秋宮へお参りした。
上社に詣う出のが昨年の5月22日であるから、既に10月が過ぎようとしている。
中央高速で諏訪ICが近づいてくるに従い、ホテルチェックイン前に何処へ行こうかと。
家内が下社でご朱印を頂いて居ないのでお参りして行こうと言うので即決定。



流石に諏訪大社のご朱印です。
達筆でごりやくもありそうです。







神楽殿が工事中でプリントされた幕が張られえいた。



写真では実物に見えますが、等身大のプリント幕が張られているものです。



君が代の歌詞にある”さざれ石 ”だそうです。











龍の口から出ているのはお湯で肉眼では湯気がたっていました。


0307000001
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター