峠の我が家で朝食を頂き、買い物に出掛けます。
最近のお気入りは、たてしな自由農園を素通りしてスーパーのTSURUYAさんです。安いし、新鮮だし美味しいし品数は豊富ですから少し遠いいのも何のそのです。
我が家からTSURUYAさんに向かう時は御柱街道を下りますから、その途中の農業大学校の売店に立ち寄ることが多いです。今回は買い物より売店脇から牛舎に下る桜並木などを堪能するために立ち寄った次第です。
桜並木も満開で八ヶ岳の峰々をバックに芝生広場が開けているのも絶景です。
1 それでは、先に牛舎に向かう脇の桜並木をご覧下さい。
2 ピンク系の桜が多いです。
3
4 遠くに牛舎がみえます。牧場と言うと牧草が生えた緑豊かな所を想像しますた、こちらの牛舎脇の広場は、草がないアメリカの牧場と同じ感じでした。
泥だらけの広大な広場に所々に牧草と岩塩と水場があり、トラックで配給される広大な広場です。スイスなどで想像する牧草とは大違いでした。牧草は育成させる所は別の所です。干し草や穀物類などをいただきます。現在ではサイレージも刈り取った草をポリのシートでぐるぐる巻きにしてサイロ替わりです。
5
6
7
8 牛舎側から上の売店方面を眺めて一枚。
9 ソメイヨシノより色も濃くよりピンク色で青空に映えて綺麗でした。
10 阿弥陀岳の特徴的な雄姿が大好きです。
11 ここからの二枚の写真は御柱街道脇からの画僧です。美濃戸口に近い所です。
12
13 農業大学校の売店脇に入ってきました。
14
15
16
17
18 この先が売店です。
19
20
21 芝生広場の先を茅野方面から美濃戸口に向かう登山客を運んでくるアルピコの路線バスが登っていきます。
22 八ヶ岳の西麓に位置する原村から望む八ヶ岳です。
23 多くの車が入ってきます。
99
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます