週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#205 -’17. 坂東三十三観音巡礼・第21番 八溝山 日輪寺

2017年07月06日 21時39分24秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

那珂ICで高速道路を降り一般道に入る為最後の田野PAにて休憩です。
何もありませんでした。
01



常陸大宮道の駅です。
最近はどこも素敵な立派な道の駅です。
道の駅があるとのぞいて見たくなります。
02





車でめぐる 坂東三十三観音からの引用文を多用させていただきます。
県道28号から日輪寺に向かう道が本の地図では県道248号が途中で通行止めになっていたが今は開通していました。
ナビでも通行止め表示でしたが通行止めも解除されていたした。
この道、県道248号が通れないとより狭い道を蛇穴から右折して八溝山を通って来なければなりません
他の方のスレッドでも
248号を通れるようになったとの事で此処から日輪寺に向かいました。
納経して下って来る途中で登ってくる車二台とすれ違いましたが、所々に待避所があるからこちらの道ならそれ程大変でもありません。

引用です:坂東札所の最北端 泰一の難所の寺院は原生林に囲まれた中に 第21番[八溝山]日輪寺とある。
03




04



右折して県道248号の開始です。
05




県道から左折して日輪寺に向かう道は待避所がありません。
行かれる方は対向車が来ない事をお祈り下さい。
只、距離間短いですが。
開けると駐車場がありました。
駐車場自体はそこそこ広く10台以上止められるようでした。
06





階段を上り待ちに待った日輪寺です。
07



引用です:山岳信仰の霊地
茨城、福島、栃木の三県にまたがる八溝山脈の主峰、標高1022メートルの八溝八合目の約300メートル下った地点ににある。古くより「八溝知らずの偽坂東」ともいわれ、遥拝ですませてしまう者がいたほど、坂東札所第一の難所であったが、いまは車利用が多い。
寺伝では、天武の朝(673)役ノ行者の創建といい、大同2年(807)に弘法大師が八溝川の流水に、香気と梵文とを感得され、再建されたという。大師はこの山の姿が八葉の蓮華を伏せた如くであったのと、山の鬼人を退治した時、狩衣を着た二神が現れたのを二体の十一面観音として刻み、日輪・月輪の二寺を建て、観音霊場とした。
鎌倉時代には源頼朝が寺領を寄せて信仰、室町時代には本堂は開口16間、総欅造りの大伽藍となった。
しかし、明治13年の火災で堂宇を全焼した。大正4年仮堂が建てられ、昭和49年、六間四面の観音堂が全国からの浄財で完成された
と記載ています。
08




09




10




11



住職に納経を書いて頂く時に般若心経ほか読経してご宝印を頂きました。
上から来たか、下から来たかを尋ねられました。
より狭い道から来た方に248号が通れる事を説明してくれるようです。
ご住職は大子町から毎日登って来るそうです。
雪が降りご住職が登って来られない時は、車の方は来ないですが、蛇穴から徒歩で来る方もいるので対応は結構大変のようです。
12




13




14




15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#204 -’17. アクアラインを通り海ほたるへ

2017年07月06日 16時58分07秒 | 国内旅行
最後の坂東札所巡礼です。
距離的にも近いので、少し遅く出発しましたが車での朝のラッシュにもろにぶつかります。
でも、以前より良くなってきました。
環状6号の山手通りの下を通る中央環状線C2が大きく貢献してくれています。
海外に旅発つわけではありませんが、羽田空港の脇を通り浮島へ。
湾岸でも羽田空港の所に海底のトンネルがありますが、アクアラインは途中の海ほたる迄海底トンネルです。
その長さたるもの比較の対象ではありません。
それでもこれが出来た事で神奈川から千葉まで来るまで東京湾を廻る必要も無くなり、フェリーに乗る事の無くなりましたからその経済効果は多大です。
高校時代、自転車で房総の富津までキャンプに行き、帰りは金谷から久里浜までフェリーで帰った来たのが思い出されます。

因みに、海底トンネルを抜けて海ほたるへ上がって来たのが午前7時50分でした。
所要時間1時間15分ですから良しとせねばなりません。
最初の休憩です。
1



定番の記念撮影ポイントですが、早朝の為か(午前8時少し前)観光客が雨が降ったり止んだりでしたから誰もいませんでした。
2





台風一過の好天を信じて、前日に決定して走った来ました。
富士山が見えますし、その右手下には横浜のランドマークであるランドマークタワーが見えました。
3



これから向かう橋脚道路がみえます。
4



画面左の所にアクアラインのトンネル部分の空気抗の人工島と構造物(風の塔)が白く写っています。
6






小さな画面からは分からないかもしれませんが、右手から二隻目の船首の先に東京スカイツリーが見えます。
その左側には中央防波堤の東京ゲートブリッジが写っています。
7



海ほたるから千葉県側は橋での走行です。
8



千葉県の景色がはっきりと見えてきました。
9



木更津側に渡りました。
10


東京湾横断道路 製作:東京文映
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター