週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

phone 030 -’08. 目が冴えて

2008年03月22日 22時56分23秒 | お山の日記

先程まで、あれほど眠ったのが今は目が冴えて眠れない。
音楽を小さい音量でかけ、ストーブの前で炎を眺めている。
画像は今朝の共用道路からの阿弥陀岳。

文も画像も携帯電話から3月22日午後10時56分に投稿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 029 -’08. 雪明かり

2008年03月22日 20時16分49秒 | お山の日記

空が明るくて、満天の星空になっていない。
雪の為空が明るくなってしまっている。車山スキー場では、ナイターのようだ。我が家から明かりが見える。
明るいと星が見え難くなる。
それでも、オリオン座が南の空に輝いている。

文も画像も携帯電話から3月22日午後8時16分に投稿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 028 -’08. バードフィーダー

2008年03月22日 16時19分39秒 | お山の日記

朝一番にJマートでバードフィーダーを買って来た。
野鳥の声はすれど、餌が無かったので我が家に近づかない。これでやっと我が家にも小鳥がきてくれるかも。
デッキの雪かきに30分かかった。

チェーンソーと刈払機を始動させてみた。
ガスを入れてすべて動いた。

今日は大変暖かい、作業をしていると暑い。

文も画像も携帯電話から3月22日午後4時19分に投稿。0322161938



以下、22日の土曜日のお山に到着後の内容を26日にPCからアップ。

到着早々暗黙の段取りに従い、家内も自分も各々の作業に取り掛かった。
自分は車を敷地内に入れる為と通路の雪を取り除く為の雪かきである。
この時期は何時も家内一人で水通しである。

朝食後にデッキの雪が気になり、前回より大幅に少なくなっていたので、春の雪解けを待たずに雪かきを開始した。
これも30分程度で完了した。
前回雪かきを断念したリベンジである。


あまりにも良い天気で、周りの山が春霞に邪魔される事も無く、美しく見える。
早速カメラを構えて、我が家から見える山を撮影した。

お気に入りの乗鞍岳。
手前の峰の向こう側に真っ白に雪を戴いているのがそうである。


我が家の定番、信濃富士こと蓼科山。
蓼科、信州。
人それぞれ言葉から思いえがく事は異なるかも知れないが、蓼科、信州の言葉が大好きである。
自分の中にあるイメージするものも好きである。


自分のイメージで原村は、蓼科や信州の範疇から少し外れるが、今では原村も大好きになった。


北アルプス。


此処までの写真が我が家からのもの。


標高1526メートル、お気に入り「こけもも平」展望場所から。


天気が良く、遠くの視界がきけば最高の展望場所である。
電柱は無いものとして。


雪を戴く北アルプスは穂高連峰。


ここ迄がここもも平からの写真。



我が家で初雪を観測してから、野鳥に餌を与える事にしている。
今シーズンは殆ど餌を与えていたい為、野鳥が我が家を素通りしていってしまう。
連休までとすると後一ヶ月チョットである。
そんな事もあり、Jマートのバードフィーダーを買いに行く事になった。
何時もの道順で、鉢巻道路・ズームライン・17号を少し走り中国茶屋さんの少し先を右折して山の幸の前を通って20号へ下って目の前のJマートへ行くのが我が家の定番である。
今回、20号へ出ようとすると、Jマートの前の交差点に信号機を付けるべく工事を行っていた。
次回、買い物に行く時は、信号機も運用されていそうである。

早速、バードフィーダーを二つ買った。
野鳥の餌や小物などと東京で待つ我が家の猫嬢の缶詰とトイレの砂などを買った。
庭の植木などはまだまだ早いので、次に生協へ廻って買い物である。
今日は何故か富士見の生協の駐車場が、入る車も沢山で混雑していた。
食料品を買い、ついでに何時ものアルストロメリアを買った。
今回はこのアルストロメリアを東京に持ち帰るのを忘れてしまった。
水につけてあったのを、持ち帰りように準備して下駄箱の上に置き忘れてきてしまった。
気が付いたのが、武川の村の駅である。
勿論、取りに戻らなかった。
富士見の生協での買い物も終わり、梅ノ木さんの所からお気に入りの、八ヶ岳をと言う事で寄り道を。

立沢大橋と八ヶ岳。





その反対側には南アルプスの駒ケ岳が顔をのぞかせている。



立沢大橋の交差点を左折してエコーラインに入り、深山の交差点手前に来ると家内からシクラメンを買った再興園のしのはらさんの温室にお邪魔しようと言う事になった。
既に、富士見の生協でアルストロメリアは買ったばかりである。
遠回りになってしまったが、深山を左折してズームラインを下り17号に右折して
再興園さんの前を通るがこのご近所を含めてアルストロメリアは栽培していなかった。
此処で寄り道したのが運のつき。
それでは、原村の気になる所を探してみようという事になり、色々のところを寄り道である。
ペンションビレッジ、茅野の工業団地公園の周辺、エコーライン周辺など、行き止まりはバックしてUターンして知らない道を走りまわり、我が家に戻ったのは正午少し前になってしまった。
結局、これと言う収穫も無かった。

昼食も済み、雪をかいた所は地面が完全に出ている。
この日は大変暖かく、作業をすると暑いぐらいである。

雪の為、薪割りも、玉切りも、草刈も3~4ヶ月していない。
機械物であるので、チェーンソーと刈払い機を動かし春に備える事にした。
三台とも、混合ガゾリンを完全に使い切ってあった。
ガスをタンクに入れてチョークを引いてエンジンをかけると三台とも動きだした。
しばらく運転して少し調整して、倉庫にしまった。
刈払機は良いとして、チェーンソーの運転時の騒音のウルサイ事。
ご近所に人が来ていない時に限る。
折角、ノンビリしに来た人達に、うるさいエンジン音を聞かせるわけには行かない。
目立てと、チェーン調整、刈払機のディスクの交換は次回にする予定である。


作業も終わり日の長くなった事を感じる一瞬である。
沈み行く太陽と、夕陽を背に浴びて高高度を飛んでいく飛行機。
都会では空を見上げる時間が殆どないのに、此処に来ると殆ど外にいる為か、空や草木の息吹を肌で感じる。


東京から持ってきたシャンパングラスの初使用である。
シャンパンなど気の利いたものがないので、同じ炭酸の入ったもので代用。
アルコール分も無いので家内も飲める。
アップルダイサーとの事である。
サイダーの誤字ではありません、ダイサーとなっておりました。
味はアップルサイダーです。


夕食を摂りながらTVの地元ニュースを見ていると、利き酒の事が放映されていた。
一度は参加してみたい行事である。

翌日の長野日報の記事から。
〔諏訪市内にある五軒の造り酒屋めぐり、諏訪の地酒を楽しむ「上諏訪街道 春の呑みあるき」が22日開かれた。・・・  参加醸造元は舞姫酒造、麗人酒造、本金酒造、伊東酒造、宮坂酒造。
それぞれ、4~5種類の日本酒を用意した。1998年から開催されている恒例のイベント。例年春と秋の2回開かれている。〕

ブックマークに載せさせて頂いているキラ・キラりさんは、このイベントに行って来た。
記事が載っています。
羨ましい限りです。
我が家では、足がなくなる為、公共交通機関を利用するか、近場に宿を取らねば行けそうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 027 -’08. 春ですね!

2008年03月22日 09時00分40秒 | お山の日記

これから朝食です。
北アルプスも蓼科山も北八ヶ岳方向も綺麗に見える。
敷地内は10センチ前後の積雪量。
それこそ、雪をかいて積み上げた処は大変な量である。
木々の根元は丸く雪が溶けている。

文も画像も携帯電話から3月22日午前9時に投稿。0322090040

以下、PCから23日に土曜日22日の事をアップ。
心理的に中央高速下りの八王子バス停先頭の大渋滞がまだ、イメージできず今回もそれ程早い出発ではない。
それでも、6時少し前には我が家を出発した。
車の走行は多いものの一般道から中央高速に調布インターで乗り八王子料金所を通過したのが、我が家をでてからおよそ30分である。
至って順調である。満足満足である。
一歩間違えれば、渋滞の中に居ても可笑しくない時期の始まりである。
韮崎インターで降りて、坂を下り141号をほんの少し走り絵見堂を左折して向かうは七里ヶ岩ライン、すなわち県道17号である。
七里ヶ岩ラインは信号が少ないのが良い。

25日に追記してアップ。
我が家の17号を使用時の通行経路を中心にして。
前回17号を走ったとき、穴山付近のバイパス工事が終了して、新たしい道を通れると思ったいたが未だ、開通していなかった。
次回この道を通るときは、新府城跡付近は桃の花で綺麗な頃である。
また、神田の大糸桜も満開の頃かもしれない。
ホヤガラスの工場の所の道も昨年から良くなり、桜見物には便利になった。

日野春の駅前も工事しているから、狭い道が少しだけ広くなりそうである。
長坂駅直前のガードくぐり、17号を走行。
このガードを通過すると我が家の生活空間である。
これから先は道も良くなり、八ヶ岳などの景色も良く見えるようになる。
レイボーラインを走行してくると、141号に別れを告げると景色は直ぐ良くなるが、こちら17号は小さな町々を通過する為か、
此処まで来ないと景色もそれ程良くない。

小淵沢の福祉活動センター前の交差点を右折して、17号にお別れである。
以前は小学校だったところが今では小淵沢図書館である。
都会から離れた地方都市でも児童の減少で小中学校の統廃合が進んでいるようだ。
その反対側は小淵沢郷土資料館であるが、一度も立ち寄った事がない。
そのうち気が向いた時に寄ってみる。
旧小渕沢市役所の脇の一時停止を右折して中央線を越える。
道なりに走り、右手に中央高速を見ながら併走し、スパーやまとの前を通り、小淵沢インターの前に出る。

此処からは、小淵沢の道の駅を通過して、大平へ。
大平で左折して橋を渡れば長野県である。
このホンノ少しの区間でも積雪時の除雪状況は長野県と山梨県では大きく異なる。
長野県の道路管理者が美濃戸口方面から鉢巻道路を除雪して来ても、山梨県に入って除雪する事はない。
大平から下れば鉢巻道路程雪は積もらないので、山梨県側の数百メートルが未除雪に成ってしまう訳である。
勿論、今回の走行では雪は道端にもなかった。
大平を越えると鹿と圧雪が何処から出てくるか分からないので最大限の注意を払って走行である。
山梨県側の道路脇に伐採された唐松らしい材木が以前より沢山積み上げられている。
鹿に出会う事も無く、雪に走行を邪魔される事も無く鉢巻道路を爽快に走る。
ヨドバシカメラを通過すると道の脇には白い物が所どころ見かけるようになった。
伐採した跡地に植えられた、広葉樹は鹿に食べられずに根付いたのであろうか。
ズームラインの合流地点を通過し八ヶ岳美術館の前を通り、鉢巻道路に別れと告げてお山の家に到着である。

トランクから長靴をだして、車を敷地内に入れる為雪かきである。
今回はそれ程多くはないが、やっぱり雪かきしないと我が家に入れない。
雪かきしている間に家内が水通しをして、ストーブ関係に火を点けてくれた。

東京で下ごしらえしてきたとは言え、朝食を作る家内は大変である。

通勤割引を使い、韮崎から一般道を走り2時間半程度で到着である。
遠く関西方面から来る人を思えば、楽なものである。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター