60代後半のスローライフ

                      

我が家の庭で初めてのBBQ (焼鳥を作りました)

2023-08-09 01:40:52 | 料理




日曜日は、階下の人と一緒にBBQをする予定だった。

BBQのコンロは、私たちは、持っていないので、(買おうと思ったら買えるけど、置く場所がない)なので、一緒にBBQをして、私が焼き鳥などを用意して、一緒に焼いて食べる予定だった。
それを楽しみにしていたのに。

ドタキャンされてしまった。
庭の納屋は、雨漏りするので、以前、買ったBBQのコンロは錆びだらけになって使えなくなってしまったので、食べたかった焼き鳥のプランもおじゃんになってしまった。

今年、日本に帰った時、いつも行く焼き鳥屋さん(Take outで、買う)は、ずっと閉店したままだった。
私、一人では、さすがに、居酒屋や焼鳥屋さんに入る勇気がない。酒が飲めるなら、まだしも。
さすがに女一人で、焼き鳥屋は、ちょっと、勇気が要る。

一度、すごく早い時間、誰も来てない時間に行って食べたことあったけど。(;^_^A
私のお気に入りの焼き鳥屋、「秋吉」は、チェーン店である。

一度だけ、うちの父と母と大学生だった息子を連れて行ったことがある。
その頃住んでいた、枚方の近くの「秋吉」だ。
その時、父が大感激していたのを覚えてる。本当に恥ずかしくなるくらい大喜びしていた。

このお店を知ったのは、昔、一緒に勤めていた同僚の女性が連れて行ってくれた。
「ネギま」が特に、大好き、手頃な値段で美味しい。彼女が紹介してくれなかったら、こんな美味しいお店を知ることもなかっただろう。

そんなわけで、こちらに帰ってきたら、絶対に焼き鳥をして食べたいと思っていた。
夫はインスタントのBBQセットが嫌いだ。
何故かと言うと、ビーチなどで、マナーの悪い人々が、BBQして、そのまま、ゴミをほったらかしにしていたり、ビーチで煙を炊いているから、迷惑だと言うのだ。

夫がインスタントのBBQセットが嫌いなのは知っていたけど、私は、どうしても、焼き鳥が食べたかった。特にネギまが!!(*^_^*)

それで、買ってきた~~( `ー´)ノ たったの、3ポンド75ペンスほど。



焼鳥のタレも自分で作った。
クックパッドを見て。簡単だし、自分で作った方が、ずっと安上がり!!
みりんと、少々砂糖、酒、しょうゆで、少し煮立たせたらおしまい。


さて、インスタントBBQは、炭もついてるし、超簡単。
直ぐに火がついて、チャーコールに火がついても、煙は出ない。



庭の風景を眺めながら、ビールを飲む。これ、最高です!!
この日は、珍しくお天気に恵まれて、寒くもなくて、少々風があったけど、焼き鳥日和!
今まで、何で、こんな楽しみをしなかったのか!?







焼鳥を焼き始めると良い香りとともに、煙が出てきます。



焼きあがりました!!
超、美味しい!! ( ^)o(^ ) 満足~~


付け合わせのサラダ。玉ねぎ麹のドレッシングを添えて。



デザート


屋根の上のカモメたちが、羨ましそうに見ています。(狙っています)



今日の1曲

Billy's song ABRSM piano Grade 4 B1 (2023-2024)
https://www.youtube.com/watch?v=fcsNgEMB1-0


今日の食料品の買い出し 



イチゴが相変わらず、安くて美味しい。400g入り2パックで3ポンド、バナナ、毎朝のスムージーに。Free Rangeのチキン、これで、また明日、お天気が良かったら、焼き鳥をしたいと考えている。マッシュルームもBBQで焼いたら美味しいし。いろいろ値上がりしているものも多いけど、今の所、食糧危機が来るとは、考えられない感じ。

でも、TESCOは、大勢の人出だった。
並ぶのが嫌なので、またShop as Go(自分でスキャンして、袋に入れていく)を利用した。
これだと、スキャンするたびに、合計金額が出てくるので、買いものをしすぎなくて済む。

でも、反面、キャッシュを使わないで、カードしか使えないということ、こういう機械ばかりになると、レジの人の仕事もなくなるのか、と思うと複雑な気持ち。
人間のやる仕事が、だんだん、AIや機械に取って変わられようとしていることへの不安を覚える。

皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑さが続く日本、雨ばかりで... | トップ | 酷い嘔吐と下痢が突然、襲っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事