粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

アメリカンパトロール

2013-06-13 10:27:51 | 音楽

日本がW杯の出場を決めた日、東京渋谷の警察が巧みな話術の誘導でサポーターたちの混乱を封印したDJポリス。なぜかジャズの定番「アメリカンパトロール」が脳裏に浮かんだ。もともとは3つのアメリカ民謡をアレンジした行進曲だが、グレン・ミラーによるジャズ演奏が有名だ。自分自身、当初グレン・ミラーのオリジナルだと思っていた。

ともかく、この曲は楽しく軽快で乗りがいい。それこそ浮き浮きしてスウィングしたくなる。まさに陽気なアメリカンヤンキーにぴったりの曲だ。

ただ、パトロールとはいってもこれはポリスではなく、アメリカ巡邏兵という軍隊のパトロールのようだ。ウィキペディアによれば「遠くから巡邏兵がやって来て目の前を通り、また遠くへと去っていく様子が描かれている」とある。しかしこの巡邏兵といのがどういう職務なのかサイトで調べてもよくわからない。

グレン・ミラーの楽団は第二次大戦中しばしば各地の米軍基地に訪れて兵士たちを慰問した。きっとこのアメリカンパトロールも盛んに演奏され兵士たちの喝采を受けたことだろう。

グレン・ミラー楽団の陽気で軽妙な音楽は、同じ慰問でもどこか悲壮感と哀愁が漂う旧日本軍の場合とは対極にある。国民性の違いといえばそれまでだが、物量で圧倒する米軍の余裕・活気が慰問の音楽にも感じられる。残念ながら日本が敗北するのも致し方ないのか。

ただ、グレン・ミラー自身は戦争中にフランスへ慰問演奏のために乗っていた専用機が途中で行方不明になり悲劇の死を遂げた。イギリスの爆撃機に誤射されたともいわれる。

しかし、口さがない噂ではフランスのパリに到着したが、翌日娼婦と事に及んで最中に心臓発作で亡くなったという。専用機の墜落はその隠蔽だともしている。にわかに信じがたい話だが、どこの国でも有名人はマスコミの餌食になるものだ。

ただし最中の心臓発作でもそれはそれでいいと思う。陽気なアメリカンヤンキーには逆にこの方がふさわしいかもしれない。そんなことはどうでもよく、グレン・ミラーの音楽性にはなんら傷つく事はない。後継の楽団に引き継がれて、楽しく軽快なスウィングが純粋に音楽として響き渡っている。

スポーツの祭典に湧く平和な時代には、DJポリスのテーマ曲としてこのアメリカンパトロールが似合うのではないか。「渋谷、いや日本全国の皆さんお元気ですか、またこの時間がやってきました。この曲に合わせて12番目の選手としてマナーを守って行進してください。」なんてね…。