粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

公開討論会要求に敵前逃亡したグータラ左翼

2016-03-20 16:44:24 | プロ市民煽動家

すでに旧聞に属するが、高市早苗総務大臣の「電波停止発言」に反発して、2月29日テレビ報道番組で頻繁に登場するコメンテーター7人が記者会見をした。その様子は異様で酷かったといってよい。「私たちは怒っています」と横断幕を広げる辺りは、活舌を自負する彼らにはまるで似合わず、かにも書生っぽくて野暮ったいものだった。

田原総一郎、岸井成格、鳥越俊太郎、大谷昭宏、金平茂紀、田勢康弘、青木理の各氏だ。何のことはない、この7人は3年前にも同じメンバーで秘密保護法に反対するため記者会見を開いており、横断幕を広げる手法も以前行っていた。

前回同様、今回も安倍政権の政策を権力の暴走とらえ、正義感を振りかざしているようにみえた。しかし、特定の思想=リベラル左翼の面々であることは否定がしようがない。反安倍、反安保法制、反原発、反基地…といった特定のイデオロギーにメンバー7人はほぼ同じ方向性にある。慰安婦問題などの歴史認識でも韓国側に立った主張をしており、大方の国民世論とは遊離している。

だから、彼らが放送の公平性を訴えること自体がそもそも矛盾している。メンバーの一人である岸井成格氏が「政治的公正公平は一般の公正公平と違う。権力は必ず腐敗し暴走する、政治の鉄則だ。権力の暴走を止めるのがジャーナリズムの役割だ」と断言している(動画38分辺り)が、どうも理解に苦しむ。たとえば安保法制でも世論が賛成反対と意見で二分されていた。それをまるで賛成が暴走で、反対することが公正公平というのは傲慢としかいいようがない。

ところでこの岸井氏は安保法制の審議が国会で沸騰してた当時、テレビの報道番組で堂々と廃案を呼びかけていた。彼の発言に対して、作曲家の杉やまこういち氏を代表とする保守派グループ「放送法を遵守する視聴者の会」(視聴者の会)が問題視して新聞に意見広告を出していた。岸井氏はこうした保守派の動きに対して会見でも憎悪むき出しの敵対的な発言をしていた(動画59分辺り)。

「低俗で知性どころか品性のかけらもない、ひどいことやる時代になったなと思った、やっていて恥ずかしくないのかと疑った、それしか言いようがない」

こんな岸井氏の物言いは、正直自分自身これが名のあるジャーナリストの言葉かと疑った。相手側の批判に論理で応えるのではなく、ただ感情だけで不満をぶちまける。天に唾するとはこのことでそれこそ「知性や品位のかけら」さえないと感じた。

当然、保守派の「視聴者の会」もこのコメントには憤懣やる方ない反発を覚えたことは想像に難くない。しかし、そこは気持ちを抑えて田原総一郎氏らに公開討論会を提案したのだろう。「言論人たちの意見の相違は言論で決着をつける」ということだ。

具体的には公共放送NHKの場を借りて双方3人が出演して議論するというものであった。しかし、提案に対する回答期限は3月11日であったが、いまだ田原氏側からは何の返答もない。完全な黙殺であった。

視聴者の会のメンバーであるケント・ギルバート氏も岸井氏らの黙殺に怒り、レギュラーを務めるネット番組(動画43分辺り)で「公開討論会に反対なら最低でもその理由を述べるべきだあり、黙殺は卑怯だ」と彼らの対応を批判していた。まさに敵前逃亡というべき情けない所作といってよい。あれだけ口汚く視聴者の会を非難した勢いはどこへやら、逃げ一方ではギルバード氏から「彼らは討論に負けることを恐れた」といわれても仕方がない。まさに「グータラ左翼」といってよい。

そういえば会見を傍聴した同業のジャーナリストによる質問では興味深いシーンがあった。どうも意図的にしか思えないほど、質問者はリベラル左翼の人たちばかり(朝日新聞、東京新聞、共同通信、IWJなど)であったが、そんな中、フリージャーナリストの神保哲生氏がなぜか厳しい質問をしていた(動画47分辺り)。

放送法4条の解釈が間違っていることはあきらかだ。であれば、なぜ放送局が全く意味不明な発言にここまで怯えるのか、あるいはそうした意向に唯々諾々と従った番組になるのか。

蹴飛ばせばいいだけの話だ。もしこういうことをいう人間がでてきたら『停波できるのならしてみろ』と今まで以上に権力批判すべきだ。

しかし会議で難しい企画を出すと上から言われるという。停波が恐ろしくてなぜあの程度の発言に萎縮するのか。何か別の理由でもあるのか。安倍さんがそんな発言で萎縮するなんて情けないと言ったののは正論だ」

日頃神保氏の主張とは自分自身対立することが多いが、この発言にはほば同意する。「蹴飛ばす」気概で対抗すべき話だと思う。それほどに日本は言論の自由が保障されている。

しかし、この質問い対して、出席者は「(神保氏のいうような)きれいごとばかりでない。テレビ局も企業だからいろいろな考え方の人間がいる。組織の中で葛藤しながら働いている」(青木理氏)などと答えている。自分には言い訳としか思えない。そして、番組制作での窮屈さは政権側のプレッシャーにあるのではなく、放送界内部に問題があるとも考えている。

早い話が「意気地がない」だけの話だと思う。そして、この会見の出席者も別な意味で意気地がない。つまり、彼らと意見を異とする保守派と戦うこともなく、逃げ一方だからだ。

本日の朝のサンデーモーニングでこのメンバーのうち2人が出演し、コメントをしていた。自分がその立場だったら恥ずかしくコメントする気にならない。テレビに向かって「そんなコメントをする暇があったら、まず保守派提案の公開討論会にでるべきだ、それをどのツラ下げて」とつい文句のひとつもいいたくなる。同じコメンテーターでも学歴詐称した経営コンサルタントの方がまだかわいい?

グータラ左翼、肝心のときには居眠りを決め込む。まるで子守唄を聴くように。昔、ヒットした中原理恵の歌「東京ららばい」風に歌うとすれば、こんな感じか。♪だから死ぬまでグータラ左翼の子守唄。もちろん、これは狸寝入りだろう。なぜか会見に出席したジャーナリストたちが狸顔にみえる。ごめんなさい!岸井さん。


立つ鳥後を濁す?古館伊知郎

2016-03-12 17:30:07 | 反原発反日メディア

昨日3月11日は5年前大震災で犠牲になった人々の霊を慰め、今なお震災の後遺症に苦闘する方々に思いを新たに馳せる日だ。そんな厳粛な日をぶちこわすような悪意ある番組を流す放送局の意図はどこにあるのだろうか、と疑問とともに憤りさえを覚えてしまう。

テレビ朝日報道ステーション特集「原発事故とは関係ないのか…福島の子供たちの甲状腺がん」のことだ。報ステでは2年間のこの日にもこの甲状腺がんの特集をぶつけて物議をかもした。今度もなんと放送時間の4分の3をこの特集に割く熱にの入れよう。といってもそのエネルギーは原発事故での被曝の恐怖をひたすら煽ることに注がれていた。

具体的には福島県による事故当時18歳以下の子供の甲状腺がんの検査でこれまでに166人(1巡目115人、2巡目51人)が甲状腺がんまたはがんの疑いがあると診断されたことだ。番組ではこの数字が「事故と関係はないのか?いや事故が影響しているのではないか」といったスタンスに終始していた。

番組はがんんと診断された当人や親3人の証言から始まる。宣告されたことの衝撃とともに将来再発や転移はないのかという苦悩が語られる。それとともにこのが甲状腺んが事故と関係するのではないかとという当人たちの疑心暗鬼が表現される。

さらに浪江町の小学校校長がの苦悩が語られる。当初浪江町と同様に高い線量がある西北の川俣町に学校が避難させられたために被曝の影響がでるのではないかと心配している。しかし、現在のところ学校では甲状腺がんの疑いのある子供は出ていない。本当はそれを喜ぶべきであろうと思うのだが。

県民検査を実施している福島県は原発事故による影響は考えにくいということを最初の検査以来強調している。その根拠としては、福島での被曝がチェルノブイリ事故と比べて遥かに少ない線量であること、検査でがんと診断された子供はすべて10代であり事故当時0~5歳の子供にがんがみつかったケースは皆無であること、地域別の発見率に大きな差はない(線量が大きく違う浜通り中通り会津の比較で)こと、を一貫して説明している。

報道ステーションではこの根拠にひたすら疑問をなげかけていた。まず、チェルノブイリ事故との比較、番組ではわざわざウクライナの町やベラルーシの研究所に行き甲状腺がんになった子供たちの取材をしている。事故当時0歳だった女性は10代でがんを発症させ手術をうけている。この町はチェルノブイリから80キロと離れ避難指示もないほどに線量は高くない場所のようだが、この地域でも甲状腺がんが多発しているというのだ。

しかし、番組は内部被曝のある事実について詳細に分析していない。チェルノブイリ事故では、事故の対応が鈍くて食品の摂取について問題が多かった。特に、放射性ヨウ素を含んだ牛乳(ミルク)を多量に飲んだために有害ヨウ素を甲状腺に集積させてしまったのだ。それがチェルノブイリ事故で子供たち(特に影響を受けやすい0~5歳)に甲状腺がんを頻発させた原因になったのだ。

しかし、福島の事故では食品や水の規制が厳しくて放射性ヨウ素による内部被曝が防止された。また福島では正常なヨウ素をみそ汁などで摂取しており甲状腺には放射性のものが入る余地は少なかったというのが現実である。これは日本の放射線医学の専門家の間ではすでに定説になっている。

番組ではこの事実を知っているのかどうかわからないが、完全にスルーしている。極めて不公平といわざるを得ない。つまり、地域の被曝爆線量よりも子供たち個人個人が事故当時、内部被曝をどれだけ具体的に受けたかとうことが肝心なのだ。だから、避難地域でないウクライナの町でも多くの子供たちが甲状腺がんに苦しめられているのだ。この点が番組では完全に欠落している。

そして、番組では県の根拠のうちで、もうひとつの点でも問題にしている。すなわち「福島では事故当時0~5歳で甲状腺がんと診断された子供はいない」という点だ。これについて番組ではチェルノブイリ事故の取材で「0~5歳の子供は早くて7、8年、普通では10年以上たって甲状腺がんを発症している」と紹介している。だから、今は見つからなくてもこの先被曝の影響ででがんになる可能性があるとしている。

しかし、番組でも登場する国立がんセンターの津金氏昌一郎氏が福島の検査が「過剰な診断」と指摘しているように、福島では精密すぎるエコー検査が福島県のすべての子供に実施されている。(番組では手術の必要もない甲状腺がんも手術している県の対応のみを問題にしているのは不公平だ)早期発見が可能なその検査をもってしてもいまだ0~5時の甲状腺がんは見つかっていない。だから、これまでのところ「事故の影響とは考えにくい」という県の報告は素直に容認してよいだろう。これは今後の検査の進展とともにより確実性が高まっていくものと期待できる。

だが、県の「考えにくい」という表現を古館キャスターは問題視している。「検討委員会の考えにくいという言葉は都合のよい言葉だと思う。むしろ逆だと思っている。因果関係とははっきりわからない、否定できないといといるのだか、因果関係があるという前提でじっくりさぐっていくというプロセスが必要なんだと思う。未曾有ということはこれまでなかったことですからなかったということは詳しいデータの積み重ねがないということだ。完璧ではない段階では謙虚に気長に粘り強く検査をしていき研究していく姿勢に必要だ」(コメント要約)

古館キャスターの主張していることはいかにも正論に聞こえる。しかし、彼の前提にはどうも原発事故と甲状腺がんは関係がある、なければおかしい」という疑心から発しているとしか思えない。特に問題なのは県の検査による報告で根拠が完璧でないということをことさらで強調して番組を進行させている点だ。

事故以前の甲状腺がんのメカニズムそのものが現在100%解明されているわけではない。だから、県の検査が99%事故の影響はないと確信していても絶対ないとはとてもいえない。そこが「考えにくい」という少し曖昧といえる表現になりうるのだ。これは医学に従事する科学者の謙虚さといえるものであり、また良識さらに良心だといえる。しかし、古館がその言葉尻をとらえて「因果関係があるという前提」などと言い切るのは傲慢にしか思えない。そこには何が何でも事故と結びつけようという特定の意図がありありと見受けられる。

古館はこの3月で番組を降板することになっている。彼が残した置き土産がその後の番組にとり、重い足枷にならないとことを願うばかりだ。立つ鳥後を濁す?

 

震災の日が近づくと繰り返される福島ネガティブ報道

2016-03-07 17:10:28 | 反原発反日メディア

またあの3月11日が今週やってくる。この時期になると例によってこれでもかと思われるほどに原発事故報道が過激になってくる。昨日日曜日でも自分がたまたま見た二つのテレビ番組で「福島の放射能汚染」について執拗と思えるほどに報じていた。

ひとつはあの「嫌いな番組1位に輝くTBSのサンデーモーニングだ。事故で避難したが、再び父親が故郷へ戻り仕事を続けているものの、家族はいわき市に避難したままの状態だった。その家族も故郷に戻るという話。サンモニにしては「珍しい方向性」だと思いきや「こうした事例は少なくて帰還を望まない家族が圧倒的」だという結論だ。

また除染は進んでいるとはいうものの、森林の除染は手つかずの状態だが、これは政府の方針とされる。しかし、地元の森林業者を出演させて政府の政策を批判させる。森林の徹底的な除染が困難で多額の費用と時間を要することを考えると一概には政府を批判できないデリケートな問題であるのだが、番組にはそこまで突っ込むバランス感覚に乏しい。

そして、福島県内に多数存在する除染物を一時的に保管する仮置き場、ここから中間貯蔵施設に除染物を回収して処分するのだが、施設建設が一向に進まない。まだ用地買収が1%程度だという。そんな厳しい現状を現地取材の女性キャスターに延々と語らせる。震災の日を目前にしてまさにサンモニらしい「遠い福島復興」を印象づける内容だ。

もうひとつは夜9時のNHKスペシャルだ。タイトルが「被曝の森」なんてストレートすぎる。避難地域から人間がいなくなって野生動物が我がもの側で地域を徘徊する。特にイノシシが多数人家に入り込んで好き放題に食い荒らす。人間という強敵から解放されてまさに動物天国だ。

しかし、これは放射能被曝の影響とはいえない。逆に影響がないことによって動物の生態が活発になった証拠にもなる。事実、番組の指摘通り被ばくによる生物の奇形は発生していないのだ。

ただ、この番組はどうにかして被曝の影響に持ち込もうという執念が見られる。たとえば森林に生息するアカネズミ。体内に高い放射性物我検出されているが、細胞の染色体に異常が見つかった。番組を見て一瞬ドキッとしたが、その後の解説ではこうした異常は被曝地でない場所でも見られ、むしろ福島のネズミは発生率が低いという竜頭蛇尾の結論だ。

あるいはチェルノブイリでは尾羽の長さが違うツバメが異常に増えたが、福島でもそんなツバメが観測されたという。しかし、福島の場合は被曝の影響と関連づけられるる頻度ではないという、これまたしまらない話だ。

そして、これもどうも眉唾モノに思えたのがニホンザルの「白血病疑惑」だ。世界各地の被曝地域でもニホンザルのような人間に近い霊長類が生息しているのはこの福島ぐらいだという。したがって番組ではこのニホンザルの被曝を調べることは、同じ霊長類である人間の被曝を知る上で貴重なデータになるとしている

そこで番組が注目したのは大量に被曝したニホンザルと白血病との因果関係だ。テレビにニホンザルの白血球を作る細胞数とその被曝度を示したグラフ(下記のグラフ)が映し出されていた。被曝が高いニホンザルほど細胞の個数が少ない…。しかしサンプル数が9個と少なすぎる。しかもそれぞれのサンプルを見ると必ずしも被曝の高さと白血球をつくる細胞の少なさがきれいに比例していない。しかし、番組では強引と思えるほどに直線を引いて因果関係があるような印象操作をしている。

さらに、番組の結論として、これらの事例の真相はェルノブイリの30年後のように、被曝の直近ではなく長期のスパンで影響を見なくてはいけないと「警告」をしている。しかし、自分には「苦しい言い訳」にしか思えない。長期といえばチェルノブイリ以上に長い研究データとして広島長崎の被爆がある。そこで導きだされた数少ない結論は「100ミリシーベルト以下の被爆(被爆)では、他の原因に隠れてしまうほど影響は小さい」ことだ。

しかし、この現実を忘れたかのようにNHKはどうにかして被曝による人体の影響を結びつけようと必死になっているようにさえみえる。これは、とりもなおさず、原発危ない、福島危ない、というネガティブキャンペーンだと思われる。だから、サンモニとNHKスペシャルともにその意図するところに大差ない。

確かに震災の日を迎えて、実際の現状を直視すべきである。しかし、こんな憂鬱ともいえる「振り返り」はいかがなものだろう。よくメディアは「3.11を風化させてはいけない」という。しかし、こんな意図的な「振り返り」は決して健全とはいえない。