朝日が出ない朝でしたが、雲はあまり厚くない空でした。
今朝の散歩は押切から桜が丘を通り北浦川緑地公園までのコースです。
小貝川の水面は流れが無い様な、まるで鏡のようで川岸の風景を写していました。
押切から桜が丘に向かう散歩道は、一面が水田でまるで緑の絨毯の中を歩いているようです。
緑の絨毯の中を少し歩くと、桜が丘小学校が有りますがその前を通るときに甘い香が匂ってきました、何かと思いましたがアベリアの花の匂いでした。
生垣に植えている住宅もたくさん見かけました。
北浦川に向かう道の、葦の中から子猫の鳴き声が聞こえました、そばに寄ったら子猫が顔を出して悲しそうに鳴いています。
誰かが捨てたのでしょうか、人間のエゴで育てられなくなり捨てたのでしょうか。
最近スーパーの掲示板に子猫差し上げます、子犬差し上げますの張り紙を見かけます。
色々な事情から育てられなくなったのでしょうが捨てられる子猫、子犬が哀れですね。
先日の歯医者さんの庭の片隅に真っ赤な花を咲かせた木がありました、花の名前はアメリカ悌姑(アメリカデイゴ)別名海紅豆(カイコウズ)海外から来た豆という意味だそうです、何となく南国の花のような気がします。
今朝の散歩
押切から桜が丘、北浦川緑地公園 10645歩 96分 6.61km 消費カロリー 297Kcal 脂肪燃焼量 19.6gでした。
今日の飛行場
今日も沢山のメンバーが集まりました、K下さん、N本さん、S水さん、S谷さん、K持さん、K松崎さんと私の7名です。
最近は我クラブも電動機が多くなりました、今日も7名中5人が電動を楽しんでいました。今日はS水さんとS谷さんが電動機の初飛行をしていましたが、非常に安定した飛行をしていました。
私は午後から用事が出来て後ろ髪を引かれる思いで午前中で引き上げてきました。