今朝の日の出、雲が邪魔をしています。
旧家の門
いつもこの場所を通るたびに思います、敷地も広くどんな家なのだろうと。
今朝は筑波山も靄がかかってみることが出来ません。
今朝の散歩 押切廻り 8216歩
ヘリコプター整備
暇だったのでヘリコプターの点検をしました。
テールローター駆動ベルト・エンジン廻りの点検
今朝の日の出、雲が邪魔をしています。
旧家の門
いつもこの場所を通るたびに思います、敷地も広くどんな家なのだろうと。
今朝は筑波山も靄がかかってみることが出来ません。
今朝の散歩 押切廻り 8216歩
ヘリコプター整備
暇だったのでヘリコプターの点検をしました。
テールローター駆動ベルト・エンジン廻りの点検
今朝は久しぶりに牛久沼に行こうと思い出かけました。
日の出直後の小貝川
白鳥が見えませんが思い思いに遊びに出かけているようです、鴨がたくさんいました。
牛久沼
佐貫駅から龍ケ崎市駅に代わってから初め行ってみました。
久しぶりに牛久沼まで歩いたので帰りは龍ヶ崎市駅から電車で帰りました。
龍ヶ崎市には相撲部屋「式秀部屋」があり、お相撲さんには良く逢いますね。
今日も2人のお相撲さんに逢いました、びんづけ油のにおいが漂っていました。
今朝の散歩 牛久沼帰りは電車 6594歩
今日の飛行場
気温も上がり絶好の飛行日和になり6台駐車してあります。
abeドンさんも皆さんに負けずにヘリを飛ばしています。
真剣な顔です。
今日は24節気の大寒です。
「大寒(だいかん)」は、季節の指標である「二十四節気」の24番目の節気。
「最も寒さが厳しい時期」という意味で、2021年は1月20日(水)〜2月2日(火)です。
その名の通り、1年の最低気温を記録することが多いのがこの時期です。
とはいいつつ春は目前、大寒の次は「立春」で、暦の上で春になります。
今朝の公園越しの暖かそうな朝日を受けたマンション
北浦川緑地から見えた日光富士。本当の富士山は見えませんでした。
今朝の散歩 北浦川緑地 7306歩
飛行場レポート
今日は大寒ですが飛行場は暖かく風の弱い飛行日和でした。
いつものメンバーが集合しています。
Kさんのサンダーボルト
上空飛行の姿
着陸態勢
着陸です。
Wさんのセスナ182
上空飛行
低空飛行その後無事着陸しました。
今朝は北風が強い寒い朝でした、三軒地稲荷から図書館を廻る散歩に出かけました。
ろう梅が一輪咲いていました。
朝の三軒地稲荷
三軒地稲荷を出て堤防に上ると筑波山がはっきり見えました。
筑波山ははっきり見えたのに今日の富士山は薄っすらとしか見えませんでした。
見るからに寒そうな今朝の小貝川
今朝の散歩 三軒地稲荷から図書館 6980歩
朝のうち雲が多かったのですが昼間は晴れて風のない穏やかな天気になりました。
東の空の雲の様子です。
朝から雲が広がっていた関東では、弱い雨や雪が降ったらしいですが
当地では早朝に風花かと思ったら小さい氷の粒であるあられが降っていました。
公園のベンチにあられの粒が残っています。
今朝の散歩 北浦川緑地 7468歩
昨日の暖かさは何処に行ったのでしょうか。
今日は昨日と打って変わり太陽は出ない寒い一日となりました。
朝の散歩時は防寒対策をバッチリしているせいでしょうか、朝は
そんなに寒さを感じませんでしたが昼間のほうが気温が低く感じました。
今朝の空、雲が一点に向かっていくように見えます。
今朝の散歩 桜が丘 6500歩
早朝は雲が多かったのですが時間とともに晴れてきました。
一日ごとに寒暖が繰り返しているようです、昼間車の外気温は17℃を指していました。
ラジオでは桜の花が散るころの陽気だと言っていました。
今朝の散歩 北浦川緑地 6836歩
飛行場レポト
絶好の飛行日和になりましたが4台しか停まっていません。
コロナ問題で不要不急の外出を守っているのでしょうか。
駐機場の機体
今日の機体の一部
昨日とは打って変わって寒い一日になりました。
最近ユウ君が夜中に泣き癖がついて睡眠不足です、なので散歩以外は一歩も外に
出ないで部屋でごろごろしていました。
快晴の朝を迎えました。
小貝川の眺めも少し霞がかかり温かそうです。
古タイヤが置いてありましたが東側の朝日が当たるところが霜が解けています。
今朝の散歩 押切廻り 7066歩
飛行場レポート
今日も暖かく風の弱い絶好の飛行日和でした。
色々な機体を持ち込んでいます。
上空には実機のヘリが飛んでいました。
今日の機体の一部
クラフトテープ作品
小物入れ
朝の冷え込みは厳しかったのですが昼間は暖かな陽気になりました。
朝の陸橋からの眺め、今朝も冷え込みが厳しく霜が降りて白く見えるところが多いです。
工事も大分進んだようです。
こちらも芝生の上には霜が降りて白く見えます。
今朝の散歩 図書館を廻る 6350歩
飛行場レポート
少し風がありましたがマアマアの飛行日和でした。
abeドンのイーグル
WさんのCRI CRI
Hさんのシャトル