goo blog サービス終了のお知らせ 

abeドンの気ままな徒然日記

散歩をしながら、季節の移り変わりを、体で感じようと思っています。
趣味のラジコンクラブの様子をレポートしています。

ザリガニ

2008年08月12日 20時17分59秒 | 散歩

今朝はあまりスッキリしない朝です、雲が太陽を隠しています。


今朝のコースは押切から桜が丘を廻るコースです。
半分は堤防と田圃の中、後の半分は住宅街の中の緑道を歩きます。

畑ではミニトマトがたくさんなっていました。


田圃の中ではザリガニがたくさん住み込んでいました、時々道路に出たザリガニが転がっています。

今朝の散歩のデータ
押切から桜が丘 8108歩 71分 5.45Km 消費カロリー 243Kcal 脂肪燃焼量 16.4gでした。

今日に飛行場レポート
今日も暑い飛行場ですが、H本さん、K松崎さん、大工さん、K持さん、O橋さん、S谷さんと私の7名でした。


午後から少し風が強くなり日陰では飛行機を飛ばさないで気持ちよく昼寝をする人も居ました。

O橋さんは長いお盆休みでラジコン三昧だそうです。

 


無花果

2008年08月11日 20時57分14秒 | 散歩

今朝まで比較的涼しく感じられる気温で、昨夜はぐっすり寝る事が出来ました。
ほんの短い間でしたが秋の気配を感じる一日でした。

けさの散歩は小貝川の対岸に出て、対岸の赤い水道の橋を廻るコースです。
途中の民家の塀に朝顔が綺麗に咲いていました。

今日もたくさんの人が小貝川の堤防を散歩していました、半分位の人がいワンチャンをお供にしていました。
水道橋の近くに温室で無花果を栽培しているビニールハウスがあります。
のぞいて見ましたが、完熟まではもう少し時間がかかりそうそうです。

このハウスでは直売もしてくれるそうなので、今年は買ってみようと思います。

今朝の散歩のデータ
小貝川対岸 11147歩 98分 6.78Km 消費カロリー 304Kcal 脂肪燃焼量 19.8gでした。

今日は筑波のデパートで茨城の工芸作品の展示会が開催されていますので見学に行って来ました。

展示品は石工製品、桐下駄、桐たんす、うちわ、竹細工、硯作りetcでした。
お昼は何時もの寿司屋でご馳走になりました、これに釣られて運転手をしているみたいです。

てな訳で今日は飛行場行きは中止です。

先日知人から頼まれてクラフトテープのカゴを作り、作り方をメモし参考書まで渡し後は自分で作ってみるとの事でしたが、予想したとおりダメでした。
ダメ出しの内容はしっかり編んでいないので本来ならば編みあがりが10センチのところが13センチになるような編み方でした。
仕方が無いのであと2ケ製作することになってしまいました。


朝から晴天

2008年08月07日 21時01分15秒 | 散歩

この所朝のうちは雲が多くもやが掛かっている天気でしたが今日は違います。
青い空に白い雲が浮かぶ真夏の空模様でした。



宮和田から桜が丘方面 



押切から桜が丘方面

今朝のコースは桜が丘緑道から押切を通り小貝川の堤防を廻るコースです。
桜が丘の緑道に珊瑚樹の実がなっていました、今まで何回も通っていたのに気が付きませんでしたが今日は実が気になりました、これから実が赤く染まっていくそうです。



珊瑚樹の実

押切に向かう田圃道の脇の花壇に初雪草が綺麗に咲いていました、田圃の稲も実ってきて頭を下げてきました。



初雪草

 



稲穂が頭を下げてきました

堤防に上がる所の、赤い水道橋と雲と空のコントラストが綺麗でした。



水道橋と空と雲

今日の散歩のデータ
桜が丘から押切 10308歩 89分 6.77Km 消費カロリー 302Kcal 脂肪燃焼量 20.8gでした。

今日の飛行場レポート
10時少し前に飛行場に到着しましたが、もうH本さんが飛ばしていました。
私はEPP機で逆宙返りの練習中、3回も葦のジャングルの中に墜落してしまい汗びっしょりになりました、
でも発見するには時間がかからない様音がしますので助かりました。
その後K持さんが来ましたがあまりの暑さに耐え切ず帰っていきました。
S水さん、K松崎さんも集合しました。
K松崎さんの差し入れのアイスが美味かったです、ご馳走様でした。

夕焼け雲が綺麗な西の空でした。



夕焼け雲


久し振りの雷雨

2008年08月05日 19時53分35秒 | 散歩

天気予報では雷雨の予報が出ていますが、今は曇り空今のうちに散歩に出掛ける事にしました。
念のため傘を持っての散歩でしたが何とか降られずに済みました。

今日のコースは押切から桜が丘を廻るコースですが、あちこちに白い葉っぱの初雪草が目につきました。

 

今朝の散歩のデータ
押切から桜が丘 10962歩 95分 6.61Km 消費カロリー 289Kcal 脂肪燃焼量 22.8gでした。

10時過ぎに突然の雷雨で一時停電になりました、最近良く停電します。

東京では集中豪雨で被害が出ているらしいのですが当地はそれ程ひどくはありませんでした。

先日ボランティア仲間と製作した図書館ボランティアの紹介ポスターが市民活動支援センターで展示されましたので見に行ってきました。
たくさんの人が見てくれて図書館ボランティアに興味を持っていただけたらいいなと思います。

 


ガチョウの親子も元気です

2008年08月04日 20時36分44秒 | 散歩

今日は朝から気温と湿度が高くムシムシする朝です、こんな時は散歩をするとムシムシさも忘れてしまいます、牛久沼から佐貫駅のコースへ出発です。
牛久沼ではガチョウの親子が岸に上がって散歩をしていました、子供は順調に育っているようです、白鳥の親子も元気に餌場を泳いでいました。



ガチョウの親子

牛久沼は少しモヤがかかって対岸ははっきり見えません、最近はこんな状態が続いていますが湿度が高いせいでしょうか?



今朝の牛久沼

このところどのコースを散歩していても目につく花が百日紅の花です、民家の庭先にたくさん咲いています、綺麗なピンクの花がまとまって咲いています。



百日紅の花

今日の散歩のデータ
牛久沼から佐貫駅 10446歩 93分 7.01Km 消費カロリー 316Kcal 脂肪燃焼量 20.1gでした。

今日に飛行場レポート
あまりの暑さで今日は誰も来ていないかと思いましたが、やはりおかしな人はいるものです。
今日のメンバーはH本さん、K松崎さんと私の3人でした。今日は風が弱くムシムシする飛行場でした。
H本さんの差し入れのアイスが美味かったです。 



寂しい飛行場でした

上空に浮かぶ雲も見るからに暑そうな雲でした。



真夏の空、暑そうな雲です

 


八重咲きの向日葵

2008年07月25日 20時02分11秒 | 散歩

今日は朝から青空で暑い一日が始りそうです。
今朝の散歩は高須橋までの往復のコースです、行きは堤防の上を通り高須橋まで行き、帰りはの中を歩き田園風景を楽しむコースです。
小貝川に架かる水道用の橋を、いつもと反対側から眺めました、今日は小貝川の水面が穏やかで岸の景色を写しています。

 

帰り道、畑の中に八重咲きの向日葵が咲いていました、八重咲きの向日葵は一重の向日葵と比べると華やかさが有ります。

 

今朝の散歩のデータ
高須橋までの往復 10607歩 91分 6.48Km 消費カロリー 284Kcal 脂肪燃焼量 22.2gでした。

 

今日の飛行場
今日は芝刈りの日です、飛行機を飛ばしながらの芝刈りで2時間半位で終わる事が出来ました。
芝刈りはN本さん担当、あとの人は刈った芝を集めて捨てる役目です。
H本さん、N本さん、S水さん、K松崎さんと私の5名でしたが、午後からK持さんが見えました。

朝のうちは風が無く蒸し暑い飛行場でしたが、11時頃から風が出て日陰では気持ちの良い天気になりました。
今日は500mlのペットボトルのお茶を4本飲みました。






空気が重たい朝

2008年07月24日 20時18分03秒 | 散歩

この2~3日朝の内は湿度が高く空気の重い朝が続いています。
散歩に出れば遠くはもやで霞んで見えます、今朝の散歩は運動公園までのコースです。

河川敷の散歩道の大木が木の病気の為でしょうか枯れて腐っていました、一部だけで元気になってくれればいいのですが。

今日の折り返し点、体育館の入口です。

運動公園の周りの花壇にはトナカイの角の様な形の白妙菊が沢山咲いています。

アルストメリアも所々に咲いています。

今日も蓮の花をアップします、この花は防火用水の中で咲いていました。

 

今朝の散歩のデータ
運動公園往復 11083歩 100分 6.79Km 消費カロリー 306Kcal 脂肪燃焼量 22.1gでした。

今日の飛行場
今日も暑い中メンバーが集まりました、H本さん、N本さん、K下さんと私の4人でしたが、午後からS水さんも顔を出しました。

あまりの暑さに熱射病を警戒して1時頃撤収しました。
これからは朝早く行って午後帰宅がいいかも知れません。

 


白鳥の子供は順調です

2008年07月23日 20時36分30秒 | 散歩

今朝も蒸し暑い天気です、牛久沼から佐貫駅を廻るコースに出かけました。
牛久沼に向かう途中でノウゼンカズラとマリーゴールドの花を見かけました。
特にノウゼンカズラは良く見る花です、大きな木に沢山のオレンジ色の花が沢山咲いています。

マリーゴールドはキク科の花で葉っぱが山椒に似ている事からサンショウギクと言う別名が有ります。

牛久沼の入口にモッコクに花が咲きいい匂いを漂わせていました。

牛久沼の5羽の白鳥の子供は順調に育っています、いつ頃他の白鳥と一緒になるのでしょう。

白鳥の親子とは対照的なガチョウの親子は、隔離されてはなく湖畔を親子で散歩していました。

牛久沼から佐貫駅に向かう途中で鬼百合が咲いていました。

龍ヶ崎鉄道は佐貫駅を出てから暫くは住宅街を縫うように走っています、踏切から列車が近づいて来るところを撮りました。

毎日飛行場に行っていたのでは日射病になってしまうような気がしたので、今日はお休みしました。
昼間の買い物の途中で見た空と雲を見ていると、真夏の空と真夏の雲です。

 

今朝の散歩のデータ
牛久沼から佐貫駅 8530歩 76分 7.2Km 消費カロリー 326Kcal 脂肪燃焼量 21.4gでした。


大暑です

2008年07月22日 20時43分55秒 | 散歩

今日は大暑24節気の一つです、これから立秋(8月7日頃)までの期間のことを言います、言葉を聞くだけで暑そうです。

蒸し暑い朝ですが散歩に出掛けました、今日は高須までの往復のコースです。
今日のコースには何時も目を楽しませてくれるお花畑が有ります、今はピンクのグラジオラスが綺麗に咲いていました。

 



ピンクのグラジオラス

今朝の散歩のデータ
高須地区往復 10049歩 87分 6.75Km 消費カロリー 301Kcal 脂肪燃焼量 22.8gでした。

今日の飛行場
飛行場に到着したらN本さんが来ていました、その後11時頃K持さんが来て今日は3人で寂しい飛行場でした。



寂しい飛行場です

私は昨日初飛行のEPP機を飛ばしましたが4回位墜落しましたが無傷でした、
そのうち1回は葦の中に墜落し捜索に時間が掛かりましたが何とか回収できました。
葦の密林は高さ2メートル以上あり入ると蒸し風呂状態で、長時間入っていると脱水状態になりそうです。



前に見える葦の密林に墜落しました

 


猫の目のような天気

2008年07月18日 20時59分04秒 | 散歩

目が覚めたら窓の外に朝焼けの雲が見えました、天気予報に反して今日は良い天気になるのかなと思いました。

今朝の散歩は運動公園までの往復コースに出発しましたが、すぐにポツポツと降ってきました。
ひどい降り方ではないので濡れながら歩きました。川面に川岸の景色と雲が写り込んでいます、
肉眼では雨の輪がわかるのですが写真では判りませんね。

バイパス下の壁画はそろそろ一年になろうとしていますが、今まで落書きもされずに通行人も気持ちよく見ることが出来ます、
この状態いが続くと良いのですが。

散歩の帰り道では雲が無くなり真夏の太陽がギラギラと光っていました。
夏の花の朝顔が店先で咲いていました。

今朝の散歩のデータ
運動公園までの往復 9400歩 85分 6.54Km 消費カロリー 294Kcal 脂肪燃焼量 20gでした。

飛行場レポート
EPPの飛行機を作り出しましたが、不明点があったので飛行場に行き教えてもらいました。
今日はH本さん、N本さんの2名でしたがその後どなたか見えたのでしょうか?
暑い日が続く飛行場なので熱中症に注意が必要ですね。

昼頃 雷と激しい雨が降り出し停電と断水になりました、最近雷がなると停電になりますが落雷でもあったのでしょうか。