abeドンの気ままな徒然日記

散歩をしながら、季節の移り変わりを、体で感じようと思っています。
趣味のラジコンクラブの様子をレポートしています。

4月の陽気です

2014年02月28日 19時52分32秒 | Weblog

朝から暖かい気温でまるで4月中旬の陽気です。
今日はお世話になった知人の告別式に出席のため高崎まで行ってきました。
高崎は道路のあちこちに雪の山が出来ていて先日の降雪の多さを残していました。

昼食は高崎に行くと必ず寄る蕎麦屋さんでいただきました。
野菜のてんぷら舞茸のてんぷらでおいしく頂きました。





気温の上昇でとたんに花が開いたような気がします。
黄梅が少し花咲きました。




紫色のクリスマスローズ、恥ずかしがりやで下を向いて花が咲きます。




 


市役所の河津桜

2014年02月27日 20時01分19秒 | Weblog

高須までの往復のコースに出掛けました。
今朝も暖かい朝でした、地平線に霞がたなびく春の景色です。




全体的にもやっている今朝の散歩道です。




今朝の散歩のデータ
10207歩 91分 6.3km   消費カロリー 291kcl   脂肪燃焼量 20.1gでした。


取手市役所裏の河津桜
まだ少し早いようで数輪花が開いていますが90%はつぼみの状態です。
今日明日の暖かさでつぼみは大きくなるでしょうが全体が開花するのは来週後半ではないでしょうか。


数輪開花しました。




つぼみはまだ固そうです。




これは数日の暖かさで開花するでしょう。





今日も一緒に買い物に出かけたご機嫌のユウ君です。
毎朝10時頃になると大騒ぎが始まります。


春近し

2014年02月26日 20時08分51秒 | Weblog

昨日に引き続き暖かい朝でした、まるで春になったような気温でした。
今朝の散歩は藤代庁舎からく椚木を通り防災センターまで行き、帰りは藤代中学校の方から小浮気を通って帰ってきました。

藤代庁舎前の水と緑と祭りの広場に屋外ステージを建設していました。
あまり利用頻度がない広場に屋外ステージを作ってどうするのだろうか?と思いましたが
これからはいろいろなイベントを計画するのだろうと思いなおしました。
期待を裏切らないように願いたいものです。



建設中の屋外ステージ




今朝の散歩道の風景、防災センターから総合公園を見たところです。




梅の花が咲き春が近いことを知らせてくれます。




椚木の八幡神社




今朝の散歩のデータ
10514歩 96分 6.9Km  消費カロリー 321Kcal  脂肪燃焼量 26gでした。


飛行場レポート
暖かい穏やかな天気でした、風は少しありましたが順風の為、着陸には問題ありませんでした。
今日のメンバーは4名でした。

abeドンのセスナ182

 


春霞

2014年02月25日 20時05分17秒 | Weblog

朝から暖かい陽気です、昼間は穏やかな暖かい日になる予報です。
今朝の小貝川の眺めです、遠景が霞んで見えません。




今朝の散歩のデータ
今朝は桜が丘から押切を廻るコースに出掛けました。
9346歩 80分 5.76Km  消費カロリー 266Kcal  脂肪燃焼量 18.3gでした。


今日の飛行場風景
いろいろな機体が散らばっています。




絶好調のW辺さんのラマ




真っ青な上空には自衛隊機でしょうかP3Cオライオンが飛んでいました。



季節の切り紙
佐藤蕗野著「72候の切り紙」から
二十四節季では雨水、七十二項では二月二十四日から二十八日頃までを「霞始めて靆く」
というらしい。
春になると水蒸気が山野にたちこめ、遠景がぼんやりとかすんで見えることがあります。
春霞と呼ばれ、ほのかな景色は着物のすそ文様などにも取り入れられてきました。






大きなゼロ戦

2014年02月24日 19時41分07秒 | Weblog

今日は小貝川の対岸から佐貫駅を通って牛久沼までのコースに出掛けましたが・・
途中で腹具合がおかしくなり佐貫駅から電車で帰ってきました。


小貝川の対岸からの眺めです、今日もすっきり晴れません。
太陽が出ないので気温が上がりません。




中国ミツマタと書いてあった、日本のミツマタとどう違うのかな。




さざんかの花、咲き終わった後ですが散らずに枝についています。



今朝の散歩のデータ
7836歩 65分 5.08Km  消費カロリー 238Kcal   脂肪燃焼量 14.4gでした。


飛行場レポート
今日は用事があったので見学に行ってきました。

W辺さんの大きなゼロ戦です。




キャノピーはまだ無事です。




着陸態勢のゼロ戦




N本さんのお気に入りスカイレーダーです、飛ばしやすそうです。


地蔵けやき

2014年02月23日 20時12分18秒 | Weblog

今朝は久しぶりに岡堰周辺を散策しました。
車をさくら荘の駐車場に置かせてもらい岡堰・高源寺・高井城址を回りました。

岡堰の上流側は水量も少なくなっていました。




雲が多く朝日が雲を通して輝いていました。




岡堰から眺めた筑波山です




高源寺




地蔵ケヤキの後ろ側です、樹齢1600年だそうです。




地蔵ケヤキです、少し前までは中をくぐれたらしいのですが木の保護の為今では通り抜けできません。




先日の雪がまだ残っています、日当たりが悪いのでしょうか。




高井城跡公園の散歩道




高井城跡




今朝の散歩のデータ
6159歩 53分 4.08Km  消費カロリー 194Kcal  脂肪燃焼量 13.3gでした。


飛行場レポート
日射しが少なく寒い飛行場でした。
今日は6名が集合しました。
K地さんのPT-17ステアマン、カッコいいですね。




安定した飛びを見せるステアマン


三角公園の紅葉葉楓の実

2014年02月22日 19時43分10秒 | Weblog

今朝も寒い朝でした、来週は少し暖かくなるとの予報に期待します。

東の空は雲が多く朝日は隠れていますが、筑波山上空は晴れていてくっきり見えました。




雲の多い堤防上の散歩道です。




今朝の雲です。




三角公園には紅葉葉楓の実が沢山落ちていました。

今朝の散歩のデータ
今朝は水道橋までの短いコースでした。
4122歩 37分 3Km    消費カロリー 251Kcal   脂肪燃焼量 17gでした。


ユウ君の近況

2014年02月21日 19時50分05秒 | Weblog

今朝は久しぶりに谷中から北浦川緑地を回るコースに出掛けました。
風が冷たい朝でしたが歩いているうちに暖かくなりました。


谷中の照谷寺




春を感じさせてくれる仏の座




北浦川緑地、今日は誰も居ませんでした。




今朝の散歩のデータ
9004歩 79分 5.88Km 消費カロリー 266Kcal   脂肪燃焼量 18.3gでした。


ユウ君の近況
最近は買い物に一緒に付いて来て車でお父さんと一緒に待っています。
出掛ける時間になると様子でわかると見えて騒ぎ出します、ゲージを明けると一目散に玄関に飛び出してきます。
こう見るとミニチュアダックスには見えませんね、先日病院で家のゴールデンそっくりと言われました。

 



 


タヌキと遭遇

2014年02月20日 19時50分42秒 | Weblog

今朝は小文間台地東側の散歩に出掛けました、いつもん通り福永寺の駐車場に車を置いて。

小文間台地から見た筑波山




竹林が先日の雪でたくさん被害を受けています。




白山神社




松陽高校の裏の利根川河川敷にタヌキが2頭散歩をしていました。




カップラーメンの会社の煙がまっすぐあがっています、今日は風がないようです。




今朝の散歩のデータ
小文間台地東コース
8111歩 73分 5.1Km  消費カロリー 241Kcal  脂肪燃焼量 16.1gでした。


飛行場レポート
風がなく穏やかな飛行場で今日のメンバーは5名でした。

黄色いワコーが颯爽と飛んでいます。




着陸寸前のワコー

 


二十四節季の雨水

2014年02月19日 20時01分33秒 | Weblog

小貝川の水位も通常に戻り水の色も茶色から水の色に戻りました。




今朝の散歩のデータ
押切から桜が丘を回るコース
8232歩 71分 5.6Km  消費カロリー 257Kcal  脂肪燃焼量 19.9gでした。


飛行場レポート
日射しはありましたが寒い飛行場で、少し風もありました。
集まったメンバーは5名




N本さんは昔買ったスカイレーダーを電動仕立てで初飛行良い飛びをしていました。




着陸態勢、きれいな着陸でした。





四季の切り紙
今日は二十四節季の雨水です(今日から三月四日頃まで)。
降る雪が雨へと変わり氷が溶け出す季節です


七十二候では「土脈潤い起こる」二月一九日から二十三日頃
春の優しい雨が降り、土をしっとり潤すと木々のつぼみも一気にふくらみます。

春が待ちどうしい今日この頃です。