goo blog サービス終了のお知らせ 

abeドンの気ままな徒然日記

散歩をしながら、季節の移り変わりを、体で感じようと思っています。
趣味のラジコンクラブの様子をレポートしています。

気持ちの良い秋晴れ

2008年10月16日 19時54分03秒 | 散歩

早朝から青空の気持ちの良い秋晴れの天気です。
この時期の季節が一年中で一番良い気候ではないでしょうか。

今朝の散歩は北浦川緑地公園から桜が丘団地の緑道を通り押切に抜けるコースです。
北浦川緑地公園の遊具が、心無い人による放火により長い間使用禁止になっていましたが、ようやく使用可能になっていました。
二度とこの様なことが起きないように祈るだけです。

朝日が草の上に乗った露に反射してキラキラと輝いています。

空一面雲一つ無い真っ青な空、田圃にはヒコバエの緑遠くには、わが団地が見えます。

良く見る花ですが名前は牡丹臭木(ボタンクサギ)というらしいです。

小貝川では漁師さんが投網で魚を取っていました、何が取れるのでしょう。

今朝の散歩のデータ
10778歩 95分 6.69Km 消費カロリー 299Kcal 脂肪燃焼量 22.4gでした。

今日の飛行場レポート
午前中は風も無く温かい飛行日和でした、今日のメンバーはN本さん、K松崎さんと私の3人でしたが午後から米屋さんが飛ばしに来ました。
私は久し振りにセスナを飛ばして見ました、数ヶ月ぶりに飛ばしましたがエンジンは絶好調でした。

 


曇り後快晴

2008年10月15日 20時08分50秒 | 散歩

昨夜まで降っていた雨が止み今朝は曇り空でした。今朝の散歩も銀杏拾いから牛久沼を通り佐貫駅を廻るコースです。
今朝の銀杏拾いは時間が早かったせいか道路に沢山落ちていました、今年3回の銀杏拾いをしましたのでもうそろそろ良いかなと思います。
牛久沼の白鳥は元気に泳いでいます、今年生まれたヒナももうどれだか判らない程大きくなっています。

今日も牛久沼は厚い雲に覆われています。

帰りの民家のフェンスに珍しい花が咲いていました、花びらの斑紋がホトトギスの胸毛の斑紋に似ていることからホトトギスです。

今朝の散歩のデータ
9353歩 83分 6.68Km 消費カロリー 300Kcal 脂肪燃焼量 19.0gでした。

今日の飛行場レポート
午後から天気が回復したので飛行場を覗きました、今日のメンバーはK松崎さん、S水さん、A野会長が集まってきました。
飛行場のコンデションは今朝までの雨にも係わらず全然問題ありませんでした。


ハッキリしない天気です

2008年10月14日 20時48分54秒 | 散歩

雲の多いハッキリしない天気ですが雨にはなりそうも無いので散歩に出掛けました。
今日のコース、は佐貫の住宅街から佐貫駅を通り牛久沼までのコースです。
空は厚い雲が覆っていますが時々朝日が顔を覗かせます。

牛久沼排水機場のゲートに鳩が集団で止まっています、どうやら餌のおばさんを待っていたようです。

 



鳩に餌付けをしているおばさん

去年銀杏拾いをした安楽寺の銀杏の様子を見ようとのぞいてみましたが、残念ながら銀杏の木がサッパリ剪定されて、今年は銀杏の収穫は出来ないようです。

安楽寺の近くの農家の庭先の柿の木は一杯の実をつけていました、渋柿なのでしょうか。

今日の牛久沼は風が無いので沼面が静かで数人の人達がわかさぎでも狙っているのでしょうか釣り糸を垂れていました。

牛久沼からの帰り道牛久沼大橋の曲線美を見られるところが有ります、この眺めが一番好きです。

道端にはオシロイバナが咲き乱れていました、この花は朝顔に似ていますね。

今朝の散歩のデータ
11817歩 107分 7.23Km 消費カロリー 325Kcal 脂肪燃焼量 24.3gでした。

今日の飛行場レポート
夕方までは雨は大丈夫だろうと思い飛行場に出掛けました。
今日のメンバーはN本さん、K松崎さん、S水さん、米屋さんと私の5人が集まりました。
予想に反して昼頃から雨が降ってきましたので撤収しました。
私はヘリを小破してしまいました、舞い上がって写真は残っていませんが。
アイドルアップの切替の練習をしノーマルに切替飛行中にエンジンがストップ、
飛行場にラフランディングローターでテールパイプを打ってしまいました、
今考えると何故葦の中に突っ込まなかったのかと反省していますが後の祭りです。


コスモス畑

2008年10月13日 20時25分35秒 | 散歩

今朝は少し寒い位の気温でした、ジャージーの上下に見をくるみ散歩に出発しました。
今日は銀杏拾いをして双葉団地の寄道瓦版をまわり図書館を廻るコースです。

何時もの場所で銀杏拾いです、先客が居たと見えて見えるところには中々ありませんが草の中に隠れているものを拾ってきました。
帰りの学校の庭にも銀杏の木がありチョット失礼して拾わせて頂きたくさんの収穫がありました。

寄道瓦版では季節の移り変わりの様子を書いていました、また管理人が旅行に行ったのでしょう山梨の温泉のパンフレットが貼って有りました。

図書館に向かう途中にコスモス畑がありピンクのコスモスがたくさん咲いていました。



一面コスモス畑



コスモス一輪



今にも開きそうなコスモスのつぼみ

今日の散歩のデータ
9764歩 88分 6.12Km 消費カロリー 273Kcal 脂肪燃焼量 16.9gでした。

今日の飛行場レポート
連休最後の絶好の飛行日和で今日も沢山の人が飛ばしに来ていました。
今日のメンバーはO橋さん、Y岡さん、N本さん、H本さん、K松崎さん、N野さん、I塚さん、K原さんと私の9名で賑わいました。



沢山の飛行機が勢揃いです

 


虹が出ました

2008年10月10日 19時44分32秒 | 散歩

今日も朝から気持ちの良い天気です、半袖で散歩に出掛けました初めは少し寒いかなと思いましたが歩いているうちに丁度良くなりました。
今日の散歩は押切から桜が丘を廻るコースです。

少しモヤが掛かっているのでしょうか、小貝川の水道橋が靄って見えます。

土手には沢山の猫じゃらしが生えています、朝露を含んで頭を下げています。
正式な名前はエノコログサというらしいです。

空を見上げれば真っ青な空に秋らしい雲が浮いていました。

 

 

桜が丘小学校の校門近くにプランタに植えられたマリーゴールドが見事に咲いていました、
この花は咲いている期間が長い事から万寿菊とも言われています。

桜が丘の遊歩道には沢山の金木犀の花が咲いていてあたりに良い香を放っています。

今朝の散歩のデータ
8977歩 80分 5.55Km 消費カロリー 250Kcal 脂肪燃焼量 19.4gでした。

今日の飛行場レポート
今日のメンバーはO橋さん、K松崎さん、N本さん、H本さんと私の5人でした。
O橋さんは会社はどうしたのでしょうか?
私は久し振りにアストラルとヘリを持参し2フライトずつ飛ばしました。

K松崎さんもH本さんもミニ飛行機を飛ばしていました。

 



この飛行機は操縦が難しいのですよ

三時過ぎに雨雲が広がりパラパラと降られましたが大したことは有りませんでした。

雨が上がったあと虹が出ていました、虹を見るのは久し振りです。

 


濃霧の朝

2008年10月07日 20時09分11秒 | 散歩

乳白色の濃霧の朝です。散歩に出掛ける時は10メートル先が見えないくらいの濃霧でした。

今朝の散歩は牛久沼往復のコースです、久し振りの散歩のような気がします。

小貝川の土手には霧の中、水色の可憐な露草が群生して咲いていました。

小貝川の鉄橋が濃霧に覆われた景色です。

濃霧の中、朝日は顔を出したがっていますが、霧に邪魔されて中々顔を出すことが出来ません。

 

牛久沼も霧に包まれた乳白色の眺めでした。

 

霧の中に水門が薄っすらと見えます。

今朝の散歩のデータ
10403歩 90分 6.42Km 消費カロリー 285Kcal 脂肪燃焼量 20.0gでした。

今日の飛行場レポート
午前中は買い物の付き合いがあり午後から飛行場に顔を出しました。
メンバーはH本さん、S水さん、K松崎さん、K原さんと私の5名でした。
今日はS水さんとK松崎さんがファントムの同時飛行をやりましたが、2機一緒に写真にとることは出来ませんでした。



S水さんのF4ファントム、時速140K位出ます



K松崎さんのF16ファントム



2機揃ったファントム

 


爽やかな秋晴れ

2008年10月02日 20時02分33秒 | 散歩

何時ものとおり早朝は雲が多くても、昼間は爽やかな秋晴れとなりました。



早朝の空

小貝川の水量も何時もの水量に戻り、ゆっくりと流れて居ます。

堤防上の草に朝露が降りて、その露に朝日があたりキラキラと光っている中の散歩です。
白く光っているのが朝日を受けた露です。



露がキラキラ光ってます

今朝の散歩は高須から桜が丘を廻るコースです。
昨日の雨が水溜りとなり、朝日が写り込みキラキラと光っています。



水溜りに写りこんだ朝日

ススキの穂が秋の真っ青な青空をバックに咲いていました。

稲のヒコバエが生え、まるでい田植えが済んだ後のように田圃が緑色になっています。

桜が丘の遊歩道の金木犀の花が咲き、もうすぐいい匂いがながれて来ます。

今日の飛行場レポート
今日は比較的沢山のメンバーが集まりました、A野会長、K松崎さん、H本さん、N本さん、大工さん、I塚さんと私の7名でした。

私はH本さんにヘリの調整をしていただきました、明日か明後日初飛行が出来そうです。



メカとリンケージが済んだヘリです

今朝の散歩のデータ
11031歩 90分 6.61Km 消費カロリー 298Kcal 脂肪燃焼量 20.3gでした。


寒い秋雨の一日

2008年09月29日 20時34分36秒 | 散歩

朝の内曇り空、雨が降り出しそうなので降り出さない内に散歩に出掛けようと思い、用心の為傘を持参の散歩に出掛けました。
途中少し雨に降られましたが丁度良い時に出かけた様です。

小貝川に水位が随分下がり所々に中州が現れています、こんな景色を見ると俺のヘリは今頃何処で眠っているのだろうかと思い出します。


 

今日の散歩のコースは押切から桜が丘を廻るコースです。

この季節は花が少ないのでしょうか、あまり目を引かれる花が無いようです。
コスモスが寂しそうに咲いています。

稲刈りの後のモミ焼きの風景です、この地方はでは所々でこの様な風景が見られます。
煙は色々な秋の匂いを運んできてくれます。

稲刈りの済んだ田圃では鷺が餌を求めて集まってきています。

今日は一日中シトシトと小雨が降る寒い一日で、買い物以外何処にも出掛けず過ごしました。



今日の散歩のデータ
8093歩 72分 4.87Km 消費カロリー 215Kcal 脂肪燃焼量 16.2gでした、今日は少し少なかったですね。


秋の空

2008年09月27日 19時51分27秒 | 散歩

少し雲が多い朝ですが空気が乾燥し少しヒンヤリする気持ちの良い朝でした。
今朝の散歩は運動公園までの往復のコースに出発です。
出発する時は雲が多い空でしたが、帰りには厚い雲が無くなり白い秋の雲に変わっていました。



出発時の空



帰りの空

散歩道からみえる秋の空です。

 

今日のコースで見た花です、菊に似ているキク科のミオンという花です。

紫色の小さな実を付けるコムラサキです。

今日の散歩のデータ
10212歩 89分 6.56Km 消費カロリー 291Kcal 脂肪燃焼量 21.0gでした。

今日の飛行場レポート
今日は午後から顔を出しましたが土曜日だというのに少ないメンバーでした。
H本さん、S水さん、I藤さん、K原さんと私の5名です。皆さんどうしたのでしょうか?


秋の深まり

2008年09月25日 20時34分43秒 | 散歩

今朝は曇り空からのスタートでしたが昼間は秋晴れと言うより残暑厳しい天気でした。
折りたたみ傘を持参して散歩に出掛けました、今日のコースは押し切りから桜が丘緑道を廻るコースです。
田圃の脇を歩いていたらザリガニが威嚇してきました、逃げるどころか向かってきます気の強いザリガニです。
田圃の中で生活していたのでしょうがこれから何処に行くのですしょうか。

稲刈りが済んだ田圃にまた緑の稲が出てきたようです、稲刈り取り後に成長したものをヒコバエと言うらしいです。

桜が丘に向かう途中で、竜巻は発生していないのですが竜巻のような雲を見ました。

桜並木の下には枯れ落ちた葉っぱが積み重なっていました、園芸好きの人ならば腐葉土の材料にしたいところでしょう。

桜が丘団地とゴルフ場の間に北浦川が流れています、水量も少なく、流も無く鏡のような水面です。

今日も綺麗な夕焼け雲が出ていました、明日も良い天気になるのでしょうか。

今朝の散歩のデータ
10131歩 90分 6.10Km 消費カロリー 271Kcal 脂肪燃焼量 17.3gでした。