東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

新しいお札と夏休みの給料

2017-07-16 20:37:02 | ノルウェー Norge
ずいぶん前から新しいお札に変わると聞いてはいましたが
最近急にその新しいお札を受け取る機会が増えてきました

ただし100krと200krのみ
なぜか50k・500kr・1000krはまだ一度も見ていません

どうやら一斉リリースではないらしい
スケジュールもけっこうアバウトな感じ

それにしても前衛的なデザイン!


(もちろん上が新デザイン)

ユーロみたいとか
おもちゃみたいとか
みんな言っています

ちなみに魚はサーモンではなくタラ
個人的にはサーモンの方が格好良かったのでは…と思いますが
ノルウェーにとってはタラはとっても大事な魚みたいだからなー

お金の話ついでにもうひとつ最近知ったこと

ここでは一般的なハイシーズンは6月20日すぎから8月20日すぎで
学校は2ヶ月間の夏休み
職場ではだいたい4〜5週間の休暇を取るのが普通です

わたしの知る限り
なるべく早い時期に休みを取りたがる人が多く
7月初旬はトップシーズン

そして今くらいの時期
ちょうど休暇を満喫している間に
feriepenger(休暇給与)なるものが振り込まれるというありがたい仕組みがあります

これはボーナスではなく
昨年の給与から毎月一定の割合を天引きして貯めておいたものが
翌年の夏に振り込まれるというもので
いわば1年前の自分からの贈り物

年棒契約の偉い人以外は
フルタイム勤務の社員でも時間給制なので
たとえ一切残業をしなかったとしても
毎月のお給料はキッチリ出勤日数に比例します

4週間休めばまるまる1ヶ月分お給料が出ないわけで
それはさぞかし困るだろうと考案されたに違いないシステム
なかなか便利ですね

わたしのようにパートタイムでほんの少ししか働いていなくても
お給料のほかに臨時の振り込みがあると
なんとなくお得な気分

ところで最近ようやく(?)
いかにして日本にへそくりを作るかについて
いろいろと考えをめぐらせています

ノルウェーでノルウェークローネのへそくりは作れても
それを日本円にして日本の口座に入れたいとなると
けっこう難しい…

むむむ
夢でお告げでもあったらなあ


(羊に聞いても答えてくれないし)



注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。