車中泊に備えて、目隠しシェードの更新です。
シェードと言っても、段ボールを裁断して作っただけの物ですが・・・・
後部座席の窓を撮影して、サイズを割り出します。
写真から割り出したサイズにダンボールを裁断します。
リヤウインドウはこんな感じに
窓枠に嵌め込んだら、簡単なシェードの完成です。
段ボールのままだと外から見たときにイマイチなので保温アルミシートを貼りました。
保温アルミシート=L1800*w90が、百均で入手できました。✌︎
糊り付して1晩重しを乗せて圧着して完成、ダンボール製には見えませんね。
befoer
after
befoer
after
勿論、車内&車外がシャットアウトされました。
But、内部はもろダンボールなので、その内に壁紙でも貼ってお化粧します。
これで、車中泊の時に中が見えなくなるし、着替えも気にせずに出来ます。
カメラで写して縮尺を計算するなんてさすがですね。
山行じゃなかった参考になりました。
写真の切り貼りしている時、ふっと写真の縮小拡大でいけると思いつきましおた。
割と簡単にできるのでお勧めかも☝
シェードだけならダンボールで充分だけど、見栄えも少し考えた歩が良いですよね。
これから山行きが多く、車中泊対策はしておかないとですね。
アルミシートを張ると、もうバッチリ!
器用ですね。うーーん、素晴らしい。
これから、車中泊での山行記事を読ませていただくのが楽しみです。
どこかな、どこかな~?
どんな山かな~(^-^)
またまた、リコメが遅れちゃってスミマセン。
シュード良いでしょう😁
なんと言っても、制作費が安いのが一番かなぁ~
アルミ保温シート\100+糊¥50でした。
そうそう、網戸が作れないかなと思案中です。
福岡は平尾台を散策、長崎の山、鹿児島の山、四国は2~3泊したいなぁ~
夢(?)は、口に出すことで実現の可能性が高まると考えています。