2016/02/19(金)・・・・晴れのち晴れ
農作業の合間に、我が家から20~30分にある未踏の山に行ってきました。
我が家から最も近い所にある『法師山(ほうしやま)739m』です。
某人さんのHPを参考に、国57~県41を走って、目印の樋井戸バス停から岡本農免道路へ右折
赤い鳥居が見えたら登山口、登山口のチョイ先のの路肩広場に駐車して出発
赤い『金比羅宮』の鳥居
水路に沿って歩いて行きます。
竹林の登山道を登って行きます。
竹林の登山道、法師山に登る登山者八少ないのだろ
登山道には、枯れ竹が縦横に倒れていて潜ったり跨いだり、しかも落ち葉がいっぱいたまっていてズルズル滑る。
思いのほか難儀しながら登って行く
朽ちた鳥居が見えてきました。
数年前までは、捻じれた状態で立っていたようですが、どう見ても鳥居には見えない状態で柱もバラバラ
山中の鳥居ではあるが、此処まで崩れてしまったままの鳥居って珍しいですね。
石灯籠が見えてきました。
三等三角点があり、山頂に到着しました。
ここまで、15分の山歩き?でした。
法師山山頂は狭く、石灯籠?があるほか、全く展望はありません。
石灯籠の刻印も風化してしまったいて、建立の謂れが書かれていたであろう石板も破損して読めません
長居することもなく下山することにしました。
参考資料に従って、東登山口へを下って周回することにしました。
東登山道は整備されていますが、やや急登です。
法師山登山口と書かれた案内板があります。
5分弱で岡本農免道路に出てくると、真正面に祖母山です。
お地蔵もありました。
祖母山を眺めながら農免道路を5分ほど歩くと、スタート地点の赤い鳥居に戻ります。
***途中に放し飼いの、シェパードとドーベルマンが居て怖かった。
法師山周回=40分でした。
この後、三宅山に登る事にします。
法師山に登山するなら、東登山口から登ったほうが良さそうです。
登山口には駐車スペースがないので、農免道路から作業道に分岐する場所の空きスペースに駐車すと良いでしょう。
農作業の合間に、我が家から20~30分にある未踏の山に行ってきました。
我が家から最も近い所にある『法師山(ほうしやま)739m』です。
某人さんのHPを参考に、国57~県41を走って、目印の樋井戸バス停から岡本農免道路へ右折
赤い鳥居が見えたら登山口、登山口のチョイ先のの路肩広場に駐車して出発
赤い『金比羅宮』の鳥居
水路に沿って歩いて行きます。
竹林の登山道を登って行きます。
竹林の登山道、法師山に登る登山者八少ないのだろ
登山道には、枯れ竹が縦横に倒れていて潜ったり跨いだり、しかも落ち葉がいっぱいたまっていてズルズル滑る。
思いのほか難儀しながら登って行く
朽ちた鳥居が見えてきました。
数年前までは、捻じれた状態で立っていたようですが、どう見ても鳥居には見えない状態で柱もバラバラ
山中の鳥居ではあるが、此処まで崩れてしまったままの鳥居って珍しいですね。
石灯籠が見えてきました。
三等三角点があり、山頂に到着しました。
ここまで、15分の山歩き?でした。
法師山山頂は狭く、石灯籠?があるほか、全く展望はありません。
石灯籠の刻印も風化してしまったいて、建立の謂れが書かれていたであろう石板も破損して読めません
長居することもなく下山することにしました。
参考資料に従って、東登山口へを下って周回することにしました。
東登山道は整備されていますが、やや急登です。
法師山登山口と書かれた案内板があります。
5分弱で岡本農免道路に出てくると、真正面に祖母山です。
お地蔵もありました。
祖母山を眺めながら農免道路を5分ほど歩くと、スタート地点の赤い鳥居に戻ります。
***途中に放し飼いの、シェパードとドーベルマンが居て怖かった。
法師山周回=40分でした。
この後、三宅山に登る事にします。
法師山に登山するなら、東登山口から登ったほうが良さそうです。
登山口には駐車スペースがないので、農免道路から作業道に分岐する場所の空きスペースに駐車すと良いでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます