誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

今日の野良仕事

2024-05-17 | 野良仕事

   果類野菜の植え付け作業

  植え付け予定は、ミニトマト,パプリカ,,ピーマン,白ナスの4野菜

 時間が余ったら、ゴーヤの棚も作りたいと欲張り気も  

   ミニトマトは、花芽が見えた時が植え付けのベストと思っています。

  花芽を同じ方向に向けると同じ方向から収穫出来るので、外側に花芽を揃えて植えます。

 2列千鳥に12本植えて、多湿裂果防止+日照反射(虫対策)として、シルバーシートを張っみました。

   パプリカとピーマンと白ナスは、菜園の西側に2列平行植え付け

  ただ、小屋の北側なので日照不足が心配です。

   支柱の構造(3本支柱?横桟吊し?)を思案中ですが、まだ構想が纏まっていません。

   植え付け場所を事前準備していたので予定より早く作業完了

   ゴーヤの棚を作る事にしました。

  垂直に150cm立ち上げて、骨組みが出来たらネットを固定して終わりです。

  *骨組み=¥0,ーとネット=¥100です。

  2mの支柱を立てる為に、脚立に乗っては降りてを繰り返し足腰が疲れました。  

   が、この日は良く体が動きました。

     ⇓  ⇓  ⇓

  

    市道 ⇓ 我家へのアクセス道の法面草木が伸び放題

    道路から手の届く範囲だけでもと、手足を精一杯伸して草刈りしました

   法面全部を草刈りするには、脚立「梯子)を使わなければ届きませんが、1人では脚立固定できず無理

   アクセス道がコインクリートの坂道斜面(4枚目の写真)になっていて脚立が滑って倒れます。

 

   明日は、天気が良ければ堆肥の受け入れかな?

   or

   そろそろ、万年山や猟師山のミヤマキリシマも気に成っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強風の煽りを受ける。 | トップ | 10年ぶりの行縢山とササユリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野良仕事」カテゴリの最新記事