goo blog サービス終了のお知らせ 

明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

薬2。

2009年05月26日 | 私。


ブルースター(今年は沢山蕾をつけました。鉢も二個復活)もうすぐ満開になるかなぁ。



 ピンクのバラのプランターからも、一本元気に育ちました。



 



                  ブルーベル(鉢を大きくしたら・・どんどん大きくなりました)

 

 




       チドリソウ(毎年種を蒔いてましたが、今年やっと種から咲かせられました)

 

 


                       
              白のカンパニュラロトゥンディフォリア(毎度長い名前・・です)

 ロべりア(箱庭の隅に一輪だけ咲いてました。小さな鉢に・・)


 

春の花がそろそろ色あせて、夏の花が咲き始めました。

今年は・・買ってない~~です。
今のところ・・。

定額給付金も入ったけれど、娘達の授業料に消えました~~


 

今日母は、三泊のショートから帰りました。

案外と・・落ち着いてるかなぁ~と思いきや、ショート先で一緒になった利用者さんの一人を、自分の姪だと信じ込み・・ちょっと大変でした。

その利用者さんは、通所リハビリでもご一緒するらしく、いつも母の見当違い・・に、付き合ってくれてるようです。

いいのか・・悪いのか・・

他の親戚に電話して、その姪だと思い込んでる利用者さんの話を、長いこと聞かせてました
聞いてた親戚・・なんのこっちゃ?でしょうが・・ともかく会話は成り立っていたようなので、そのままにしておきました。
母の障害を理解してもらうのは、なかなか大変で・・かなり認知症が出ているなぁ~と思ったことでしょうね。
それでもとにかく・・三泊四日・・頑張ってきてくれた母なので、次は私が二週間、頑張らなきゃです

ここのところ体調がイマイチで、母のショート中も・・その前も、とにかく眠くてダルクテ・・ショート中は半日寝てる日もありました。
ぐっすり眠りすぎて、起きた時に朝かと思ってしまったり。
もしかしたら、母も夜中に起きた時・・そんな風に思うのかなぁ。

よく寝た三日間なので、今は、すっかり元気です

何故か更年期障害の症状も・・ここ数日は出ていません。


あ・・行ってきました。
先々週の水曜日、母をディサービスに送り出した後、家の近くの国立機構病院の婦人科へ

「とにかく、凄い汗なんです。
グワァ~っと熱くなったかと思うと、ジワジワ~のポタポタ。
汗をかき過ぎて、なんだか息苦しいというか・・動悸息切れってやつですね。
それから、手足の痺れもあったり・・ともかく、テレビでやってる「更年期障害」の症状だと思うんです。
ドバ~っと汗が出た後、サ~っと引っ込んで。
もしかしたら、このくらいのことで・・なのかもしれないと思いつつも、
私のその状態を偶然に見た人は、本気でビックリしちゃってましたさし。
両親のところに来てくれている訪問看護士さんにも、婦人科へ行きなさい~~って言われました。
更年期障害の症状だけでなく・・自律神経失調ぎみだと、こういう症状になるそうで・・ちょっと心配されてしまいました」

と・・いうようなことを言ってみました

婦人科の医師は、半年に一度、子宮検診(癌と筋腫)でお世話になっています。
以前、ブログのどこかに書いたと思うのですが、不思議な縁のある医師で、娘二人を産んだ大学病院で、お産の定期健診をしてくれていた医師でもあります。
大学病院から、移動されて、再びお世話になったわけです。

で・・先生「女性ホルモン、飲んでみようか」って。

プレマリン(0.625㎎)」を二週間分処方されました。

今まで一年毎にしていた子宮ガン検診も、半年ごとにはしなきゃいけないそうですし、肝臓のチェックも必要だそうです。

薬の副作用・・いろいろ、あるようでちょっと怖いです。

不思議と、数日飲んでから・・「ほてり&発汗」が治まって・・あまりにも早い効き目?
それとも、もしかしたら・・精神的なものなのか・・。

でもやっぱり・・副作用が気になって・・実は今、飲むのをやめちゃいました

今週、再診があるので・・よく話を聞いてきます。

私としては・・漢方薬を処方してもらえるんでは?と思ったんですが、やっぱり・・東洋医学と、西洋医学・・なかなか難しいのでしょうかねぇ。

 

てなわけで・・もう一つの薬の話しはコレでした。

これから暑くなりますが、バテないように・・どなた様もお大事に


 

 

 

        おまけ~~

 お菓子の詰め合わせが当たりました~
(しかし既に・・私と娘達のお腹に・・ほとんど消えて行ってしまいました