長年オーディをやってらっしゃる方なら
一度はフルレンジスピーカーをお使いになった経験がおありだろう
私が始めて使ったユニットもフルレンジユニットだった
大昔、私が中学1年のころ伯父さんが、コンポーネントステレオなるものを買い
古いセパレートステレオを私にくれたのがオーディーオの始まりである
そのテクニクスのセパレートステレオに使われていたのが
ゲンコツユニットだった
レシーバーを取り外し、サンスイのプリメインアンプを取り付け
格子のフロントグリルをはがし使った思い出がある
音は良く覚えていないがあまりぱっとした音では無かったような気がする
電球のようなものが真中についていて、
子供心にそのユニットをかっこいいーとは思わなかった
その後ユニットをLE8Tに変えて、バッフルを米松に変え長年使った
これは30年前の写真
LE8Tを当時最新のクレルのKSA50で鳴らしていた、懐かしー
そう言えば色々なフルレンジユニットを聴いてきたなー
フルレンジと言えばまず個性的な
グッドマン アキシオム80エッジレススピーカー
これはだれもが知る名器中の名器
この何とも魅惑的なスピーカに惚れた方は多いのではないでしょうか
オールマイティーなフルレンジなどあまりないが
このスピーカーも好みが分かれる個性的な麻薬的なユニットだ
大音量はもちろん無理、それを求める人は絶対に使わない
管弦楽室内楽声楽がお好きな方はこの世界にはまるのではないでしょうか
大音量が出るフルレンジではJBL D130
平面バッフルでこのユニットを使っている音を聴いたが
かなりのものだった、バスレフ箱やバックロードで使っている方は
ほとんどが175DLHや075を追加していてツーウエイで使われる方が多かったが
このバッフルで鳴らしたD130の反応の速さと響きの良さは格別だったなー
ローサー?ラウザーが正しいの?バックロードの箱に入ったものを聴いたが
バックロードの割に低音が出ていなくてなんかスカスカしていたような気がした
ジョーダンワッツ、このユニットの良さがわからなかった、何がよかんたんだろう
このユニットをたくさん使ったステレオラも聴いたが良くわからなかった
煩いだけ?
またちゃんとした機会があったら使ってみたいものだ
ダイヤトーンP610も使っていたが
これは本当に良い音がするユニットだった
あまり国産ユニットは使わなかったがこのP610にはまいった
文句のつけようがないスピーカーだったスピーカーの優等生
ある一定レベルの音量までは全く文句のつけようがない
こんなの使っていたらオーディオが終わっちゃうよ
と言って手放したスピーカーだ
自分で所有したスピーカーで最も長く使用しているのが何と言ってもJBL LE8Tだ
40年までとは言わないが37年間の付き合いになる
色々な箱に入れて使ってきたがやはり私は平面バッフルが一番好きだった
ステレオサウンドに出ていたサブロク板を使ったバッフルで
かなり大がかりなものなので今は残念ながらスペースの関係で
しまいこまれている、また引っ張り台してこようとは思っている
この8Tは三回くらいはエッジを貼り替えている
今度はコーン紙を全部張り替えようと思っている
何年使っても飽きないこのユニットは本当に気に入っている
大音量でも小音量でも良く鳴るユニットだが
音の響きがバスレフ箱だといまいちだった
この気に入っていたLE8Tだったが、
20年ほど前に、あるショップで知り合った方がLE8Tは”妥協の産物”
フルレンジスピーカの成れの果ての姿
と私に言い切った
(>_<)じゃあ何が本物ですかとの私の問いに
ウエスタンエレクトリックのWE750次いで755Aが元祖
でも本当に最高のフルレンジは555+15Aホーンだね
これを聴かずにフルレンジは語れない
と言い切ったオヤジがいた
あの頃からウエスタンファンは妥協知らずで傲慢で横柄で・・・
まあの時は頭にきたが言われたとおりであった
もう少しやさしく言ってくれれば付き合いがあったかもしれないが
あまりの傲慢さにその人とは会っても二度と口を聴かなかった
でもその言葉があったからWE755を気に止め、やがて手に入れたのかもしれないが・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます