カメレオンの独り言

当分は漫ろ言の漫ろ歩き、頭に浮かんだ事柄を挿絵と写真と下手な文で綴ります。色々と間違い多いですがご容赦を。

カメレオンの独り言-1267 『ホッポンミー』

2014年11月02日 | 日記







 10月3日







三田村なんとかいう役者が、あちら此方と旅して美味いもの巡りする番組を食事どきに見たけど、近江八幡って、大阪から近いのにいいとこだね。

のんびりとうろつくには手頃なところ。琵琶湖の水郷を屋形船で巡りながら弁当でも食ったら美味いだろうね。

滅多に行きたいなあ、なんて思わないのに、此処は、なんか無性に惹かれるね。カメラ持って、いつか、出かけてやろ。







大阪駅から快速で一時間か、808段の階段上がれば琵琶湖が目の下に広がってる。いいだろうね。



















此処まで書いて、固まって寝てしまったよ。ああ~気持ちいいけど首が痛い。座った姿勢で1時間ほど寝てたんだね。

今日は、なんにも浮かんで来ないね。頭の中が真っ白けだわ。

暫く、瞑想に耽ってたけど、やっぱり、なんのお話の欠片も浮いてこないよ。






こんな時は音楽だね。ヘッド・ホーンを耳にして「縛り首の木」の編集欄を開いて聴いている。画像と活字の配列が気になって直しつつ聴いている。

音楽と画像の流れが合わないね、これは、歌詞を入れて、画像と歌と同調を図らんといかんね、なんて考えてる。

思いついたら遣ることは早い。英語の歌詞を探し出して、1番、2番、3番を書き入れて、4番目で画像と同調させたよ。いいねえ、合ってるよ。






このユーチューブの動画を利用せずに、自分で編集した動画が貼れたらねえ、傑作をお見せできるんだけど残念だね。「独り善がりか?」

オレはね、自分の感性で動画編集するのが好きなの、歌は当然、歌詞の字幕入り、此処ってところで台詞も入れるし、3~4分の動画が出来上がる。

凝ったヤツなんか玄人はだしだよ。時折、ハードに溜めてるのを観る(聴く)んだけど、実に素晴らしいよ。「自分で云うとけ」 






ただ、ハイクオリティな音質は無理だね。そんな録音探すの大変だし、CDなんて、度々、買ってられないから間に合わせになる。



















お世話になってるのに云っちゃあいかんけどね、ユーチューブで出てる動画編集は総じてダメだね。

思い入れを感じる作品もあるんだけど、作者の感性を疑うような出来上がりのものが多過ぎる。「失礼なやっちゃなあ」 

作品を出したら批評は、ついて回る。オレの、このブログもそうだよ。ミソカスに云われて当たり前って思ってりゃいいんだよ。懲りぬことだよ。






日立のプリウスにインストールされてたお手頃な動画編集のソフトが手に馴染んで機能は全部使い果たしたよ。

プロが使用する7万円の編集ソフトが何千円って破格で安売りになってたので買ったんだけど、対応がXPまでだったから使えず終いだったよ。

これが使えてたら、オレの動画編集は、ハイレベルまで進化してたろうね。惜しいねえ、悔やまれるねえ。「もう、そのへんでええやろ」






独り善がりで字数を稼いで、あと少し。 ツルーオブホポニューホッポンミー ツルーオブラブニューラブホンミ~ 「なんや?」 縛り首の木だよ。

「英語で歌ってるつもりか?」 そうだよ。「ホッポンミーって、なんやねん?」 そうとしか聞こえないんだよ。

まあ、今日は、この程度でお茶を濁してだね、皆さんに、我慢頂いて寝ることにするよ。






こういう日はね、なんか、いよいよ、底尽いて来たんじゃないかって不安になるよ。もし、そうなら、あとは掘るしかないね? 「ほいっ、スコップ」
























カメレオンの独り言