goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャラリー酔いどれ

売れない絵描きの世迷い言&作品紹介

不順な冬

2020-01-11 09:27:07 | Weblog
 画は 再掲ですが、拙作にて

  「親鸞聖人御影 冬」です。

 油彩F10号


☆雪模様。

降雪が 今のところ 全道で少なく 「農業への影響」が心配です。

気温は低め だと思うが、程よく降り、照る のが一番です。


今日は、3.11の ご命日です、                               合掌

避難生活を余儀なくされておられる皆々様に、衷心よりお見舞い申し上げます。

8年 10月が 経ちました。


山本太郎の「単独戦」になりそうですな、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-a5927c.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年1月10日 (金)
政策基軸 でない野党合流は 野合で すぐしぼむ


2020年は 総選挙が実施される可能性 が高い。

当初は 通常国会冒頭で衆院が解散され、総選挙に突入する

との見立てもあったが、桜疑惑が拡大する上に IR疑獄事件が炸裂して

安倍首相が尻込みしたと見られている。

秋以降の衆院総選挙 が見込まれる。

安倍政治を支持する者は 主権者全体の25%程度 と見られる。

メディアの 内閣支持率調査結果は「作られた数値」で

まったく信用できない。

2012年以降の国政選挙での自公絶対得票率

(全有権者に占める得票の比率)は 25%程度で横ばい推移が続いている。

これを

『25%の人が 政治を私物化する国』
(詩想社新書)
https://amzn.to/2WUhbEK   に記述した。 

参政権を持つ人々の半分が 選挙に行っていない。

選挙に足を運ぶ人の半分強は 反自公に投票しているが、

複数候補に 投票が分散してしまい、

自公が6~7割の議席を占有 してしまっている。

したがって、「安倍政治を 許さない!」と考える人々、政治勢力の結集

が必要である。
 
そのための連帯、大同団結 を呼びかけてきた。

しかし、問題は それだけでない。


たしかに反自公が 一つにまとまれば 政権を奪還できるだろう。

現に 奪還した実績は 打ち立てられている。

しかし、奪還しても 政策が変わらないなら 意味がない。

私たちにとって大事なことは 政策を変えること だから、

政権が変わっても政策が変わらないなら、ほとんど意味がない。

だから、政策を基軸に結集する ことが何よりも大事なのだ。

「オールジャパン平和と共生」はこの点を踏まえて

「政策連合」の名称を用いることにした。

https://www.alljapan25.com/

政権を変えることが目的ではなく、政策を変える ことが目的だ。


だから、その基本となる政策を基軸にして結集する

ことを呼びかけている。

立憲民主と国民民主の合流話が 締まりなく続けられているが、

最大の問題は 政策基軸が明確にされていない こと。

2009年に樹立された鳩山内閣が破壊された主因は、

民主党内部に守旧勢力が巣喰っていた ことにある。


  1.対米隷属、  2.官僚主権、  3.大資本による政治支配


の路線を採る 守旧勢力が民主党内に潜伏し、

この勢力が鳩山内閣を破壊した。

彼らは権力を強奪して 菅直人内閣と野田佳彦内閣という

守旧派内閣=既得権勢力の傀儡内閣 を創設し、

人々の民主党支持を 木っ端微塵に破壊した。

この問題を 現在の立憲民主、国民民主は解消していない。


この勢力の裏に存在するのが 「連合である。

「連合」は 「御用組合連合」で、 守旧勢力の支援部隊である。

そもそもは 1960年にCIAが日本の左の防波堤として創設した

民主社会党の支援組織=同盟 を母体としている。

現在の「連合」は 旧同盟系御用組合が主導権を握る、

守旧勢力のための圧力団体
 の性格が主体になっている。



本来の労働者のための正統な労働組合は

「連合」から離脱するべきだ。

次の選挙に向けて必要なのは、

明確な政策を基軸にした 「政策連合」だ。

「御用組合連合」ではなく「政策連合」が必要だ。

具体的に、最も分かりやすい二つの政策を明示して、

この政策を基軸に「政策連合」を構築すべきだ。

二つの政策とは、

  1.消費税率5% への引き下げ


  2.原発稼働 即時ゼロ


である。


(御用組合)「連合」は 絶対にこれに乗れない。

これに乗れない人々と勢力を 排除することが重要だ。

私たちは消費税廃止を訴えているが、選挙に向けての「政策連合」では、

まず「消費税率5%への 引き下げ」で連合を組む。

大きな勢力を作る ことが大事だからだ。

もうひとつ、フクシマ事故が放置され、

年間20ミリシーベルト放射能汚染地域に

幼児と乳児を長期間居住させる殺人政策が採られているが、

これをやめさせ、原発稼働を 即時ゼロにする。

消費税率5%と 原発稼働即時ゼロの 「政策連合」を作る。

いきなり衆院過半数を取ることは 出来ないかも知れない。

しかし、自公と変わらぬ政策を実行する過半数勢力よりも

はるかに優れている。

この方針を明確にして「政策連合」を創設することが

2020年最大の課題だ。



◆http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/764.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 1 月 10 日  kNSCqYLU
玉木氏白紙に発言か 立憲、国民 合流できず 
 旧民主以来の
 「決められない政治」(毎日新聞)


☆https://mainichi.jp/articles/20200110/k00/00m/010/289000c
毎日新聞 2020年1月10日


立憲民主党の枝野幸男代表 と国民民主党の玉木雄一郎代表は 10日、

国会内で会談し、両党の合流を巡って引き続き協議したが、

合意には至らなかった。

来週、両党がそれぞれ会合を開き、協議状況を党内に説明して意見を聞く。

党首会談を重ねても決着できず、旧民主党時代から続く

「決められない政治」を露呈した格好だ。

党首会談には立憲の福山哲郎、国民の平野博文両幹事長も同席。

会談前、国民幹部は「そんなに長くかからない」と述べて、

大筋合意できる可能性をにじませていた。

だが、実際の会談は約3時間にわたり、結論は持ち越しに。

関係者によると、「会談の冒頭、玉木氏が『合流協議を 白紙に戻したい』

という趣旨の発言をした」といい、結局まとまらなかった。

会談後には4人で取材に応じたものの、発言したのは枝野氏だけだった。

枝野氏は記者団に「この間の経緯、議論について、それぞれの党内議論

に付すことで一致した。中身は言わないことも確認した」と述べるにとどめ、

質問は受け付けず、1分半で打ち切った。

合流協議は幹事長間の調整が終わり、党首会談での合意を目指していた。

枝野、玉木両氏は 7日夜には約3時間半、9日夜にも約4時間にわたって

東京都内のホテルで非公式に会談。

8日も意見交換したとみられており、非公式、公式含め4日間で10時間以上

にわたり詰めの協議を続けた。


立憲幹部は「正直、予想外だった。もうパッケージは決まっていて、

9日まではうまくいっていた」と強調。

別の幹部も「合意できるとみられたが、玉木氏が首を縦に振らなかった」

と指摘した。

両党関係者によると、協議は、立憲を存続政党として国民が合流する形を取り、

「立憲民主党」の党名を維持して、綱領や基本政策は立憲のものをベースに

加筆する方向で進めていた。

国民側には 党名を含め事実上の「吸収合併」に反発する声が根強くあり、

玉木氏は板挟みの状態 になっている。

玉木氏は会談後、周辺に「何も合意していない」と強調。

立憲は来週の役員会と常任幹事会、国民は15日に開く両院議員懇談会で

協議の状況を報告し、意見を聞く方針だ。

国民は19日の党大会の延期も決めたが、玉木氏自身が後ろ向きなことに加え、

合流慎重論が根強い党内議論を不安視する向きも強い。

立憲幹部は「もう まるごとの合流は難しい。

国民は分裂するしかないのでは」と突き放した。


追:1:00PM

◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩                   より抜粋、

#平野 浩 @h_hirano  2時間前

  週刊FLASHIが 次期総選挙の結果を予測。
  野党3党が一本化したという前提 での予測である。
  自公は最大で83議席を失い、与党は過半数割れする。
  野党3党は、163~173と躍進。
  れいわ新撰組は 最大で10人。
  自公は204~214なので、与野党が拮抗する。
  自公大敗北である。 野党は一本化を 急げ!



情勢は 流動的 ですなぁ。 れいわは 少なすぎw




再掲ですが、拙作二枚目、



「越後の親鸞聖人」です。 油彩F10号



テロリスト・トランプ、「見掛け倒しの米軍」w

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202001100000/
櫻井ジャーナル  2020.01.10
イランの報復を受け、軍事力の行使に 否定的な発言が出てきた 米政府


イランとサウジアラビアとの間で進められていた 関係修復のやりとりで

メッセンジャー役だった イスラム革命防衛隊のガーセム・ソレイマーニーを

アメリカ軍がイラクのバグダッド空港で暗殺した。

戦争行為以外の何ものでもないが、本ブログでもすでに指摘したように、

アメリカが 本格的な戦争を始めることは困難 である。


イランと本格的な戦争を始めるためには 100万人規模の軍隊が必要だ

とされているが、イラクでの経験から考え、​イランを占領するためには

約240万人を導入しなければならない
という分析​もある。
https://www.juancole.com/2019/05/differences-between-proposed.html

予備役を投入しても アメリカ軍にそれだけの戦力はなく、

どうしてもイランを破壊したいなら 相当数の核兵器を使うしかない。

イランとの戦争には NATO加盟国も二の足を踏むだろう。

通常兵器での戦争なら ロシアや中国は表立って動かないとみられているが、

核戦争なら話は別だ。 つまり全面核戦争に発展する恐れがある。

通常兵器でロシアや中国が表立って戦争に介入しないだろう

と見られている一因は、アメリカ軍がイラン軍に勝てない

と推測されているからだ。

しかも、現在の情況を考えると イラクもアメリカとの戦争に

加わる可能性がある。

ソレイマーニー暗殺の喪が明けた直後、1月8日早朝にイラン軍は

アメリカ軍が駐留しているアイン・アル・アサドやエル・ビルの基地を

ミサイルで攻撃した。

イラン側によると、その攻撃で 約80名のアメリカ軍関係者が死亡、

200名近くが負傷したという。

アメリカ側の反応が鈍いことから 相当数の犠牲者が出ているだろう

と考える人は少なくない。

その後、アメリカ政府が軍事力の行使に否定的な発言をする

ようになったことも、そうした推測を補強している



アングロ・サクソンは 軍事的に圧倒的な強さを持つ

という前提で 支配システムが成り立っている 日本


この国の支配階級にとって 都合の悪い事実が明らかになりつつある。



再掲ですが、拙作三枚目、



「親鸞聖人 熊皮の御影」です。 油彩F6号  親鸞聖人画像・第一作目



驕慢で横柄、無教養な 地上げ不動産屋w

◆https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/15264
長周新聞  2020年1月9日
自衛隊の 中東派遣見直しを 
 現代イスラム研究センター理事長・宮田律氏が発信



アメリカがイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害した

ことが引き金になって、第三次世界大戦に発展しかねない

きわめて緊張した情勢があらわれ、

安倍政府による自衛隊中東派遣の中止を求める世論が高まっている。

この中東をめぐる情勢をどう見るかについて、

現代イスラム研究センター理事長の宮田律氏が

自身のフェイスブックで発信している。

大手メディアが伝えない重要な内容を含んでいるため、

その内容を本人の承諾を得たうえで紹介する。 日付は配信日。


              ◇ ◇


標的殺害 は許されない ― トランプの戦争犯罪(1月3日)

米国のトランプ大統領は、イラン革命防衛隊の精鋭部隊

「クッズ(エルサレム)部隊」のガセム・ソレイマニ(ガーセム・ソレイマーニー)

司令官を殺害することを命じた。

ソレイマニ司令官は、イラクやシリアでIS(「イスラム国」)との戦いに

「功績」があった人物で、米国は実質上の同盟勢力の司令官を殺害したことになる。

3日未明、イラク・バグダッドの国際空港でロケット弾攻撃によって

同司令官は殺害されたが、この殺害がイラクの主権を侵害し、

裁判も経ないでおこなわれた 超法規的措置であることはいうまでもなく、

国際法の観点からも許容されない。

トランプ大統領はソレイマニ司令官のことを「テロリスト」と形容するが、

「テロリスト」は 標的殺害をおこなうトランプ大統領の方だ。


この殺害で米国はイランとの軍事的緊張を高めることになったが、

トランプ大統領のウクライナ疑惑をめぐって

米上院で弾劾裁判が始まる直前だった。

トランプ大統領には国民の目を対外的危機に転じさせようとした意図

もあるに違いない。 トランプ版の『ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』である。

このアメリカ映画(1997年)は、大統領選挙期間中に明るみになった

大統領のセックス・スキャンダルから国民の目をそらすために、

架空の敵国アルバニアが選ばれ、アルバニアの悪辣なイメージを強調するために

非道なアルバニアというイメージがねつ造され、

戦争の正当性を喧伝するというコメディーだった。


イランが 何らかの軍事的報復をおこなっていくことは明らかで、

トランプ大統領のイラン政策は、イラン核合意から離脱したことと合わせて

中東を平和や安定に導くものではまったくなく、愚かしいといわざるを得ない。

イランは報復として イラク国内のシーア派勢力に、

駐イラク米国大使館を襲撃させたり、イラク駐留米軍を攻撃させる

ことを考えたりするだろう。

米国は、ソレイマニ司令官とともに、イラクの人民動員隊の

アブー・マフディ・ムハンデス副司令官も殺害したが、

ムハンデス副司令官は民兵組織の指導者だけでなく、

国会では四八人の議員が所属する 政治連合の「アル・ファタハ」を率いていた。

イラク議会が 主権を侵害した米軍のイラクからの追放 を決議する可能性もある。


トランプ大統領は国連安保理でも追認された核合意から離脱し、

国連決議を経ない制裁強化をイランに科している。

後先を考えないトランプ大統領のイラン政策が

中東を米国自身も制御できない状態に置くことになっている。

日本には、不合理な緊張をつくるトランプ政権 の軍事行動に加担しない

ことが求められ、米国とイランの緊張の高まりを受けて

自衛隊の中東派遣も 見直したらどうだろう




イスラム・シーア派 ― トランプとの闘争(1月4日)

3日、イギリス労働党のジェレミー・コービン党首は、

米国によるソレイマニ司令官の「暗殺」は、世界に影響を及ぼす極めて深刻で、

危険な紛争をエスカレートさせるものであり、イギリス政府は

米国、イラン双方に自重を求め、米国の 好戦的行動とレトリックを

拒絶すべきであると説いた。

米国の同盟国であるイギリスでも ソレイマニ司令官の殺害が「暗殺」と

受け止められているのは、当然といえば当然である。

ソレイマニ司令官は、米国に例えていえば、統合参謀本部議長

にも相当するような人物で、イランが激怒してもまったく不思議ではない。


トランプ政権のイラン制裁強化は、イランを核兵器保有から遠ざける

どころか、イランには核エネルギー開発を再開する動きもあり、

またイランを 米国のライバルであるロシアや中国に接近させ、

さらに イラン国内の強硬派の立場を強化するものだ。

ソレイマニ司令官の殺害は、イラクの米国や米軍施設の安全を損ねる

ことになり、米国の国益を守ることにはまるでならない。

また、ソレイマニ司令官の殺害は、米国の国際社会における影響力を低下させ、

米国の内外で暮らす米国人の安全 を高めることにもならない。


オサマ・ビンラディン、ムアンマル・カダフィ、サダム・フセインを

殺害したことが 米国の安全保障上の問題を解決したことはなかった。

かえって 暴力と紛争が中東地域を席巻していった。

米国はソレイマニ司令官がイラクで米国に対する大規模な攻撃を計画していた

と主張するが、しかし司令官は民間航空機でイラクを訪問し、

バグダッドの空港では パスポート・コントロールも受けた。

12月にイランと関係が深いイラクの民兵組織がロケット攻撃で

米国の民間人1人を殺害したが、それがイランの指示を受けたものである

という証拠はなにもない。

トランプ政権はこれに空爆で応じ、25人の犠牲者を出すと、

親イランのデモは バグダッドの米大使館を襲撃した。

ソレイマニ司令官の暗殺はイランのナショナリズムや、

シーア派の宗教感情にも火をつけることになった。

イラン、イラク、パキスタン、インドでは

シーア派住民たちによる反米デモが発生するようになり、

「米国に死を! イスラエルに死を!」 が唱えられるようになった。


シーア派には 預言者ムハンマドの孫で、シーア派の第三代イマーム

(シーア派が考える 預言者の後継的指導者)の イマーム・フサインが

現在のイラクのカルバラーで ウマイヤ朝軍に殺害された

という殉教の精神が強くしみ込んでいる。

フサインの殉教は「闇と悪」に対する戦いであり、

これを現在に置き換えれば、トランプ政権の米国は

シーア派の人人にとって 「闇と悪」である。



イラクで いよいよ高まる 反米の潮流(1月5日)

イラクでは4日、米国のドローン攻撃によって殺害された

イラン革命防衛隊のガーセム・ソレイマニ司令官と、

イラク人民動員隊のムハンデス副司令官の葬儀がおこなわれた。

イラクのアーディル・アブドゥルマフディー首相、

ヌーリー・アル・マリキー前首相などイラク政府高官たちをはじめ、

葬列には10万人が参加したという見積もりもあるほどで、

イラク人の間には主権が無視され、イラク同胞、シーア派同胞が殺害された

ことに対する憤りや反発がいやがうえにも高まった。

イラク人民動員隊は、2014年6月にISがモスルを支配すると、

危機感を覚えたイラク政府が、イランの支援を受けて

およそ40の武装集団を集めて創設した民兵組織で、

イラク政府軍と連携して活動をおこない、

イラク政府が民兵たちの俸給も支払っている。

人民動員隊は準軍事組織で、シーア派だけでなく、ISから迫害を受けた

スンニ派、クルド人、ヤジディ教徒、クリスチャンたちからも構成され、

15万人の兵力がある。

その副司令官を殺害されたのだからイラク人の間で

反米感情が高まるのは無理がない。


イラクでは、2003年に開始されたイラク戦争、また8年半に及ぶ

外国軍の駐留によって、反米感情が募り、

2016年4月に明らかにされた世論調査では、93%のイラク人が

米国を「敵」と考えている。

今回の攻撃についても、米国は イラク政府と事前に協議したり通告したり

することなく、イスラエル、サウジアラビア、UAE(アラブ首長国連邦)

と諮って実行した。

4日の葬儀では、イランで革命以来聞かれていたスローガン

「アメリカに死を! イスラエルに死を!」が大勢の人人によって唱えられ、

普段はナショナリスティックなイラク人の間でも

イラン国旗が振られる様子もあり、イランとの連帯が強調された。

司令官たちの遺体はイラク・バグダッド郊外のカーズィマイン廟

に横たえられたが、ここにはシーア派第七代、第九代のイマーム

(シーア派で預言者ムハンマドの後継者と考える最高指導者で、

ムハンマドの血筋を引く者)の墓がある。

さらに遺体は、シーア派の聖地カルバラーに運ばれて、

イラク・シーア派の最高指導者アリー・シスターニ(スィースターニー)師

の息子の出迎えを受けた。

これは、シスターニ師もまた 米国トランプ政権の措置に反発している

ことを表わすものだ。


イラクには 兵力5000人の米軍が活動し、ISとの戦闘のために

イラク軍を訓練するというのが駐留理由になっているが、

ソレイマニ司令官を殺害したことは、米国がイラクの利益よりも、

イラン対策としてイラクを利用している姿勢があらためて明らかになった。

米兵たちへの危険 も高まったことは間違いないだろう。



歴史に無知な大統領 によるイラン文化財の破壊は 許容できない(1月7日)

トランプ米大統領は、イランとの緊張を受けてイランの文化財を攻撃する

ことも辞さないという考え を明らかにした。

「国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)」は6日、

米国もイランも調印する、文化・自然遺産を意図的に害することを禁ずる

国際条約 を順守すべきだという考えを明らかにした。

トランプ大統領は文化財の歴史的価値も理解していないことだろう。

今年7月4日、米国の独立記念日におけるリンカーン記念堂でのスピーチで、

ジョージ・ワシントンと独立戦争に触れながら、

「大陸軍(Continental Army)」(独立戦争で、合衆国となった13の

植民地から編成された軍隊)は、

イギリスから空軍基地を奪取し、制空権を掌握したと語った。

合衆国の独立は1776年、

ライト兄弟が有人動力飛行に成功したのは1903年だから驚愕の発言である。

トランプ大統領は なぜ2つの中国があり、朝鮮半島が分断されたという歴史的背景

も知らない とも言われている。

トランプ大統領は、とにかく読書をせず、書かれた文字を読むのが苦手

のようだ
。(「アトランティック」18年1月5日の記事)


アケメネス朝、サーサーン(ササン)朝、サファヴィー朝の歴史も

知らないに違いない。

イランには22の世界文化遺産、また2つの世界自然遺産がある。

文化遺産の数では米国の倍の数がある。

世界遺産の認定を行う国連教育科学文化機関(ユネスコ)の憲章前文には

「戦争は人の心が起こすものだから、人の心に平和の砦を築かなければならない」

とある。世界遺産は平和のシンボルであり、

また戦争の歴史への反省 を世界にアピールするものだ。

イランのアケメネス朝は、紀元前559年から紀元前330年まで

継続した王朝で、その支配は寛容なものだった。

キュロス大王、ダリウス大王の治世時代には征服した土地の人々が

その宗教、習慣、商慣習を維持することを許し、

また地方自治も行わせることもあった。

世界遺産のペルセポリスは、アケメネス朝の神殿、宮殿、葬祭殿があった

ところで、国の栄華を今に伝えている。

イランのイスファハーンは、サファヴィー朝(1501~1736年)時代に

「世界の半分」とも称されるほどの繁栄を謳歌したが、

イスファハーンが繁栄した様子は、現在でもかいま見ることができる。

縦が50メートル、また横が300メートルの「イマーム(シャー)の広場」

を中心にモスク、バザール、宮殿、また神学校が建築された。

「イマームの広場」の南には「イマーム(シャー)のモスク」が、

また東にはシャイフ・ロトフォッラー・モスク、北にはカイサリーヤ・バザール、

さらに西にはアーリー・カープー宮殿が接している。

「イマームの広場」は、現在その大部分が池からなっており、

夏にはその池から水を放出する噴水が、周囲に涼感を与えている。


トランプ大統領の発言は ユネスコの平和の精神をも踏みにじり、

また彼にはイランだけでなく、

人類が共有する文化遺産への敬意が 微塵も感じられない。


https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2020/01/
 c6a7445ca9a763d05b9f278be3f8fe5b-1.jpg
イラン・イスファハーンのイマームモスク


https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2020/01/
 0948be5ebb12022c0d27de9f1639fc2e-600x401.jpg
イマームの広場(イスファハーン)



こんな基地外の忠犬が 下痢壺一派 & 買弁・霞ヶ関 ですよ。



庚子にⅤ

2020-01-10 09:09:09 | Weblog
 画は 渓齋 英泉 (けいさい えいせん)

 寛政3年(1791年) ~  嘉永元年(1848年)  

 独自性の際立つ 退廃的で妖艶な美人画 で知られる。 

 北齋に先駆けて 日本で初めて ベロ藍=紺青(こんじょう)を用いた

 藍摺絵(あいずり-え)を描いた。            作


  「田居三ケ道具 門松鋤  三日月鎌  打初鍬」です。


☆晴れ、冷え込む。

一段落ではない、

◆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200110/k10012240761000.html
NHK  2020年1月10日
ウクライナ機誤って撃墜 の可能性米メディア
 イランは 否定



乗客乗員およそ180人 を乗せイランで墜落したウクライナの旅客機について、

アメリカの複数のメディアは、旅客機はイランによって誤って撃墜された

可能性が高いとする、アメリカ政府関係者の見方を伝えました。

一方、イランのメディアは、イラン当局の責任者が強く否定している

と伝えています。

ウクライナ国際航空 のボーイング737-800型機は8日、

イランの首都テヘラン近郊の空港を離陸した直後に墜落し、

ウクライナ政府によりますと乗客乗員およそ180人の全員が死亡しました。

アメリカの複数のメディアは9日、旅客機はイランによって誤って

撃墜された可能性が高いとする、アメリカ政府関係者の見方を伝えました。

CBSテレビによりますと、イランから2発の地対空ミサイルが発射された

ことをアメリカの衛星が探知し、その直後に旅客機が爆発したということです。

旅客機の墜落は、イランが アメリカ軍の拠点に対し軍事攻撃を行った後で、

アメリカ政府関係者は、旅客機は、誤ってイランの防空システムの標的

となった と見ているということです。

アメリカのトランプ大統領は9日、ホワイトハウスで記者団に

「機体の問題だとは思わない 。誰かが 間違いをした可能性がある」と述べ、

撃墜された可能性を示唆しました。


イラン「筋の通らない うわさにすぎない」

イランのメディアによりますと、これについてイラン当局の責任者は、

この空域は、国際便や国内便が 行き交っており、そうした場所で

ミサイルを発射するなどありえないことだ。

筋の通らないうわさ にすぎない
と述べ、強く否定しています。

ウクライナ国際航空の旅客機の墜落について、イラン当局の責任者は

これまで、旅客機が首都テヘラン郊外の国際空港から離陸したあと、

機体のジェットエンジンから火が出た としていて、

技術的なトラブルが原因だ としています。


一方、機体が墜落したのは8日午前6時すぎで、同じ日の午前2時ごろに

イランがアメリカ軍に対し軍事攻撃を行っていたことから、

何らかの軍事行動に巻き込まれたのではないかという臆測も

上がっていましたが、イラン軍の広報官は「ばかげた プロパガンダだ」などと、

強く否定してきました。

また操縦席の会話などが録音されるブラックボックスについて、

イラン当局の責任者は、航空機のメーカーであるボーイング社や、

アメリカ側に提供することに否定的ですが、

墜落によって犠牲者が出た ウクライナやカナダなどの関係国については、

原因調査に参加することに 前向きな姿勢を示しています。

イラン大統領府によりますと、ロウハニ大統領は9日、

ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談し、

犠牲者への哀悼の意を示したうえで、原因の究明に向け、

両国が全面的に協力していくことを確認した ということです。



◆https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/15239
長周新聞  2020年1月9日
ソレイマニ司令官の葬列に 数百万人の群衆 
 イラン各地で 過去最大規模
  「米軍は中東から 撤退せよ


米軍の空爆で殺害されたソレイマニ司令官の葬儀が6日(日本時間)、

イランの首都テヘランでおこなわれ、

市街地を数百万人の大群衆が埋め尽くした。

その規模は、イラン革命を指導し、イラン・イスラム共和国を建国した

ホメイニ師の葬儀(1989年)以来、最大規模といわれる。

長年イランへの制裁を強めながら、「抵抗の 国際的な顔」(ハメネイ師)

といわれる司令官の殺害にまでおよんだ米国の武力制裁は、

イランのみならず列強国支配に苦しんできたイスラム諸国の

民族的な怒りに火を付け、中東全域に進駐する米軍 の撤退を求める動き

となってさらに広がる趨勢をみせている。


イスラム教シーア派の最高指導者アリ・ハメネイ師の主宰で

おこなわれた葬儀では、イランのロウハニ大統領も参加し、

ソレイマニ司令官を含む空爆犠牲者の棺に礼拝を捧げた。

同じく空爆で死亡したイラクのシーア派組織「カタイブ・ヒズボラ」

の指導者であるアブ・マフディ・アルムハンディス氏の棺とともに

母国の国旗に覆われ、死を悼む人人の手から手へ 渡される形で運ばれた。

棺を乗せたトラックが群衆の中にくり出すと、道路を埋め尽くした人人が

哀悼の言葉とともに 「米国に死を!」 「厳しい報復を!」

「米国には 妥協も降伏もしない!」などのスローガンを唱和しながら迎えた。

登壇したソレイマニ司令官の娘ゼイナブ・ソレイマニ氏が

「米国と シオニスト政権、イスラエルは 肝に銘じるべきだ。

わが父の殉教によって、なにもかも終わったわけではなく、

抵抗の前線にいる人人を さらに覚醒するであろうことを。

それによってあなた方は 暗黒の日を迎えることになり、

その住処は崩落する だろう」と訴えると、

群衆から一斉に共感の声がわき起こった。


イラン最高指導者の選出義務を担う専門家会議は

「(米国による司令官殺害は)イスラム共同体に対する宣戦布告に等しい。

イスラムの教えに照らせば、イスラム圏における無神論者の駐留

及び彼らによる軍事基地の設置は禁止されている。

いまこそ 戦わねばならない」

「イランは 決して戦端を開くことはないが、イスラム共同体の利益を

脅かす侵略者に対しては 手痛い打撃を与えるだろう」との声明を発した。

葬列は、イラクおよびイラン南西部アフワーズ、北東部マシュハド、

テヘラン、シーア派の聖地コムなど各都市での葬儀を経て、

七日未明には司令官の故郷であるイラン南東部ケルマンに運ばれた。

聖地コムでは100カ国から 神学生や若者らが自国旗を掲げて参加するなど、

各地で大群衆が出迎えた。

英BBC放送によれば、昨年末には反政府デモが起きていた地域でも、

ソレイマニ司令官への弔意で 市民の結束が強まっているとされ、

イランへの打撃を狙った米国による司令官殺害は、

逆にイラン国民を 反米で結束させる結果となっている。

イランのザリーフ外相は7日、大群衆が参加した葬儀の様子について

「西アジアでの米国の悪魔のごとき駐留を 終結させるプロセスが開始された」

とのべ、「ドナルド・トランプよ。 あなたの人生において

これほどの大群衆の大海原 を見たことがあるか」

「この大群衆とその偉大なる思想を ないがしろにすることはできない」

と投げかけた。


先立つ4日、聖地の一つ コム市のジャムカラン・モスクに赤い旗が掲揚された。

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2020/01/images-1-600x337.jpg

同モスクは シーア派のもっとも重要な礼拝の場であり、

シーア派の伝統によると 赤は「不正に殺されたものの血 と犠牲者の復讐」

を意味する色とされている。

赤旗の掲揚は 歴史上初めてで、過酷な復讐作戦を宣言する

明確な意思表示といわれる。




イラク首相 が暴露  サウジとの和平交渉中 に殺害

隣国イラクでも 米国に対する非難の声 が高まっている。

トランプ大統領は、ソレイマニ司令官殺害の理由を

「彼が 米国の外交官と軍人への攻撃を企てていたため 防衛措置をとった」

としたが、イラクのアブドルマハディ首相は、米軍の攻撃を受けた日は

イランとサウジアラビアの関係修復の仲介役として、

サウジ側のメッセージをイランに送り、それに対するイラン側の返事を

ソレイマニ司令官から受けとる予定 であったことを議会で証言した。

ソレイマニ司令官が殺害されたのは、サウジへの返書をイラクの首相に渡す

ためにバグダッドを訪れた直後であり、米国の空爆による司令官殺害は

「防衛措置」どころか、両国の和平の機会を潰した ことを意味する。

イラク首相は「私が返書を受けとる前に 彼は殺された。

政治的な暗殺だった」と米国のテロを批判した。


サウジアラビアは、イスラエルとともに新自由主義政策で

中東支配を続ける米国にとっては 軍事的にも経済的にも必須の同盟国であり、

中東における対イラン包囲網の拠点であった。

そのサウジアラビアとイランとの関係修復は

中東全体の安定化につながる一方で、米国の影響力低下を意味しており、

米国やその代理人であるイスラエルにとっては

強力な足場を失う展開といえる。

トランプの主張する「ソレイマニが 攻撃を企てていた」は、

サウジとイランの和平交渉を進めていた司令官 殺害を正当化するため

のでっち上げ との見方が濃厚となっている。


さらにソレイマニ司令官は、イランにとどまらず中東全域に広がる

シーア派統一戦線を統括する地位にあり、

テロ組織イスラム国(IS)や ヌスラ戦線の討伐戦闘において

もっとも実行力のある人物として知られており、

イラン外相は「そのため 米国による国際テロの標的になった」と指摘している。

「テロ とのたたかい」を駐留の口実にしながら、

事実上テロ組織を助ける米国の単独行動に 国際的な疑いの視線が向けられる

ことは避けられず、有志連合の足元を揺さぶっている。

有志連合の一角であるドイツは7日、イラクに駐留する軍の一部撤退を表明した。


米国の軍事介入は イラクの反米機運にも油を注ぐこととなり、

イラク外務省は6日、国連総会と安保理にイラク軍事基地への攻撃と

同国軍副司令官の暗殺は「イラクに対する国家主権の侵害」として米国を提訴。

イラク議会は5日、米軍のイラク撤退法案を可決した。

イラクのアブドルマハディ首相は7日、閣僚会議で、

「イラクに駐留する外国軍は テロリスト集団ISの掃討以外

の目的を持ちはじめた」

「イラクが現在の状況から抜け出す唯一の方策は、

イラクから 米国および外国軍が撤退することだ」とのべた。

イラクの米軍撤退法案可決を受けて、NATO加盟国イタリアの

ジュゼッペ・コンテ首相は「イラクに対する世界的な支援の重要性」

をイラク首相に電話会談で伝えた。

同国軍は8日からイラク・バグダッドの駐留部隊の撤退を開始した。

サウジアラビアに隣接するイエメンでも6日、北部サアダ州で

数万人が米国による司令官殺害テロに抗議するデモをおこない、

「抵抗者の血は 犯罪者を滅ぼす」などのスローガンを叫んだ。

米国の空爆を端緒にした反米デモは、アラブ諸国やインド、パキスタンにまで

広がっており、核軍事力を背景にして 恫喝を重ねてきた米国への

抵抗機運が横に繋がりながら 熱を帯びている。


  
英泉、二枚目、



「木曽海道六拾九次之内 板鼻」です。



中東の仕切りは プーチンに、

◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-af7ef2.html
マスコミに載らない海外記事  2020年1月 8日 (水)
プーチン決断 の時期は 迫っている


☆https://www.paulcraigroberts.org/2020/01/04/putins-hour-is-at-hand/

Paul Craig Roberts  2020年1月4日


ウラジーミル・プーチンは世界の舞台上で 最も立派な指導者だ。

エリツィン時代の、ワシントンとイスラエルによって堕落させられた

ロシアで彼は生き残り、そこから現れて、世界的強国としてロシアを再建した。

彼は南オセチアに、ウクライナに対する、アメリカ/イスラエル侵略に

成功裏に対処し、クリミアの要請で、本来ロシアの州を 母なるロシアに再併合した。

ワシントンとその帝国からの果てしない侮辱と挑発に、

彼は同種の方法で反撃せずに耐えた。

彼は強い立場にある、融和的な和平調停者なのだ。


彼は 傲慢とウソに 基づいたアメリカ帝国が、

経済的、社会的、政治的、軍事的に失敗しているのを知っている。

戦争が決してロシアの利益にならない ことを理解している。

偉大なイラン人指導者、世界史上、本当に稀有な指導者の一人、

ガセム・ソレイマーニーのワシントンによる暗殺は

トランプの指導力を陰らせ、プーチンに脚光を当てた。

プーチンとロシアが 世界の指導体制を引き受けるための舞台が整ったのだ。

ワシントンによるソレイマーニー殺害は、

セルビア人によるオーストリア大公暗殺が第一次世界大戦を引き起こした

のと同様に、第三次世界大戦を引き起こしかねない犯罪行為だ。

プーチンと中国の支援を得たロシアしか、ワシントンが始動させたこの戦争

を止めることができない。


プーチンは ワシントン/イスラエル によるシリア不安定化が、

ロシアを狙っているのを理解した。

警告なしでロシアは介入し、ワシントンから資金供与され武装した代理勢力

を打倒し、シリアに安定を取り戻した。

打倒されたワシントンとイスラエルは、シリアを迂回して、

ロシアに対する攻撃を 直接イランに向けると決めたのだ。


イラン不安定化は ワシントン、イスラエル両国に役立つ。

イスラエルにとって、イラン崩壊は、二度 イスラエル軍を破り、

イスラエルの南レバノン占領を阻止した

レバノン民兵ヒズボラ に対する支援を停止する。

ワシントンにとって、イラン崩壊は、CIAが支援するジハード戦士が

ロシア連邦内に不安定をもたらすのを可能にする。


プーチンがアメリカとイスラエルの意志に従わない限り、

彼はイランに対する ワシントン/イスラエル攻撃を阻止する 以外に、

何の選択肢もない。

プーチンが、そうするための最も容易で、最も美しい方法は、

イランはロシア保護下にある と発表することだ。

この保護は、おそらくインドやトルコも加盟国として、

ロシアと中国とイラン間の相互防衛条約として 正式のものにされるべきだ。

無能な歴史家が、同盟は戦争の原因だとプーチンを説得したので、

これはプーチンにとって実行困難だ。

だがこのような同盟は戦争を妨げるだろう。

正気でない犯罪人ネタニヤフ や狂気のアメリカ・ネオコンさえ、

完全に酔ったり、だまされたりしているときでさえ、

イランやロシアや中国や、もしインドやトルコまで連合に加われば

宣戦布告はするまい。

戦争に参加するほど愚かなアメリカやイスラエルや、

ヨーロッパのどの国にとっても 死を意味するだろう。


もしプーチンが結果的に、ロシアの利益ではなく、ワシントンの利益に仕える

無能な歴史家の影響から自身を解放することができない場合、

彼には他の選択肢がある。

彼は、イランに、イラン人を訓練する ロシア人担当者チームと

最良のロシア防空システムを提供し、彼らの駐留で、

ロシア軍に対する攻撃は ロシアに対する攻撃だと

ワシントンとイスラエルに警告を与え、イランを落ち着かせることができる。

これをした後、プーチンは調停を申し出るのでなく、主張することができる。

それだけの力と影響力と調停する客観性を持った他者はいないから、

これはプーチンの役割だ。

プーチンの仕事は、イランを助けるというより、

トランプを破滅させるはずの 負ける戦争からトランプを救出することだ。

プーチンは 彼の言い値を設定できる。

例えば、プーチンの言い値は INF/START条約、弾道弾迎撃ミサイル制限条約 復活、

ロシア国境からのNATO撤退があり得る。

事実上、プーチンは何であれ 欲するものを要求できる立場にある。

イランのミサイルはイランの近くのどこでも、どんなアメリカ艦船でも沈没できる。

中国のミサイルは中国近くのどこでも、どんなアメリカ艦隊でも沈没できる。

ロシアのミサイルは世界のどこででも、アメリカ艦隊を沈没できる。

皆、シーア派もスンニ派も、ISIS のようなワシントンの昔の代理人も

アメリカ人が大嫌いな今、ワシントンが、中東に権力を投射する能力はゼロだ。

国務省は、アメリカ人に中東から退去するよう命じなければならなかった。

中東で、アメリカ人が安全ではない時、ワシントンが、どうして、

そこで権力と見なされるだろう?

もちろんワシントンは横柄で愚かなので、プーチンと中国とイランは、

これを考慮に入れねばならない。

愚かな政府は、自身のみならず他の国々にも 荒廃をもたらせるのだ。

だからプーチンには危険がある。

だがプーチンが責任をとり損ねる危険もある。

もしイスラエルが、アメリカ軍艦を沈没させて、イランのせいにする

何らかの偽旗事象で挑発して、ワシントンとイスラエルがイランを攻撃すれば、

結局、ロシアは戦争させられるのだ。

主導権は、プーチンの手中にある方が良い。

ロシアが仕切った方が、世界と地球の上の生命 のために良い。



英泉、三枚目、



「大黒 恵比寿 福禄寿」です。



無駄死に だわなぁ、退官は「職業の自由」だ、

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/267283
日刊ゲンダイ  2020/01/09
安倍晋三首相は リスクを承知で 中東に自衛艦を派遣するのか
 永田町の裏を読む 高野孟



トランプ米大統領の命令で、イラン政治指導部の事実上のナンバー2

に当たるソレイマニ司令官が「標的殺害(ターゲテッド・キリング)」

の対象とされ爆殺された。

1月4日付「ジャパンタイムズ」の1面トップの見出しは、

「この暗殺によって 自衛隊の任務はリスクが増す/

米国によるイラン司令官への攻撃で 日本政府は中東への

自衛艦派遣を再検討することになろう」である。

これが、日本で発行されているメディアとしては最も自然な見出し

の立て方だと思うが、私の見た限りでは、日本語の大手紙で

このように日本からの視点できっぱりとトップを構成したところは皆無である。

例えば日経(4日付)1面トップは

「米軍、イラン司令官殺害/ハメネイ師、報復の構え」

というワシントン支局発の記事で占められていて、

何やら遠い中東地域でまた剣呑なことが起きているらしい

とでもいうような、疎遠感がまつわりつく紙面作りである。

そうではないでしょう。2月に中東海域に「調査・研究」という

冗談としか思えない名目で派遣される護衛艦と哨戒機は、

いざとなれば警察的な「海上警備行動」を発動することは許されていても、

「軍事行動」に出ることは封じられている。

それでイランが「報復を辞さない」と言っている中東状況の真っただ中に

入って行くのは、派遣を決めた時には想像もつかなかったほどリスキーな、

まさに命懸けの任務となる。

安倍晋三首相はそれでも 自衛艦を中東に送り出すつもりなのか。


安倍としては、先月20日に来日したイランのロウハニ大統領に、

日本は米国の呼びかけた有志連合には参加せず、

独自の立場で、しかも戦闘準備なしで自衛艦を派遣することを説明し、

同大統領の理解を得たつもりでいる。

ロウハニはインテリだから、安倍が米国の要求をむげに断ることができずに、

中途半端な格好で自衛艦を出して「やっているフリ」をしなければならない

苦しい立場に“理解”を示したかもしれない。


しかし、中東現地の怒り狂うイランの革命防衛隊や

各地のシーア派武装勢力が、そのように考えて

日本だけを攻撃対象から外してくれる保証など、ある訳もない。

もし重大事件に巻き込まれ隊員が 人身被害に遭うようなことになれば、

内閣が吹っ飛ぶくらいでは済まない事態となる。

そんな時にゴルフで遊んでいる安倍の脳天気が心配だ。



◆http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/120.html
投稿者: ポスト米英時代 日時: 2020 年 1 月 09 日 g3yDWINnlcSJcI6ekeM
ネトゲ・自衛隊で 退職願い殺到。
 誰だってミサイルの応酬の下で 船旅はしたくない訳で、
 家族も 止めるに決まっているのである



小泉のサマワの時 もそうだったようで、あの時は殉職を 自殺で誤魔化した

ようだが、今回は 欧米の軍隊がトンズラする中で、

後はよろしくーみたいに船出させられる訳で、

アベニヤフが斬り込み隊長で先陣を切るのかと思ったら、

ポンポン痛いし小沢さんが会ってくれないから行くのやめるーとか、

化粧の乗りが悪いからデート行くのやめるーみたいにトンズラする中で、

ダチョウ倶楽部の熱湯風呂みたいに送り出される訳だから

ドーゾドーゾとなるのは当然である。

こらー、街宣右翼ー、抜刀隊行進曲で盛大に送り出してやらんかーい、

アニソン流して何やってんねん、何ならお前らが志願したらどうよ

という感じである。  



偽ユダに 関わると 碌なことが ない。

自衛官の使命は 「本土防衛」、中東は 無駄死にだよ。


庚子にⅣ

2020-01-09 09:09:29 | Weblog
 画は 葛飾 北斎 (葛飾 北齋) かつしか ほくさい 

 宝暦10年(1760)? ~  嘉永2年(1849年)

 号は、葛飾 北齋、前北齋、戴斗、為一、
                  画狂老人、卍 など。        作


  「琉球八景 龍洞松濤」です。


☆曇り。

暴走トランプを 周りが 必死で止めておるw

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-26517d.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年1月 8日 (水)
国際法違反 のトランプ大統領 イラン司令官殺害命令


私が執筆している会員制レポート『金利・為替・株価特報』

2019年12月30日発行号に、2020年は海外での

武力紛争発生の可能性が高まることを記述した。

http://uekusa-tri.co.jp/report-guide/


1月2日、米国防総省はトランプ大統領が指示して

イラン革命防衛隊司令官 を空爆で殺害したことを発表した。

米国とイランの緊張関係が 一気に高まっている。

2017年4月、トランプ米大統領は シリア空軍基地に対して

トマホークミサイル59基 を打ち込む軍事攻撃を指揮した。

トランプ大統領は 軍事オプションの活用に対して慎重な姿勢を示していたが、

突然の軍事攻撃に踏み切った。

シリアが サリンを使った化学攻撃を行ったことが理由

とされたが真偽は定かでない。

今回、トランプ大統領はイラン最高指導者ハメネイ師直属の

イラン革命防衛隊の精鋭部隊である 「コッズ部隊」ソレイマニ司令官

殺害を指揮した。

ソレイマニ司令官は 最高指導者ハメネイ師からの信頼が極めて厚く、

イスラム体制を支持する国民の間で 英雄視されてきた人物である。

単に 対外工作を担っていただけでなく、

イランの 外交軍事政策 決定に直接関与する重鎮だった。

イラン国民に与える影響力では

実質的にイランナンバー2 の地位にあったとの見方もある。

ソレイマニ司令官の遺体は 1月5日早朝、イランに帰還した。

1月6日にイランの首都テヘランで行なわれたソレイマニ司令官らの葬儀

には大群衆が参列し、祈りを主導した最高指導者アリ・ハメネイ師は

司令官たちの棺を前に涙を流し、

すべての者が 「アメリカに 死を」と繰り返した。

イラン国営テレビは 葬儀に参列した巨大な群衆の人数を

「数百万人」と伝えている。


米国は イランの対外工作を担う精鋭組織のコッズ部隊を

外国テロ組織と見なしてきた。

国防総省は、ソレイマニ司令官と指揮下の部隊が

「米国や有志連合の要員 数百人の殺害、数千人の負傷に関与した」

としている。

昨年末、12月27日の有志連合基地への襲撃では

米国人業者とイラクの要員が死亡した。

トランプ米大統領は1月3日、

「合衆国の軍は、世界随一のテロリスト、カセム・ソレイマニを

殺害した空爆を完璧な精度で実行した」

と述べるとともに、

「ソレイマニは アメリカの外交官や軍関係者に対する

邪悪な攻撃を 間もなく実施しようとしていた。

しかし我々は、現行犯でそれを押さえ、あの男を終了させた」

と表明した。

この点に関して米国防総省は、1月3日の声明でソレイマニ司令官が

「イラクや中東全域で 米外交官や米軍要員を襲撃する計画を

積極的に進めていた」とした。

しかし、米紙ニューヨーク・タイムズの記者は ツイッターで、

「ソレイマニ空爆後に 諜報内容の説明を受けた2人の匿名米政府関係者

を含む消息筋の話」として、

「アメリカの標的に対する攻撃が 急迫していたと示唆する証拠は

『かみそりの刃 ほど薄い』ということだ」

と伝えている。


ニューヨーク・タイムズは、米国人が死亡した12月27日の

有志連合基地襲撃を受けて米軍幹部が

ソレイマニ司令官殺害を「最も極端な 選択肢」として

トランプ大統領に提示したものを トランプ大統領が採用したと伝えている。

同紙は、国防総省は 歴代大統領に 非現実的な選択肢を示すことで

他の選択肢に大統領を誘導する手法 を採用しており、

トランプ大統領が ソレイマニ司令官殺害を選択することを

想定していなかったとしている。

トランプ大統領は 12月28日に司令官殺害を選択せず、

親イラン武装組織への空爆を承認したが、

その後にイラクの在バグダッド米大使館が 親イラン民衆に襲撃される様子

をテレビで見て 司令官殺害を決断したのだという。


国防総省幹部が この決断に衝撃を受けた としている。

米国内では 民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長が、

「政権が イランに対する武力行動の実施を決定した タイミングとやり方、

そしてその正当性について、深刻で喫緊な疑問 が出てくる」と述べている。

米国でいえば、ペンス副大統領が突然、

イランの武装ドローン によって殺害されたようなものだ。

ハメネイ師は1月3日のツイッターで

「血で手を汚した犯罪者には 厳しい報復が待っている」と発言している。


トランプ大統領の行動は すべてが 大統領選への影響を考慮した「計算ずく

のものになっているが、強い態度に出れば相手が必ず引き下げる との判断は、

日本以外には通用しない


今後の不測事態発生のリスクが 格段に上昇したと言える。



◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202001090000/
櫻井ジャーナル   2020.01.09
サウジが イランや中国に接近、
 石油のドル決済が 揺らぐことを 米国は恐れたとの説



イラクを 公式訪問したコッズ軍の ガーセム・ソレイマーニー司令官を

アメリカ軍はバグダッド空港で暗殺したが、

その理由として ドルの問題 が語られている。

本ブログでも書いたことだが、9月14日にはイエメンのフーシ派による攻撃で

サウジアラビアの石油施設 が大きなダメージを受け、

9月28日にはサルマン国王が最も信頼していた警護責任者の

アブドル・アジズ・アル・ファガム少将 が射殺されている。

イエメンへの 軍事侵攻を主導してきたモハメド・ビン・サルマン皇太子

に対する国王の信頼度が低下している とも言われている。

サウジアラビア国王は 2017年10月にロシアを訪問して

防空システムのS-400に関心を示し、昨年10月にはイランと緊張緩和について

話し合うことをイラク首相に約束している。

その半月ほど後に ロシアのウラジミル・プーチン大統領が

サウジアラビアを訪問した。

アメリカの強い影響下にあると考えられているサウジアラビアだが、

その影響から逃れよう としているようにも見える。


アメリカは基軸通貨を発行する特権 で生きながらえている帝国で、

製造能力は放棄している。

基軸通貨発行の特権 と金融市場を操作する能力が 

支配力の源泉だ
 と言えるだろう。

ドルを基軸通貨に留めておくため、アメリカの支配層は発行したドルを回収、

あるいは吸収する仕組みを作った。

そのひとつが ペトロダラー

どの国も必要としている石油を産出するOPECに

決済をドルに限定させ、貯まったドルをアメリカへ還流させる仕組みだ。

産油国の中心が サウジアラビアである。

そのサウジアラビアが イランに接近することは

ペトロダラーの仕組みを揺るがすことになる。

しかも、そこへロシアだけでなく中国も接近している。

今回の暗殺は アメリカから自立することは許さないという脅しだ

という見方があるのだが、そうした脅しには

アメリカ離れを加速させるという側面もある。

脅すために アメリカは実際に武力を使わざるを得ない情況なのだが、

それによって アメリカの軍事力が見かけ倒しだ

ということが明らかになっていることも大きい。

ここにきてのアメリカによる脅しは

イランだけでなくイラクでも 反米感情を高めてしまった。

イラン軍はアメリカ軍が駐留しているイラク西部の

アイン・アル・アサド空軍基地やエル・ビルを攻撃した。

アメリカ側は犠牲者が出ていないように説明しているが、

イラン側は 約80名のアメリカ軍関係者が死亡した と主張している。

アイン・アル・アサド空軍基地は 暗殺に使われたUAV

(無人機。ドローンとも呼ばれる)が飛び立った場所であり、

エル・ビルは シリアを占領しているアメリカ軍向けの物資が

保管されているのだという。



北齋、二枚目、



「役者たち」です。



愚昧な 下痢壺一派 & 霞ヶ関、面従腹従の 腰抜け売国奴ども、

◆https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/15203
長周新聞  2020年1月7日
友好国を敵に回す 愚かな対米追従 
 アラブで歴史的に培われた 親日感情  中東研究者が警鐘



中東を舞台に アメリカとイランとの一触即発、全面戦争の危機が高まり、

そこに安倍政府が自衛隊を派遣しようとするなか、

日本とイランとの歴史的な関係を見直し、アメリカのいいなりになって突き進む

ことがいかに日本の国益を失う愚かな道 であるかを指摘する声があがっている。


イランをはじめとするイスラム世界の人たちは、欧米に対しては

時に激しすぎるほどの敵意を示す一方で、日本に対しては

親しみの感情を持っている人が多く、それは歴史的に醸成されたものだ。

そのことを、現地を仕事で しばしば訪れる中東研究者や船員たちが語っている。

というのも19世紀以降、イスラム世界はイギリスやフランスなどのヨーロッパ列強

によって分割・支配され、第二次大戦後はアメリカやイスラエルによる軍事侵略

を受け続けてきたからだ。

一方日本は、第二次大戦でアメリカによって広島と長崎に原爆を投げつけられ、

国土は焦土と化し、壊滅状態になったにもかかわらず、

その後めざましい復興を遂げた。

イスラムの人たちのなかにはそのことへの驚きや尊敬の気持ちがあるし、

とくに広島や長崎の被爆者に対しては 強い同情心を持っている。

また、イスラム世界に軍事介入しない 平和国家・日本への共感もあるという。


たとえばイランの外交官を養成する教育機関・国際関係学院では、

『SADAKO』という本が イラン人のなかで広く読まれていたと、

中東研究者の宮田律氏が報告している。

それは2歳のときに広島で被爆し、1955年に白血病で亡くなった佐々木禎子

の伝記である。 1979年のイラン革命後には、アメリカの罪をあばく展示が

テヘランの旧アメリカ大使館でおこなわれていたが、

それは広島、長崎への原爆投下の惨状を伝える写真の紹介から始まっていた。

2018年の広島原爆記念日にイランのザリーフ外相は

「1945年8月6日、アメリカは、世界で初めて原子爆弾を、

しかも住宅地に対して使用した国となった。 あれから73年後、

アメリカは 自国の核兵器を大幅に開発し、NPT核兵器不拡散条約にすら

署名していない。 アメリカの軍国主義は、人命に対する同国の無関心ぶり

と同様、今なお終わっていない」とのメッセージを発している。



苦難の中での援助  イランの歴史に刻まれた日本人

そのなかで 敗戦間もない時期に、イスラム世界、ひいては世界に

日本人の気概を示し、イランの人人の親日感情を醸成するのに貢献した

といわれるのが、1953年の 日章丸事件だ。

1951年、イギリスがイランで操業していた石油施設を、

民主的に選出されたイランの モサデク政府が国有化した。

その後、1953年8月にCIAとイギリスの諜報機関MI6の工作による

クーデターでモサデク政府は転覆され、親米政府が樹立されることになるが、

それまでの時期、イランの石油積み出し港では

タンカーの姿がまばらになる一方、生産された石油がだぶついて

油田地帯の石油タンクは満杯になっていた。

イギリスのアングロ・イラニアン石油会社(のちのBP)が

他の国際石油メジャーと共謀して、イラン原油を国際市場から閉め出したからだ。


続いてイギリスは中東に軍艦を派遣し、石油を買い付けにきたタンカーを

撃沈することを世界に表明、経済制裁を断行した。

このとき出光は タンカー日章丸を極秘でイランに差し向け、

53年4月には イランのアバダン港に到着。

原油2万200㌔㍑を満載し、海上封鎖を突破して 翌5月に川崎港に帰港した。

イランではこれを新聞が「快挙」と大きく報道し、

日本国内でも「イランと日本の友好を象徴するもの」と称賛する世論

が大きく高まったと、中東研究者が書いている。

アングロ・イラニアンは 積荷の所有権を主張して出光を東京地裁に提訴したが、

後に取り下げた。


また、昨年末に亡くなったペシャワール会・中村哲医師の、

アフガニスタンの人たちのために全身全霊を注いだ仕事も忘れることはできない。

中村哲医師は1980年代に医療支援活動でパキスタンに赴任し、

2001年からはアフガニスタンで井戸を掘る灌漑事業に乗り出した。

治安が著しく悪化し、国際社会の関心が薄れるなかでも、

支援を継続し続けた日本人の姿が、現地の人たちの中に強い印象を残したことは、

中村医師に対する国境・国域をこえた追悼行事で世界中に認知されている。



自主外交できず  油田開発も経済交流も 放棄

ところが、アメリカに追随し、イランやイスラム世界との間で

歴史的に培ってきたこうした友好関係をみずから投げ捨てる政策を、

日本政府が実行してきた。

その一つの典型が、2010年の アザデガン油田問題だ。


当時、アメリカのブッシュ政府はイラン敵視政策をエスカレートさせ、

イランの核開発を中止させるための経済制裁に踏み出した。

それ自体、アメリカの中東支配の拠点である イスラエルの核保有は認めつつ、

アメリカに対抗する国の核開発は 平和目的であっても認めない

ダブルスタンダードにほかならない。

同年6月、国連安保理がイランの核開発に対して追加制裁決議をあげると、

アメリカ政府はこれにもとづいてイラン制裁強化法を決定した。

イランへの外国からの資金流入を抑えるため、

石油資源開発に携わる企業や外国銀行を、制裁対象とする企業リストに加える

ことにしたのである。

アメリカ政府は日本政府、さらに三菱UFJなど日本の3メガバンクに対し、

アメリカ政府が指定するイランの企業・銀行との取引をしないよう要求した。

イラン制裁強化法はアメリカの国内法だが、これを日本にも強引に適用しようとした。


すると当時の民主党・菅政府はアメリカにいわれるままにこの要求を受け入れ、

9月には 貿易保険の制限やエネルギー関連分野の新規投資を禁止する

イラン制裁案 を閣議了解した。

そして翌10月、国際石油開発帝石(INPEX、筆頭株主は経産相)は、

イランのアザデガン油田開発から 完全撤退すると発表した。

推定埋蔵量260億バレル、日産26万バレルと予想された世界最大級

未開発油田 の開発権の75%を取得して、「和製メジャー」誕生が期待されていた

その寸前で、みずからその権益を放り出してご破算にした。


こうして日本政府はみすみす貴重な石油資源を失った。

そして日本の撤退を尻目に、中国石油天然気集団(CNPC)が

アザデガン油田開発権の70%を取得した。

自主外交を放棄して アメリカに追随するだけなら、

大事な国益を失ってしまう
 という事実が突きつけられた。


今回、アメリカのいいなりになって一触即発の中東に

自衛隊を派遣することは、石油開発利権を失うどころではなく、

自衛隊員を 米軍身代わりの肉弾 として差し出すことにほかならず、

日本を報復攻撃の標的にさらすことにつながる。

一旦戦端が切られると戦争は泥沼に陥るほかはなく、

それは日本とイランの両国民に 甚大な被害をもたらす事態に発展しかねない。

先人たちが苦労して築いてきた 日本と中東・アラブ諸国との友好関係を

無にすることになる。

戦争ではなく平和的解決をはかることが求められ、そのためにも

独立国としての自主外交 を実行することなしに、

国民の生命・財産は守れない ことを浮き彫りにしている。



棺桶直人は トロイの木馬 かなり以前から CIAのエージェントですよ。

在日系ですな。



北齋、三枚目、



「大原女」です。



もとからの ヘタレ野郎w 李・晋三、

◆https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00000096-sasahi-pol
AERA dot. 1/8(水)
安倍首相の中東訪問中止 に批判噴出
 「逃げるなら 自衛隊派遣も 見直せ」 
 米イラン衝突で 混迷する日本外交 〈dot.〉


政府は8日、イランが イラク国内の米軍駐留基地をミサイル攻撃した

ことを受け、今月中旬に予定していた安倍晋三首相の中東歴訪を

見送る方針を固めた。

安倍首相は11日に出発し、サウジアラビア、UAE(アラブ首長国連邦)、

オマーン の3カ国を歴訪するとされていた。

日程は7日の自民党役員会で 安倍首相自ら発表したが、

わずか1日で決定が覆ったことになる。

中東歴訪の中止は、米国とイランの間で緊張が高まっている

ことが影響したのは間違いない。 一方、安倍政権は昨年12月27日、

中東海域に自衛隊を派遣する ことを閣議決定している。

1月中に 河野太郎防衛相が派遣命令を出し、1月中にP3C哨戒機、

2月から海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」を派遣する予定だ。

自衛隊の最高指揮官である安倍首相が中東行きを中止したとなると、

自衛隊の中東派遣計画も白紙になるかと思いきや、そのつもりはないようだ。

菅義偉官房長官は8日の記者会見で

「現時点では変更はなく、現地の状況を見極めつつ 準備に万全を期していく」

との見解を示している。


これに対して、ネット上で批判が噴出している。ツイッターでは、

「いざ危険になると、自分だけは 真っ先に逃げるとは …」

「逃げるのだけは 相変わらず早いな」

「自分が逃げるなら 自衛隊派遣も まず見直せ」

「安全圏にいる権力者たちが 若者を死地に送る戦争の本質

があらわれている」

など、安倍政権を批判するコメントが 相次いでいる。

イランと友好関係にある日本は、歴代政権は中東問題に対して

中立的な立場を維持してきた。

だが、イランのザリフ外相は 8日にツイッターを更新し、

「私たちは 事態のエスカレートや 戦争を求めてはいないが、

いかなる侵略に対しても 自分たちを守るつもりだ」と投稿。

イラク革命防衛隊も、米軍駐留基地への攻撃後に

「アメリカのテロ軍に基地を提供した すべてのアメリカの同盟国

に警告する」と表明している。

ジャーナリストの高野孟氏は言う。

「そもそも中東海域への自衛隊派遣は、米国が呼びかけた有志連合への

参加を日本が断ることはできないので、『調査・研究』という立場で
 
“やっているフリ” をするものでした。

最初から問題があるのに、米国とイランの衝突でリスクが高まったのだから

中止するのが当然です。 自衛隊員には『ケガをせずに 帰ってきてね』

というつもりなのでしょうが、 不真面目 極まりない」


自衛隊が派遣されるエリアは、今回訪問する予定だった3カ国に近い

オマーン湾、アラビア海北部、アデン湾だ。

日本関係の船舶が襲撃された場合などには、武器使用が可能になる

「海上警備行動」の発令が想定されている。

ただ、イランを刺激する可能性があるため、同国に近いホルムズ海峡は

事前に派遣先から外されている。

にもかかわらず、安倍首相は中東歴訪をとりやめた。

そのため「政府は イラン以外の地域も危険だ と考えているのでは」

との疑念が高まっている。 前出の高野氏は言う。

「先月20日に来日した イランのロウハニ大統領に対し、

安倍首相は自衛隊派遣について説明し、理解を得たつもりでいます。

ロウハニ大統領にしてみれば 『日本は 米国に 何も言えないよね』

ということはわかっている。

本来であれば中立的な立場を使って、米国とイランの両国に

“話ができる国” として日本が事態の収拾に努力すべきですが、

トランプ米大統領寄りの安倍首相に、中東の国々も期待していない。

外交的成果が期待できないから 歴訪も取りやめたのでしょう」

安倍首相は 2019年を振り返って「日本が世界の真ん中で輝いた年

になったのではないか」と語っている。

年が明けて7日の自民党の仕事始めのあいさつでも、

「今年は 戦後外交の総決算に挑戦し、

新たな外交の地平 を切り開いていきたい」と、

不安定化する国際政治に積極的に関与していく意欲を示した。

今こそ、「外交の安倍」の実力 を世界に見せる時ではないか。

(AERA dot.取材班)



白痴に 何ができるんだw





庚子にⅢ

2020-01-08 09:11:01 | Weblog
 画は 再掲ですが、拙作にて

  「十字街 雪」です。

 油彩F10号



☆雪。

キ印・トランプ、こりゃ暴発する のでは? 

再選のため、カルト・福音派に迎合か、日本は関わってはならん、

今朝の道新のTOP記事、

◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010400128&g=int
時事通信  2020年01月04日
米、中東に 3500人増派 
 イラクで 新たな空爆か ― イラン司令官殺害



【ワシントン 時事】米国防総省当局者は3日、中東地域に

約3500人の部隊を増派する方針を明らかにした。

イラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官が米軍の空爆で殺害され、

イランが報復を警告しているのを受けた措置。


米政府は昨年12月末、イラクの首都バグダッドにある米大使館前での

大規模デモを受け、中東地域に約750人の増派を発表したばかり。

追加増派で緊張が一層高まるのは必至だ。



◆https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/15180
長周新聞  2020年1月6日
米軍による イラン司令官殺害で 情勢緊迫 
 世界を 泥沼に巻き込む 危険な道




自衛隊の中東派遣を中止せよ

米国政府がイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を空爆で殺害した

ことが引き金になり、中東地域から第三次世界大戦を引き起こしかねない

緊張が走っている。 米国は2018年5月のイラン核合意離脱から

執拗に経済制裁や軍事挑発をくり返してきたが、

昨年5月のタンカー攻撃事件を口実にして 対イラン有志連合を募って

本格的な戦争準備に乗り出し、

安倍政府による 自衛隊中東派遣の閣議決定直後に

開戦の導火線を引く行為 に及んでいる。

イラン側は 米国への報復を宣言し、米国側は米軍部隊増派の動きを見せている。


こうした軍事緊張の渦中であるにもかかわらず、安倍首相はのんびりゴルフを続け

「調査・研究のため」といって自衛隊 を中東に派遣しようというのである。

それはもともと友好関係にあった 日本とイランの関係を引き裂き、

日本全土を再び戦争に引きずり込む 極めて危険な道である。


イラクのバグダッド空港付近で2日(イラン、イラク時間3日)、

イラン革命防衛隊の精鋭組織「コッズ部隊」を率いるソレイマニ司令官

とイラクのイスラム教シーア派組織「カタイブ・ヒズボラ」の

アルムハンディス司令官代理が米軍のミサイル攻撃を受けて死亡した。

2人は車で移動しており、同行中の警護員など 10人も全員死亡した。

米国防総省はすぐに、この空爆を正当化する声明を発表した。

同声明は「大統領の指示を受けて 米軍は海外に駐留する人を保護するために

防衛的措置をとり、米国がテロ組織に指定したイラン革命防衛隊の

ソレイマニ司令官を殺害した」

「今回の攻撃は、この先のイランによる攻撃を防ぐためだ。

米国は、国民と国益を守るために 世界のどこでも必要なあらゆる措置をとる」

と主張した。

これに対しイランは猛反発している。

イランの最高指導者ハメネイ師は3日の声明で

「ソレイマニ氏の遺志は途切れることはない。

血で汚された犯罪者には厳しい報復が待ち受けている」とのべ、

米国に報復措置をとると宣言した。

ロウハニ大統領は「勇敢な司令官の死は、イラン国民全体に深い悲しみ

をもたらし、アメリカに立ち向かうイラン国民の決意を倍増させた。

米国による身の毛もよだつ犯罪行為に対しイランは間違いなく報復する」

と表明した。

イランのアシエナ大統領顧問は「レッドラインをこえた」と認識を示した。


コッズ部隊が所属する革命防衛隊(12万5000人)は

イランの正規軍(陸軍=35万人、海軍=1万8000人、空軍=3万人)

とは別の精強部隊で、国境警備や 対テロ作戦を任務にしている。

それは中東地域では 米軍を含む他国軍の侵略に

体を張って対峙してきた部隊 と見なされている。

そうした部隊への 野蛮な攻撃は 他の近隣諸国でも

反米気運を高める効果になっている。

イラクのアブドルマハディ暫定首相は声明を発し

「空爆はイラクへの攻撃であり主権侵害だ。

イラクと地域一帯、そして世界での壊滅的な戦争に発展する導火線

に点火するような危険な行為だ」と指摘した。

イラクで多数派のイスラム教シーア派の最高権威シスターニ師も

声明を出し「イラクの主権と 国際的な合意 に対する傲慢な侵害だ」

とアメリカを非難した。

レバノンのシーア派民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師は

「米国がこの大罪によって 目的を達することはできない。

公正な処罰を受けさせる ことがすべての戦士の責任だ」とのべている。


国際的にも懸念の声明があいついでいる。

トルコ外務省は声明で「アメリカとイランの間で緊張が高まっている

ことを深く憂慮している。イラクが衝突の舞台となれば

地域の平和と安定が損なわれてしまうと、われわれは改めて強く警告する」

と指摘した。

ドイツのマース外相はツイッターに「状況がさらにエスカレートして

地域全体に火がつくのを防ぐことが大事」と書き込んだ。

フランスのルドリアン外相は「イランに対して 地域の不安定な状況を

悪化させたり、核開発で危機をもたらすような行動を避ける よう求める」

との声明を発した。

ロシアのラブロフ外相は米国のポンペイオ国務長官と電話会談し

「米国のとった対応は 地域の平和と安定にとって深刻な結果をもたらし、

新しい緊張を生み出す」と発言した。

中国の張軍国連大使は「中国は国際関係におけるいかなる武力の行使にも

反対する。イラクの主権と領土の保全は完全に尊重されるべきだ」と表明した。

国連のハク副報道官は「湾岸で 新たな戦争を起こすわけには いかない」

との態度を示している。


だがトランプ大統領は「われわれは戦争を止めるために 行動を起こした。

戦争を始めるために 行動を起こしたのではない」と開き直っている。

そしてイラクの首都バグダッドの北部では、イランが支援する

現地の民兵組織を標的に新たな空爆を展開した。

さらに「地域で高まる脅威に対応するため」と主張して

3500人の米兵を増派する方針を示した。

すでに米国大使館は イラク国内の米国民に 国外退避を求めており、

米軍は本格的な軍事作戦 を展開する準備を急いでいる。



米国の要求で 自衛隊を前線へ  閣議決定のみ で

世界を震撼させる事件が起きているなかで、

まったく有効な対応をしなかったのが安倍首相だった。

年末のイラン・ロウハニ大統領との会談では「中東の安定化へ役割を果たす」

と豪語していたが、いざ世界戦争を誘発しかねない事態が起きるなか、

言葉を発することもできずゴルフ三昧の日日を送った。

安倍首相は4日、「今月、諸般の情勢が許せば

中東を訪問する準備を進めたいと思っている」とのべ、

イラン司令官殺害事件への態度表明すらできなかった。

そして中東情勢が急変したにもかかわらず、

イラン司令官殺害事件前に 閣議決定した自衛隊中東派遣を

いまだにごり押ししよう としている。

昨年の12月27日に閣議決定した自衛隊中東派遣計画は、

表向きの自衛隊派遣理由は「調査・研究」である。

だが「不測の事態が発生した場合」は「海上警備行動を発令して対応する」とし、

いつでも武力行使に踏み込める内容となっている。

保護船舶は「個別状況 に応じて対応」とし、

なし崩し的に 外国籍船や米軍艦船を対象に加える ことも可能にした。


そこで決まった主な内容は、


 ①「有志連合」に参加しないが、引き続き米国とは緊密に連携していく。

 ②新規装備の艦艇(交戦能力を備えたイージス艦等)派遣や
  既存の海賊対処部隊の活用を検討する。

 ③派遣先はオマーン湾・アラビア海の北部の公海および、
  バベルマンデブ海峡の東側の公海を中心に検討する。


の三本柱である。

それは最初から、米国の主導する「センチネル(番人)作戦」の

側面支援が目的だった。

そのためバーレーンにある 米海軍第五艦隊司令部に

幹部自衛官を連絡員として派遣する準備を進めている。

「イランとの関係悪化につながるため、

有志連合司令部には連絡員を送らない」という主張は

国民の目を欺くための方便で、実態は 米軍と直接結びついた

「独自派遣」にほかならない。

派遣装備はソマリア沖アデン湾で海賊対処活動にあたるP3C哨戒機2機

のうち1機を活用し 1月下旬から情報収集活動を開始する。

さらにヘリコプター搭載可能な護衛艦「たかなみ」(満載排水量6300㌧)

を2月上旬に派遣し、2月下旬に現地到着させる方向となった。

派遣規模は約260人で 護衛艦は4カ月ごとに交代する計画になっている。


また、自衛隊艦船の派遣先については「オマーン湾、アラビア海北部、

バベルマンデブ海峡東側のアデン湾の3海域の公海とする。

沿岸国の排他的経済水域を含む」とし、ホルムズ海峡への派遣は見送った。

その理由は「安全が確保できないから」だった。

だが現在の中東情勢はホルムズ海峡のみならず中東海域全体が

悠長に「調査・研究」ができるような安全地帯ではない

ことは誰の目にも明らかである。

そして今回の自衛隊派遣計画は、まったく国会承認を得なくてよい体制

をとったことが大きな特徴だ。

安倍政府が提示した修正案は活動期間は一年と定め、

延長の必要がある場合は再度、閣議決定をおこなうと規定した。

活動終了時はその結果を国会に報告する、とした。

だが閣議決定をおこなうのは首相に忠実な側近ばかりで

計画が覆ることはほぼない。 しかも国会に対してはみな事後報告である。


さらに「調査・研究」の名目のままでは「船舶の護衛」ができないため、

派遣後に「日本関連船舶が攻撃を受けるなど 不測の事態が生じた場合」に

「必要な行動」をとる「海上警備行動」(国会承認が 不要)に切り替える

ことも想定している。


こうして派遣時の名目は「調査・研究」だが、

時期を見計らって「海上警備行動」に切り替え、

中東海域における米艦防護や武力行使を常態化させる目論み 

も露わになっている。



有志連合参加国 は減少  孤立する 強硬路線

米国が主導する対イラン有志連合結成の動きは、

昨年6月にイラン沖で起きた「日本のタンカーを含む2隻への攻撃」

が直接のきっかけとなった。

だがこの事件は核兵器開発を疑われていたイランと米・英・仏・独・中・ロが

2015年7月に結んだ「イラン核合意」から米国が一方的に離脱し、

イランへの経済制裁を強めたことと無関係ではない。

イラン核合意はイランの核開発を大幅に制限する一方で、

米欧が16年1月に金融制裁や原油取引制限を緩和する というとり決めだった。

イランが核兵器に転用できる高濃縮ウランや兵器級プルトニウムを

15年間は生産しないことなども盛り込んでいた。

しかし米国は当初の合意にはなかった「弾道ミサイル開発の制限」などを主張した。

そして2018年5月に「致命的な欠陥がある」と非難し、

核合意を一方的に離脱してイランへの制裁を再開した。

そのなかでイランは昨年5月、核合意の一部履行停止を表明した。

この直後に発生したのが「日本のタンカーを含む 2隻への攻撃」だった。


すぐさま米国側は「イラン革命防衛隊が タンカーに機雷を仕掛けて爆破させた」

と主張したが、動画や写真は不鮮明なものばかりで、

どれも証拠として認められなかった。

イラン側は攻撃を受けたタンカーの乗員を救助し、米国の主張には「事実と違う」

と全面否定し続けた。

それでも米国は「イランは以前からホルムズ海峡の原油輸送を阻害する

と示唆していた」と敵愾心を煽り「有志連合」の結成へと突き進んだ。

そしてホルムズ海峡の安全確保で恩恵を受けている国として

日本と韓国を名指しし「すべての国国は 自国の船を自分で守るべきだ」

「アジアの国が役割を果たすことが重要」と主張した。

しかし昨年7月下旬に開催した第2回目の有志連合関連会合は、

米国が60カ国以上に招集をかけたにもかかわらず、

参加国は三十数カ国にとどまった。

結局、有志連合は 英国、バーレーン、豪州などわずか7カ国で

本格始動することになった。


そして昨年12月27日、日本が中東への自衛隊派遣を閣議決定する時期

を前後して事態が急展開した。

昨年11月下旬にはホルムズ海峡に米軍が原子力空母を投入した。

翌12月27日に米軍が駐留するイラク軍施設に

ロケット砲が撃ち込まれる事件が起きると、米軍は2日後の29日に

イスラム教シーア派組織の拠点を空爆。

さらに同31日にイランのデモ隊がバグダッドの在イラク米大使館を襲撃すると

米兵750人の増派を発表。

そして今月2日にイラン司令官を空爆で殺し、

3500人の米兵を増派する流れとなった。

攻撃や事件をきっかけにして 軍事行動を拡大していく

米軍の軍事戦略も浮き彫りになっている。


中東地域をめぐる米トランプ政府の対応は、イスラエルの主張にそった

エルサレムの首都認定(17年12月)、シリアへの空爆(18年4月)、

イラン核合意離脱(18年5月)、ゴラン高原をめぐって「イスラエルに主権がある」

という宣言への署名(19年3月)など、ここ数年、

露骨な攻撃や挑発を続けてきた。


こうして軍事緊張を煽るだけ煽っておいて

「ホルムズ海峡の安全確保で 恩恵を受けているのは日本だ」

「自国の船は自国で守るべきだ」と自衛隊派遣を執拗に迫り、

日本を戦争に引きずり込むのが米国の狙いである。

このような自衛隊派遣に応じれば「日本のタンカーの安全を守る」どころか、

日本全土を戦争に巻きこみかねない危険が迫っている。


このような自衛隊の中東派遣をいまだに強行しようとする安倍政府にたいし、

自衛隊派遣中止を求める全国民的な意志を突きつけることが

待ったなしになっている。



再掲ですが、拙作二枚目、



「雪の公会堂 (ヴラマンク風)」です。 油彩F8号



核心を 突いておるかと、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-989.html
東海アマブログ  2020年01月07日 (火)
封印 を解く者


1946年生まれの第45代アメリカ大統領、ドナルド・トランプが

2017年初頭に登場したとき、TPPを排除し、アメリカの利益のためだけに

行動すると自称するトランプを「反グローバリスト」と位置づけて

拍手喝采した者が多かった。

だが私は、トランプの共和党リバタリアニズム丸出しの

利己主義人生観と、金儲けだけの、優しさの欠落した強欲な発想に、

強い不快感を抱いた。

「もしかしたら、この男が 人類を破滅に導くのかもしれない」

という小さくない不安な印象を抱いた。

その後、トランプが、2017年5月に、エルサレムの「嘆きの壁」を参拝した

ことで、私の危惧は確かなものに変わった。

https://www.cnn.co.jp/world/35101577.html


このとき、アメリカ福音派の支持を受けて当選したトランプは、

共和党リバタリアンではなく、ヤムルカという、ユダヤ教徒だけに

許された聖帽を被り、明確にユダヤ教徒としての姿で、

ユダヤ教最大の聖地を参拝したのである。

このことは、ユダヤ教を少しでも知る者なら、

「ユダヤ教徒の一員としてイスラエルとユダヤ人に奉仕する」と宣言した、

と受け止めるのである。

これまで何度も、このブログに書いてきたとおり、

ユダヤ教徒は、基本的に旧約聖書とタルムードの世界観 のなかで生きている。

ユダヤ教徒にとって、もっとも大切なものは、旧約聖書、創世記15章

に記されている、「約束の地」を実現することであり、

次に大切なことは、タルムードに描かれている、

「ユダヤ教徒だけが 人間で、他のすべての人々は、

ユダヤ教徒に奉仕するための 家畜(ゴイム)である」

という世界を実現することである。

これは「神に選ばれた人々」なのだから、当然なのである。


この もの凄い選民主義と独善、そして抜きん出た金儲けの才覚ゆえに、

ユダヤ人は世界中で嫌われ、迫害されてきた。

欧州の多くの土地で「ボグロム」と呼ばれるジェノサイドに遭ってきた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ポグロム

どうして、こうなってしまったか? といえば、諸説あるが、

ユダヤ人たちが、キリスト教徒の子供たちを生け贄の儀式で殺してしまう習慣

を持っていたとの解説が多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/血の中傷


「こんな事実があったはずがない」と誰もが虚構だと信じるのだが、

欧州には、子供たちの虐殺遺体が大量に発見されている場所があって、

何者か(カトリック?)が、子供の虐殺を繰り返したのは間違いない

歴史的事実である。

https://matome.naver.jp/odai/2148855831728187001


欧州のユダヤ人は、ヒトラーナチズムによいるホローコストに遭って、

600万人という凄まじい大虐殺が行われ、証拠もはっきりしている。

これが、欧州で経済的に高い地位にあって安住していたユダヤ人たちを、

殺戮の恐怖によって イスラエルに帰還させるシオニストの陰謀である

ことは、すでに何度も解説している。

この証拠を示すサイトは、10年前まで、ネット上にたくさんあったのだが、

なぜか今はほとんど削除されている。

ユダヤ系団体の情報操作によるものだろう。

こんな真説が流布されたなら、これまでナチズムを糾弾してきたユダヤ人社会

の立場がなくなってしまうからだ。


ユダヤ人社会=ユダヤ教徒は、「約束の地」=シオンに帰還する

宗教的義務を負っている。

約束の地

https://ja.wikipedia.org/wiki/約束の地


ナイル川とユーフラテス川に挟まれた広大な「約束の地」は

旧約聖書によって、「ユダヤ人が神から与えられた土地である」

との認識がユダヤ教徒の行動原理であり、

この土地の中心が エルサレム=シオン であることから、

これをシオニズムと呼んでいる。

シオニズムを宗教的原理に置いているのは、ユダヤ教徒と、

アメリカの福音派キリスト教徒(右派)であり、

彼らを クリスチャンシオニスト と呼んでいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/クリスチャン・シオニズム

https://synodos.jp/international/21819/2


2017年、トランプを大統領に押し上げた勢力こそ、この福音派であり、

すなわちシオニズムであった。

福音派は、アメリカ人の23%を占めるといわれ、

アメリカ最大の宗教勢力であり、かつ共和党最大の支持母体である。
 
このグループから、最近、トランプは批判されるようになっていたのだが、

今回、イランの革命防衛隊司令官を殺害した理由は、

大統領選における福音派の支持を呼びかけるため
だったといわれる。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200104/k10012235181000.html


福音派は、中東におけるハルマゲドンの引き金を引いて、

「約束の地」を領有することを熱望しているといわれる。

このため、トランプに対し、事実上の対イラン戦争に踏み切るよう

圧力をかけ続けてきたのである。

https://www.mag2.com/p/news/433749


上のリンクから引用

【ソレイマニ司令官殺害は、トランプ大統領の指示による

と国防総省は発表しているので、何かの意図を感じ取る。

トランプ大統領は、「ソレイマニ司令官は 過去20年間に

1,000名をこえる市民を拷問し殺害してきた世界ナンバーワンのテロリストだ。

彼を殺害する行動を米国はもっと早い時期に取るべきだった」と、

また「米国人を死傷する攻撃を計画した」と米国市民の殺害計画を述べて、

トランプ大統領は、行動を正当化しているが、違う理由がある。

トランプ再選には、福音派の支持が必要であり、

福音派は聖書の予言の実現を望んでいる。

もし、トランプ大統領がヨハネの黙示録の 最後の第7の封印 を解くなら、

絶大な支持が期待できる。

ということで、再選するために 中東戦争をするしかないのだ。】


**************************************************************


引用以上

ここに書かれている「第七の封印」とは、ヨハネ黙示録のことである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/黙示録のラッパ吹き

【第七のラッパ = 世界に最終的な終末が訪れる。

この終末において、悪魔は神との戦いに敗れ、

神に選ばれなかったすべての人々が 死ぬことになる】

福音派は、自分たちが「神に選ばれた民であり、中東先住民は、悪魔の手先だ」

と本気で信じているのである。

だから、トランプに対し「第七の 封印 を解け!」と迫っていたのだ。

もちろん、アブラハムの子、ユダヤ教やキリスト教の先祖であるイサクと、

その兄でイスラム=モスリムの先祖であるイスマエルの、

子孫どうしの最終戦争のことである。

トランプは、先に述べた「嘆きの壁」にユダヤ教徒として参拝しているのだが、

このときエルサレム第三神殿の再建にも言及している。

第三神殿を再建するためには、イスラム最大の聖地である

アルアクサモスク(岩のドーム)を破壊 しなければならない。

すなわち、世界20億人のモスリム を真正面から敵に回し、

ジハードをはじめさせることになるわけだ。

つまり、トランプも、ハルマゲドンをやる気満々

と考えてもよいかもしれない。

そこに、今回の世界中の度肝を抜いて、「第三次世界大戦 勃発!」

を指し示すような、イラン革命防衛隊司令官の殺害が起きた。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237171000.html


殺害は、突如、予告や警告も、裁判もプロパガンダもないまま、

国際法を踏みにじって実行された。

こんなことをすれば、トランプ自身が、やがて「世界のお尋ね者」

になることが避けられないのだが、

大統領選への福音派の支持を求めて 強行された。

こうなると、もう喧嘩両成敗とか、国際社会の仲裁とかのレベルではなく

「やるか やられるか」という国家のメンツの世界に突入したのである。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-986.html


トランプは、イランの報復に対し、「52カ所の軍事攻撃を実施する、

その中には イランの歴史的文化も含む」と恫喝した。

もちろん、こんな愚かな恫喝は、イランの怒りに大量のガソリンを注ぐ

ようなものであり、今やイランは 凄まじい報復の世論に燃えている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/52300.php


まったく、我が目を疑うほど愚かなトランプの言動だが、

もう絶対に確実なイランの軍事報復に対して、

福音派=共和党は、ますます猛り狂って、

「核ミサイルを撃ち込め」と扇動するのは火を見るより明らかであり、

イラン側が 米本土でトランプ暗殺に成功したりすれば、

間違いなく 第三次世界大戦に発展するだろう。

理由は、中国とロシアが、イランを支持することを表明したからである。

https://www.sankei.com/world/news/200105/wor2001050012-n1.html


つまり、イランに核ミサイルが撃ち込まれれば、中ロは、間違いなく

米本土に報復ミサイルを撃ち込むことだろう。

ちょうど、米中経済戦争で、中国側の敗色が濃厚ななかで、

これほど中国共産党のメンツが立つ話 もないからだ。

彼らは、自国民の命を守る気持ちなどさらさらない。

守るのは 中国共産党の利権体制 だけなのだ。


こんなわけで、今は、世界経済崩壊を前にして、

第三次世界大戦が目の前に迫っていることを、我々は理解すべきである。

悪いことに、史上最悪のアホ宰相が、米国側に加担することが明らかであり、

代理戦争として、中国やロシアからの軍事攻撃も 考える必要があるのだ。




キ印・ユダ米の 敗北、瓦解 を期待しますよ。

トランプは 馬鹿で ユダ米の国力の 著しい衰微 に気がつかないw

ロシアには 戦力的には 勝てませんよ。

日本は「洞ヶ峠」 を決め込むことだ。 ユダ米の横槍は 無視 無視さ。

障害は 下痢壺一派 ですなぁ。



再掲ですが、拙作三枚目、



「懐かしい風景」です。 水彩 32cm x 40cm 紙



◆https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S
ゆきのちゃん    より抜粋、


#ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S 1月6日

  少子化を解消するなんて簡単なんだよ。
  保育園、高校、大学を無償にすればいいんだから。
  そのために経団連企業に実効税率通り課税して、
  役人の天下り予算半分にして、
  テレビ局に正規の電波使用料を払わせれば、
  年間15兆円位すぐに確保できるからさ。
  結局、既得権益で 日本人が激減しているんだよ。


#ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S 1月8日

  タイムズ紙が進次郎を持ち上げたのは、多国籍資本が
  いずれこいつを 親父と同じような傀儡に仕立てて、
  EPAやTPPで 日本の国富を抜き取ってやろう
  と企んでいるからだと思うよ。
  欧米の報道機関は日本のクロスオーナーシップよりも
  寡占が進んでいるからね。
  どこの国でも マスコミは支配の道具なんだよ。


  近代以降の戦争には「偶然」はないからね。
  9.11テロを端緒にしたイラク戦争もそうだけど、
  復旧をどの企業に任せるか、資源を自国の支配下におく
  ため占領後にどんな法律を制定かするか、
  どの企業に割り当てるかとか 
  シンクタンクが策定してから戦争を始めているんだよ。
  全ての戦争は 経済行為なんだよ。


  君たちの脅威とは、外国資本の傀儡と化した自国政府であり、
  生存権すら無効とする搾取であり、
  永劫に収束することのない原発事故であり、
  正常な思考を奪う報道機関であり、
  貿易協定に偽装した植民地主義であり、
  戦争国家のもたらす全体主義である。
  (ニホンという滅び行く国に 生まれた若い君たちへ)


  アメリカは占領下のイラクで新石油法を作って、
  原油の売買価格の半分位を 復興費名目で巻き上げてんだよね。
  要は最初から資源を狙った侵略戦争だったわけだよ。
  この戦争に加担した日本も アメリカと同じように
  アラブ世界やイスラム教徒から軽蔑されているわけだね。
  と、ナオミ・クラインが言ってた。


  何が「日本の司法制度の改革要求」だよ?
  そもそも日産を始めとする外資が ボロ儲けできたのは、
  派遣を禁止した日本の司法を 献金で捻じ曲げて、
  日本の労働者を使い捨てにしたから じゃんかよ。
  要はこいつらの莫大な配当や蓄財は
  日本人の本来の所得 を搾取した成果なわけだよ。
  https://twitter.com/syouwaoyaji/status/1084667309736681472



ゴーンは 強欲な泥棒 ですよ。 「盗人にも三分の理」というやつさ。



追:11:00AM

イラン 反撃開始、

☆https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/world/nhknews-10012238401_20200108.html
NHK 2020/01/08
イラク駐留米軍に 弾道ミサイル攻撃  イランが十数発 米国防総省



アメリカ国防総省は声明を発表し、日本時間の8日午前7時半ごろ、

イランが十数発の弾道ミサイルをイラクに駐留するアメリカ軍などに対して発射した

と明らかにしました。

イラン側は、アメリカ軍が精鋭部隊の司令官を殺害したことへの報復だとしています。

アメリカ国防総省は声明を発表し、アメリカ東部時間の7日午後5時半ごろ、

日本時間8日午前7時半ごろ、イランが十数発の弾道ミサイルを イラクに駐留する

アメリカ軍と有志連合に対して 発射したと明らかにしました。

そのうえで、「これらのミサイルがイランから、少なくとも2か所のアメリカ軍が

駐留する基地を狙って発射されたことは明らかだ」としています。

アメリカ政府が出資する現地のテレビ局「イラク・フッラ」の特派員は電話中継で

「アル・アサド基地内からは イランのミサイル攻撃によると見られる 火の手が上がっている

と伝えています。

一方、イランの革命防衛隊は8日、司令官殺害の報復として、

イラクにあるアメリカ軍基地への攻撃を実行したとする声明 を国営テレビを通じて発表しました。

攻撃の作戦名は 「殉教者ソレイマニ」だとしています。


アメリカ軍は今月3日までに、トランプ大統領の指示にもとづいて

イランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害しました。

これに対してイランのロウハニ大統領は7日、「敵対的なアメリカのやり方は、必ず報いを受ける

ことになる」として、アメリカへの報復措置 に踏み切る構えを示していました。

アメリカのトランプ大統領は7日、「われわれは完全に 準備はできている」と述べ、

イランに 報復に踏み切らないよう強くけん制していました。


【攻撃作戦名は 「殉教者ソレイマニ」】

イランの精鋭部隊、革命防衛隊は8日、声明を国営テレビを通じて発表しました。

声明では「8日朝、英雄であるソレイマニ司令官の殺害への報復措置として、

革命防衛隊の航空部隊が、多くのミサイルで アル・アサド基地を爆撃した」としています。

また攻撃の作戦名は「殉教者ソレイマニ」だとしています。

そのうえで、「われわれは 傲慢なアメリカに警告する。

アメリカがさらなる挑発行為をとれば、一層激しく、破壊的な報復に直面することになる」

としてアメリカをけん制したほか、

「われわれは、シオニスト政府と 犯罪者のアメリカ政府 を区別しない」として、

イランと敵対し、アメリカの後ろ盾を受ける イスラエルも

軍事攻撃の対象となるとしています。


【「トランプ大統領は 対応協議中」】

ホワイトハウスのグリシャム報道官は7日、「イラクにあるアメリカ軍施設への攻撃についての

報道は承知している。トランプ大統領は説明を受け、状況を注視しつつ対応を協議している」

とコメントしました。


【米民主党下院議長 「戦争している 余裕はない」】

アメリカの野党・民主党のペロシ下院議長は7日、

「アメリカ軍を標的にした イラクでの攻撃の状況を注視している。

われわれは、アメリカ軍関係者を守るために イランに攻撃の中止を求めると同時に、

トランプ政権にも 不必要な挑発をやめさせなければならない。

戦争をしている余裕は、アメリカにも 世界にもない」という声明を出しました。


【中東に展開する アメリカ軍】

アメリカ軍は中東のバーレーンやカタール、クウェートなどに拠点を構え、

陸海空海兵隊の部隊を展開させています。

アメリカ海軍は中東地域を管轄する第5艦隊の拠点をバーレーンのマナマに置き、

ペルシャ湾などに艦艇部隊を派遣していて、先月下旬からは原子力空母「ハリー・トルーマン」を

中心とする空母打撃群 がアラビア海の北部に展開しています。

空軍はカタールのドーハ近郊のウデイド空軍基地に前線本部を構えていて、

去年5月には「イランによる攻撃の兆候が強まった」として、

B52爆撃機の部隊の中東地域への派遣を発表しました。

またアメリカ軍はクウェートにも拠点を築いていて、

アリ・アル・サレム空軍基地などに部隊を配置しています。

そしてイラクでは

  ▽首都バグダッド北方のバラド空軍基地

  ▽北部のキルクーク近郊のK1空軍基地

  ▽北西部のカイヤラ空軍基地

  ▽西部のアル・アサド空軍基地などに

合わせておよそ5200人の兵士を展開させています。

さらに去年7月以降はイランの脅威に対応するためとして、

サウジアラビアに迎撃ミサイル「パトリオット」を運用する部隊を派遣し、

10月には2つの戦闘機部隊と迎撃ミサイルシステム「THAAD」を運用する部隊などを

追加で配置して、展開兵力を3000人規模に増強しています。

またアメリカ軍は 過激派組織IS=イスラミックステートの掃討作戦を受けて、

トルコ南部のインジルリク空軍基地や ヨルダン北部のアズラックにある空軍基地を

シリアなどでの空爆作戦の拠点として使っています。



庚子にⅡ

2020-01-07 09:35:15 | Weblog
 画は 拙作にて

  「羅臼 熊の湯」です。

 水彩&パステル  32cm x 40cm 紙

 羅臼 熊の湯:
 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町。【料金】無料。
 重曹硫黄食塩泉、45℃~50℃の熱さ。
 脱衣場と湯船が男女別。



☆曇り。

「消費 懲罰税」か、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-b9a43c.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年1月 5日 (日)
深刻な消費不況 に移行している 日本経済


2020年 がいよいよ本格的に始動する。

2020年は 海外での軍事紛争の勃発が警戒されるが、

早速1月2日、米国が イランの革命防衛隊司令官 を空爆で殺害した

ことが伝えられた。

司令官殺害は トランプ大統領の指示によるものである

ことを米国防総省が発表した。

このことについて 安倍首相が何も発言しない。

重大刑事事件の被告であるゴーン氏が 海外逃亡したことは

日本の出国管理行政の大失態 で世界の笑いものにされる事件だが、

行政機構トップの安倍首相 が説明責任をまったく果たさない。

説明責任も果たさず、年末年始に4回のゴルフに明け暮れるなら、

直ちに首相の職を辞するべき
だろう



一国の行政部門トップとしての責務 を果たしていると言えない。

安倍首相の 2020年退陣は避けがたく、

状況を見極めて 早期に行動するべきだ。

このままでは 日本の沈滞が進行し、復興が遅れるばかりである。

年初にあたり、2020年の日本経済の見通し を示しておこう。

誰も触れたがらないが、日本経済は深刻な不況 に移行しつつある。

日銀短観が示す 業況判断DI の読み方が難しい。

12月短観調査結果では、大企業製造業の業況判断DIが

5ポイント悪化して プラスマイナス0になった。

他方、大企業非製造業の業況判断DI は1ポイント悪化の

プラス20だった。


製造業の悪化は 鮮明だが、非製造業の業況は 依然として堅調である。

製造業と非製造業の著しい非対称性 が特徴になっている。

製造業の場合、大企業の業況判断DIはプラスマイナス0だが、

中小企業ではマイナス9、先行き見通しはマイナス12

に落ち込んでいる。

非製造業は 全体として好調だが、小売業では大企業でもマイナス3、

中小企業ではマイナス12を記録した。

景気の振幅は 一般的に製造業が大きい。

そして、製造業の変化が 非製造業の変化に先行する場合が多い。

製造業は 為替変動や海外経済の影響 を強く受ける。

また在庫を保有するため、在庫の変動によって

生産活動の浮き沈みも 大きいものになる傾向が強い。

2019年に 米国のトランプ大統領が中国に対して

極めて強硬な関税率引き上げを実行した。

この影響で 中国経済が強い影響を受けたが、

その余波が 日本にも押し寄せている。

また、安倍首相は 韓国敵対視政策を推進しており、

このことも日本の製造業や観光業に 強い下方圧力を発生させている。


さらに、何よりも大きな変化が

消費税率10%の強行実施 によって引き起こされている。

日本の市民が この増税の正体を正確に知っていたなら、

増税が許される余地は存在しなかった。

ところが、日本の市民は 正しい情報を得ることなく消費税増税を黙認した。

しかし、そのすさまじい影響 が顕在化しつつある。


昨年11月15日の「政策連合」緊急院内集会で

「不公平な税制をただす会」の荒川俊之事務局長が

提示した数値を改めて記載しておこう。

https://bit.ly/2Ncfctx

消費税が導入された1989年度から 2019年度までの31年間

の税収推移を見ると 消費税収累計が397兆円である。

これに対して、法人三税減収累計額が298兆円、

所得税・住民税減収が275兆円だ。

消費税収累計額397兆円に対して 法人三税および所得税・住民税減収

累計額合計値は573兆円に達する。

この数値が 消費税増税の真相=深層 を鮮明に物語っている。


消費税大増税は 法人税減税と所得税減税を実現するために

実行されてきたもの
なのだ。

消費税は 社会保障制度維持と財政再建のために 推進されているという

「国家の嘘」が流布されて、悲しいことに、この「国家の嘘」に

洗脳されてしまっている人が多い。

現実には、財政再建には まったく寄与しておらず、

消費税が大増税されたのに 社会保障制度は

格段に貧弱なものに 変質されている。

消費税は 消費をすると消費金額の10%を 強制的に召し上げるものだ。

消費すると 激しい懲罰を受ける。

したがって、消費税という呼称を 「消費懲罰税」に変更するべきである。

しかも、消費税は 二重課税だ

消費は 所得税支払い後の可処分所得から 行われる。

その際に、追加的に 税金が強制徴収される。

日本の消費者は 消費を徹底的に圧縮するだろう。

このことが何をもたらすのかは 明白なのだ。



再掲ですが、拙作二枚目、



「冬は温泉Ⅲ 天狗の湯 栃木県那須温泉郷 北温泉」です。

水彩&パステル  32cm x 40cm 紙



毎度 申し上げておりますよ、収支が合わない、大幅持ち出しだ と。

◆https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/15055
長周新聞  2020年1月3日
安保神話の呪縛解く 元年に ―
 日米同盟の 不経済学
  沖縄国際大学大学院教授・前泊博盛


まえどまり・ひろもり: 1960年宮古島生まれ。
沖縄国際大学大学院教授(沖縄経済論、軍事経済論、日米安保論、地位協定論)。
元琉球新報 論説委員長。

------------------------

2020年も 初頭から 日米関係は正念場を迎える。

思いやり予算の増額要求 に対する交渉が始まる。

北朝鮮問題は ICBM発射実験などが加速し、

在日米軍基地は 北朝鮮のミサイル攻撃の標的となり、

トランプ政権から自衛隊に 対米支援強化という「安保の双務性」を求められ、

F35ステルス戦闘機や オスプレイの「爆買い」を課されている。

米軍基地防衛のための 秋田・山口へのイージス・アショアの購入配備

を呑まされる。 「有事に 日本を護る」はずの日米安保が、

日本を戦争に巻き込み、軍事費の負担増で 国富を失う。

日米安保の「神話」が、いま崩壊しつつある。


「駐留米軍の 駐留経費 4倍~5倍増を 米トランプ政権が

日韓両政府に要求」 という米外交専門誌『フォーリン・ポリシー』の報道に、

日韓両政府は大きな衝撃を受けた。

2019年11月のことだ。

特に日本では 「思いやり予算」の4倍以上増 という報道をうけ、

安倍政権は火消しにやっきになった。

11月18日に菅義偉・官房長官は「そのような事実はない」と否定した。

しかし、過去にもトランプ政権は 駐留経費の大幅増額・負担増を

日本政府に要求してきた経緯がある。

残念ながら菅長官の言葉を 真に受ける国民はまずいないであろう。


今回、焦点となっている「思いやり予算」は、日米地位協定上、

負担義務のない 駐留経費の一部負担のこと


双子の赤字 (赤字財政、貿易赤字)に苦戦する米政府に対し、

日本政府が 地位協定上の取決めのない経費を

「思いやりの心」(金丸信 防衛庁長官)で、

1978年に 62億円の支出をしたのを契機に はじまった予算措置だ。


在日米軍に関して日本はさまざまな形で費用を負担しているが、

思いやり予算は その後 増額に次ぐ増額で、

一時は 2400億円まで膨らんだ。

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2019/12/
 82d8498e0140eeb61b938e69353811d8-600x508.jpg
「在日米軍関係経費」総額の内訳


その後、日本政府から 減額要求も出され、現在は5年ごと

の交渉によって予算額が決められる。 現行枠の期限は2020年度末。

このため、年明けには 次の金額をめぐる日米交渉が始まる。

今回の「思いやり予算」4倍~5倍増の水面下での要求は、

次年度以降の定額枠交渉を前にした トランプ政権からの「前哨戦」といえる。

日本が負担する米軍駐留経費は、このほかにも

米軍施設の賃借料や周辺対策費などで1914億円。

SACO関連経費で256億円。

米軍再編関連経費として1679億円などを負担している。

これらの合計額だけでも 5823億円(防衛省発表)に上る。


日本が米政府を通じて兵器を購入する『対外有償軍事援助(FMS)』も

「対米 支援」といわれる。

日本が米国から購入する兵器のローンの残高は、19年度だけで

新たに7013億円で、現状の未払い額は 合計5兆3613億円。

この額は 次世代に負担が先送りされる。

安倍政権は、これまでにも 武器の大量購入を迫るトランプ政権

の要求に応じ「F35ステルス戦闘機」105機(約1兆5000億円)、

秋田や山口県への配備問題で揺れるイージス・アショア(2基、計5000億円超)

などを購入している。 これらの合計額で 対米支援はすでに2兆円を超す計算だ。

「“みかじめ料”は、もう十分すぎるほど 米国に支払っているし、

支払ってきた」(半田滋・東京新聞編集委員)との指摘すらある。


『フォーリン・ポリシー』によると、今回、トランプ政権は

在日米軍経費を 年80億㌦ (約8640億円)への増額を求めている。

2019年度(1974億円)の 4・4倍の増額要求である。

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2019/12/
 f28784022d2c2eb09e45e106a0dce941-403x600.jpg
「思いやり予算の内訳」


米国は韓国に対しても 米軍駐留経費の負担増を求めている。

その額は現在の 5倍以上の50億㌦(約5400億円)。

半田東京新聞編集委員によると 「韓国政府は11月19日の交渉で、

米国からの駐留経費負担増を 拒否した」とされている。
 
また米国は、12月上旬にロンドンで行われた北大西洋条約機構(NATO)

創設70周年記念首脳会談でも、加盟30カ国の軍事同盟国に対し、

トランプ大統領は「欧州防衛のために米国は 不当に大きな負担をさせられている」

と主張し、防衛費の増額を迫り、物議をかもした。


NATO諸国は米国の負担軽減のために、2014年の首脳会議で

防衛費を24年までに国内総生産(GDP)比 2%超にする目標で合意している。

これらの経緯も踏まえ、フランスのマクロン大統領は

「NATOは金だけでない」と反論し、

ロシアに接近するNATO加盟国・トルコの問題で 火花を散らした

と共同通信(2019年12月3日)は伝えている。

NATO加盟国の防衛費合計額は 2016年に比べ2019年は

1300億㌦(約14兆円)も増えている。

2024年には 4000億㌦に達する見通しとなっている。


同盟国に多大な駐留経費負担増などを求めるトランプ大統領に対し、

米下院のエンゲル外交委員長や スミス軍事委員長(ともに民主党)は、

同盟関係を傷つけないよう 慎重な対応を求める書簡を

ポンペオ国務長官や エスパー国防長官に連名で送っている。


日米安保体制の中で、米政府や米軍関係者から

日本は 友達の少ない国と指摘された。

「中国、韓国、北朝鮮、ロシア、フィリピン、台湾など 隣近所と反目、

対立し、近所から嫌われている。 真の友達といえるのはアメリカだけ。

アメリカを失ったら、日本は友達のいない国 になる」という。

そう米国の外交官から言われ、「なるほど」と合点がいった。

米国が日本に対して強気な外交を展開できるのは

「アジアで孤立した国・日本」 「米国強依存」 という認識がもたらす

「上から目線」のなせる業 であろう。


「日米安保なしでは 自分の国を自分で守ることもできない。

米国抜きでは 日本は何もできない」という認識。

これについて、民主党政権を誕生させた 鳩山由紀夫元首相が、

筆者との共著『終わらない〈占領〉 対米自立と日米安保見直し を提言する』

(法律文化社、2013年出版)の中で次のように記している。


「多くの国民は『対米依存』、『対米従属』 は当たり前と思っている。

日米安保条約によって、万一のときにはアメリカが日本をまもってくれる

のだから、アメリカのいうことを聞くことは当然であると思っている。

日本を護るために米軍基地が存在することも当たり前で、

地理的な状況から米軍基地は主として沖縄にあることが必然で、

自分の故郷には置いてもらいたくないと考えている。

これが平均的日本人の思考である」


対米従属の典型的な事例として鳩山氏は

「いわゆる郵政民営化も アメリカは自分の国は 民営化もしないのに、

自国の利益のために 日本にはこれを突き付けてきた。

小泉内閣は さも郵政民営化が 日本のためであるかのように、

この実現に力を入れて アメリカを喜ばせた」と告発している。


鳩山氏は、日本の保守勢力に対し

「この国ではアメリカに依存して生きることが

日本人の遺伝子に組み込まれてしまっていて、

『対米依存』が保守の思想の中核となってしまっている。

なぜアメリカに守られている日本をそのままにしておいて

『保守』なのかがわからない」


「この国の『保守』には、日本をもっと尊厳をもった自立した国

にしようという気概は見えない」

「その気概をもった人物たちは官僚たちから嫌われ、

大手メディアから批判を受け、『変わり者』

さらには『間違った思想の持ち主』扱い をされるのである」と批判している。


米トランプ政権からの「駐留米軍駐留経費」の大幅な負担増要求に、

韓国は昨年11月19日の協議の席で、わずか1時間で

事実上のノーを突き付けている。

対米追従の中で、米国の軍事戦略への過剰依存、「守ってもらっている」

という安保神話の中で、軍拡と核拡散に手を貸すことは、

結果としてアジアの不安定に手を貸すことになる。


新年を迎えた今、韓国と日本に共通する「対米安保神話」の実相解明に向け、

両国民が動き出す時を迎えている。




再掲ですが、拙作三枚目、



「黎明と微笑む娘」です。 水彩  32cm x 40cm 紙



内戦を希望する、ユダ米の 瓦解&解体を!

◆http://my.shadowcity.jp/2020/01/post-17246.html
ネットゲリラ  (2020年1月 6日)
米軍最高司令官は 大統領であるトランプ


アメリカが敵の司令官を暗殺しておいて、急にヘタレて
「派手に反撃しないでね」とイランに言ってきたというんだが、
喧嘩を売っておいて、「殴るんだったらそっとね(ハァト」とか、
笑わせるわw コトはトランプの暴走だった
というオチで終わりゃいいんだが、
双方ギリギリのチキンレースを続けているので、
一つ間違えれば 第三次世界大戦だ。


  ☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-00000026-jij_afp-int
  AFP 1/5(日)
  ◎司令官殺害の報復は 「相応の規模で …
   米政府が要請 とイラン主張



「わざとやり過ぎて 失敗する戦略」という見方もあるようだが、
戦争を煽ってカネ儲けのネタにしているユダ菌も、
下手すりゃ イスラエル存亡の危機となる
のでさすがに 蒼くなているのかw


  ------------------------------
  これはアメリカ側も やりすぎちゃったって
  思ってるってことだろ?
  なので、あんまり無茶なことするなよ って言ってきた。
  ------------------------------
  傲慢な考えだよな。それは イランが決めるんだよ
  ------------------------------
  【速報】イラク国会が イラク領内からの米軍撤退決議案
  を可決!イラク国内で反米感情高まる【イラン政治的勝利】
  https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578238729/l50

  【悲報】「アメリカによるイラン司令官暗殺は
  国際法違反」 国連&米イェール大学の専門家らが指摘。
  米国は晴れて「テロ国家」認定へ
  http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578230469/l50
  ------------------------------
  トランプは 北朝鮮のデブ と同等の狂人だぞ?
  こいつ本当に何がしたいのか わからん 何でだ
  ------------------------------
  日本は 絶対巻き込まれたくないわ
  欧米とイスラムの争いとか 対岸の火事もいいとこだ
  ------------------------------
  世界の大半はトランプ嫌いだから
  キチンと実行できたら 丸く収まる。
  トランプ死んで 悲しむ奴 なんか居ない
  ------------------------------
  トランプが 突っ走ったみたい
  軍は 茫然自失らしい
  で、このザマ
  ------------------------------
  藤原直哉@naoyafujiwara 3時間前
  その他
  イランが 戦争準備完了を宣言!?
  戦の前触れを示す 伝統の「赤旗」を掲げる!
  ------------------------------
  アメリカが 世界平和への 一番の障壁
  遅かれ早かれア メリカのせいで 世界大戦が起きるわ。
  ------------------------------
  米国民も イランが遠いから
  高みの見物 とは行かない事を自覚すべき
  確実にイスラムネットワークを使っての
  米本土攻撃 を行って来るし
  中露は サイバー攻撃の一環で
  ネットで 世論誘導や宗教対立や人種対立 を煽る工作をして来る
  大統領選を対立の種にして 米国内の分裂を画策するだろう
  ------------------------------
  米軍は 現状で戦える状態ではない と思うがね
  もし、米軍がイラン攻撃を行ったら、
  中露は 他方面で 軍事挑発を行う可能性が高い
  現状の米軍の 予算不足から来る 稼働率の低下は、
  多正面作戦を行うことを 不可能にしてる
  ロシア軍はウクライナ東部を脅かし、
  中国は南シナ海か台湾・尖閣に 軍事挑発を行って、
  米軍を牽制するだろう
  トランプは米軍の現状を分かってない
  未だに 無敵米軍って神話 を信じてるのだろうが、
  同時三正面作戦なんて無理
  一正面以外は 維持に失敗して 威信失墜を起こす可能性が高い
  ------------------------------
  トランプの行為は 完全に野蛮国のそれだ
  ------------------------------
  アメリカが勝手に始めた戦争に
  日本は協力する必要はない!
  ------------------------------
  トラちゃんは ユダヤコネクションに 褒めてほしいだけ
  選挙に勝ちたいからな
  他に意味はないだろう
  香港の法案に関しても ユダヤ系ファンドに言われて
  サインしたらしいぞw
  ------------------------------
  これから、アメリカ国内を分断するイベント
  目白押しだからねw
  トランプ弾劾に 大統領選w
  イランを侵略するのなら、それも火種になるだろう
  既にアメリカには 取り返しのつかない亀裂が
  幾筋にも走ってる

  トランプが勝とうが勝つまいが、どちらにしても
  トランプ派と反トランプ派は
  人種対立や 宗教対立や 経済格差に 移民の是非 で
  対立を激化させて行くだろう
  それを中露が サイバー攻撃で煽る 構図になると思う
  ------------------------------
  全世界 数十億のムスリムに、
  ユダヤ教徒を滅ぼすジハード」の義務 が生じる
  ことになり、それは、すなわち全地球を真っ二つに割って
  争う巨大な戦争の勃発を意味するのである。
  この争いをハルマゲドンと呼んでいて、
  第三次世界大戦 を意味するもの。
  ------------------------------
  まあ普通に 米国政府要人、各国に駐在する大使級の米国人
  が報復で狙われる ことになる。
  報復の要人暗殺の応酬から 米国による
  イラン空爆、イランによる米国内ソフトターゲット無差別テロ
  と悲惨な非対称戦争の拡大していくだろう。
  先に手を出した米国の大義名分を認める国は
  イスラエルぐらいしかない
から
  911のアフガンのような有志連合による侵攻作戦も取れず、
  単独でやれば ベトナム戦争の泥沼化は必至。
  例えイラク戦争のように政権打倒したとしても
  同じように武装勢力が台頭してやっぱ泥沼化。
  イスラム国のような過激なイスラム原理主義勢力の
  新たな温床になって 各国にテロの拡散を招くことになる。
  米国の属国扱いの日本も
  ソフトターゲットとしてテロの標的になるだろうし
  特に今年はオリンピオックをやるから 狙われやすい。
  それが無くても中東からの石油供給に大きな支障が出る
  からダメージがデカい。
  なんにしてもロクなことにならんわ。
  どうせやるなら 北朝鮮への首刈り作戦 をやればよかったものを。
  ------------------------------


コメント




*犬 | 2020年1月 6日 | 返信

  アメリカはアフガニスタンもイラクも
  統治に 大失敗している。
  戦争に勝ったからと言って 歴史に勝てる訳ではない。

  安倍は知的障碍者だから
  この件に関して関わらない方が良い。 関わるとかなりヤバい。



*千葉県人 | 2020年1月 6日| 返信

  司令官暗殺は 最悪の悪手 だったな
  命令したのはトランプだから 家族も一生 標的
  喜んで死ぬ連中が ゴロゴロしてるから
  CIAも手に終えない
  自衛隊も ペルシャ湾に入れば 攻撃目標になる
  外交の下痢は どーすんのかね?



*<怪傑ゲリラ> | 2020年1月 6日| 返信

  <枝ブタと玉棄>は 官僚やらのスパイ同士 
  なんだが ソリが悪いw
  ここは<財界のスパイ=オカダ腐乱ケン>の出番なんだろが
  メンドクセーんでヤーメタて床かよww
  凝んな連中が<野盗の実態>だ 
  とてもじゃないがクソアベの<タマとり>なんぞ
  <無理難題>ちゅう悶だろよwww
  クソアベ安泰なのは コイツラの責任だろうな
  <大スパイの野ブタ>も 忘れちゃ遺憾罠




枝野が強硬 なようだね、人変わりした みたいだw

ま、立憲も国民も 中古品のポンコツだらけ、

れいわの 「単独戦」 が濃厚ですなぁ。

けっこう いける んじゃないかな。




庚子(かのえね)に

2020-01-06 09:49:19 | Weblog
 画は 拙作にて

  「屈斜路湖 御神渡り」です。

 油彩F10号

 屈斜路湖(くっしゃろこ):
 北海道東部、弟子屈町にある 自然湖である。
 日本最大のカルデラ湖で、全面結氷する淡水湖としても
 日本最大の面積を持つ。
 1934年(昭和9年)、全域が阿寒国立公園に指定された。



☆晴れ、ここ二三日、寒波居座り 震えておりました。

雪は少ないが 寒さは厳しい感じ、今のところ。

子年ですね、心機一転の年、 https://allabout.co.jp/gm/gc/481263/ ご参照!

昨日は ご観覧(PV)、4,529、 絵を ご覧になったか?


さて、驕慢な シオニスト・トランプの大暴走、これで自壊だな、

◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-dd41f0.html
マスコミに載らない海外記事  2020年1月 5日 (日)
アメリカは カセム・ソレイマーニー暗殺 を後悔することになろう


☆https://www.moonofalabama.org/2020/01/us-will-come-to-regret-
 its-assassination-of-qassim-soleimani.html#more

Moon of Alabama 2020年1月3日


今日アメリカは、イランとイラクに、宣戦布告した。

アメリカが手に入れるのは 戦争だ。

今日早く 合衆国無人飛行機あるいはヘリコプターが

少将カセム・ソレイマーニー、イランのクッズ(「エルサレム」)部隊の

有名な司令を殺害したが、彼は到着したばかりのバグダッド空港を出たところだった。

彼は12月29日、アル・カイム近くのシリア-イラク国境で、

アメリカが殺害した31人のイラク兵士葬儀列席を予定していた。


クッズ部隊は イランのイスラム革命防衛隊の海外部隊だ。

ソレイマーニーはイランの外でイランと、政治的、戦闘的運動の全てとに

責任を負っていた。 メッカ巡礼をしたイスラム教徒のカセムは、

対イスラエル2006年戦争時、レバノンのヒズボラに助言した。

彼はイラクとシリアでイスラム国打倒に貢献し、成功を収めた男だ。

2015年、ソレイマーニーはモスクワを訪問し、シリアに介入するようロシアを説得した。

イエメンのフーシ派に対する 彼の支援が、サウジアラビアの攻撃者に耐える

ことを可能にしたのだ。


ソレイマーニーは、レバノンからの通常便で バグダッドに到着していた。

彼は秘密裏で旅行しなかった。

彼は空港で、イラク首相支配下の 公式イラク保安部隊、

人民動員隊副司令官 ディ・アル・ムハンデス に車で迎えられた。

彼らが乗った二台の車はアメリカ攻撃で破壊された。

彼らと運転手と護衛両方が死亡した。
https://www.moonofalabama.org/images9/soleimani1.jpg

中東で 何千万人もの青年の模範、偶像となる

二人の殉教者 をアメリカは作ったのだ



イエメンのフーシ派、レバノンのヒズボラ、パレスチナのイスラム聖戦、

シリア、イラクの民兵などはすべてソレイマーニーの助言と支援から

恩恵を得ていた。 彼ら全員 彼に対する復讐行動をするはずだ。

イラクで 何百万という支持者を指揮する 手に負えないシーア派聖職者

ムクタダ・アル・サドル は彼の軍事部門「マフディー軍」を再び

活性化させる命令を出した。

2004年から2010年まで マハディ部隊はアメリカのイラク占領と戦った。

彼らは再びそうするだろう。

ソレイマーニーほどの 高位指揮官のあからさまな暗殺は、

少なくとも一回の 同時規模のイラン反撃が必要だ。

中東や他のどこかを旅行している 全てのアメリカ将官や高位政治家は

今や警戒しなければなるまい。 彼らには、どこにも 安全はない。



イラク政治家は、イラクがアメリカ軍を引き留めることに賛成する

ことは不可能だろう。

イラクのアブデル・マハディ首相は、全てのアメリカ部隊撤退を求める

ため国会緊急会議を要求した。


  「イラク指揮官の標的暗殺は協定違反だ。

  それはイラクや地域で戦争を引き起こしかねない。

  それはイラクにおける米国駐留条件の明確な違反だ。

  私は議会に必要な処置をとるよう求める。」


イラン国家安全保障会議は「対応する選択肢を検討する」ため

最高指導者アリ・ハメネイと会談した。 多くの選択肢がある。

アメリカは イラン周辺の多くの国に 軍隊を配備している。

今後、彼らのいずれも 安全ではあるまい。


  最高指導者アリ・ハメネイ は三日間の公式の喪と

  報復を呼びかける文書 を発表した。

「彼が亡くなったことが 彼の道や活動の終わりではなく」

  「昨夜、手の上に 彼の血や他の殉教者の血をつけた犯罪者を

  激しい復讐が待ち受けている」 と声明は言う。


イランは 反撃を 政治的カレンダーと結び付けるだろう。

アメリカのドナルド・トランプ大統領は、至る所のアメリカ部隊が

脅威下にある中、再選選挙運動に入るのだ


我々は 彼が最も傷つきやすい時に ベイルート兵舎爆破のような事件が

繰り返すだろう と予想できる。

トランプは 敵を殺害するのは、戦争で一番簡単な部分 なのを思い知るだろう。

その後が 大変なのだ。

2018年 ソレイマーニーはイランを脅迫するトランプのTweetに公的に返答した。


  「トランプ氏、 ギャンブラー!  

  あなたは この地域における我々の力と能力を十分ご存じだ。

  あなたは 我々が非対称戦争でどれだけ強力かご存じだ。

  かかって来い、我々はあなたを待っている。

  我々は 現場の本物の男だ。

  あなたは戦争が あなたの全能力喪失を意味する ことをご存じだ。

  あなたは 戦争を始められるかも知れないが、

  終わりを決めるのは 我々だ。」


2019年5月以来、アメリカは、中東に少なくとも14,800人の追加部隊を配備した。

これまで三日間にわたり、空挺部隊と特殊部隊配備が続いた。

アメリカは、明らかにエスカレーションに備えて 計画を立てていたのだ

ソレイマーニーは、イラン・イラク戦争歴戦の勇士で、

何十年も クッズ部隊で活動し、シリアでISISと戦った

イスマイル・ガーニー准将 に取って代わられる。


イランの政策と外国集団に対する支援 は強化されるだろう。

アメリカは、この攻撃で何も勝ち取っておらず、今後 何十年にもわたり、

その結果を思い知らされる ことになる。

今後 中東におけるアメリカの立場はひどく制限されるはずだ。

他の国々が 彼らの代わりに入って来るだろう。


 
 
再掲ですが、拙作二枚目、



「能 翁」です。 水彩  32cm x 40cm 紙

翁(おきな 式三番): 別格に扱われる 祝言曲である。
最初に翁を演じる 正式な番組立てを 翁付といい、
正月初会や 祝賀能などに 演じられる。



所詮は 地上げ不動産屋、マフィア体質 どっぷりだな、

家に 書斎がないらしいw キ印・クリスチャン・シオニスト、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-986.html
東海アマブログ  2020年01月04日 (土)
第三次世界大戦 の始まり


より抜粋、

トランプ氏、イラン政府転覆の意図否定  司令官殺害で声明(1/4時事)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000004-jij_afp-int

(中略)


とうとうトランプが 第三次世界大戦の引き金 を引いた。

トランプが、2017年5月に、正式なユダヤ教徒として、「嘆きの壁」に参拝し、

エルサレム第三神殿の再建に言及したときに、

「必ず 第三次世界大戦 を招く」と確信させられた。
 
トランプ米大統領、「嘆きの壁」を訪問 現職大統領として初

https://www.cnn.co.jp/world/35101577.html

https://ironna.jp/article/8407


トランプは、米大使館をエルサレムに移転させ、

自分がユダヤ教徒であることを宣言する「ヤムルカ」=兜巾を被り、

イスラムとの最終戦争を宣言したのだ。

トランプは、それまで娘婿であるユダヤ教徒のクシュナーによって、

実娘のイバンカがユダヤ教に改宗したことを公表していたが、

自身がユダヤ教徒であることを公開していなかった。
 
しかし、嘆きの壁をユダヤ教スタイルで参拝したとき、

世界に向けて自分が間違いなくユダヤ教徒であり、

イスラエルの利権のために働く と宣言したことになる。

トランプは、ネタニヤフをはじめとするイスラエルの極右政治家たち

を熱狂させた。

シリアから不法に奪った占領地、ゴラン高原の領有 を支持したからだ。

トランプ大統領「ゴラン高原、イスラエルに主権」

国連決議違反との声も(2019年03月22日)

https://www.bbc.com/japanese/47663449


この意味するところは、トランプが、紛れもない完全な「シオニスト」である

ことを世界に宣言したのである。

シオニズムとは何か?

https://synodos.jp/international/17133

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-date-20180720.html

https://www.youtube.com/watch?v=5T38b-6R-5E


ユダヤ人(イスラエル人)は、旧約聖書、創世記15に描かれた

「約束の地」に帰還する義務 を負っているとの認識が、

ユダヤ教カルト の根底にある。

約束の地

https://ja.wikipedia.org/wiki/約束の地

https://blog-imgs-132.fc2.com/t/o/k/tokaiama/isuraaeru10.jpg

https://blog-imgs-132.fc2.com/t/o/k/tokaiama/isuraeru11.jpg


非常に大雑把だが、イスラエル人シオニストが心に描いている

「神から与えられた約束の地」とは、

南はナイル川から、北はユーフラテス川まで、

現在のシリア・ヨルダン・ レバノンを含む広大な土地であり、

この中心がゴラン高原になる。

ここに存在するイスラエル以外の国は、ユダヤ教徒にとって、

旧約聖書の教えに反する不法占拠である という認識なのだ。

したがって、シオニストにとって、世界に散らされたユダヤ人が

「約束の地」を強奪することは、神から与えられた任務ということになり、

トランプもまた、それを忠実に実行しようとしている。


ところが、一目で分かるように、これらの土地の先住民は、

2000年前からアラブ人であり、パレスチナ先住民だった。

ユダヤ人は、2700年前に アッシリアによって滅ぼされ、

ユダヤ10支族は 世界のいずこともなく消えてしまった。

(日本人のルーツともいわれる)

また残された2支族も、2000年前にローマ帝国に滅ぼされ、

散り散りになった。

世界に散らされたユダヤ12支族が、再び、神がユダヤ人に与えた土地に

帰還することが聖書の預言であると信じる人々のことを

シオニストというのだ。


イスラエル建国の象徴とされている 「エルサレム 第三神殿」は、

嘆きの壁 のある「岩のドーム」に建てられていた。

したがって、建設のためには、岩のドーム=嘆きの壁=アルアクサを破壊

しなければならないのであり、すなわちイスラム教徒の大聖地を

根底から破壊することになる。

これが、アブラハムの息子、イサクの子孫である ユダヤ教徒と、

イサクの兄、イスマエルの子孫である イスラム教徒の、

相容れない巨大な対立 なのである。

もしも、エルサレム、岩のドームを、ユダヤ教徒が第三神殿のために

破壊するなら、全世界 数十億のムスリムに、ユダヤ教徒を滅ぼす「ジハード」

の義務が生じることになり、それは、すなわち全地球を真っ二つに割って争う

巨大な戦争の勃発を意味するのである。

この争いを ハルマゲドン と呼んでいて、

第三次世界大戦を意味するもの と解釈されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルマゲドン


現在の世界情勢は、イスラエルに与する国家として、

まずは ユダヤ教徒に支配されたアメリカがあり、

欧州の大半も、ロスチャイルドの支配下にあり、

ロシアでさえ (プーチンがユダヤ人である ことが暴露された)、

イスラエルの利権に寄り添っている。

日本もまた、イスラエル側に立っている。

それは、ユダヤ国際金融資本の支配を受けてい ることを示す「ルシファーの眼」

が日本円に印刷されていることで明らかだ。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-397.html


次に、イスラム諸国としては、最大の要がイランであり、

サウジアラビアを除く トルコなど中東各国、そしてインドネシアなどである。

今回、アメリカが殺害したイラン革命防衛隊司令官は、

イスラム過激派を代表するリーダーなので、

世界中のイスラム過激派が 報復のジハードに燃える ことになる。

イランは ペルシア以来の中東最大の大国であり、

国家のメンツを国是とする国であり、その残酷な死刑制度から、

武力行使による残虐な報復が約束された といっていい。

もう、取り返しのつかない事態だ。

燎原を焼く野火のように、際限もない報復合戦が 絶対に避けられない。


いかにアメリカといえども、証拠も明らかにせず、裁判にもかけず、

国際的なプロパガンダも行わず、秘密裡に、一方的に

他国軍の司令官を暗殺するという行為が、国際法上も許されるはずがない


世界がトランプを糾弾し、処罰しないなら、イスラムジハードによって

制裁される結果しかありえない。

報復が報復を呼びながら、際限もなく拡大する巨大戦争が始まるのだ。


まずは、革命防衛隊の決死隊が トランプの暗殺を企てるだろう

おそらく、最近イランが中国から大量に輸入しているドローンを使った攻撃

になるだろうが、私はVXガスが使われるとみている。

最初の数回は 失敗するかもしれないが、

イランは執拗に暗殺計画を繰り返すだろう。
 
やがて、アメリカも大規模な軍事介入が避けられなくなり、

海兵隊の上陸や核戦争にも発展するだろう。

このとき、日本の馬鹿阿呆政権も、自衛隊員をイランに送り込む可能性がある。

イスラエルにとっては、願ってもないアメリカを、先鋒隊とする

イラン戦争を開始できるわけだから、本格的にエルサレムの占領や、

岩のドームの破壊 を行う可能性がある。

この戦争は、中国・北朝鮮・日本も巻き込む可能性がある。

正真正銘の世界戦争に突進するかもしれないのだ。

同時に、人類史上最大の経済崩壊もやってくる。

世界は 阿鼻叫喚の巨大な混乱 に叩き込まれる。
  



再掲ですが、拙作三枚目、



「黎明に 舞ふ」です。 水彩&パステル  32cm x 40cm 紙



自衛隊の中東派兵には 「大義」皆無、

◆http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5453863.html
新ベンチャー革命 2020年1月4日 No.2563
戦後日本を 闇支配する米国戦争屋とは何者か:
 2020年、自衛隊が イラン戦争に動員される危険 が高まる!




1.今年、イラン戦争 を起こそうとしている米国戦争屋に、
  今の日本は属国支配されている


2020年初頭、米国は国家として、イランの軍幹部を殺害しています。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010300499&g=int

これは紛れもない 米国の国家犯罪 そのものです、到底、許されません!

この事実から、今年は米国が イランに戦争を仕掛ける可能性が大です。

今の米国において、イランと戦争したがっている勢力を

本ブログでは米国戦争屋と名付けています。

この米戦争屋は、戦後日本を 半永久的に属国支配している

と本ブログでは観ています。

そのため、本ブログでは、これまで上記、

米国戦争屋をメインテーマとしてきました。

そして、その米国戦争屋とは何者かについて、過去にすでに定義しています。
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2017-04-13.html

本ブログでは 今の日本が、なんとか、彼らによる闇支配から

自立できる日が来る ことを願ってきました。

ところが、現実はその真逆であり、今の安倍政権は、戦後日本でもっとも、

米戦争屋の言いなりになる 究極の隷米政権 であると観ています。



2.戦後日本を 半永久的に闇支配する米国戦争屋 とは何者か

本ブログがこれまで定義してきた米国戦争屋とは、

米国最大の財閥であったロックフェラー(以下RFと略す)財閥

のボス・デビッドRFが実権を握ってきた軍産複合体勢力

または米国寡頭勢力を指していました。

そして上記、米国戦争屋は、RF財閥を頂点に形成されてきた

米国の軍産複合体を中核に据えて、米国および日本を

闇支配してきたと観ています。

なお、米国戦争屋勢力は 過激な好戦派ネオコン およびCIAの中の

謀略工作部隊 を含んでいるものとみなします。

さて、上記、デビッドRFは2017年3月20日に、その死去が発表され、

米戦争屋ボスとしての地位が失われたことが確実になっています。

その前提で、新・米戦争屋ボスのポジションは、

RF財閥の番頭・キッシンジャーとともに、ジョンRF四世(ジェイRF)

によって継承された可能性が非常に高いと観てきました。
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2017-04-13.html

にもかかわらず、2020年初頭の現在、RF財閥から正式に、

ジョンRF四世が RF財閥の覇権を継承したという公式発表は一切ありません。

したがって、新・米戦争屋のボスは ジョンRF四世かもしれない

というのはあくまで、本ブログの推測です。

これまで、本ブログでは、ジョンRF四世配下の新・米戦争屋は、

米戦争屋内の好戦派(CIAネオコンを含む軍産複合体系)と

米戦争屋・非・好戦派(石油ガス利権屋系)に分裂すると推測してきました。

なぜなら、ジョンRF四世は、故・デビッドRFと違って、

強大な軍産複合体を支配する覇権力を持たない とみなしているからです。

そして、上記、ジェイRF配下のRF財閥は、欧州寡頭勢力との連携を強化する

と観てきました。なぜなら、ジェイRFはデビッドRFに対抗するため、

欧州寡頭勢力からの支援を受けてきたからです。

そして、欧州寡頭勢力は第三次世界大戦を企てる米戦争屋好戦派を弱体化する

方向に動こうとするので、今後、米戦争屋の好戦派は逆境に陥るであろうと、

これまで本ブログでは観ていました。

このような新体制下にて、逆境に陥った米戦争屋好戦派(CIAネオコンを含む)が、

今のトランプ政権下でどのように悪あがきするかは、

当初は未知数でしたが、2017年4月、トランプ政権は突然、

シリア先制攻撃を実行した事実から、上記、戦争屋CIAネオコンは

巧妙にトランプ政権に食い込んだことが判明しています。

そして、2020年初頭の今、上記、トランプ政権は、イランの幹部が

イラクに出張中、勝手に、攻撃して殺害しています。


この事実から、今のトランプ政権は、完全に、米戦争屋好戦派(CIAネオコン)

の支配下に組み込まれている と思われます。


以上より、米戦争屋CIAネオコンはトランプ政権下で完全復活したとみなせますが、

そのボスはジョンRF四世ではないと思われます。

しかしながら、しぶとく復活した米戦争屋CIAネオコンの 陰のボスが誰か、

いまだに不明です、残念ながら・・・。



3.安倍政権下の日本は、米戦争屋CIAネオコンに隷属する安倍一派に
  支配されているが、安倍一派は 悪徳ペンタゴン勢力とみなせる


今の安倍政権は、戦後最悪の隷米政権とみなせますが、安倍一派は、

上記、米戦争屋CIAネオコンに完全に牛耳られています。

本ブログでは彼ら安倍一派を含む 隷米日本人を

悪徳ペンタゴン日本人 と呼んでいます。

ちなみに、上記、悪徳ペンタゴン勢力とは

元・早稲田大教授・植草一秀氏の造語です。

さて、それでは、上記、悪徳ペンタゴン勢力とはいったい何者でしょうか。

その悪徳ペンタゴン勢力とは、日本に蠢く

一部の(1)政治家、(2)官僚、(3)マスコミ人、(4)財界人を指し、

日本国民の利益より、米国寡頭勢力のうち、特に、日本を闇支配する米戦争屋

の利益(私益)を優先する(あるいは優先させられる)買弁家的日本人、

および(5)米戦争屋ジャパンハンドラー

(買弁日本人 をコントロールする 米戦争屋系米国人)を指します。



上記、米戦争屋ジャパンハンドラーを除く 悪徳ペンタゴン日本人勢力は、

米戦争屋による対日支配下で、しぶとく生き残っています。

そこで、本ブログでは、この悪徳ペンタゴン勢力を

日米安保マフィアと呼ぶこともあります。

戦後日本がいまだに、対米自立できないのは、安倍氏を筆頭に、

上記、悪徳ペンタゴン勢力が 日本を支配しているからであると、

本ブログでは観ています。

さらに付け加えれば、上記、悪徳ペンタゴン(5者の呼び名)勢力を

本ブログでは、悪徳ヘキサゴン(6者の呼び名)勢力と呼ぶときもあります。

その場合の 悪徳ヘキサゴンの6番目は

米戦争屋CIAネオコンの極東謀略部隊の 下請け組織を指し、

半島系宗教団体や 日本の親米右翼・ヤクザ(反社会勢力) がそれに該当
します。



4.悪徳ペンタゴン勢力に乗っ取られている自民党
  を支持する国民は、彼らの正体 に気付くべき


今の安倍自民党は、完全に、上記、悪徳ペンタゴン勢力に乗っ取られています。

したがって、彼らは、日本国民より、彼らを支配する米国戦争屋の利益

を優先するために日本を支配しています。

いまだに、安倍自民党にだまされて、自民を支持する国民は、

安倍自民の正体に 早く気付くべきです。

安倍自民党に対する国民支持率を下落させれば、

安倍自民を闇支配する米戦争屋も、日本支配がやりにくくなるのです。

いまだに安倍自民を支持する国民は、安倍自民の正体に早く気付いてください、

是非、お願いします。



◆https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S
ゆきのちゃん


#ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S 1月1日

  カルロス・ゴーンが悲劇のヒーローのように扱われている
  んだけどさ、こいつは 日本の期間工や社員を 2万人もリストラして、
  浮いたおカネを 役員報酬や配当金に付け替えていた 野郎だからね。
  ルノーだけで 毎年100億円位 上納してたんだよ。
  日本人はトロイから そんなこともすっかり忘れているんだろうね。


  そりゃカジノの収賄も問題だけどさ、水道や森林の民営化で
  与党がどんだけ手数料をもらったか を調査すべきだよ。
  経済学者のスティグリッツが指摘している通り、
  売買額の 3%から5% が相場だからね。
  カジノの収賄とは 桁が違うんだよ。



#ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S 1月2日 3日 4日

 秋元司がIR参入を目論む中国企業から 現金を貰った件で
 逮捕されたのは、カジノがアメリカのシマだからだと思うよ。
 だってIRはアメリカの外交圧力によるものでさ、
 主導しているのは トランプの選挙資金を拠出した
 ラスベガス・サンズ社とかの賭博企業だからね。
 東京地検は アメリカの実動部隊なんだよ。 


 すでに日本は戦時社会に回帰しているんじゃないかな。
 日米貿易協定の可決で、国会が与野党対立のない実質の
 翼賛体制だと証明されたし、新聞テレビも完全に統制されて
 政権に不都合なことは一切報道できないようになってるからね。
 見えている人には見えていると思うけど、
 本当ヤバイ状況になっているよ。


  これからはリテラシーを磨いて自分で自分を守るしかないよ。
  自由貿易で 遺伝子組替え食品や BSE規制を解かれた牛肉
  が入って来るのに、新聞テレビは報じないし、
  与党はもちろん野党のツイートを見ても
  注意を促す発信はゼロだからね。皆 1%に飼われているんだよ。
  誰も国民のことなんて 考えていないんだよ。


  むしろ日本の政府は 自衛隊が戦闘に巻き込まれる
  ことを期待(予定)しているのかもしれないね。
  そうなれば卑劣なテロに屈するわけにはいかない!とか
  言って改憲世論を簡単に作れるし、改憲できなくても
  時限立法を制定して改憲と同じことができちゃうからね。
  これは昔からある 支配の常套手段だよ。 

   
    兵頭正俊@hyodo_masatoshi

    兵頭正俊さんが前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
    をリツイートしました

    自衛隊の出発を待って、アメリカのイラン攻撃は行われました。
    トランプに 日本が開戦の捨て駒として狙われている のは確かです。
    トップがバカで見栄っ張りだからです。
    安倍はトランプの指示を断れません。
    自衛隊は、偽装のイラン攻撃に遭う前に、直ちに帰投させるべきです。


  「軍事企業は ロビー活動をする必要がない。
  今や政権そのものが 軍事企業だから」という
  ナオミ・クラインの言葉通りだよ。
  トランプ政権の閣僚なんて 大半が兵器産業のステークホルダー
  だからさ、いかに戦争の火種を作って 出自の企業を儲けさせるか
  が当初からの課題なんだよ。戦争が基幹産業 の国だからね。


  リベラルの人たちが「9条を守ろう!」とか言うけどさ、
  集団的自衛権が成立した時点で 9条は機能を失っているんだよ。
  だってこれは自衛隊を 米軍の下部組織に再編する取り決めでさ、
  アメリカが戦争を始めたら 自動的に日本も参戦するようになっている
  わけだよ。 派兵を派遣と言い換えれば誤魔化せるからね。

    ゆきのちゃんさんが追加
    前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover

    トランプが命じた米軍によるイラン・ソレイマニ司令官の殺害。
    愚挙中の愚挙。アメリカはこういう馬鹿なことをする。
    そして恨まれ、反米勢力を拡大させ、テロの標的になる。
    アメリカと仲良くすると危ない

    自衛隊中東派遣は即刻中止せよ。
    シンゾーはドナルドと絶交せよ。

  
  アメリカの大統領の仕事は 10年スパンで
  大規模な戦争を起こして 軍需を奮起することなんだよ。
  でなければ 年間70兆円の軍事予算に連なる
  兵器メーカーと300万人の雇用を維持できないからね。
  だから適当な理由をでっち上げて 戦争の火種を作るわけだよ。
  今回のイラン攻撃なんて お約束みたいなものなんだよ。   


  戦争はヒトラーや東条やブッシュ親子みたいな
  イカれた野郎が勝手に起こすもの みたいに思われているけど
  そうではないんだよね。 巨大な軍隊には 資本とイノベーション
  が必要なわけでさ、
  独裁者のバックは常に 金融家や企業家や投資家 なんだよ。
  トランプも同じだよ。大統領も 支配の末席者 に過ぎないんだよ。




トランプ再選は 消えたのでは?

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266995
日刊ゲンダイ  2020/01/02
◎2020年は 大分岐の時代になる 予兆
 ラストベルトで大誤算 … トランプ再選の勝機は 「5割以下

ご参照あれ!


謹賀新年

2020-01-01 08:31:01 | Weblog
 画は  歌川 廣重  (安藤 廣重)  

 寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)  

 号は 一立齋(いちりゅうさい)         作


  「七福神寶船圖」です。



☆雪、冷え込み一段と。


皆様 明けまして おめでとう御座います。

本年も 相変わりませず 何卒よろしく お願い申し上げます。

年頭にあたり 皆様の ご健勝 ご多幸を 念じ上げます。

昨日の記事 ご観覧(PV) 5,003 ありました。 ビックリw



山本太郎は恒例の「炊き出し」、下痢壺はゴルフ三昧、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-c029af.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年12月30日 (月)
れいわ新選組 大きく育てることで 日本が変わる


山本太郎氏が 新著を刊行した。

『#あなたを 幸せにしたいんだ』(集英社)
https://amzn.to/2Q7D573

山本太郎氏の所信表明と 先の参院選でれいわ新選組から立候補した

9人のベストスピーチと インタビューが収録されている。

日本の政治を変える起爆力 が秘められている。

私は

『25%の人が 政治を支配する国』(詩想社)

-消費税ゼロ と最低賃金1500円で 日本が変わる-』
(詩想社新書)
https://amzn.to/2WUhbEK

に 日本政治の現状 を記述した。


主権者の本当の思いが 現実の政治に反映されていない。

主権者の半分が 参政権を放棄してしまっている現状は

異常な状態だと言えるが、その理由の一端に、

主権者の意思を代弁する政治勢力の不在 がある。

野党においても 政治家が職業化 してしまっている。

主権者の意思を代弁するよりも、自分自身の保身と権益確保が

優先されてしまっている面が強い。

自分たちの気持ち、自分たちの意思を代弁してくれる政治勢力が

不在であるために、選挙から遠ざかってしまっている主権者も多い。

この現状にくさびを打ち込んだのが 山本太郎氏とれいわ新選組だ。

山本太郎氏の熱意、主張、思いに 多くの主権者が引きつけられた。


同時に見落とせないのが、れいわ新選組の候補者 の新鮮さである。

新著には れいわ新選組立候補者のスピーチとインタビューが収載されている。

11月15日の「政策連合」(=オールジャパン平和と共生)緊急院内集会

にれいわ新選組の 渡辺てる子さんが登壇してくれた。
 
https://bit.ly/39sDAAC

インタビューで 渡辺さんはこれまでの歩みも語っている。

17年間、派遣の仕事を務めたが、契約は 3ヵ月更新。

更新の切れ目のたびに、いつ雇い止めに遭うか

1年に4回はヒヤヒヤする 17年間だったという。

「それで、2017年10月、「渡辺さん、次の更新はありません」

のひと言で終わり、もちろん、一銭の退職金もありません」

とのことだった。

渡辺さんは 街頭演説でこう切り出す。

「皆さん、こんばんは。私は、渡辺てる子 と申します。

元派遣労働者、そしてシングルマザーです。

いわゆる、名もなく、貧しく、そして美しくない、ド庶民です。

そこ、笑うとこですか?

ごめんなさい。 私、シングルマザーなんですけど、

ホームレス、5年間やってました

子どもふたり、12月、1月、冬の寒いときに生まれてしまいました。

泊まるお金がないから、新生児を抱っこして 野宿しました。」


「我々が、当事者が、ド庶民が、働く者が、貧乏人が、

今の日本を変えなくて 誰が変える?

変えるのは、あなた、あなた、あなた。

みんな主人公。 みんながヒーロー、みんなが、ヒロインですよ。」

渡辺さんは こうも述べる。

「庶民が 政治に無関心なんじゃなくて、

政治が庶民に無関心なんだ って思いました」


私たちの思いをそのまま受け止めて

日本の政治を変えようとする新しい政治勢力。

この政治勢力を大きく育てることが

日本政治刷新の第一歩になる のではないだろうか。

山本太郎氏は 野党共闘にも期待を寄せている。

「私たちは 野党共闘をやることに関して

前向きな条件を出しているんです。

野党が塊になり、消費税を5%にするという共通政策を旗に

選挙を戦うなら、私たちも加わります、と。」

「逆に、この消費税5% という部分をのめない

という話になるんだったら、もう独自でやるしかない という考えです。」

山本氏の言うとおりだ。

2020年には 衆院総選挙が実施される可能性が高い。

そのとき、消費税率をまずは5%に引き下げる「政策連合」が

確立されるなら、大いなる躍進 を期待できる。

しかし、野党の一部が「消費税率5%」をのめないということになるなら、

「消費税率5%」の政策連合 を構築して戦うしかない。

2020年は すべての主権者が参加して

選挙戦を勝ち抜くことが 何よりも大事になる。



 画像 二枚目は、



 初代 歌川 豊國 (しょだい うたがわ とよくに)

 明和6年〈1769年〉 ~ 文政8年〈1825年〉

 江戸時代の浮世絵師、多くの門弟を育て、幕末に至る歌川派の興隆をもたらした。

 号は 一陽齋。              作 


  「初夢や」 です。


いい記事ですなぁ、

◆https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/15027
長周新聞  2020年1月1日
カネが支配する社会 変える新時代の政治運動 の始まり 
 ― 年頭にあたってのご挨拶 ―



より抜粋、

2020年の新年を迎えて、読者・支持者の皆様に 謹んでご挨拶申し上げます。


             ◇  ◇


「今だけ、カネだけ、自分だけ」 (東京大学の 鈴木宣弘教授が発信)――。

現代社会の刹那的な特徴を捉えた言葉として 既に定着した表現ですが、

この三拍子のなかにあるカネ(貨幣)とはなにか? 

年頭から突然ではありますが、考えてみました。

あるにこしたことはないし、なければ世の中を生きていくことすらままならない

状況に追い込まれ、生存すら脅かすカネ――。

本来なら交換手段にすぎない たかだか紙切れが、人を支配し、

企業を支配し、社会全体を支配する――。

そんな社会で私たちは時に精神をすり減らしながら暮らしています。

紙切れをたくさん持っている一握りの者が社会の上層に巣食い、

有り余りすぎてタックスヘイブンに隠匿したり、

金融工学などを駆使して雪だるま式に「財産」として積み上げ、

持たざる者はますます貧困のどん底におしこめられ、

自殺や児童虐待、DV(家庭内暴力)といった悲劇にも直面するのが現実です。


この紙切れがないものだから、未来がある若者たちは

大学進学=借金奴隷 のような境遇に叩き込まれ、

日本国内では555万人もが 300万~500万円もの奨学金ローン

にあえいでいます。また、そのために結婚や子育てにブレーキがかかり、

年間出生数はなんと120年前の明治時代よりも下回り、

87万人まで激減しています。

それ自体なんら価値などなく交換手段として登場したはずの貨幣が、

一方に偏在しているためにみなが豊かに暮らせず、

子どもを産み育てることができない。

つまり社会の営みすら後退させる愚かな作用をもたらしているのです。

日本社会のみならず、今や世界的にこの矛盾に目が向き始め、

社会の桎梏となっていることが誰の目にも明らかになってきました。


資本主義社会とはいかなるものか、強欲資本主義、金融資本主義などと

呼称され、既に極限にまで「発展」した段階まできて、

人類がより豊かに、そして平和に暮らしていける社会を

どうすれば実現できるのか、民衆が過酷に搾取されて

生きていけない世の中ではなく、みなが家族やコミュニティーのなかで

それぞれ社会に有用とされる仕事をして実態価値をつくりだし、

何不自由なく安寧に暮らしていける社会はどうすれば実現できるのか。

カネとはなにか?  価値とはなにか? 

を突き詰めて考えたとき、私たちはカネ(交換手段)のために働き、

カネ(交換手段)のために生きているのではなく、

人間が豊かに暮らすためにカネ(交換手段)があるにすぎない

ことに気付かされます。 たかだか道具にすぎないではないか――と。


            ◇  ◇


昨年、長周新聞は 参院選で山本太郎氏とその仲間たちが立ち上げた

“れいわ新選組”の動向を 旺盛に紙面で紹介してきました。

硬直し、与野党ともに何ら国民を代表する政治勢力が見当たらないなかで、

あきらめをうち破って 本気のみんなが全国津津浦浦から

縦に横につながって動きだし、下から くたびれた政治構造を震撼させる行動

が始まったこと、みんなが幸せに暮らせる社会を目指す、

新時代の政治運動が始まったと刮目したからです。

いわゆる 反体制の万年野党、ガス抜き装置 という代物ではなく、

あるいは旧左翼にありがちな自惚れと幻想に浸って旗を振り回すが、

その後には誰もついていかないというものでもなく、

街頭から聴衆との論議を通じて日本社会の現状を掘り下げ、

問題をあぶりだし、解決のためにどうするのかをみんなで考える。

より豊かな日本社会の未来をつくっていくために本気で政権をとりにいき、

国民の暮らしを底上げするために統治機構を機能させていく

というあたりまえの訴えは、どの街でも乾いた砂に水が染みこむように

受け入れられ、みなが待望していたことを示しました。


置き去りにされ、個個バラバラな状態で辛抱し、我慢してきたみんなが

ワッと呼応するかのように結集し始めたことについて、

忖度に明け暮れる大手メディアが完全に無視を決め込むなら、

なおさらでも薪をくべ、燎原の火となるように

息吹を最先端で発信していく ことこそ報道としての役割であると考え、

密着取材も敢行しました。

壇上から発する言葉だけでなく、聴衆やボランティアとして支えている人人が

全国各地でどのような問題に直面し、どのような思いを抱いているのか、

この旋風の根底に流れているものは何かを捉え、

各地の熱気や雰囲気を写真特集や記事によって横につないでいくことが、

何らかの役割を果たすのではないかと考えたからです。


右も左もシーラカンスといったら失礼かもしれませんが、

第二次大戦後の二極構造を源流にした 既に干からびた旧政治勢力に

幻滅した状態に慣らされ、5割もの有権者が投票を棄権してきました。

その幻滅のおかげで、安倍政府のようなどうしようもない政治体制が

延延と続き、野党といっても 八百長プロレスをくり広げているような有様で、

ますますみなを幻滅させています。

55年体制とその残渣が 形を変えつつ風化と安住を重ね、

結局の所、財界やアメリカの代理人政治 に終始して、

国民の心配をする者がいない。

そして政治が国民から遊離して 好き勝手をやっている――。

それが 今日の日本社会の停滞をつくりだし、国民の困難が増幅している

ことは明らかです。

政治が人人の暮らしに心を寄せ、その困難を解決するために機能している

などと思う人はおらず、むき出しの私物化が本質である

ことを昨今の下品な騒動の数数は教えています。

対米従属の鎖 につながれ、逆らいさえしなければ首が繋がる

という弛緩した統治 のなれの果て
 ともいえるものです。


このなかで、あきらめや不平不満の世界に溺れていくのではなく、

みんなのために未来を拓く政治勢力を台頭させることが

社会全体にとっての切実な要求であり、ちっぽけな党派制に縛られたり、

高見から マウントをかけて評論ばかりしているというのでは話になりません。

この変化の渦に飛び込み、“れいわ一揆”ともいえる

下からの大衆的な行動機運を盛り上げていくことが、

創刊の志を貫く選択であると私たちは確信しています。

富める者に媚びへつらい、なにも伝えない、知らせないではなく、

みんなにすべてを伝えたい、臆せずに思い切り真実を知らせたい――

をやり続けます。


             ◇  ◇

(中略)


                        2020年元旦

                        長周新聞社  



 画像 三枚目は、



 歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など                 作


  「見立福人子寶冨根」です。



日本国内に 協力者がおる、逃亡援助で刑法犯だ、

◆https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019123101001787/ 
共同通信 / 2019年12月31日 22時21分
ゴーン被告、楽器箱に隠れ 出国か レバノンで報道、警備会社協力?


【カイロ共同】 レバノンの主要テレビ MTV(電子版)は31日、

カルロス・ゴーン被告が 楽器箱に隠れ、日本の地方空港(関空)から出国したと報じた。

出国に際し、民間警備会社のようなグループの支援 を受けたとしている。

情報源は明らかにしておらず、信ぴょう性は不明。

レバノン紙アフバルアルヨウムも

「警備会社を使い、箱に隠れて 密出国した」と報じた。

MTVによると、このグループは クリスマスディナーの音楽隊を装って

ゴーン被告の滞在先に入り、楽器箱に隠して連れ出した。

映画のような脱出劇で、日本の当局者は気付かなかったとした。

その後、トルコ経由で レバノンに入国したと伝えた。



◆http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-cc6f20.html
richardkoshimizu のブログ  2019年12月31日 (火)
ゴーンさん、コントラバス に隠れて出国


https://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/18.jpg

ゴーンさん、コントラバス に隠れて 出国。

で、X線検査は、安倍ちゃんの助けで すり抜けたの?


コメント



*投稿: ricemanagano | 2020年1月 1日 (水)

  元検事の落合洋司弁護士もツイッターで、

  「カルロス・ゴーンはレバノン国籍もあるはずで、
  日本とレバノンの間には 犯罪人引渡条約がない。
  自国民は引き渡さないのが 国際法上の原則。
  レバノンを拠点にする限り、日本への連れ戻しは無理だろう」
  とゴーン被告引き渡しの難しさを解説するとともに、
  保釈を出した東京地裁の 歴史的大チョンボと断じた。

  ※記事より一部を抜粋
  J-CASTニュース  2019/12/31 14:24
  

*ゴーン被告、警備会社 が協力し『楽器箱』に隠れ 出国か

  ☆https://snjpn.net/archives/173754




「国家の法秩序」の威信が 破壊された。

法務検察当局は 徹底捜査で 協力者を 捜索・逮捕すべし。

レバノンでは ゴーンは 英雄扱い。

ゴーンは もはや拘束できぬが 協力者を一網打尽にせんと またやられるぞ。

前代未聞の大失態だ。



追:9:30AM

◆https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1195594/
東京スポーツ  2018年11月22日
ゴーン容疑者に囁かれる 保釈 “海外逃亡


より抜粋、

保釈金の歴代最高額はハンナン牛肉偽装事件(2004年)の浅田満元会長の20億円。

保釈金は事件の内容や被疑者の資産などによって決まると言われる。

財界関係者は「ゴーン容疑者なら 史上最高額更新は間違いない。見当もつかないが、

50億円以上は堅いのではないか」と話す。

保釈されると、裁判所の許可があれば海外旅行も可能。

保釈金とは 逃亡させない“人質”だ。 逃げると保釈は取り消され、保釈金は没収。

「数十億円をドブに捨てるわけはないだろう」というのが一般的な考えだろう。

しかし、保釈金を支払ったゴーン容疑者が国内にとどまるとは考えられない。

関係者によると、ゴーン氏は妻のいる米国のほか、フランスや幼少期を過ごしたブラジル、

両親の祖国であるレバノンなどに不動産を所有する。

この日、新たに日産の経費や投資資金を流用してオランダ、フランス、ブラジル、レバノンの

4か国に不動産を購入していたことが判明。

とりわけ国籍を持つレバノンでは英雄扱いされている。

逮捕を受け、レバノン外務省は「困難な状況にある彼が

公正な裁判を受けられるよう力を尽くす」と異例の声明を発表した。

「言い方は悪いが、保釈されたゴーン容疑者が レバノンにたどり着けば、

特捜部は何もできないし、レバノン政府が ゴーン容疑者を守ることも考えられる。

そうこうしているうちに “なあなあ”になるのが良いと考え、

検察側も “海外逃亡”を黙認する可能性 がある」(別の法曹関係者)


これについては警鐘作家の濱野成秋氏も「(検察の一部が)ゴーンをそっと無傷で

海外に逃がす準備を始めたと聞く」とした上で次のように語る。

ここでもし、ゴーンを無傷で 国外に逃がしたら、それこそ日本人の恥である。

威信にかかわる。 勝ち逃げを許すな。

国税庁、検察、それから政府の判断ぶり を全国民はしかと確かめようではないか。

彼の脱税額は 国によっては死刑に値する。

日本でも直近の判例をみても 実刑50年が妥当だ


特捜部のお手並み拝見だ。




追:1:00PM

◆https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-200101X452.html
時事通信  2020/01/01 09:28
ゴーン被告 出国、準備に 数週間か = レバノンでの裁判 模索 ― 米紙


【ニューヨーク時事】 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は31日、

保釈中だった前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告のレバノンへの出国は、

協力者が 数週間にわたって画策していた と報じた。

ゴーン被告側は、被告が国籍を有し、「より友好的な法的環境」のあるレバノンで

裁判を受けることを模索しているという。


同紙によると、被告の出国を手引きするチームが 先週末に 集結。

日本の複数の
共犯者」 から協力を得ていた


一方、東京都内の制限住居から 出国までの被告の詳細な移動の経緯は

不明と伝えている。

逃亡計画では 妻キャロルさんも重要な役割を果たしたといい、

夫妻はレバノンで合流した。

ゴーン被告はレバノンで裁判を受け、潔白を証明する ことを検討。

被告の支援者は、レバノンの法律の下、日レバノン両国の検察間で協力できる

と考えているという。 



申し上げた とーり。

この「共犯者ども」を 一網打尽にする こと。

必ず レバノン大使館員が 関与しておるハズ (通関のため)。

「ペルソナ・ノン・グラータ」指名して 日本から 国外追放ですよ。



大晦日に

2019-12-31 12:49:49 | Weblog
 画は  歌川 廣重  (安藤 廣重)  

 寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)  

 号は 一立齋(いちりゅうさい)         作



 「撰出 江戸四十八景」  「王子装束ゑの木 大晦日の狐火」です。



☆雪、荒れ模様。


いやはや ゴーン 国外逃亡 の模様、

事実なら 法務検察当局の 大失態だな。

◆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191231/k10012232681000.html
NHK 2019年12月31日
ゴーン被告  出国か  “レバノン到着報道  保釈条件は 渡航禁止


金融商品取引法違反 などの罪に問われ、ことし4月に保釈された

日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン被告が、

海外への渡航を禁じられているにも関わらず

日本を出国して、中東のレバノンに到着した

と欧米の複数のメディアが伝えました。

レバノンの治安当局者はNHKの取材に対して

ゴーン被告とみられる人物が 別の名前を使って

レバノンに入国したことを明らかにしました。

日産自動車のカルロス・ゴーン被告は、みずからの報酬を

有価証券報告書に少なく記載した罪 と日産の資金を不正に支出させる

などした 特別背任の罪 で起訴され、ことし4月に保釈されました。

東京地方裁判所が、保釈の際に示した条件では、

海外への渡航は禁止されています。

欧米などの複数のメディアは、日本時間の31日午前6時半過ぎに

ゴーン元会長がレバノンの首都ベイルートに到着したと一斉に伝えました。

これについてレバノンの治安当局者は NHKの取材に対して

ゴーン被告と見られる人物がプライベートジェットを利用して

ベイルートに到着し 入国する際の手続きについては

「彼は 別の名前で入国した。 カルロス・ゴーンという

名前ではなかった」と話しています。

また、フランスの経済紙レゼコーは、

「ゴーン元会長は トルコを経由して 30日夜にレバノンの首都に到着した」

と報じるなど、各国のメディアが大きく伝えています。


東京地裁「保釈条件は 変更していない」

これについて東京地方裁判所は31日、ゴーン元会長の海外への渡航を禁じた

保釈条件は変更していないと明らかにしたうえで、

実際に出国したのかどうか ゴーン元会長の弁護団 や検察に連絡を取る

など確認を進めるとしています。

また保釈を取り消すかどうかや 今後の裁判の進め方などについては

現時点で未定だとしています。


弁護団「何も 知らない」

ゴーン元会長の弁護団の1人 はNHKの取材に対し、

「何も知らない。これから 確認する」と述べました。


政府関係者「レバノン政府に 協力要請も」」

政府関係者は、31日午前、NHKの取材に対し、

「ゴーン被告の出国が 事実であれば、日本国内の司法手続きが

適正に進むよう、外交ルートを通じて、レバノン政府に

協力を要請する こともあり得る」と述べました。


検察幹部「把握していない」

複数の検察幹部は NHKの取材に対し

「把握していない。事実関係を 確認している」と話しています。


法務省幹部「確認中」

複数の法務省幹部は、NHKの取材に対し

「現在、確認している」と話しています。


外務省幹部「把握していない」

外務省幹部は、31日午前、NHKの取材に対し、

「把握していない。 本来、出国してはいけない状況であり、

われわれが事前に知っていたら、法執行機関に通報するべき話だ。

この件が、もし事実だとすれば、両国の法務当局どうし

のやり取りになる」と話しています。


別の外務省幹部「保釈中の逃亡 にあたるのではないか」

別の外務省幹部は、31日午前、NHKの取材に対し、

「ゴーン被告の出国が事実であれば、保釈中の逃亡にあたるのではないか。

その場合、レバノン政府に対して、ゴーン被告の身柄がどうなっているのか、

外交ルートを通じて確認するなど、詳細な情報収集を進める

ことになる」と述べました。


日産幹部「驚いた」

日産の幹部の1人は「報道で初めて知り、驚いている。

ゴーン元会長は すでに日産のすべての役職を外れているので

われわれは新体制のもとで、経営改革に向けて

やるべきことをやるだけだ」と話しています。

日産は、今月1日に内田誠新社長を中心とする

新たな経営体制を発足させていて、ゴーン元会長に対しては、

過去の不正をめぐる損害賠償請求 を検討しています。



◆http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-73b83f.html
richardkoshimizu のブログ  2019年12月31日 (火)
ゴーンが 国外逃亡。


https://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/images/5214.jpg

ゴーン犯罪者が、国外 逃亡。

レバノンと 日本には 犯罪者引き渡し条約 なし

レバノン政府 はどう出るか?

何で、こいつを 保釈したの?  安倍晋三への 忖度?

情報、求む。



◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52048005.html
日本や世界や宇宙の動向  2019年12月31日 
なぜ ゴーン被告は 出国できたの?


おかしなことばかりが起きていますね。

なぜゴーン被告は保釈中にもかかわらず 

国外に出ることができたのでしょうか?

日本の司法制度が完全に堕落しているか、裏取引があったのか

はわかりませんが、もしこれが本当に逃亡だったら、もうね、

日本は 国の体をなしていませんね。

まあ、ゴーンのようなエリート層は

法を超越する存在ですから 何でもありです。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000024-kyodonews-int

ゴーン被告、日本の司法制度から逃亡 と仏紙

12/31(火)

【パリ共同】フランス紙フィガロは30日、

前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告の関係筋の話として、

被告は 日本の司法制度から逃れ、レバノン入りしたと伝えた。




ゴーンは 2度に亘って 逮捕されているため、

保釈金も 2回収めています。

ゴーン被告の保釈金の総額

1回目:10億円

2回目:5億円

つまり、ゴーン被告の逃亡が 確定すれば、

15億円が裁判所に没収される ことになります。


ま、周到に準備してきて 日本の暮れ のどん詰まりに 決行した。

なかなか 巧妙で悪辣 ですわなぁ。

元の出自が レバノン人だから、逃げまくって 捕まらんでしょう。

まさかねぇ、驚きました。





帰省の盛り

2019-12-28 09:59:59 | Weblog
 画は 歌川 廣景 (うたがわ ひろかげ)

 生没年 未詳

 【画系】初代・廣重門人、【作画期】安政 ~ 慶応

 歌川を称す、「江戸名所 道戯盡」あり。         作


  「江戸名所 道戯盡」 「廿二」 「御蔵前の雪」です。



☆晴れ。

さて、当ブログ、年内の投稿は 本日までと させていただきます。

ご常連様、ご贔屓様、皆々様、本年も 誠に 有難う御座いました。

来年も 相変わりませず 何卒 よろしくお願い申し上げます。

年明けは 6日(月)頃より 再開の予定 でおります。

皆様に於かれましては どーぞ 良いお年を お迎えください。



極めて危険だ、白痴に 政権運営は任せられん、

ユダ米が 偽旗作戦やって 日本を引っ掛けるだろう 奴らの十八番だ、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201912280000/
櫻井ジャーナル  2019.12.28
ロシア、中国、イランが 軍事演習している海域へ
 日本は年明け後に 駆逐艦を派遣へ



ロシア、中国、イランの海軍が 12月27日から4日間の予定で

インド洋とオマーン湾において 軍事演習を始めたと伝えられている。

イギリスやアメリカには ユーラシア大陸の周辺部分を支配して

内陸部にプレッシャーをかけ、中国やロシアを制圧する

という長期戦略がある。

その戦略をロシア、中国、イランの3カ国 は揺さぶっている。

アメリカはインド洋から太平洋にかけての海域を

一体として扱おうとしている。

2018年5月に太平洋軍を インド・太平洋軍へ名称変更した

のもその現れだろう。

太平洋の拠点は日本、インド洋の拠点はインド、ふたつをつなぐ役割を

インドネシアが担うという構図を描いているようだ。

この戦略で重要な役割を果たしている拠点に ディエゴ・ガルシア島がある。

イギリスが不法占拠、それをアメリカが使っている島で、

ICJ(国際司法裁判所) は同島を含むチャゴス諸島をモーリシャスへ

返還するようにと勧告しているが、無視されてきた。

軍事演習が始まった27日、安倍晋三政権は海上自衛隊の中東派遣を

閣議決定したという。

年明け後の2月に駆逐艦「たかなみ」を派遣するようだ。

自衛隊が アメリカ軍の指揮下にある

ことを再確認させる ことになるだろう。



◆https://www.asahi.com/articles/DA3S14310658.html
朝日  2019年12月28日
(社説)中東海域へ 自衛隊  海外派遣、なし崩しの危うさ


派遣の必要性にも、法的根拠 にも疑義がある。

何より 国会でまともに 議論されていない。

自衛隊の海外活動の歴史の中で、かくも軽々しい判断は、

かつてなかったことだ。

安倍政権 がきのう、米国とイランの対立が深まる中東海域への

自衛隊派遣を正式に決めた。イランとの友好関係を損なわないよう、

米主導の「有志連合」には加わらず、独自派遣の体裁こそとったが、

対米配慮を優先した結論ありきの検討だったことは間違いない。


明らかな 拡大解釈

派遣の根拠は、防衛省設置法4条にある「調査・研究」だ。

日本関係船舶の護衛をするわけではなく、目的はあくまでも

安全確保に必要な情報収集態勢の強化だという。

これなら防衛相だけの判断で実施でき、国会の承認は必要ない。

しかし、4条は防衛省の所掌事務を列挙した規定に過ぎない。

「調査・研究」は主に、平時における 日本周辺での警戒監視に適用されている。

日本をはるか離れ、しかも緊張下にある中東への、長期的な部隊派遣の根拠

とするのは、明らかな拡大解釈だ。

一方、現地で日本関係船舶を守る必要が生じた場合は、

自衛隊法に基づく 海上警備行動を発令して対処する 方針も決められた。

限定的とはいえ、武器の使用も許される。

政府は今のところ、防護が必要な状況にはないというが、

いったん派遣されれば、なし崩しに活動が広がる懸念 が拭えない。

連立与党の公明党は当初、「調査・研究」名目に難色を示したが、

閣議決定という手続きを踏むことや、派遣期間を1年と区切り、

延長の際は再度閣議決定して国会に報告することなどが盛り込まれると、

あっさり追認した。

しかし、これらが活動の歯止めとして有効に機能する とはとても思えない。


国会論議 を素通り

憲法9条の下、専守防衛 を原則とする戦後日本にとって、

自衛隊の海外派遣は 常に重い政治テーマだった。

「私は閣議決定に サインしない」。

1987年、イラン・イラク戦争で ペルシャ湾に敷設された機雷除去のため、

海上自衛隊の掃海艇派遣をめざした中曽根康弘首相を、

後藤田正晴官房長官はそう言って翻意させた。

しかし、91年の湾岸戦争後のペルシャ湾への掃海艇派遣を転機に、

自衛隊の海外での活動が繰り返されるように。

そのつど9条との整合性が問われたが、時の政権は 対米関係を優先し、

自衛隊の活動領域をじわじわと拡大 させてきた。

米国が同時多発テロへの報復として アフガニスタンを攻撃すると

インド洋に海自を派遣し、米艦に給油した。

イラク戦争の際は「非戦闘地域」と主張して 復興支援活動を行った。

ただ、これらは 根拠となる特別措置法 をつくっての対応であり、

強引ではあったが、国会を舞台に国民の前で激しい議論を経ていた。

既存の法律を 無理やり当てはめた安倍政権の今回の手法は、

それ以上に乱暴と言わざるをえない。

政府は現地で米国と緊密に情報共有を進める方針で、

この時期の派遣決定も、本格化する有志連合の活動と足並みをそろえる狙い

がうかがえる。いくら、 日本独自の取り組みであると強調しても、

米国と一体の活動と受け止められる可能性 は否定できない。

安倍首相は先週、来日したイランのロハニ大統領に対し、

自衛隊派遣の方針を直接説明し、「理解」を得たとされる。

しかし、6月にホルムズ海峡近くで日本関係船舶など2隻が

被害を受けた件も、いまだに誰が攻撃したのか はっきりしていない。

軍事組織の派遣が 現地の人々を刺激し、無用な敵を生み出す恐れもある。

イラン国内にしても、革命防衛隊には 強硬派もおり、

一枚岩ではない と見られている。


外交努力 の徹底を

日本から遠く離れた中東海域には、国内の監視の目が届きにくい

ことも懸念材料だ。

現地情勢の悪化を受け、陸上自衛隊の部隊を撤収させた

南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の教訓を忘れてはいけない。

派遣後に内戦状態に陥ったが、防衛省はその事実を認めようとせず、

部隊の「日報」は 隠蔽(いんぺい)された。

これでは情勢の変化 に対応できない。

そもそも今回の緊張の発端は、トランプ米政権が昨年、

イランの核開発を制限する多国間の合意から 一方的に離脱したことにある。

事態の打開には、米国側の歩み寄り が不可欠だ。

日本は原油の大半を中東地域から輸入している。

緊張緩和のため一定の役割を果たす必要はあるだろう。

だが、それが自衛隊の派遣なのか。

米国の同盟国であり、イランとも友好関係を保つ日本には、

仲介者としてできること があるはずだ。

この問題に軍事的な解決はない。

関係国とともに外交努力を徹底することこそ、日本が選ぶべき道である。



廣景、二枚目、



「江戸名所道戯盡」  「十四」 「芝赤羽はし の雪中」です。



とうの昔に いらんわい、

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266846
日刊ゲンダイ  2019/12/27
首相の4選に 逆風  国民の大多数は 「もういいよ安倍首相


自民党は 総裁任期を「連続2期6年」と決めていた。

しかし、安倍首相が3選に意欲を持つと、何の抵抗もないまま、

2017年3月の党大会で 「連続3期 9年」となった。

ロシアですら、連続3選は憲法で禁止されている。

このため、プーチン大統領は いったん大統領職を外れた上で、

あらためて返り咲いた。

しかし、今の自民党にとって、約束は破るためにある らしい。

7月に二階幹事長は「(4選出馬の意向が)あった場合には、当然支持していく。

国民の支持があるからだ」と言い、

麻生財務相も月刊誌「文芸春秋」(1月号)の単独インタビューで、

「安倍総理が本気で 憲法改正をやるなら、もう1期、

つまり総裁4選 も辞さない覚悟が求められるでしょうね」と語ったという。

安倍政権の中枢は安倍首相の4選を支持する方向の発言をしてきたが、

ここにきて、4選に逆風 が吹き始めたようだ。


まず第1に 国民の嫌気 が表面化してきていること。

第2に 安倍首相を裏で支えてきた人々が 自分自身を守るのに必死で、

とても手練手管を使える状況になくなったことだ。

安倍政権が高い支持率を維持してきたのは、安倍首相だけの力ではない。

菅官房長官や、萩生田光一氏、下村博文氏、世耕弘成氏らの “取り巻き”が

さまざまな手段で 安倍首相を支えてきたからだ。

ところが、偶然なのか、必然なのか、不思議なことに彼らが一斉に苦境

に陥っている。 自己を守るのに 精いっぱいの状況だ。

とても安倍首相を守るための工作 をできる状況ではない。

さらに二階幹事長が4選を支持する理由としてあげた

「国民の支持があるからだ」という理由は消滅している。

共同通信社の世論調査(15日付)では、安倍首相の自民党総裁4選に

「反対」が61・5%に達し、「賛成」は28・7%。

安倍首相を援護してきた産経新聞の世論調査でさえ、

次の首相にふさわしい政治家では、自民党の石破茂元幹事長が

安倍首相を僅差で上回った。ちなみに同じ調査で、「令和おじさん」として

存在感を高めていた菅官房長官は9月調査の6・3%から3・0%に急落した。


「凋落のにおい」が漂い始めれば、自民党議員、官僚、マスコミは

安倍首相と距離を置くだろう。

世論の声は「もういいよ。 安倍首相!」なのだ。    孫崎享



◆https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/514596
沖縄タイムス  2019年12月24日
首相補佐官、米軍ヘリパッド建設で 便宜打診か 
 「海外案件は 何でも協力」 内部メモを 本紙が入手 【メモ全文あり】



和泉洋人 首相補佐官が 2016年9月、東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設

への助力を 電源開発(Jパワー、本社・東京)に求め、

見返りに 「海外案件は 何でも協力します」と持ち掛けたと記す

Jパワーの内部メモ を本紙が入手した。

政権中枢の高官が 民間企業に便宜供与を打診し、行政をゆがめた恐れがある

和泉補佐官は 本紙取材に応じなかった。


Jパワーは沖縄を含む国内のほか、タイや米国でも 発電事業を手掛ける。

ヘリパッド建設現場に隣接する国頭村安波では

「沖縄やんばる 海水揚水発電所」を運営していた(16年7月に廃止)。

この施設は当時、沖縄防衛局が設置したフェンスに囲まれており、

抗議行動が及ばなかった。

和泉補佐官は 菅義偉官房長官の側近とされ、辺野古新基地建設など

沖縄の重要案件を取り仕切る。


高江ヘリパッド工事が抗議行動で難航していた16年9月14日午前、

首相官邸にJパワーの北村雅良会長を呼んだ。

本紙が入手した内部メモによると、和泉補佐官は

「何とか年内、オバマ政権のうちに ケリをつけたい」

「しかし、反対派の活動もかなりのもの」と説明。

発電所の建屋を、工事のために使わせる などの助力を要請した。

事前の事務方同士の調整で Jパワー側に断られたとして、

「本件は 官邸で官房長官直結で 私が仕切っており、一省庁 の問題ではなく、

国の問題」

「国が米国との関係の中で 急いでいる事業、と受け止めて、協力して欲しい」

と迫った。

Jパワーは沖縄で揚水発電所、石川石炭火力発電所を運営してきた。

北村会長は基地建設への助力で「悪者にされるのはつらい」

と地元の反発を懸念しつつ、「国の強い要請 と受け止める」

「私から社長に 協力する方向で話す」と応じた。

和泉補佐官は「ありがたい。海外案件は 何でも協力しますから」

と感謝を伝えた。

本紙は 補佐官室を通じて和泉補佐官に言動の事実確認を求めたが、

「ヘリパッド建設事業は 防衛局所管。 同局にお問い合わせください」

と回答するのみだった。

一方、Jパワーは「防衛局から依頼があり、検討した結果、

設備の一部の使用を認めた」と説明。

複数の関係者によると、敷地内に工事作業員や防衛局職員が仮眠、休憩する

プレハブの建設を認め、建屋も使わせたとされる。

「密室の貸し借りで 企業統治や行政がゆがめられたのではないか」

との質問には、Jパワーは「そのような事実は 一切ありません」と答えた。


和泉氏は 東大工学部を卒業後、技官として

1976年に建設省(現国土交通省)へ入り、住宅行政に長く関わった。

第2次安倍内閣発足後の2013年1月、補佐官に任命された。

加計学園の獣医学部新設計画を巡り、前川喜平元文部科学事務次官が

和泉氏から総理は自分の口からは 言えないからと手続きを促された

と証言したが、和泉氏は否定した。

今月に入り、公費を使って 厚労省女性幹部と「デート」した

と週刊文春に報じられた。


(メモ引用部は原文のまま)



【メモ内容 全文】

和泉補佐官

・沖縄北部ヘリパッドの件 でのお願い。

・本件は、何とか年内、オバマ政権のうちに ケリをつけたい。

 米国政府は、日本政府は 沖縄関連で何もしていないと見ている。

 本件は、日本政府も 汗を流している証拠として、

 20年間、放置されていた件を動かした。

・しかし、反対派の活動もかなりのもので、あと3か月で完成させるには、

 JPから建屋、水、燃料タンク等の協力を得たい。

・先週、事務局間でお願いしたところ、地元に防衛省に協力している

 と認識されるのは避けたい、中立を守りたい、と断られたとのこと。

・本件は 官邸で官房長官直結で私が仕切っており、

 一省庁の問題ではなく、国の問題。

 沖縄県も「歓迎」とは言わないが、水面下では本件はやってくれ、

 となっている。 反対は活動家だけ。

・JP の懸念は理解するが、国が米国との関係の中で急いでいる事業、

 と受け止めて、協力して欲しい。 中立とか言うのは 勘弁して下さい。

・北村会長から 下してもらい、事務局間で 相談させて欲しい。



北村会長

・JPは この海水揚水も 石川火力も 長年、地元に溶け込もうと努力。

 本件で現地での対立が深まっていて、JPが協力をすると、地元紙的に、

 JPも悪者にされる のはつらいところ。

・しかし、国の強い要請と受け止めるし、工事の従事する地元の業者で、

 その作業環境という人道上の問題でもある。

 私から社長に協力する方向で話す。



和泉補佐官


・ありがたい。 下司審議官のライン で相談させる。

 海外案件は 何でも協力しますから。


※官邸玄関で、会長が 記者に囲まれ「大間ですか」「もんじゅですか」

 との質問あり。

(注)「JP」はJ―POWERで、電源開発の愛称。

「下司審議官」は和泉補佐官と同じ国土交通省出身で当時防衛省審議官

だった下司(げし)弘之氏とみられる。



国賊 そのもの。



廣景、三枚目、



「江戸名所道戯盡」 「十」 「外神田 佐久間町」です。



偽ユダヤ はいらん、日本に 似合はない、空気が汚れるわ、

◆http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5392220.html
新ベンチャー革命 2019年12月26日 No.2556
米国CIAの 事実上の日本支部・東京地検特捜部が、
 自民のカジノ利権議員 を逮捕したのは、
 中国カジノ企業の 日本参入を阻止するためか



1.悪名高い 東京地検特捜部は、カジノ利権あさりで蠢く
  自民議員を逮捕した


東京地検特捜部は、久々に、現職議員の逮捕に踏み切って、

カジノ利権に群がった秋元氏(自民議員)が、まず槍玉に挙げられました。

このような小者議員が蠢いている程度なら、

自民党の議員のほとんどが日常茶飯事に蠢いているレベルですが、

それでも、東京地検特捜部が、あえて動いたのは、

何か別のウラ目的があるからと観てよいでしょう。

本ブログの見方では、東京地検特捜部を闇支配する勢力が、

この逮捕劇を指示した と観ています。

その勢力は言うまでもなく、日本を闇支配する

米国戦争屋CIAジャパンハンドラーでしょう。



2.米国CIAの事実上の日本支部・東京地検特捜部が、
  日本で蠢く カジノ利権の闇 に介入したのはなぜか


今回、東京地検特捜部(事実上のCIA日本支部)が、

自民のカジノ利権議員を逮捕したのは、この議員らが、

中国企業とつながっていたからである のは明らかです。

米国戦争屋CIAジャパンハンドラーに牛耳られる安倍自民が、

日本にカジノを導入しようとしているのは、

今の自民を傀儡化する米国戦争屋CIAジャパンハンドラーから

指示されているからなのは明らかです。

そして、その米戦争屋CIAジャパンハンドラーの闇スポンサーの大物こそ、

米国のカジノ・マフィア勢力なのです。

米国のカジノ・マフィアにとって、対米属国・日本に

中国のカジノ企業を参入させることは、絶対に許容できません。

ところが、自民の下っ端議員は、そのような事情に疎いのでしょう、

だから、今回、CIA日本支部 の東京地検特捜部に

しょっ引かれたに過ぎません。



3.米国カジノ・マフィアの帝王は シェルドン・アデルソンであり、
  日本を闇支配する米国戦争屋CIAネオコン・ジャパンハンドラーの
  闇スポンサーでもある



上記、米戦争屋CIAネオコンの闇スポンサーの筆頭格が、

ラスベガスを牛耳るシェルドン・アデルソン(注1、注2)です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/シェルドン・アデルソン

http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2012-01-28.html

彼は、中国・マカオでもカジノを経営していましたが、

習政権下の中国政府の締め付けが強化され、

縮小・撤退を余儀なくされています。

そこで、彼はシンガポールにも進出して、マリナベイ・サンズ

https://ja.wikipedia.org/wiki/マリナベイ・サンズ

を経営し、大成功しています。

その彼のアジアでの 次のターゲットが 日本なのです。


ところで、米国の陰謀サイトによれば、2001年に起きた

9.11世界同時多発テロ(米戦争屋CIAネオコンによる偽旗テロ作戦)

の闇資金は、マカオのカジノから得た収益 が充てられたと言われています。

http://stateofthenation2012.com/?p=7858

この事実からも明らかなように、米戦争屋CIAネオコンの闇工作資金は、

麻薬の闇取引の他、カジノの収益が充てられている ということです。



4.シェルドン・アデルソンの 対日進出の本命 はやはり、
  築地市場跡地 か豊洲地区


本ブログの見方では、シェルドン・アデルソンにとって、

日本のカジノ立地の本命は、ズバリ、築地市場跡地、

もしくは豊洲地区だ と観ています。

http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2018-10-12.html

今、出ている横浜埠頭跡地 はカジノ候補地としては、

築地、豊洲に次いで 3番目くらいでしょう。

ちなみに、カジノ誘致に熱心な大阪は、ハナから埒外(らちがい)でしょう。


ところで、米戦争屋CIAネオコンに恫喝されてきた 石原・元都知事(核武装派)が、

強引に築地市場を 豊洲に移転させた真の目的は、

築地市場跡地のカジノ化だった
 と本ブログでは観ています。

http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2017-01-15.html


小池都知事は、秘かにこのことを知っている と推測されますが、

この秘密を都民に隠して、彼女は 都知事に当選したのです。

ちなみに、前任者の舛添氏が クビにされたのは、

彼がカジノ誘致に関心がなかったら と、本ブログでは観ています。


さて今、築地の再開発案 が検討されていますが、どこかのタイミングで、

カジノ案 が急浮上しそうです。




築地跡地を カジノ特区 とは 舐めきって おるわな。

築地は 築地本願寺の門前だ  薄汚いユダヤ鉄火場など 以ての外だよ。

産廃臭い 豊洲にしろ!  いや 維新の大阪 にくれてやるわ。



なにか 大きな事件があれば 随時 投稿します。







晦にⅢ

2019-12-27 09:47:47 | Weblog
 画は 鳥居 清長 (とりい きよなが)

 宝暦2年〈1752年〉 ~  文化12年〈1815年〉。  

 鳥居派・四代目当主。

 特に 堂々たる八頭身の美人画で、今日 世界的に高く評価されている。        作


  「新吉原 江戸町二丁目 丁子屋之圖」です。



☆雪、冷え込み厳しい。


昨日のご観覧(PV)、5,770。  ご来場(IP)は普段ドーリ なんで 画像 閲覧か?

虎屋の羊羹w

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-f9c773.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年12月26日 (木)
国民の怒りあまりある 老舗和菓子店羊羹 と紙袋


安倍内閣が強行に推進しているIR(統合型リゾート)事業 をめぐる汚職事件で、

逮捕された衆議院議員の秋元司氏が受領した現金300万円は

2017年10月に実施された衆院総選挙に向けての「陣中見舞い」名目

だったと報じられている。

内閣府副大臣でIR担当だった衆議院議員の秋元司氏は、

IRへの参入を目指していた中国企業「500ドットコム」側から、

現金300万円などの賄賂を受け取った疑いで逮捕された。

報道によると、秋元氏は2019年9月の衆議院解散当日に

衆議院議員会館の秋元氏事務所で「500ドットコム」の顧問・紺野昌彦氏

と仲里勝憲氏からから 選挙の「陣中見舞い」として

現金300万円を受け取ったという。

その際、現金は老舗和菓子店 のようかんと一緒に紙袋に入っていたという。

安倍政治の腐敗ぶり が改めて明らかになった。

安倍政治の金権体質、政治私物化の堕落ぶりに対する

主権者国民の怒りは察するに余りある。

余りあると言えば甘利という議員がいたことが思い起こされる。

甘利明という名前の議員がいた。

大臣の地位に引き上げられ、公約違反のTPP推進の旗 を振っていたこともあった。

この人物が閣僚辞任に追い込まれ、病気と称して入院し、

人前から姿を隠していたことがある。

そのまま政界を引退したのかと誰もが思ったが、最近になって安倍首相が

この人物を自民党税制調査会長 の要職に就任させたと伝えられた。

さすがは政治私物化の総帥安倍晋三氏 だけのことはある。


ほとぼりが冷めれば 何食わぬ顔で 傲岸無恥な行動を押し通す。

この甘利明という人物は、「口利きの見返りで

1200万円受領」と伝えられた。

千葉県の建設業者「薩摩興業」元総務担当の一色武氏が、

独立行政法人都市再生機構(UR)が行っている 道路建設の補償を巡り、 

甘利事務所に口利きを依頼した。

3年にわたって甘利大臣や地元の大和事務所所長で公設第一秘書の

清島健一氏や政策秘書の鈴木陵允氏に資金提供や接待を続けたという。

その総額は 証拠が残るものだけで1200万円に上ると伝えられた。

甘利氏や元秘書2人は 2013~14年にかけて、

一色氏から現金600万円を受領した ことも明らかにされた。

一色氏は2013年11月14日に大臣室で甘利明大臣に面会した。

その際、桐の箱に入った とらやの羊羹 と一緒に 

封筒に入れた現金50万円を「これはお礼です」と渡したという。

甘利明氏は2016年1月28日、記者会見を行って2013年11月に

大臣室で、2014年2月に神奈川県の地元大和事務所で、

千葉県内の建設業者の関係者からそれぞれ50万円を受領していたことを認めた。

その上で大臣を辞任することを明らかにした。

この問題について2016年3月に弁護士グループが、甘利氏と元公設秘書を

あっせん利得処罰法違反 の疑いで東京地検に刑事告発した。

薩摩興業が有利な契約を結べるよう 甘利氏側がURに違法な口利きをした疑い

があるとしての刑事告発だった。

ところが、東京地検特捜部は 2016年5月31日、甘利氏と元秘書2人を

嫌疑不十分で不起訴処分とした



安倍内閣が 不当に長期存続している理由として、

  1.安倍内閣が マスメディアを不当支配していること、

  2.安倍内閣が 刑事司法を不当支配していること、

  3.主権者国民が ゆるいこと、

の三つを挙げているが、もっとも深刻なのが刑事司法の問題だ。

刑事司法が完全に腐敗し切ってしまっている。


刑事司法の腐敗の原因は、

  1.警察、検察に 不当に巨大な裁量権 が付与されていること

  2.日本の刑事司法において 基本的人権が無視されていること

  3.裁判所裁判官が 人事権を通じて政治権力に 

    支配されてしまっていること

にある。

今回の事件に登場する羊羹のメーカーがどこであるかは報じられていないが、

「老舗和菓子店のようかん」で真っ先に浮かぶのは「とらやのようかん」だろう。

わいろの定番が とらやのようかんとなると、

このお菓子を手土産にすると 受け取る者が勘違いをする

ことが生じる可能性も浮上する。

逮捕されて 年末年始を東京拘置所で過ごすのと、

無罪放免にされて病気の名目で入院、雲隠れして、

ほとぼりが冷めたら要職に復帰させてもらうとのでは 天と地の開きがある。


安倍内閣下の犯罪事案 は枚挙にいとまがない。

国有財産の不当廉売、虚偽公文書の作成など、重大な刑事犯罪であるが、

検察が不当に無罪放免にする ことが押し通されているために、

日本全体 が完全に 無法地帯と化している。

「ようかんで わいろ」の問題をいま一度さかのぼって

検証する必要がある。



秋元とか、口の利き方が横柄で 教養の欠片もないw

そもそも 公職には不適格なんですよ。 自民党は こんなのだらけさ。



清長、二枚目、



「茶屋」です。



当ブログ 何度も既報ですが、狂気の沙汰です、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-977.html
東海アマブログ  2019年12月26日 (木)
家庭菜園 で種を採取したら 懲役10年、若しくは 罰金1000万円


より抜粋、

https://macrobiotic-daisuki.jp/syusihosyubyuho-121158.html
IN YOU Journal 2018/05/31
家庭菜園で種を採取したら懲役10年、若しくは罰金1000万円
 の日本を あなたは想像できますか?
 今まで 登録品種のみ禁止されていた 種採りや脇芽挿し
 が原則禁止の方向に ・・?



(略)


私も 家庭菜園をやってるが、種はなるべく「野口の種」

で売っている固定種 を使っているから、

カボチャなどは、種を取って再利用している。

ところが、この行為に対して、政府は「懲役10年以下、罰金1000万円以下」

という法令を適用すると言っている。
 
殺人の刑罰が、「懲役5年以上 ~ 死刑」なので、

「種を取って 栽培する」という大昔から

連綿と民衆に伝えられてきた、ありふれた生活のスタイルが

殺人なみか、それ以上の悪質な犯罪 と認定されるわけだ。

日本政府=農水省 は気でも狂ったのか??

いや、極めて正気だ。

これは、モンサント(現在バイエル)など 

欧米の国際金融資本に支配された 種苗企業の利権を守るために

制定されるのである。

今の日本政府・自民党政権は、100%、国際金融資本の代理人 なのだ。


かつて、ボリビアのコチャバンバで、水の利用権を、

アメリカの世界最大非上場軍事企業であるベクテル社の子会社(Tunari社)

に売り渡したことがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/コチャバンバ水紛争


トゥナリ社は、コチャバンバに発生する、すべての水資源は

自社の私有であるとの契約を結び、水道料金を二倍に値上げした。

また、降雨も地下水も、自社で独占すると宣言し、民衆の採水を禁止した結果、

人々は、池や河の汚染水しか飲むことができなくなり、結果、数十名が病死し、

憤った人々が立ち上がったとき、政府は武力弾圧を行った。

https://trip-s.world/bolivia_war


トゥナリ社は、裁判の結果、数十億円の法外な違約金をせしめ出て行ったが、

コチャバンバには 疲弊だけが残された。

このように、国際金融資本(ユダヤ系独占企業)は、

民衆の古来から続く、ありふれたライフスタイルに 独占利権を設定し、

昔からの生活を営むことに 高額の罰金を科し、自社の利権を構築している。

日本でも、すでに、たくさんの水資源を 国際金融資本系列の独占企業

に売り渡され、法外な値上げが行われ、人々が怒ると、

巨額の違約金をせしめるという手口での 生活侵略が行われている。


今回取り上げた 種苗法は、種子法に続いて、

大昔から連綿と受け継がれてきた 日本の農家の権利を勝手に独占し、

それを破ると殺人なみの刑罰を設定し、種苗を国際金融資本系列の、

モンサント(バイエル)やカーギル といった巨大企業が

権利を独占するというものである。

まさに、これを取り入れる日本の農水省や自民党議員は、

国際金融資本の手先であり、悪質な走狗 というしかない。

これについては、法案の危険性、恐ろしさに気づいた、

たくさんの人々から 絶対反対の声が上がっているが、

自民党は数の力で押し通そうとしている。

自民党・公明党を支持する人々は、

まさに自分で自分の首を絞めているのである




江原啓之 おと語り 2019年12月8日 日本の食と水道が危ない!!
https://www.youtube.com/watch?v=WImIJ5ULy3g

種苗法で自家採種はどう変わる?
https://www.kaku-ichi.co.jp/media/tips/legal-system/seedling-method

日本では野菜の種子等が自家採種できなくなることになりそうです
2018年04月24日
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12371324968.html

続々「農家の自家増殖、原則禁止」に異議あり!
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201809/syubyouhou.htm

アメリカで 食品安全近代化法が可決
http://www.jpkeizai.info/jeco_weco/approval.html

http://cosmo-world.seesaa.net/article/171716986.html


狂気のモ○サント法案 10月15日 自分で種を植えて

ミニトマト等を食べると 懲役10年以下の刑 一千万円以下の刑

http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/117.html

 
いったい、日本は どうなってしまうんだ!

自民党・公明党・維新は、どんな社会 を目指しているというんだ?





いづれも 「朝鮮カルト」に支配されておる。

日本のことは 基本的に 眼中にないw



清長、三枚目、



「風俗東の錦  植木売」です。



全く仕事しなかった特捜が 動いておるということは CIAの意向でしょw

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266838
日刊ゲンダイ  2019/12/26
首相真っ青 … カジノ捜査拡大 と習近平国賓待遇 に嫌中派激怒


安倍政権にとって 忘れられない「聖夜」だろう。

日本でのカジノ参入を目指した中国企業側から 370万円相当の賄賂

を受け取っていた収賄容疑で、元内閣府副大臣(IR担当)の衆院議員、

秋元司容疑者(48)が逮捕された事件。

中国企業と結託した構図に、政権の「嫌中」支持層がカンカンになっている。


  ◇  ◇  ◇


秋元容疑者は身の潔白を主張しているが、中国企業が 自民党議員と

手を握り日本のカジノ市場を狙っている構図 がハッキリした。

実際、秋元容疑者への贈賄容疑で逮捕された500ドットコム社顧問の

紺野昌彦容疑者(48)のSNSには、

自民党議員と接触していた証拠 がしっかり残っている。

自民党の木原誠二政調副会長と白須賀 貴樹衆院議員とのスリーショットや、

安倍首相の実弟である岸信夫衆院議員とのツーショットなど、

自民党議員に深く食い込んでいた様子がうかがい知れる。

安倍首相の出身派閥である細田派の白須賀氏の地元事務所と、

勝沼栄明前衆院議員の地元事務所も事件の関係先として家宅捜索された。

いずれも一昨年12月に 中国・深圳のドットコム本社を

秋元容疑者と共に訪問していた。


勝沼氏は 秋元容疑者と同じ二階派だった。

二階幹事長は カジノ推進の旗振り役。 党きっての親中派でもある。

捜査拡大で、新たな逮捕者が出る可能性もゼロじゃない。

ネット上では、政権支持者から〈自民党が カジノ推進するほど 腐敗した〉

〈自民党から 芋蔓式に逮捕者が出そう〉―― との声が噴出。

さらに、「たたり目」なのは 来年4月に予定されている

中国の習近平国家主席の 国賓来日だ。

習近平国家主席の国賓待遇をめぐっては、安倍応援団の国会議員

で構成されている「日本の尊厳と 国益を護る会」が

〈到底、容認できない〉と反発。

政権寄りの “嫌中”思想 の有権者からも ネット上で

〈安倍さん、目を覚まして下さい〉

〈(国賓待遇なら) もう支持しない〉などと叩かれている。

自民党議員の汚職事件と 習近平国家主席 の国賓待遇――。

この2つの問題が理由で、岩盤支持層が安倍首相を見放しつつあるのだ。


「安倍政権は 中国や北朝鮮の脅威を理由に

自衛隊強化を掲げていますが、今回の事件こそ 外交安保と不可分です。

国会議員が 中国企業に買収されて、中国資本が日本の市場に入ろう

としていたわけですから。つまり、国防を訴える多くの自民党議員の姿勢

とは正反対のことが行われていたのです。

本当の『売国奴』は誰なのか、

嫌中の安倍政権の支持者はうすうす気付いているでしょう」
(高千穂大教授の五野井郁夫氏=国際政治学)


安倍政権の瓦解 が始まった。



◆http://my.shadowcity.jp/2019/12/post-17157.html
ネットゲリラ  (2019年12月26日)
自民党と懇意 の大手パチンコチェーン


イマイチ筋が読み切れないんだが、アメリカが
中国のカジノ参入を阻止するために仕組んだ、という読みが多いんだが、
沖縄、北海道という線は早くから潰れていて、ほっといても
アメリカのカジノ有利に進んでいたわけで、
捕まらなかったらうまく行っていたとは考えられない。
それと、500.com側が現金受け渡しの詳細な日時、場所を
白状しなけりゃ検察も捕まえられなかったというから、
むしろ中国側から何か仕掛けているとも思える。
イギリスの持ち込んだ阿片で国を荒らされた経験を持つ中国としては、
近くにユダ菌のカジノを作られて中国の富が奪われるのを避けたい
ところで、IR法案そのものを潰したいだろうし。



  ☆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191226/k10012228981000.html
  NHK 2019年12月26日
  ◎IR汚職事件  パチンコチェーン本社 を捜索  東京地検特捜部


まぁ、どうせバレたなら抱きつき心中に持ち込んでやれ、
という路線に途中から変更したという事もあるだろうしw 
スパイ活動はアドリブでw


  ------------------------------
  民党の親しいパチ屋は ガイア というとこらしい
  https://i.imgur.com/gWbl2Fr.jpg
  ------------------------------
  パチンコ屋の6割が北朝鮮系で
  残り3割が南朝鮮系と日系だけども
  ガイアはどれに当て嵌まるかが知りたいんだが!
  ------------------------------
  ↑なんかデマに背びれ尾ひれがくっついて
  わけわかんなくなってんぞ
  元々北朝鮮系は2~3割と言われてたけど
  この20年で 総連商工会 から一斉に逃げ出して
  今総連と繋がりがあるのなんてマジで数えられるくらい
  マルハン・ダイナムは 韓国系、
  日拓・ガイアは日本、 キコーナは元北
  ------------------------------
  中国とズブズブなのも
  パチンコとズブズブなのも
  全部 自民党でしたね
  ------------------------------
  自民党はパチンコはズブズブだわな
  長期で政権担ってる自民党が パチンコ反対なら、
  こんな三店方式とかいって
  実際金賭けたギャンブル 規制されてるべきだもん
  ------------------------------
  >秋元議員は、IRのほか パチンコやナイトクラブなどの
   娯楽産業の振興にも 力を入れていました。

  これが 政治家の仕事かぁ
  ------------------------------
  経済制裁も兼ねた カジノ利権からの
  中国・朝鮮の排除 というアメリカ様の強い意思を感じるw
  ------------------------------
  ガイアって あの告発文書出回った ところか
  マルハン ダイナムに次ぐ 大手じゃん
  ------------------------------
  維新の松井クンが必死

  松井一郎(大阪市長)@gogoichiro  
  自民党衆議院議員三期 の内閣府副大臣に、
  IRの区域認定や事業者決定権 があるわけがない。
  今回事件はお金に困った国会議員が、
  自からの権力を過大偽装した オレオレ詐欺でしょ。
  ------------------------------
  結局パチンコ業界が カジノ推進してるって事だよ
  そもそも横浜のIR計画は
  マルハン筆頭に パチンコ業界が積極的だったんだから
  ------------------------------
  神奈川県警相模原南署は1日、覚せい剤取締法違反(使用)
  の疑いで、パチンコ店を全国展開する東京都中央区の
  「ガイア」社長 渡辺直行 容疑者(38)
  =東京都江東区塩浜=を逮捕した。
  逮捕容疑は、5月上旬ごろ、東京都内かその周辺で
  覚せい剤を使用した疑い。相模原南署によると、容疑を認めている。
  同署は、渡辺容疑者が覚せい剤を使用している
  との情報を入手し、5月23日に自宅を家宅捜索。
  覚せい剤は見つからなかったが、尿検査で反応があった。
  入手経路などを調べている。
  ガイアによると、同社は北海道から九州まで、
  全国でパチンコ店約200店を経営し、年商は 約4千億円
  ------------------------------
  年明け選挙で 安倍はもう 街頭に立てんわな
  猛烈な野次が、待っている。 どうなることやら。
  ------------------------------
  家宅捜査された 3人の自民議員が
  みんな靖国参拝の会 に参加してんの 笑うわ
  口ではいくらでも愛国だの保守だのほざいても
  その気は全くないと立証された いい例だわ
  チャイナから金もらってるばかりか
  パチンコチェーンからもお金を貰って ホクホクしていたと
  で、鬼の特捜が動いたら Twitterで強がることしかできない
  民主党政権以下の矜持だわ
  ------------------------------


コメント

*noname | 2019年12月26日 | 返信

  >せっかく国会の絶対多数席を取ったのに、
   なぜか憲法改正より
   カジノ解禁や移民受入 を急ピッチで推し進める安倍政権。

  何も日本人の状況を改善する政策 が実行されていないですよね。
  日本の再生は 自民の排除からです

  第2次安倍内閣で 何か日本人のためになる政策を実行しましたっけ?
  ことごとく 日本人の懐から搾り取ったお金を
  宗主国様を始め 海外とお友達に
  気前よくばらまいた結果が いかの惨状です。



*もりへー | 2019年12月27日 | 返信

  「秋元議員カジノ疑獄を仕掛けたのは安倍側近」
   という仰天情報が流れる理由(2019.12.26・DIAMONDオンライン)

  https://diamond.jp/articles/-/224111

  >秋元司衆議院議員の逮捕劇を巡って、永田町では
   「安倍・麻生」ライン が仕掛けたリークが発端だ
   と噂されている。単なるデマだと笑い飛ばせないのは、
   最近、菅官房長官人脈への相次ぐ醜聞報道が起きているから。
   「安倍・麻生」vs「菅・二階」の戦い
   が勃発しているというのだ。(ノンフィクションライター 窪田順生)

  ◇メディアのスクープは「リーク」が発端

  >菅側近のスキャンダルがたて続けに発覚している
   ということは、裏を返せば、それだけ「リーク攻撃」を受けている
   ということでもある。そこに加えて、今回のIR疑獄である。
   動いた検察庁というのは、菅氏がやはり腹心の黒川弘務・東京高検検事長を、
   次の検事総長にしよう根回ししていたが、
   河井前法相の失脚でそれがパアになったなどと囁かれている。
   つまり、権力闘争で菅氏の影響力が薄れた検察が、
   菅氏が肝いりで進めるIRへ 切り込んでいるという構図なのだ。


  >桐蔭横浜大学法学部教授・河合幹雄氏;
   「メディアでは、政府はアメリカなどからの要求に
   押されてやむなくカジノ解禁に踏み切ったかのように報じられていますが、
   実相はまったく異なるのではないかと見ています。
   というのも、業界通の警察OBから聞いた話を総合すれば、
   日本においてカジノが解禁されたのは、外圧うんぬんではなく、
   やはりパチンコ業界の強い要望があったからだ、と。
   つまり、ギャンブル離れの著しい若年層 を再び取り込みたいという、
   パチンコ業界の思惑によるところが大きい というわけです。」

  >河合幹雄氏;「事実、国会においてカジノ解禁を強力に推進した
   国際観光産業振興議員連盟(IR議連)には、
   自民党の野田聖子元総務相や 竹本直一内閣府特命担当相など、
   パチンコの業界団体・パチンコチェーンストア協会の
   「政治分野アドバイザー」を務める大物議員が多数名を連ねています。
   政府としては、パチンコ業界のそうした思惑が前面に出てしまうと
   国民のいらぬ反発を招くので、表向きは外圧に負けて
   しぶしぶカジノを解禁したように見せたい。
   パチンコ業界の監督官庁である元警察関係者の話ですから、
   信憑性はそれなりに高いと思いますね。」



手前の街の 駅前近くにも マルハンのビルが あります。

民放で CMをガンガン 流しているw

山本太郎内閣で 潰されたら パチンコ社員 ど~するかねぇ?

手前が経営者なら 絶対 採用せんが。

すべて「顔認証」で 出玉自在の イカサマ博打 らしいじゃないの。