goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいと収納スペース・・・・片付けの工夫を考える・・・見直す時間が大切。

2013年12月27日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいと収納・・・・片付けとの関係。

暮らしを見直すように、暮らしの状態を考えることは大切ですよ・・・・・・。

 

 

住まいが今、片付けが・・・・今・・・・収納が、

どのような状態になっているのかを・・・・・。

 

 

物が片付かない原因の部分。

 

 

毎日の事ですから、

そのあたりの「家族の収納や片付け、生活の癖」の部分・・・・・・。

 

 

収納の計画の際にはそういう部分を見直す事が大切。

収納スペースが広くても、たくさんの場所にあったとしても、

収納の使い方や普段の「癖の部分」を反映しておかないと

結局は片付かない状態の継続になってしまいますからね・・・・・・。

 

 

そのうえで、工夫を計画していくように。

 

 

収納する場所と量と大きさの関係・・・・・・。

皆が集まる空間には「どのような物」が置かれて集まってくるのか・・・・日常の物の置き場所。

 

 

探し回り、その結果・・・・・散乱という事もあるので、

暮らしの中身での「物の使い方」もノートなどに書きながら

その「物が何なのか」を見直すことも、収納がしやすくなる家・・・・・片付けしやすい収納を

計画する最初の段階になりますよ・・・・。

 

 

 

理想の部分よりも現実の部分を見直すことが近道ですからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室10帖の天井部分に・・・・・(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事。

2013年12月27日 | (仮称)もてなしの家・和のエスプリ

現場での作業は続いていますよ・・・・・年末年始休暇まであと一日。

 

 

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事の現場。

 

 

 

家全体の内部下地工事(仕上げ前部分)が進んでいますよ。

和室部分の現場加工・・・大工さんによる造作の工事も・・・・・・・。

 

 

 

和室10帖のスペース。

 

 

 

天井部分にも工夫の「細工」を施します。

雰囲気をつくりだす部分・・・・・・。

 

 

天井に格子があるのですが、その格天井とは別に

スッキリとした底目板の天井・・・・・その部分の「空間」を価値あるものにするためのデザインとして

「杉丸太」を天井に施しています。

 

 

その空間全体を整える意味を込めて・・・・・。

バランスの部分。

 

 

空間に表現されるものをよりよくするためのものです。

全体の要素を整えるという意味で。

 

 

和の空間、座面での姿勢で感じる「空間美」の部分。

そこに出現する「表情」で感じる和の精神がありますよ・・・・・・。

 

 

 

来年の年始休暇明けからは「和のスペース」を重点的に

担当大工さんが「作業」を進めますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり「収納扉」の注意点・・・・・スペース全体の使い方を思考して・・・・・。

2013年12月27日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

暮らしのスペースに扉・・・・ドアなどの開口部は必要ですよね。

 

 

居住しているのですから、部屋への出入りの為の扉・・・・・。

そして「収納のスペース」へ取り付ける扉。

 

 

その扉の使い方や計画・・・・・種類によって「使い勝手」が随分異なります。

例えば、クローゼットの扉。

 

 

壁一面をクローゼット扉とする場合、

多いのは寝室に設けるケースですが、その場合は寝具・・・・・ベッドとの位置関係を

計画段階から考えておかないと、

実際に「扉の開閉の際」には支障のあるケースもありますからね。

 

 

 

壁の一面にあるので、収納する際も見渡す際も便利なのですが、

扉開閉の際にはある程度の「開閉の為のスペース」が必要となります。

 

 

なので、扉近くには開閉の為の予備スペースが必要・・・・一般的な出入り口扉と同じように。

 

 

ベッド等との一定の距離が壁際からは必要となるので、

部屋の広さと家具と開閉と開閉の為の動作のスペース・・・・・・。

 

 

そこをしっかりと考えておくことが住み心地と実際の使うシーンでは大切ですよ。

シミュレーションしながら、考えをまとめておきたいですよね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいとスペースの関係・・・玄関部分の工夫で。

2013年12月27日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

玄関と玄関ホールを多目的に・・・・・・・。

スペースの工夫で居心地も使い方も自由に、そしてメリットもありますよ。

 

 

 

床の面積の関係上、使われる範囲が限定されてしまうよりも、

自由度を考える計画もありますよね・・・・・。

 

 

ホールや玄関の価値。

 

 

区別してしまうのではなくて、インナーテラスのようなイメージで

取り込んでしまうように・・・・・LDKの一部として。

 

 

工夫の仕方ですが、

それだけでも随分と空間の価値が変わりますよ・・・・広さのイメージと使い方と。

 

 

合理的な使い方で、

空間の価値をプラスするように。

 

 

今までの価値観だけではなくて、より暮らしに寄り添うように・・・・・・・。

 

 

床スペースのプラスの価値を生み出すように。

住むという行為の中で「スペース」をプラスの思考で。

 

 

限定しない価値観で生まれる

豊かなスペースの思考ですよ・・・・・・面積の有効活用。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良、天理市内での民家リノベーションの現場では・・・・・・。

2013年12月27日 | (仮称)民家改修・いろは・・・さとちゃん

奈良、天理市内での民家リノベーションの現場。

オーナーさんのDIYが進んでいますよ・・・・・イロイロと・・・・・・。

 

 

 

たのしい細工の部分、

トイレ手前の手洗いスペース・・・・・・。

 

 

新しく購入したのではなくて、元々その築80年の民家に置いてあった、

鏡台を利用しての手洗いコーナー。

 

 

新しく購入した、信楽焼きの器を手洗いボールに・・・・・・。

給水・・・・上水道の部分は設備業者さんが仕込みを終えて、

いるので、壁の中から・・・・・出して、それに合う「水栓金物」を取り付けますよ。

 

 

カウンターも、鏡も再利用ですが、違う空気を生み出しますよね。

ちょっと僕も鏡に映ってしまいましたけど・・・・・・。

アレンジして新しい価値が生まれますよね。

 

 

セルフビルド・・・・・・DIYの楽しいところ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発想のヒント・・・イロイロ。

2013年12月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

発想のヒントはイロイロなところにありますね・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・大和高田市蔵之宮町の「洋菓子工房Ub]。

2013年12月27日 | (仮称)洋菓子工房Ub

イロイロと計画が進んでいる・・・・・奈良、大和高田市蔵之宮町の、

ハニージンジャーにこだわっているショップ・・・・・。

 

 

街のケーキ屋さん・・・・・洋菓子工房Ub。

「苺のショートケーキ」も可愛いのです。

 

イロイロな良い意味での「こだわり」を、堪能してくださいね・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年12月27日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…パンケーキプレート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする