現場の形状・・・・・「カタチ」が段々と住まい手さんにもわかりやすくなってきましたよ。
(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事の現場・・・・・。
今日は朝から工事途中に行う「制度上」の検査に立ち会い・・・・・
中間検査と保証会社の保険検査に・・・・。
その後現場での確認作業もイロイロと。
屋根・瓦の割り付け関係と地域的な事を考えての「雪止め」の瓦についても・・・・・。
その後は建物内部を・・・・・・。
一階から見上げる写真の部分。
今は一階へ光を落としていますが、
階段でも吹き抜けでもなくて・・・・・・この部分は「エレベーター」の部分。
上下階の先の移動も考えて「ホームエレベーター」の設置部分です。
サイズも少し「大きい」のですが、「建物の規模とバランス」も視野に入れて
その佇まいも考えて、二階建てですが、
通常の二階建てよりも「階の高さ」を高めに設定して計画しているので
「エレベーターの昇降路」も少し長くなっていますよ・・・・・・。
細かな部分の微調整を「原寸大」で調整しつつ、
現場での動きも、沢山の業種の職人さんの出入りが本格化していますよ。
水まわりの・・・・トイレや洗面脱衣・・・・・浴室の「空調」関連も・・・・・。