森林ジャーナリストの裏ブログ

表ブログに書けない、書く必要もないドーデモ話をつらつらと。

新利用システム

2007-03-17 01:35:17 | 政策・行政関係

林野庁は、一昨年の「新流通システム事業」、昨年の「新生産システム事業」が立ち上げたことは、ご存じのとおり。

「新流通」は、B材を合板や集成材に回すもので、「新生産」は、A材を基本的に無垢の建築材として生産するものだ。

どうやら来年度は、「新利用システム事業」が立ち上がるらしい。この対象は、C材らしい。主にチップにして製紙材料やボード類に回す事業である。端材・廃材なども含むのかもしれない。

これでABC揃い踏みということか。あまりに芸のない命名はげっそりする(もう少し具体的にならんだろうか)が、ともあれ国産材すべてを商品化する体制が完成することになる。これらの計画を単純化すれば、大規模工場を稼働させることで、原木の供給と生産とも安定化と低コスト化を進める事業だと理解している。

まだ「新利用」の中身はまったくわからないのだが、曲がりの多いBC材は刻んで板やベニヤ、チップにしないと利用しにくい。となると、大規模なプラントが必要だし、装置産業となる。それは量で勝負という側面が強まる。だから大規模化は賛成だ。(逆に言えば、A材対策の「新生産」は???な面がある。)

ただC材のために伐採搬出するのはコスト面で無理がある。AB材と抱き合わせなのかもしれない。それにチップとなると、広葉樹材も使われる。育成林業だけが対象ではなくなるかもしれない。

これまで曲がりなりにも林業・林産業の世界だったが、ここに製紙産業が参入してくると、どうなるだろうか。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
林野庁国産材2×4へ (海杉)
2007-03-19 06:33:14
林野庁長官が挨拶の時に来年度は、国産材2×4材の事業や川上と川下をコーディネートさせる人の育成をする事業といっていました。立ち木の把握もしたいと言っていましたね。

具体的なことは、私にはわかりませんが、話を聞いていると田中様のブログは、林業、木材業の最先端の情報が飛び交っているんですね。
改めて感心しました。
返信する
最新情報は… (田中淳夫)
2007-03-19 09:21:32
最先端情報と言っても、私は林野庁内に秘密の情報網を築いている(笑)わけではないし、基本的には公開情報ですよ。

林野庁長官がツーバイフォーやコーディネーター養成を考えているのなら、期待したいですね。
でも、長官て前?現? 前長官は宮崎で轟沈してしまったケド。

「情報が飛び交」わせるためには、皆さんの書き込みもよろしくお願いします。
返信する
指向性の強い情報 (某G県から)
2007-03-20 09:00:53
木材コーディネーターの話については私も聞いています。基本的に、林野庁の情報管理についてはオープンな姿勢(というより、「意図的な小出しにより伝え聞かされている」というのが正しい表現か?)に感じます。

林野庁の人は、立場上、机の上での政策立案こそが勝負の場になるわけですが、毎度の事ながらネタ集めに血眼になっておられるようです。(特に今頃はH20年度の玉出し真っ最中のはず。)

さて、本県にも林野庁から何人も本庁課長として勤務していただいた方がおられますが、その方達に「地域」に根ざしつつも全国的に共通する有益な情報を与えることが出来てきたかどうか。

今後、「地域から国を変える」なんて意気込むまでもなく、地域として実現を期待する施策を具現化するためには、今まで以上に、我々の立場から指向性の強い情報を発信していく重要性が高まってきたのかも知れませんね。
返信する
ネタ集め? (田中淳夫)
2007-03-21 00:23:09
そうか、政策立案のネタ集めに血眼になっているのですか。ネタならいくらでもあるけど……(笑)。
交換条件で、こちらも何か要求してみようか。

あまり気宇壮大なことを考えずに、地域に密着して拾い上げたネタにこそ、普遍性が宿ると思いますね。
返信する
現職 (海杉)
2007-03-21 18:57:46
コメントを書いたつもりが、送っていなかったのですね。残念!!ホテルの接続は、勝手が違います。
長官の話は現職の方です。林野の方もこのブログも読んでいるかもしれませんね。

地域に密着してという言葉は簡単ですが、自分の物差し(スケール感)が違うととんでもないことが起こります。林家の人が山を守って息子に継がせたいと感じる政策をして欲しいものです。

頭の回転の悪い私は、一発逆転の薬はないかと考えて落ち込みます(笑)
返信する
一発逆転 (田中淳夫)
2007-03-21 22:49:55
一発逆転は、いきなりユーラシア大陸に謎の病原菌が針葉樹にとりついて、その感染から防ぐために輸入を停止する、そのためロシア材もヨーロッパ材も入って来なくなる……なんてことでもないと(笑)。

でも、二日酔いの朝に迎え酒を飲むようなものかな。
返信する

コメントを投稿