森林ジャーナリストの裏ブログ

表ブログに書けない、書く必要もないドーデモ話をつらつらと。

宮沢賢治

2007-10-30 00:33:17 | 森林モノローグ

先週、丹波から岩手を回る旅をした。家を出たときは雨で、丹波もかなりの大雨。
少しずつ止んできたかな、と思う夕方、飛行機で仙台に飛んだ。すると、またもや大雨。夜は濡れながら歓楽街を歩いた(;O;)。
そして翌日は岩手南部の一関。小雨。雨の移動とともに私も北上している気になる。それでも野外講演中は晴れる。ホッと一息。
夜は盛岡。翌朝から岩手北部の葛巻。やっぱり小雨。雨雲の移動とともに私も動いているんだから、仕方ないか。笑っておこう。

 

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち
欲はなく 決して瞋(いか)らず
いつも静かに笑っている

 

宮沢賢治の詩が頭に浮かんだ。そうそう、岩手は宮沢賢治の世界だった。

実は、私は学生時代に東北を一周する旅をしている。野宿も交えた貧乏旅行だったが、その際のモチーフというか、テーマの一つが宮沢賢治だった。

 

宮沢賢治には熱烈なファン?マニア?がいるが、私はそこまで入れ込んでいたわけではない。しかし、気になる存在ではあった。とくに賢治は、実社会では農業技師であり、科学的な思考を身につけている。
実際、訪れた一関にも在籍して、地元の石灰岩から石灰を作って肥料にする計画を押し進めている。また作品「グスコーブリの伝記」では、冷害に苦しむ農民のため、火山を噴火させて二酸化炭素を排出させることで農作物の稔りをよくするというアイデアが登場する。その是非を論じるのではなく、企画力が大切だ。

 

そんな思考と、ファンタジーな作品群が同居した人物に魅せられたのだ。

 

日照りのときは涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものに 私はなりたい

 

この最後の一行に魅せられた、のかも。

(写真は、猊鼻渓)


個人技

2007-10-16 00:54:30 | 田舎・田舎暮らし

今度行く山の中(^o^)の宿に電話した。

 

実は、先に行政の人が仮予約入れてくれている。テレビの番組でも取り上げられた(旅番組ではないよ)そうで、だから安心して電話したのだが、そこで面食らった。

 

まず、男の声なのだが、挨拶がなってない。さらに仮予約した日付を言うと、帳簿?予約表? を探しているようなのだが、見つからない。どこや、どこにやったんや、違う違う、それやない。くそ、ちゃんとわかるようにしとけよ……。探して見つからないことをなじっている声が丸聞こえ。保留にもしていないのだ。

 

完全に素人のおっさん。

 

ようやく見つかったのか、予約を確認できたのだが、ほとほとイヤになった。断ろうかと思うほど。が、そこで急に電話の相手が変わった。女将らしい。

すぐに失礼を詫び、テキパキと説明してくれる。要領やマナーがいいというより、人柄の良さとやり手のイメージが浮かぶ。

 

なるほど、この旅館はこの女将で保っているのだろう。もし最初から女将が出ていたら、気持ちのよい宿として印象に残ったはずだ。だが、その代わりができる人はいないのか。

 

先の電話主がその夫なのかどうかはわからないが、まったく従業員教育が行き渡っていない。この宿の良さは、女将の個人技なのだ。これはほめ言葉ではない。だから、ダメなのだ。
ここに、田舎の辛さ・問題点を感じた。田舎にも人材はいる。優れた人が、優れたビジネスを展開して成功するケースもある。が、広がらない。個人技では、その人が欠けた途端に崩壊する。システマティックな教育・経営理念がを確立していず、個人の資質や努力に頼った経営は、危険なのだ。せっかく生まれた点が線や面にならないのである。


知られざる探検家列伝

2007-10-10 00:34:13 | 仕事関係

今頃なんだが、私のホームページは、このところほとんど日記「生駒通信」しか更新していなかった。

ところが、急に心を入れ替えて? メインの「知られざる探検家列伝」の更新を始めた。かつて100人をめざす、と言っておきながら60数人で止まっていたものだ。とりあえず3人追加。ネタは一杯あるから、徐々に行く……と言っても、また忙しくなったら止まるかも。だから、ここでも宣伝させていただきます。

ここををどうぞ。

かつて持っていた はずの「誰も知らないところなら、私が行く」の気概を、せめて文筆の分野で補っている状態である。