goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

体力の源

2006-10-19 18:15:05 | 食べ物関連

左は以前にもした、オンマ手作りの”プルーン団子”。
そして、右はコーヒーではなく、”プルーンのお湯割り”。

今の私の体力の根源を支えるものです。

先日来、隊長・・・いえいえ、体調を崩していた私は、恐らく一生分の絶食状態を経験しました。
この私・・・が、です。・・・自分でも信じられない。
人一倍食べる事の大好きな私ぶひっ・・・が、です。

現在は、ようやく普通食となりましたが、イマイチ完全じゃないので、補助食として、これらを食しているわけです。
オンマの推薦の口調が、一層語気を強めたと、申しましょうか。

でも、もう心配は無いようです。
だって、TVのグルメ番組の、ラーメンだの餃子だの、ステーキだのという、こってりぎとぎと料理の映像に、思わず生唾ごっくん・・・ してますから。
こーなりゃ、回復は、もう目の前
これまでの反動が少々怖い私です。
・・・パワーアップなになりそうで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓祭り!

2006-10-17 23:24:41 | ご近所探訪
昨日16日から、いよいよ当地方最大の関心事、《太鼓祭り》が開幕

・・・と言っても、以前にもしたように、2ヶ月も前からの観覧席の席取りに始まり、夜の太鼓打ちの練習、飾りつけもそこそこに町内を引き回す様子は、呆れ返るほどの熱心さ。俗に<太鼓ばか>・・・と、言われる所以です。

16日の昨日は、各地域毎に宮出し。
夜も、地区ごとに”夜太鼓”と称して、提灯で飾り付けた太鼓を引き回していたようです。

そして、17日の今日は、大人しかった昨日とは打って変わって、地区ごとに太鼓が勢揃いして《かき比べ》
2tもの重さの太鼓をどのくらい長く担ぎ上げていられるかという、まぁ、我慢比べのような、力比べ。

明日18日は、太鼓を船に乗せてまわる《舟御幸(ふなみゆき)》があります。これは確か、2年か3年かおきに開催される行事です。

写真を撮ろうと思ったのですが、無理
かろうじて、休憩中の太鼓とか、遠景のみ。


これは、ニュース映像から失敬。


この遠景、実はひじょーに危険な撮影だったのです。
道幅もそこそこ広いし、車も居ないし、シャッターチャンスと、携帯を構えると、いきなり後ろから2台の太鼓の地響き
この道、関係車両のみの通行可・・・だったわけです。
どーりで、私の車一台しか停まってなかった筈。ものすご~くばつの悪い思いをしつつ、こそこそ・・・と、その場を後にした私です。法被を着たお兄さん、おじさんたちの間を
”すみませんねぇ・・・
と、ぺこぺこしながら通り抜けると、そこには白バイのお巡りさんが5人
「どこに行くんですか?」
「あ、あのぉ~、そっち。
知らないと言うのは、本当に怖い物無し・・・ですな。


「さて・・・、太鼓でも撮りに行こうかな。」
と思って、出かけたら、いきなり遭遇。丁度お昼だったので、コンビニでかき夫達が一休み中だったのです。
で、パシャッ

明日も良いお天気になりそうです。ますます<太鼓ばか>が増える事でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『連理の枝』

2006-10-17 22:09:42 | 韓国映画のエトセトラ
連理の枝

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

観ちゃいましたよ・・・。

実のところ、オンマが映画館で観たんだけど、その感想と言うのが・・・。
「途中で出ようかと思ったよ。」
そこまで言うか・・・と言うほどの酷評。

だったら、やっぱり、ある意味観ておかなきゃ・・・って感じ。

そーですねぇ。
所謂普通のラブストーリー・・・ですか。
映画の予告編で言うところの、
”日本中がその結末に涙します。”
とは、いかないと正直、思いました。

ただ、ちょいと意表を衝かれたのがハンソン氏のお病気。・・・ネタバレですみませんっ
これには、
”おおっ、ただでは終わらないね一ひねりあるんだ
と、期待したんですが・・・。

結局、ハンソン氏はどーなったのでしょう・・・私の見落とし
私、二人が同時に亡くなっちゃうんじゃないかと想像しちゃってたんですが。違いましたね。

ハンソン氏ファン、そしてジウ姫ファンは楽しめるかも。
私は・・・ま、これくらいにしといてやろうって感じ・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わっちゃいましたーっ『兄嫁は19歳』

2006-10-14 00:53:35 | 韓国ドラマのエトセトラ

ハッピーエンドは、とてもとても嬉しいのですが、ゲサンくんのとびっきりの笑顔のラストシーンが、短すぎる
もっと、二人の幸せなシーンが見たかったなぁ。
・・・『白雪姫』でも、そんな事言いましたが。

14話まで、どんなに切ないシーンでも、泣くまでには至らなかったのですが、15話、そして最終話では、泣かせてもらいましたよ。

ゲサンくんが、ダビンさんに自分の母親の所為で彼女の人生を狂わせてしまったと告げた時。
「誰の事?」
と聞くダビンさんに、
「ウリ、オンマ。」
と、ぽろっと涙を落とす、あのシーン。

そして、もう二度と会うなとダビンさんの父親に言われた後、偶然エレベーターで一緒になった二人。
「ご飯は食べてるか?」
「元気だったか?」
というゲサンくんの問いかけに、ただ
「うん。」
としか答えられないダビンさん。
黙ってエレベーターを出たゲサンくんがたまらず振り返った時、ドアがゆっくりと閉まって行き、顔が見えなくなる、あのシーン。

それから、ジェウォンくんとオンマとの会話。
長男と言う事で、今まで余りにも期待を掛けすぎ、自由を奪ってきた事をオンマが謝ります。
でも、これからは自由に生きなさいと言います。
この時の涙を堪えたジェウォンくんの演技に、ぽろぽろ・・・

一旦決壊したダムは、そこここで決壊を繰り返す始末。

ところで、キム・ミニさん親子への制裁が余りにも少なすぎたんじゃないかと、私はちょいと不公平感を覚えました。
皆さんは、どー思います

う~ん、どこかの放送局でやってくれないでしょうか?
絶対に保存版としたいドラマです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されていきます

2006-10-13 15:44:29 | ご近所探訪

「これ、持って行かんかね?」
いつもの通り道。いつも会うお爺さん。

差し出されたのは、赤い実を沢山つけた唐辛子の植木鉢。

「え・・・。でも、育てる所が無いから。」
「何処にでも置いとけば良いんだよ。気持ちも和むよ。」

「じゃぁ、ここでお爺さんが育ててください。私、毎日、ここで見せて貰って、和ませてもらいますから。」
「そーするかね?じゃぁ、ここに置いとくよ。」
「有難うございました。」
「いやいや・・・。」

向き直って歩き出したら、ふいに涙が出てきました。

もしかしたら、自分では気づかないうちに、険しい顔をしてたんでしょうか。
きっと、うつむき加減に歩いていたのでしょう。

それまで固まっていた私の心が、何か暖かい物で満たされていくのがわかりました。流れる涙も、決して心を冷やすものではありませんでした。

思いがけない出来事で心がほぐされ、軽くなり、足元ばかり見て歩く事を止め、少しでも遠くを見ながら歩く事が出来ました。
これが、癒されると言う事なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天国の樹』

2006-10-13 01:50:46 | 韓国ドラマのエトセトラ

なんだか偶然『白雪姫』に引き続き、イワンくん物。一気に観ちゃいました。12話だったしね。

実は、前評判ほどに視聴率が伸びなかったと聞いて、かなりレンタルを迷ったんですね~。でも、丁度その時、最悪の体調だったので、何かレンタルして気分転換を図らなきゃ・・・と、チャレンジャー気分で借りてきたという事です。

いやいや・・・。一気に観た所為か、結構はまり込んで観ちゃいましたよ。ラストでは、一緒に泣いちゃいましたし

確かに、ストーリー展開は別として、突っ込みどころも多々あった気がしますねぇ。でも、そういう事に、全て眼を瞑って、細かい事は気にせず、ひたすらストーリーの流れに乗って観ました。

それにしても、『白雪姫』から二年。イワンくん、すっかり大人の雰囲気でしたね。
前半の高校生の時は「天国の階段」のテハを彷彿とさせる、ちょっと狂気じみた一途さでしたが、後半は打って変わった大人の寛容さと忍耐を表現しています。
この時、多分少々体重が増えてたのか、増やしたのか、なかなかの貫禄。微妙な感情の揺れ、押し殺した想いなど、ちょっとした眼の動き、口元の動きで表現していて、私は、思わず ”この表情上手いなぁ” と、独り言なんぞ言ってしまいましたよ。

ハッピーエンド・・・そーですねぇ、ハッピーエンドと言えなくも無いラストでしたねぇ。
でも、やっぱり、余りにも哀し過ぎて、我慢していた私のダムも、ラストで決壊してしまいました。

イワンくんと言えば、昨日の記事にした”走り方” このドラマでも再々見ましたが、やっぱ、私は好きなスタイルです。
全速力で走っているイワンくん限定のファン・・・とでも申しましょうか

ところで、もしかしたらこのドラマの視聴率がイマイチ伸びなかった原因の一つに、日本人の俳優さんたちの魅力不足があるのかも・・・と、私は個人的に思っちゃいました
内田朝陽さんと、浅見れいなさん。
悪くは無いんだけど、ライバルとしては魅力が足りなかったかも。

でも、イワンくんの手下になってた、よく見る日本人の俳優さん。名前知らないんですけど・・・。「踊る大走査線」でSATの隊長やってた方。その他にも、その筋とか刑事とか、結構強面なのに、お茶目なところのある役柄をしてる俳優さん。この方は、相変わらずと~っても良い味出してましたよ。デートを、盛り上げようと部下たちとセッティングに勤しむ様子とか、笑えました。

イワンくんのお相手さんのパク・シネさん。まだ16歳なんですねぇ。確かに、 ”ドレス姿はまだ早いかも” という感じでした。で、このドラマに関して言うと、お笑いコンビの<北陽>の虻ちゃんに似てる気が・・・。ヘアースタイルの所為でしょうか。

私的には、結構楽しんで観る事が出来たドラマです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ・・・

2006-10-12 15:26:01 | ご近所探訪

お近づきに・・・

以前した”おいでたねオバアチャン”ちの猫です。このところ、オバアチャンが居なくても、一人歩きをしてるようで、今日は一人で用水路の淵に座ってました。

私とは、その用水路、約1.5mを挟んで対峙していたというわけです。

進歩

次は、目指せ1m・・・だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白雪姫』完観♪

2006-10-12 10:15:03 | 韓国ドラマのエトセトラ

最後まで楽しく見せて貰いましたよ。
やっぱり、登場人物全てが”良い人”というドラマは、気持ちが良いですね。

”おいおい、そこまで鈍感ってど~よ
というジョンフン氏。
一見、都会的で洗練されてて、物凄くもてるし、職業も憧れのアナウンサー。
言う事無しって感じなんだけど、趣味というか、感覚がかなり”
だって、ジョンファさんの眼鏡、あれは彼が好きなスタイルだから、続けてたって事ですよね。・・・ありえない 
まぁ、気分が落ち込んだ時なんぞは、笑わせてもらえるかもしれないけど。

それにしても、ジョンファさん、後半に入ると、ますますお綺麗になって
最初の頃の、くるんくるんな頭と、あの眼鏡の女の子とは似ても似つかない”女性”に変身。
それに、「1%~」の時と比べると、かなり演技力が増した気がします。

そして、イワンくん。
このドラマでちょいと見直しましたね。
明るい笑顔が、なかなか魅力的じゃありませんか
あ、そうそう、一つ気になってた事があるんです。
イワンくんの歩き方。それも、ゆっくりと歩く時の仕種。ど~も、イマイチぎこちない感じがしてるんですよね。あれって、やっぱり演技力が足りないって事なのかなぁ・・・と。
でもね、演技力は別として、あの歩き方はSMAPの稲垣吾郎くんと、そっくり絶対にそっくり・・・どーどすかぁ

先日、その事に気づいて、一人でニンマリ。
ず~っとモヤモヤしてたんですもん。

でもね、もう一つ気づいたんです。
イワンくんの走り方、私は、かなり、かなり、好きなスタイルだ・・・って事。
シーンで言うと、ラストで、ジョンファさんを探す為に空港内を、ダーッと走ってるところ。
実は、あのシーンのみを何度も繰り返して観てしまったくらいに・・・。

余談ですが、『快傑春香』でジェヒくんが走る姿を見て、彼は陸上の選手だったのかなぁ・・・と思ったのを思い出しました。だって、かなりモモが上がっていたし、手の振りもしっかりしてたし、一直線上を上下動無く走るって感じでしたもんね。
いやいや・・・単なる私の感想です。

最初から思ってた事も一つ。
これはキムタクの『ロングバケーション』とシチュエーションが重なるって事。
ビルの屋上の広告看板とか、主人公達の同居とか、男性が年下とか。
屋上の看板のところのシーンなんぞは、特に。

ま、とにかく、とても楽しく、ちょっぴり切なく、観終えました。
願わくば、ラストに、もう少し長く幸せな二人の姿を観たかった・・・ってとこですか。

お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2006-10-11 18:02:12 | 映画、ドラマ以外の韓国話題

http://contents.innolife.net/listn.php?ac_id=4&ai_id=9127

続々と除隊のニュースが
・・・と言っても、私はゲサンくんしか眼に入ってませんが。

私の周りにも、スンホン氏の大ファンのアジュンマが居まして、きっと、きゃぃきゃぃ言いながら除隊のその日を待ってることでしょう。
例の除隊後のイベントには、日本からもかなりのファンが押し寄せるとかで、航空機は臨時便を出すとか、はたまたソウル市内のホテルは、そのイベントのためにほぼ満室状態だとか言う情報が伝わってきてますが・・・ホント
おそるべし、スンホン氏・・・ですな。
・・・私はタイプじゃないんだけど。

で、ゲサンくんですよ
私が、ゲサンくんを知ったのは、「兄嫁は19歳」ですので、ファンとしては本当に新参者。
その前は歌手として活躍していたなんて、その後に知りましたよ。
初めてのドラマ出演であの演技。関係者がほっとくわけが無い
除隊後の作品が楽しみです~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!○周年記念(*^_^*)

2006-10-09 22:03:34 | 家族関連

今日は、私たちアルフィー&まぎぃの結婚記念日ですーっ

今から○年前に、目出度く結婚の儀を執り行った私たち。今までどーにか、こーにか”普通”にやって来られたのは、まことに喜ばしいと、つくづく思います。

そして、今年の今日という日に、一緒に居てくれたアルフィーに、私は結婚以来初めてと言って良いほどの感謝をしたいです。・・・照れくさいけど
・・・と言うのは、今少々体調を崩しているのです、私

あれほど心の支えだったブログにさえタッチ出来ない位に・・・。

意地で続けてみたものの、とうとうここ数日はPCにさえ触れられず仕舞い。

このままどーにかなっちゃうんだろうかという事だけが頭の中を駆け巡ってました。
誰にどーいうSOSを出せばよいのかも考えられず・・・。

でも、アルフィーが、いつもの様にのんびり、だら~っとした雰囲気で帰ってきてくれました。
「いいよ、いいよ。気にする事ないよ。
と、相変わらずのマイペースなお言葉。

いつもなら、
「またーっ適当な事言っちゃって。なーんにも判ってないんだから
と、余計にイライラさせられる私なのですが、今回だけは、その言葉がどれほど嬉しかった事か。

その言葉のおかげか何か判りませんが、アルフィーが帰って来てくれた頃から、少しずつではありますが、病状が好転し始めています。PCの前にも座れるようになりました。
完治までには、まだ少し時間がかかりそうですが、先が少し明るくなった気がします。

ブログの記事も、少しずつではありますが、書けそうな気がします。
もう少し待っててください。

そして、
アルフィー、ありがとうねーっ、こんな妻ですが、これからもよろしくね・・・でもね、アルフィーは私のブログ読まないんです、実は。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞賛の嵐! (●^o^●)

2006-10-08 10:15:05 | チョ・スンウ関連

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=63925

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=63917

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=63938

「タチャ」の想像を超える健闘に、嬉しく思っていたら、続々と賞賛の記事が

特に嬉しいのは、一番上の記事。
>チョ・スンウ 寛容でこだわらない外貌に、爆発的な才能を隠し持つ俳優がチョ・スンウである。どんな役でもこなせる顔と、そんな役でも完璧消化する演技力に皆がほれ込む。ミュージカル『ジキル&ハイド』と『Hedwig』でお目見えした歌唱力から彼の多芸を証明する。(記事より)

・・・ですよねっ。

私たちファンは、最初に出会った時から、判っていた事ですが、こうやって記事になると、本当に嬉しいです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおーっ!!!

2006-10-04 18:35:57 | チョ・スンウ関連

http://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&page=1&wr_id=10831

7日間で180万人
スクリーン数350から580

素晴らしい

企画、脚本、演出、そして演技達者な俳優陣。
その全てが相乗効果をもたらしているのですね。

「私達の~」も、メロ映画としては、頑張っているようですが、「タチャ」その先を行ってますね。
どちらも頑張っているのが、とても嬉しゅうございますーっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピバ、ボン!!! (^^)/~~~

2006-10-04 15:39:25 | 家族関連

去年も、同じ記事、書きました。

そーです、今日はボンの誕生日(&コ・スくんの誕生日でもあるんですねぇ・・・ふっふっふっ あ、確か巨人の仁志選手も同じだったような・・・。
そして、悪い事をしたら、名前が報道される二十歳になったのです。

いつもなら、手作りケーキ・・・となるのですが、今はご存知の様に、み~んな離れて生活していますし、今回はどーしても無理な状況ですので、一昨日手作りお菓子のお店で、可愛いboxを見つけたので、それを送りました。
もち、お嬢にも・・・。あ、一応二人に差はつけてますよ。ボンには、box。お嬢には箱入りの少し小さ目のを・・・。
それと一緒に、面白いバースディカードも見つけたので、同封しました。開けた時の顔が見てみたい

こんな時思うのは、やっぱり子供たちに何か荷物を送る事、それはとても母にとって幸せな事なんだな・・・と言う事。
「面倒くさいよねぇ。
と呟きつつも、顔は何故かほころんでしまう・・・。
そんな感じです。

こういう普通の些細な幸せが、とてもとても嬉しいです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔見知り 

2006-10-03 08:08:42 | ご近所探訪

近所でちょこちょこ見かける猫です。

アメリカンショートヘアーと、ヒマラヤンとの混血・・・という感じの猫です。

今朝、携帯を向けたら、ちょっこりと座ってくれましたので、
”おおっデカシタッ
と、写メに収めさせてもらいました。

背景のアスファルトやコンクリートと色が同化してしまってて、ちょっと判り辛いですね。
まだ、飼い猫なのか、ノラなのか、不明です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この顔なら・・・(*^_^*)

2006-10-02 16:38:45 | 映画、ドラマ以外の韓国話題

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=63728

いや~っ14歳の少年が話す台詞じゃないですねぇ。

物凄くしっかりしていて、人生の目標が定まってるし・・・
思わず、我が子と比べちゃいました。

同じ年の時は勿論の事、20歳になろうとしている今のボンでも、こんな7立派な言葉は出ないだろうな・・・
どー育てたら、このような自慢できる子供になるんざんしょね。今頃聞いても遅いけど・・・

それにしても・・・。この写真でも、やっぱ組長エリザベスのところのお坊ちゃまに似てる・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする