goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

聞き惚れました♪

2008-02-08 11:26:12 | 新鮮組関連
VOCALIST3
徳永英明
UNIVERSAL SIGMA(P)(M)

このアイテムの詳細を見る

昨日、いつものようにインディアカ後の食事会の時、話題に挙がったこのCD

 

なんだか話はとんとん拍子に(?)すすみ、結局、シャロンからお借りして、まぎぃがCDにダビングする事にまとまりました

 

で、シャロンの車に乗せてあったのを早速借用

家に持ち帰ったわけです。

このCDと、もう一枚も

これです・・・初回限定版ではありませんが

VOCALIST2(初回盤)(DVD付)
徳永英明,谷村新司,荒井由実,吉田美和,中島みゆき,来生えつこ,坂本昌之
ユニバーサル シグマ

このアイテムの詳細を見る

 

 

このところ、青春時代を思い起こさせられるような曲を聴く事が、一段と多くなったアルフィー。

珍しく早く帰宅したので、聴かせてあげました

 

「よいねぇ~っよいねぇ~っ

という言葉を繰り返し、浸りきってお酒なんぞを飲んでました。

 

年齢は、6歳離れてるアルフィー&まぎぃですが、若かりし頃を懐かしく思い出せる曲たちは結構似通ってます。

新鮮組のメンバーも同様

しばらく、新鮮組メンバーの家庭では、これらのメドレーが流れる事でしょう。

 

さぁっ、急いでダビングしなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の嵐のようで・・・(・・;)

2008-01-25 11:17:33 | 新鮮組関連

寒い日が続いていますが、皆さんは、お元気でしょうか

上の写真は、今朝の千葉県某所。

強風で雲全部吹き飛ばされた感のある、真っ青な空です

でも、むっちゃ寒い

の様なまぎぃでも・・・寒いっ

 

そう言えば、先日、関東で積雪があった日も、ここら辺では雨

寒いのに、むっちゃむっちゃ寒いのにじゃなくて、

その日、ボンからは下の様な雪景色の写メが送信されて来ました。

             

都内某所ですって。

 

ところで、昨日は、この寒さに負けず”寒中インディアカ”でした。

流石に、1セット動くと、そこそこ汗も出てきます。

寒さにかじかんでる身体には、少々酷な位の動きですが、1週間の残りの時間を殆ど冬眠状態で過ごしているまぎぃには、必要な運動です。

 

で、終了後はお楽しみの食事会となるわけです

 

食べつつ飲みつつ相変わらずのお喋りが延々と続けるのですが、これが、全く途切れない

次から次へと話題が噴出し、その度に大笑い

「やっぱり、どこかに泊まって、夜を徹して喋らないと満足はしないかもね

・・・と言うのが皆の統一見解。

多分近い将来、近くの会社の保養所あたりを会場として、その計画は実行に移される事でしょう。

 

話の内容は、幅が広いですよ

漢字の書き方、読み方(・・・)から現代の教育情勢。

それぞれの家庭の問題、介護問題、ご主人方の噂話。

インディアカのプレーの仕方やルールの解釈。

社会に起こった様々な事件やTV番組について・・・等々。

 

いやいやホント、ありとあらゆる事が話題として挙がります。

 

私にとっては、このメンバーから得る情報や考え方が、かなり勉強になってます。

 

出身地方も様々、血液型も様々、家族構成やご主人方の職業も様々なので、当然考え方もかなりバリエーションに富んだものです。

だからこそ、良いのです

 

同じ考え方を持った人たちだけで集まるのも、それはそれで意見が纏まって居心地の良いものかもしれませんが、全く違う考え方を持った人が集まって、いろんな意見を出し合う事の方が私には魅力的です

 

人と違った意見を言う事は、勇気の要る事だと思います。

その場の雰囲気を壊すんじゃないか、仲間はずれになるんじゃないか・・・って。

 

我が新鮮組の良さは、そこにあります

つまり、どんな違う意見でも皆が聞いて、受け入れて、それを認めようとするところ。

決して、自分と異なる意見を排除したりせず、理解し、尊重するところ。

 

異なる考え方があると言う事を受け入れると言う事は、それと同じ考え方になろうとするのではなく、また、自分の意見に同調させようとするのでもなく、お互いの共存を認めるということです。

 

それが、自然に出来る関係が新鮮組なので、とても楽なのです。

だから、怖がる事無く、自分の思ってる事を言えるんです

 

10年を越す付き合いが、この関係を作ってきたのか、それとも、メンバーのお陰なのか・・・。

私は、後者、メンバーの良さのお陰だと思っています。

その証拠に、よく話すんですよ、こんな事。

「他の集まりでは、この雰囲気をつくることは出来ないし、同じ様なテンションで話そうとすると、私だけ浮くんだよね

って。

 

これは、それぞれの家庭、ご主人達との関係とは比較したりどちらかを選ぼうなんて言う事は出来ない物で、双方の関係を両立すると言う事が、一番大切なんだと思います。

 

やっぱり、友人関係だけでも、夫婦だけでも人生豊かにはならないかも・・・と、思うのです、まぎぃは。

まぁ、これまた考え方がそれぞれありますので、一概には言えませんが。

 

要するに、私が言いたいのは、

まぎぃは新鮮組のメンバーが居てくれて、とってもとっても幸せ

って事です。

あ・・・、アルフィーにも感謝しなくちゃね。

こんなに野放しで楽しませてくれてる事を

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の…(^3^)/

2007-12-27 17:32:05 | 新鮮組関連
すーざんちのハムちゃんです♪

暖かくしてもらって、仰向けになって爆睡中(o^o^o)

かわいーっ(*^_^*)


柔らかそうですーっ♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時間あっても足りませんっ!

2007-11-30 11:57:31 | 新鮮組関連

いつものように、昨日はインディアカ&昼食会 の日。

 

考えてみれば、毎週毎週よく遊んでいますし、よく食べていますし、何と言っても、よ~く喋ってます メンバーは変わらないのに・・・

プレーをしてる時間より、食べて喋ってる時間の方が長い事に、改めて気付いた昨日でした・・・ははっ

 

で、昨日も我先にと喋りたおしてた私達です。

落ち着いて喋れば良いものを、何せ一週間分の出来事をそこで喋ろうとするもんですから、話してる相手の事なんて聞いちゃいない

聞いてるような顔をして、

”次は、何喋ろう・・・、ああれだっ

な~んて事思ってるんですよ・・・ あ、私だけじゃないですよ、それは。

 

その話の内容のほんの一部をご紹介

 

すーざんちは、新しくハムスターを飼い始めたらしい

その寒がりのハムスターのために、ペット用のヒーターを籠に入れてやったんですって。

そしたら、それまで丸くなってうずくまってたのに、仰向けの大の字になって寝てるそーです

ううっ、可愛いあの、ハムスターが仰向けの大の字

想像するだけでも、可愛い

だから、すーざんに写メで撮ってほしいと、懇願しておきました。

 

ばーばら姉さんの温泉旅行こぼれ話。

山奥のあまり知られてない温泉に、ご主人と行ったそ~な。

そこの露天風呂が、男女混浴だったんですって

「まだ、羞恥心はあるわさぁ

と、姉さんは入らず、ご主人だけ入ったらしいですが、後で、余りにも帰りが遅いので見に行くと、ご主人は他のご夫婦と温泉の中で物凄い盛り上がってたそーです。声が、外まで聞こえてたって。

結局、姉さんも勧められるまま、タオルを巻いて入ったらしいです。

で、言うには

「最近の若者は、平気なのね

後で、会った若いカップルは、へ~きで入って行ったそーです。

 

私は、まだ修行中の身・・・と言うか、一生減量中の身。これからもタオル無しには入れそうにありません

 

せりーぬ姉さんの青春ど真ん中は小椋けい

一昨日の深夜、NHKで「SONGS」という番組があったのをご存知ですか?小椋けい氏と五輪まゆみさんがゲストでした。

私、偶然録画してたので、昨晩アルフィーと観ましたが・・・。

せりーぬ姉さんも、この番組を観たそうで、ひとしきり小椋けい氏の話題に。

「”愛、燦燦と”っていう曲、泣けるんだよね~

「へ、へぇ~っ

だってね、せりーぬ姉さんって泣かない事で有名なんですよ、私たちの間じゃ。

涙腺詰まってるんじゃないかと、よく言われてます

 

で、小椋氏の、あの柔らかな声が良いと言う話で盛り上がってるその時、誰かが

「そー言えば、せりーぬ姉さんとこのご主人彼に似てるんじゃない

「えーっそんなぁ。こんなに気分盛り上がってるのに、一気に醒めちゃったじゃないーっ・・・おいおい、それはロバートに失礼じゃないかしら?姉さん。あ、覚えてますか?皆さん。せりーぬ姉さんのご主人のセカンドネーム、”ロバート”なんですよ。私、なかなか覚えられず、何度考えても”ロドリゲス”としか思い出せない時がありました・・・

似てるかどーかは・・・

この時点で言及は避けましょう。

 

ちなみに、番組を観、「愛、燦燦と」をきちんと聞いたアルフィー&まぎぃ。

ちーっとも泣けませんでした。

良い歌とは思いますが、いったい何処で泣けば良かったのでしょう。

そこでアルフィーが一言。

「何か、人知れず深い、泣ける思い出があるんじゃないの?

来週、追求してみようじゃありませんかっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変よく出来ました♪(^o^)丿

2007-10-21 17:42:41 | 新鮮組関連

昨日、しましたように、本日は近隣四市対抗のインディアカ大会でした

 

お天気にも恵まれ・・・まぁ、インディアカは室内競技ですので、全く天気は関係ないですが)気持ちの良い一日でしたね。

わたくし、まぎぃも、あんなに痛かったのが自分でも

”仮病

と、思っちゃうくらいの回復ぶりで、何の不自由さも感じる事無く、楽しんできました

 

市内一位の我がチーム若手の部は、強豪チームのいるブロックに入っていたにもかかわらず、1勝2敗

それも、2敗のチームにも、あと一歩・・・というところまで善戦

ホントに、悔しい思いをしたようです。勿論、名ばかりでは有りますが、監督として試合を見ていた私も、悔しかったです

でも

メンバーが固まって、時間もサホド経ってないのに、とってもまとまりのある、良いチームに育っているんですよ。

まだ伸び盛り

来年以降が楽しみです

そんな若手チーム、顔を出しても良いと言うので、パチリッ

               

可愛いでしょ~

ユニフォームのお色直しをしたところです

 

そして、忘れちゃいけない我が大御所チーム

ばーばら姉さん率いる熟年チームは、2勝1敗

これまた、強豪相手に、善戦また善戦

 

少し弱い相手だと、いつもならついつい相手チームのペースに合わせてしまう気の良いところが欠点なんですが、今日は、自分達のペースで試合が出来ていたようです。

ま、コートの外から、こちらのチームの監督であるせりーぬ姉さんが、

「強気、強気

と、指示してましたからね。

気は抜けなかったでしょ、きっと

熟年チームの揃い踏みです

                

右から、ばーばら姉さん、ナンシー、フランソワ、シャロン、Sさん、そして監督せりーぬ姉さん・・・です

こちらは、後ろからこっそり、パシャッ

文句が出そうだったので・・・ね。

 

まだ朝焼けが残ってるような眩しい光の時間に家を出たのに、体育館を出たら、既に夕焼け。

楽しい時間は、ホントにあっという間に過ぎてしまうんですね。

監督という立場でしたが、思う存分大声を出して応援し、一打一打に喜んだり、悔しがったり。

プレーをしたわけではないのに、何だかお疲れ

でも、とても心地良い疲れです。

 

参加された皆さん、今日は本当にお疲れ様でした

そして、大変よく出来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見間違い

2007-09-26 14:56:13 | 新鮮組関連

私達新鮮組も、いーかげん良いお年になってまいりました

所謂、

ボケるお年頃》

 

それゆえ、見間違えやら勘違い、聞き違い、続発

 

まぁ、相手の話をちゃんと聞いてないって事も、一因ですけどね

 

そんな中で、思い出した笑える話を一つ

 

ある時、かてぃとエリザベスと3人でお出かけした時の事。

駅前の映画の大きなポスターを見て、しきりにかてぃが不思議がってる。

まぎぃ「何?どーしたの?」

かてぃ「えー?あの映画さぁ、変じゃない?」

と、彼女が指差すポスターを見ると、そこには・・・

まぎぃ「ん?”スパイダーマン3”がどーしたって?」

かてぃ「・・・・・あ”スパイダーマン3”かぁっ

まぎぃ「・・・・・・」

かてぃ「てっきり”スパイーダーマン”って書いてあるのかと思ったよ

エリザベス&まぎぃ「・・・・・」

 

そして、次の瞬間

 

説明不要ですね。

要するに、”3”をカタカナの”ヨ”だと勘違いしたと言うわけです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりのドライブ♪

2007-09-19 20:14:35 | 新鮮組関連

お昼を食べようとした処に、次々と振られ(1軒目、2軒目は満席、3軒目は定休日)やっとのことで4軒目のお店でパンパンになるくらい食べて、出発

 

助手席は、副長カトリーヌ

・・・と言う事は、いつものように、目的地を決めない宛ての無い旅

 

たどり着いたのは、以前一度だけかてぃに案内されて行った事のある海岸

2時間ドラマのクライマックスで、犯人が主人公を追い詰めて、犯行を告白しちゃうついでに、主人公を殺そうとしたりなんかするのに、ピッタリの崖もあります

まぁ、だいたいはそこで助けが入って、犯人は逮捕されちゃうんですよね~。

 

かてぃが言うには、

「地震だか、地すべりだかの測定機があるんだよ。知らなかったでしょ

 

で、その場所に行ってみると・・・。

「地滑ってる

以前、かてぃが行った時には、直ぐ近くでその測定機を見たり、説明板を読む事が出来たそうなのですが、本日は、その測定機は、遥か上の位置にあり、そこに近づく事は到底無理な状態

要するに、測定機が設置されている地面が(・・・と言っても、殆ど砂地なんですけどね)測定機あたりを残して、海の方向前面が崩れ落ちちゃってるわけです。

あれじゃぁ、登れない

 

あの測定機、用を成すんでしょうか・・・

砂地が崩れたのは、先日の台風の所為かとは思いますが、測定値部分の地面が崩れるのも、時間の問題のような気がしましたよ・・・ど~かな

 

久しぶりに砂浜を歩いて、まー疲れるのなんのって

黙って歩くわけじゃなくって、大声できゃいきゃい言いながらですから、余計に疲れる。

オマケに、砂浜が私たちの体重を支えかねて、足が沈み込む沈み込む

 

今晩は、いつもに増してよく眠れる事でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンツーフィニッシュ!!! (^o^)丿

2007-06-24 17:00:40 | 新鮮組関連

毎年恒例の市主催のインディアカ大会

次の地区大会出場をかけての予選です。

で、なんと

優勝、準優勝のワンツーフィニッシュ達成

 

ここ十数年、負け無しの連覇だったばーばら姉さんのチームが、惜しくも準優勝

そして、ここのところめきめき上達して来た、同じサークルの若手チームが、初優勝の栄冠に輝きましたーっ

 

難なく勝ち進んできた両チームが、決勝戦で激突

 

もー、久々に”見応えのある試合”というものを見せてもらいましたよ

 

若手チームは、今が伸び盛り。

教えられた事を忠実に守り、どんどん実力をつけて来ています。

体格にも恵まれてますし、能力にも恵まれてます。

これからまだまだ伸びる事でしょう

 

ばーばら姉さん達は、今回、故障者続出で、コンディションが最悪な状況でした。

それでも、並みのチームじゃ歯が立たないくらいの試合運び。

硬軟織り交ぜての攻め方は、やっぱりベテランの味

でも、やっぱり準備不足という事が響きました。

連覇が途絶えたのは寂しいし、残念な事ですが、来年こそは、また体調整えて返り咲きをしてくれる事でしょう。

 

今まで、ばーばら姉さん達のチームに続く事が出来なかったのですが、これで、やっと、後継ぎが出来た・・・そんな感じです。

 

下の写真は、ばーばら姉さんが表彰状を受け取ってるところ。

ピンクのユニフォームが、次世代を担う若手チームです。

                          

これから打ち上げです

「今夜は飲むぞーっ

と、ばーばら姉さんが言っていたので、荒れるかもしれません 

その時は、私まぎぃが羽交い絞めにしてでも、止める事になっています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました♪

2007-06-08 15:14:18 | 新鮮組関連

ばーばら姉さん、スーザン、ナンシー、そして、わたくしまぎぃの4人で、近くの○△山へハイキング

 

以前から、ばーばら姉さんに勧められていたハイキングコースです

 

上の写真は、展望台から見た風景

写真の真ん中は、駐車場で、そこにぽっつりと1台だけ停まっているのが、私達が乗ってきた、ばーばら姉さんの愛車です

 

随分高いところまで登って来た様に見えますが、わいわい騒ぎながら、ゆっくり登って3~40分で展望台へ。

お手頃なコースです

 

下の写真は、同行4人の左から、ナンシー、ばーばら、スーザン。

撮影者は、まぎぃ。

              

この展望台にたどり着くには、何コースかあるのですが、今日は、初心者まぎぃのために、無難な歩きやすいコースを採ってくれました。

なにせ、かなり長い間、運動らしい運動をしてませんので、ちゃんと歩けるかも不安でしたし・・・

 

どーにかこーにかたどり着き、暫し展望台からの眺めを楽しみ、東屋で休憩

              

これは私以外のメンバーが持参してくれたオヤツ

私は、自分の飲み物だけしか持ってなかったのですが、しっかりとお相伴させてもらいました・・・ごちそーさんっ

 

登りの途中、突然

「きゃぁっ

というばーばら姉さんの悲鳴

持ってた杖ほどの太さの蛇(直径2.5㎝ほど・・・ホントかぁ)が、居たとの事

でも、他の誰一人として、目撃してない

大きさについては眉唾物(・・・)ですが、ま、居た事は間違いないんでしょう。

きっと・・・

 

下りでは、わたしが、すってんころり・・・古っ

かなりキツイ下り坂だったし、落ち葉も多くて滑り易いし、気をつけて歩いていたはずなのに、周りの事にちょっと気をとられていたら

幸い、何の怪我も無く、爆笑のうちに立ち直りました

 

2時間ちょっとで、無事下山(・・・下山って程の高さじゃないけどね

その足で、お昼を食べに、近くのお店に移動

ここに、シャロンも合流

             

お昼のお任せ定食、1000円也をいただきました

一見、上品な量に見えますが、食べてみると、結構ボリュームもあって、お味は勿論美味しいし、これにコーヒーゼリーのデザートも付いてて、1000円は、安いモノでしたね

 

満足して、帰宅したと言う事です。

 

久しぶりの運動で、実は、わたくし、既に眠い

お腹も一杯だし、天気は良いし、みぃはお出かけ中だし、ここいらでちょいと昼寝と行きますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーばら姉さんの韓国旅行話

2007-05-11 10:11:38 | 新鮮組関連

この連休明けに、婆薔薇・・・いえいえばーばら姉さんは娘さんと韓国へご旅行

昨日のインディアカ後の昼食会の時に、その話を聞かせてもらいました。

 

姉さんは、私の為にスンウくん関連のグッズを探してくれたようで・・・

「チョ・スンウの物ありますか

・・・と、出されたのは何故かソン・スンホン氏の物

 

気を取り直して、上手く伝わらなかったのかと思った姉さんは、はっきりと

「チョ・ス・ン・ウ。」

と言い直したそうで。

それでも、お店の人がイマイチ分からなさそうな感じなんで

「チョ・スンウ知りませんか

と聞いたら

「私は、韓国人ですよ

と、返されたそうです。

・・・つまり、日本人のあなたが知ってて、韓国人の私が知らないわけ無いでしょという事だったみたいです

 

私が行ったのが去年の7月で、その時から比べると、一段と日本人客向けに韓国芸能人のお土産グッズが増えていたようです。

ペ様だけじゃなくて、扱う芸能人の種類も増えていたそうです。

 

なのに

やっぱりスンウくんのグッズは全く見かけなかった言ってました

 

でも、考えてみると、スンウくんは舞台が主活動と言っても良い俳優さんだし、映画が公開されてるとは言え、ドラマでしょっちゅう見かける俳優さん達とは、知名度が違うのが当然ですね。

残念だけど、このままで良いかなぁとも思ったアジュンマです。

 

お約束の”あかすり”も、体験してきた姉さん。

「ベッドの間のカーテンは、ありゃぁ、必需品かもね。」

「思ったほど”消しゴムのカス”は出なかったよ。」・・・悪かったね、私達ゃたーっぷり出ちゃったよ

 

それから、”年齢条件”で行き先を変更されて、私たちは行けなかった東大門市場にも行って来たそうですが、その感想は。

「楽しいところよ~っもっと時間とってゆっくり行きたいよ。」・・・私だって行きたかった

 

そ~言えば、出発する時、同行の娘さんに言われたそうです。

「おかあさんその格好、韓国人も驚くよ

どーも、ちょいと派手なスタイルだったようで・・・。どんなお姿だったんざんしょ

 

写真は、お土産に頂いたストラップです

このストラップの事を姉さんは

「人参の・・・」

と言ってました。

 

「おいおい・・・ 唐辛子だろ・・・

と、突っ込んだら

「ど~も時差の所為で・・・

 

「時差は無いだろっ

 

こんな姉さんも居る新鮮組のメンバーで韓国旅行が出来たら、百倍も楽しい(・・・騒々しい)旅行が出来るのに

・・・そう、つくづく思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキング♪

2007-04-08 21:03:18 | 新鮮組関連

お久しぶりに、新鮮組組長エリザベスと、副長カトリーヌと若頭まぎぃの3人で遠出してきました

なにせ、お忙しい組長のこと。
仕事の休みは隔週の日曜しかありません。そんな貴重な休みの日曜でさえ、何かと用事で潰れちゃってる組長ですから、ストレスも溜まろうと言う物ですよ。

で、そんな組長が、仕事先の新年会で(・・・物凄く前の話ですが)ホテルのお食事券をゲーット
今日は、そのお食事券を資金源として、私とかてぃはオヨバレして来たと言う訳です

”コースでも・・・
と、思っていたのですが、生憎ランチはバイキングのみ。
でもまぁ、かなり満足しましたよ

ところが、相も変わらず、私は食い気に走っちゃって、メイン料理を取ってくると、もう食べる事に集中しちゃいまして、マタマタ写メを撮るのを忘れてしまいました
粗方メインを食べ終わって、さぁ、デザートを・・・と言う時に、かてぃの
「写真撮った
の言葉に、
「きゃぁ~っ忘れた

おまけに、私のデザートのお皿は既に殆ど空・・・
仕方が無いので、かてぃが持って来たばかりのデザートを写させて貰ったと言うわけです。
それが、上の写真です。

まったく、食べ物を目の前にすると、もう食い気と言う本能の赴くままに突進しちゃって・・・
今まで、こういった時、”食べる前”の写真を撮った例がありません。
いくつになっても、冷静になれないアジュンマです

それにしても、こういったホテルバイキングは、いつもいつも混んでますねぇ
今までに、品川プリンスのバイキングで1階のレストランで2度、上の階で1度振られた経験を持ちます。

だから、そんな経験を元に、今日は出足を早くしてみました。
成功です
開店30分くらい前に着いて、即、席の予約をしておいたのです。
これをしておかなければ、開店前に満席となって、またまた機会を逸するところでした。

結局、11:30の開店と共に着席し、14:00くらいまで、ゆーっくりと食事を楽しめました。

その後、腹ごなしに、ホテル周辺の新都心と呼ばれる地区を散歩し、あちらこちらでボケと突っ込みを繰り返しました。
大いに食べ、大いに笑い、沢山歩き、とても充実した一日でした

    

これは、バイキングのデザート部門
メイン料理あたりは、イマイチ写真が綺麗に撮れませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵♪

2007-03-24 10:25:27 | 新鮮組関連
上の写真は、先日新鮮組メンバーが、インディアカのお休みの日に遠出をした時のモノです。カティが送ってくれました。ばーばら姉様も送ってくれたのですが、何故かエラーで映像が出ず仕舞い
それから、右端にちらっと写っているのは、スーザンです
ここは、南房総のある街のホテルです。
レストランでのランチもイケルって事で、今回のターゲットになった訳です。
その、ランチの写真は・・・

美味しそうじゃありませんかぁ~っ
是非、私も連れて行ってくださいーっ
詳細な内容は、今度のインディアカの時に聞き出すことにしています。
あ、そうそう。この日、せりーぬ姉様はインフルエンザの為に、参加不可能だったらしいです。
こりゃぁ、次回はせりーぬ姉様も誘わなきゃねっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ・・・思い込み(^_^;)

2007-02-10 10:26:24 | 新鮮組関連

一昨日の木曜日、いつものようにインディアカのメンバーとの昼食会の時の事。
私は、田舎に戻る前日という事もあって、この日は参加不可能かと思っていたのですが、やっぱり皆に会っとかなきゃ・・・と、急遽参加
集合場所である、これまたいつものファミレスへ・・・。

入店してみると、何故かすっごい混み具合。
ウェートレスのお姉さんに
「待ち合わせなんで・・・
と、案内を断って自分で席を探しに。

”あ居たっ
いつも居る辺りの席に、6名くらいの団体さんの姿。
「やっほ~っ
思いっきりの笑顔と、両手での振り振り合図。

そして席に近づいて見ると・・・。まだ手は振り続けながら・・・
”ん今日やけに化粧がけばいじゃんっでもさぁ、人相が此処まで変わる化粧して来たの誰だぁっ

もうお判りですね。
そーです完全に席を間違えて、違う、全く見知らぬ方達の所でご挨拶しちゃってたんですーっ

「いや~っ済みませんっ
謝罪の言葉もそこそこに、私は急いでその場を離れたという訳です。

視力が悪く、その上思い込みも激しい私は、こういった間違いを度々しています。でも、ここんところ無かったので安心していたのですが・・・。

間違えた席の近くに、偶然、別の友人が居たらしいのですが、その友人に、正しい席にたどり着いて倒れ込んで笑っていたというまでの一部始終を見られていたとその後判り、一層の恥ずかしい思いをしたという事は言うまでもありません。

後で、よ~く見てみると、その間違った席のメンバーは、私たちより一回りは年上のおば様方ばかり。
勿論、メンバーからはブーイングの嵐を浴びました。ははっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディアカ忘年会・・・ですって!

2006-12-14 17:20:09 | 新鮮組関連
今年も、残すところあと20日弱。
早いもんですね、時間の過ぎるのは。
で、今年も高齢の・・・いやいや、恒例行事の”インディアカ忘年会”が開催されたようです。
ようです・・・と言うのは、勿論私自身は参加出来なかったからです。
以前、参加出来るかどうか、ばーばら姉さんからメールを貰ったのですが、生憎参加は不可能と連絡してあったのです。
で、その時に、その様子を写メで撮って送って欲しいと頼んでたのですが、余りの楽しさゆえか、すーっかり忘れちゃってたようで。
二次会に場所を移した時に、思い出したようです。
その時の、ばーばら姉さまの慌てた様子を、かてぃがメールで知らせてくれました。しょうがないから・・・と、上のデザート写真を添えて・・・。
そのかてぃへの返信を製作中に、ばーばら姉さまからも、同じ様なメールが
そのメールに添付されていたのが下の写真。

かてぃ曰く
「ばーばら姉さまのテーブルのパフェの方が豪華だったでしょ!メンバーがゴージャスだから。」
ま、何はともあれ、報告有難うございました
そして、何より、離れていても、ちゃんと参加希望を聞いてくれる仲間達に、有難うと言いたいです。とても、とても嬉しかったです。
お正月明けには、千葉に戻る予定です。ボンの成人式もありますから・・・。
その時、今日の一次会会場だったお店に連れて行って貰えるそうです。
もち、自腹で・・・。

P.S 下の写真のパフェに右から刺さってる物体は何ざんしょ
お蕎麦屋さんで、たまに、長ネギを切らないまま添えて出す、或いはお蕎麦のドンブリに直接刺して出すお店あったりしますよね。その長ネギに見えたのですが・・・。緑っぽいし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮組幹部会♪

2006-10-30 08:56:49 | 新鮮組関連

昨晩の組長エリザベス&副長かてぃ、そして私まぎぃの三人での臨時幹部会…とでも申しましょうか。急遽召集されまして…(^_^)/~

三人しか居ないのに、このテーブルの上の食器の量(;^_^A
なかなかのモンですな。

数か月前にオープンしたお店を視察に行って来たわけです。

結論!
私たち新鮮組にはモッテコイノお店だと判断!早速、茶話会会場のリストに加える事にしました(^^)v
それに、ラストオーダーが深夜一時半と言う事もわかったので、会合の区切りがつけられる事も好都合。そうじゃないと、本当に際限なく話続けてしまいますから。

で、その閉店間際まで話続けてお腹も心も満足して帰宅したと言う訳です。

やっぱり新鮮組は最高!

昨日は、久しぶりの朝から新鮮組♪
インディアカの四市対抗戦だったのです。
私は、応援団を自称してますので田舎に居る時からお弁当の注文をちゃっかり済ませてましたo(^-^)o
だから、思いっきり大声で応援し、笑い、たくさん話をし、お弁当を食べ、新鮮組を満喫しました。

そして思いました。私の心の帰る場所は“此処”だ…と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする