令和4年10月27日(木)晴れ。
最上三十三観音巡りも今日で満願を迎えます。それを祝ってくれるように朝から晴天です。

気持ちの余裕から昼食を、噂に聞いた舟形町の‘マッシュルームスタンド舟形’を探します。

待つこと小一時間、漸くマッシュルームピザセットに御対面です。予定外に時間を要してしまいます。

最上町天徳寺の仁王門を潜ります。落ち葉がかさこそと静謐さを現します。

番外 世照観音です。ここは位牌堂に安置されています。

観音像がお子を抱く子安観世音菩薩が本尊です。

世照観音の御朱印です。

最上三十三観音巡りの打ち止めは庭月観音です。「おかげさま」と礼を言って門を潜ります。

観音堂の階段を上るのがこれが最後と思うと、感慨深いものがあります。

第33番札所 庭月観音です。満願の鐘を日々の想いを込めて鳴らします。

心配された体力も御加護のお陰で満願の日を迎えたことに感謝し、と手を合わせます。

庭月観音の御朱印です。

ホッとして、噂に聞いた甚五右衛門芋を真室川駅で求めます。駅舎の屋根には鯱鉾が鎮座しています。60年前の町並みを想い出すのが難しくなります。帰路は道路の改良により、快適なドライブを楽しみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます