goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

全米プロゴルフ選手権 初日

2024-05-17 20:55:52 | 日記
今季23回 メジャー第2戦
  

    106回目
  
全米プロゴルフ選手権




開催日:5月16日(木)~5月19日(日)までの4日間

賞金総額:1,750万ドル
優勝賞金:315万ドル
優勝者には大会創設者ロッドマン・ワナメーカーの名を冠した
「ロッドマン・ワナメーカートロフィー」が授与される。
2023年も覇者:ブルックス・ケプカ 2018,2019,2023年と大会3勝目(メジャー通算5勝目)
   
2024年新チャンピョン:
   


106回目(1916年第1回開催)
全米プロゴルフ選手権:

開催地:ケンタッキー州

  
開催コース:バルハラゴルフクラブ(7609yd-パー71)
       


初日
全米プロゴルフ選手権:ペアリング

アウト
20:58 アダム・スペンソン、久常涼 88、ザック・オークリー、
21:20 アン・ビョンフン 23, アレクサンダー・ビヨーク、エリック・コール、
21:31 コリー・コナーズ 49,アダム・シェンク、ニック・ダンラップ、
02:06 デニー・マッカーシー29、トレーシー・フィリップス、中島啓太 78、
02:28 ジェイソン・ディ 19 ,ニコライ・ホイガード、シエーン。ローリー、
02:39 クリス・カーク 25, ビリー・ホーシェル、ミンウー・リー、
02:50 トム・キム26, ホアキン・ニーマン、ゲーリー・ウッドランド、
03:01 コリン・モリカワ 13,マシューフィッツパトリック14、フィル・ミケルソン160、
03:12 ジョン・ラーム5,  キャメロン・ヤング 16,  リッキーファウラ 40,
03:23 スコッタィー・シェフラ 1,ウインダムクラーク 4, ブライアン・ハーマン 10,
03:34 パトリック・カントレー 8, ウイル・ザラトリス 33,カミロ・ビジエガス 157、
03:45 サム・バーンズ 27, パトリック・リード、 バドレイグ・ハリントン、

イン
20:41 グレイソン・マレー、ルーカス・ハーバード、ラーキン・グロス、
20:52 ラッセル・ヘンリー 17,ルカス・グローバー、スティーブン・イェーガー、
21:03 サンダー・シャフェレ 3, ルドヴィグ・オバーク 6,ジャスティン・トーマス31,
21:14 タイガー・ウッズ、キーガン・ブラットリー 20、アダム・スコット、
21:25 ロリー・マキロイ 2、ダスタィンジョンソン、ジャスティン・ローズ、
21:36 ヴィクトル・ポプランド7,  松山英樹 15、キャメロン・スミス61,
21:47 マックス・ホーマ 9,  ジョーダン・スピース 24, ブルックス・ケプカ 39,
21:58 サヒス・ティーガラ 12,   タイレル・ハトン 18, トニー・フィナう 30,
22:09 トミー・フリットウッド 11,ブライソン・デシャンボー、アクシャイ・バティア、
22:20 セップ・ストレイカ 21, ニック・テイラー 28, 金谷拓実 112,
03:07 ルーク・リスト、マッケンジー・ヒューズ、オースティン・エックロード、
03:51 エミリアノ・グリジョ、エバン・バウザー、アレハンドロ・トスティー、


松山英樹は前戦(ウエルズ・ファーゴ)のスタート前、突然の出場棄権から1週目に。
全米プロゴルフ選手権への参戦。米ツアー9勝している松山英樹が全米プロを制覇し、
マスターズに次ぐ、メジャ―2勝目を成せるか?
この大会プロゴルファーのみが、出場出来る大会でもあり、松山英樹にとっては、忘れる
事の出来ない104回(2022)大会でもあった。マスターズ以来、5週間ぶり久々の参戦は、
今季メジャー2戦目の戦いでもあり注視してみよう。
日本選手の参戦:松山英樹 15、金谷拓実 112, 中島啓太 78、久常涼 88、
    

過去10年では94回,96回大会は、ロリーマキロイ。100回.101回(2019)に連勝し,
105回(2023年)と大会3度の優勝で、ブルックス・ケプカの迎えた今季106回大会で
再度の連勝を賭けた大会を、誰が阻止するの注視したい。


初日
全米プロゴルフ選手権


1位:サンダー・シャフェレ
   
インからのスタート序盤10番ロングで伸ばせずパーで回ると、11番ショートで
バーデイを奪うと、中盤の13番、15番のミドルでバーディを奪うと、終盤も16番
ミドル、18番ロングでバーディを奪い、前半5つ伸ばし”31”で回り、折り返した
バックナイン。
アウトの2番ミドルバーディを奪うと、中盤の4番、5番のミドルで、連続バー
ディを奪うと、終盤7番ロングでバーディ奪うと、後半も4つ伸ばし“31”で回ると
ラウンドで9つ伸ばしボギーフリー”62”で回り2位に3打差付けて、独走体制。
このまま、逃げ切れるのか注視してみよう

2位タイに3人が並んだ。
   
サイス・ティーガラ:7バーディ、1ボギー  65
トニー・フィナウ:6バーデイ、ノーボギー 65
マーク・ハーバード:7バーデイ、1ボギー 65

5位タイ:5アンダーの66で7人が並んだ。
ロリー・マキロイ 2, コリン・モリカワ 13, トム・キム 26,
トム・ホギー 60, トーマス・デトリー 71, ロバート・マッキンタイア 84
マーベリック・マクニーリー104、


初日
全米プロゴルフ選手権:順位と成績


1位T 9アンダー 62 00 00 00 000  ザンダー・シャフェレ 3
2位T 6アンダー 65 00 00 00 000  サヒス・ティーガラ 12
2位T 6アンダー 65 00 00 00 000  トニー・フィナウ 30
2位T 6アンダー 65 00 00 00 000  マーク・ハバード 81
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  ロリーマキロイ 2
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  コリン・モリカワ13
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  トム・キム 26
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  トム・ボギー 60
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  トーマス・デトリー 71、
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  ロバート・マッキンタイア 84
5位T 5アンダー 66 00 00 00 000  マーベリック・マクニーリ― 104

ランキング30位までの選手の順位と成績
12位T 4アンダー 67 00 00 00 000  スコッテイ・シェフラー 1
18位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ビクトル・ポプラン 7
18位T 3アンダー 68 00 00 00 000  マックス・ホーマ 9
32位T 2アンダー 69 00 00 00 000  マシュー・フィッツパトリック14
32位T 2アンダー 69 00 00 00 000  キャメロン・ヤング 16
32位T 2アンダー 69 00 00 00 000  キーガン・ブラットリー 20
32位T 2アンダー 69 00 00 00 000  ジョーダン・スピース 24
47位T 1アンダー 70 00 00 00 000  ジョーン・ラーム 5
47位T 1アンダー 70 00 00 00 000  パトリック・キャントレー 8
47位T 1アンダー 70 00 00 00 000  松山英樹 15
47位T 1アンダー 70 00 00 00 000  ラッセル・ヘンリー 17
65位T 0アンダー 71 00 00 00 000  ウインダム・クラーク 4
65位T 0アンダー 71 00 00 00 000  ジエイソン・ディ 19
65位T 0アンダー 71 00 00 00 000  タイレル・ハトン 18
65位T 0アンダー 71 00 00 00 000  セップ・ストレイカ 21
65位T 0アンダー 71 00 00 00 000  アン・ビョンハン 23

日本人選手の順位と成績
47位タイ 1アンダー 70 00 00 00 000  松山英樹 15
65位タイ 0アンダー 71 00 00 00 000  中島啓太 78、
65位タイ 0アンダー 71 00 00 00 000  久常涼 88、
137位タイ4オーバー 75 00 00 00 000  金谷拓実 112,







ウエルズ・ファーゴ 最終日

2024-05-13 22:01:31 | 日記
 今季:第21回
  

ウエルズファーゴ・チャンピョンシップ


開催日時:5月9日から5月12日までの4日間


賞金総額:2,000万ドル
優勝賞金: 360万ドル

FEDEXCUP POINTS:750ポイント



昨年の覇者:ウインダム・クラーク
   
2024年新チャンピョン:ロリー・マキロイ

   



開催地:ノースカロライナ州
  
開催コース:クレイルホロクラブ (7558yd-Par71

        

最終日
ウエルズ・ファーゴ・選手権:ペアリング、

アウト
22:10 リッキーファウラ、シェーン・ローリー、
22:30 アダム・シェンク、トニー・フィナう、
22:50 ジョーダン・スピース、ジエイク・ナップ、
23:00 マットクーチャー、ビクトルポプラン
23:10 ニック・テイラー、ハリス・イングリッシュ、
23:25 アダム・スコット、ベン・コールズ、
23:35 トム・キム、アダム・スベンソン、
23:45 トム・ボギー、アクシャイ・パティヤ、
23:55 ウィル・ザラトリス、カート・キタヤマ
00:05 パトリック・ロジャース、ルーカス・グローバー、
00:15 ラッセル・ヘンリー、ウエブ・シンプソン
00:25 ニック・ダンラップ、アンドリュー・パットナム、
00:40 シーマス・パワー、キム・シウー、
00:50 テイラー・ムーア、マッケンジー・ヒューズ、
01:00 ジャスティン・トーマス、コリー・コナーズ、
01:10 キーガン・ブラッドリー、トミー・フリートウッド、
01:20 キャメロン・デービス、アレックス・ノレン、
01:30 マックス・ホーマ、クリスティアン・ベゾイデンハウト、
01:40 グレイソン・マレー、キャメロン・ヤング
01:55 リー・ホッジス、デニー・マッカーシー、
02:05 コリン・モリカワ、スティーブン・イェーガー、
02:15 アン・ビョンハン、テイラー・ペンリス
02:25 ジェイソン・デイ、サム・バーンズ、
02:35 イム・ソンジェ、セップ・ストレイカ、
02:45 ザンダー・シャウフェレ、ローリー・マキロイ、



最終日
ウエルズ・ファーゴ・選手権


1位:ロリー・マキロイ
   
11アンダーは、首位シャウフエレとの1打差を追って、最終組でマッチプレー。
スタートの1番ミドルでバーディ奪うが、4番ショートデボギーを叩く、シャフェレとは2打、
離されたが、終盤の8番9番のミドルで連続バーディ奪い前半並んで、折り返しのバックナイン。
1番ロングでバーディを奪うと、13番ショート、14番ミドルでバーディを奪うと、15番ロングでは
会心のイーグルを奪うとシャフェレ7打差に広げるが、最終ホールの18番ミドルで痛恨のダブル
ボギーを叩くが、後半も4つ伸ばし“32” で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“65で回り、通算17アンダー、
2位シャフェレに、5打の大差をつけての大会は、次戦の全米プロゴルフ選手権へ、弾みを付けた
大逆転で優勝を成し遂げた。
賞金:3,600,000万ドル(5億4千万円)150円換算
世界ランキング:2位 変わらず。
FEDEXCUP POINTS:975ポイント


2位:ザンダー・シャフェレ
   
12アンダー2位のマキロイとは1打差離して最終組からのスタート。
完全優勝を狙うシャフェレ、スタートの1番から6番までは我慢の連続、6番ショートでボギーを叩き、
マキロイに並ばれたが、7番ロングでイーグルを奪い、マキロイに2打離しても、8番、9番で伸ばせず
前半1つ伸ばし“34” で回ると通算13アンダーも、マキロイに前半8番、9番で連続バーディを奪われ
並ばれると、後半13アンダーで、バックナインからの対戦。
序盤の10番ロングでバーディは奪うが、12番ミドル、13番ショートで連続ボギーを叩くが、15番
ロングでバーディを奪っても、16番ミドルでボギーを叩くと、終盤の17,18番では伸ばせず、
後半に1つ落とし”37”で回り、ラウンドで伸ばせずイーブン“71”で回ると、マキロイに、大差の5打
離されて、無念にも優勝を逃がし、通算12アンダー、単独2位、3位のアン・ビョンハンに3打差付けてフニッシュ。
賞金:2,16万ドル(3億2,400万円)
世界ランキング:変わらず。
FEDEXCUP POINTS:1,539ポイント

3位:アン・ビョンハン
  
4アンダー6位タイ、首位とは8打差からのスタート。
前半、序盤1番でバーディ奪うが、2番ミドルでボギーを叩くと、4番ショートでもボギーを叩くが、
反撃は6番ショート、7番ロング、8番ミドルで3連続バーディを奪うと、前半2つ伸ばし、折り返した
バックナイン。10番ロングでバーディを奪うと、中盤も13番ショート、15番ロングでバーディ奪い、
ボギーフリー3つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで5つ伸ばし“66”で回る撃侵は、通算9アンダー
単独3位でホールアウト。
賞金:136万ドル(2億400万円)
世界ランキング:41位位から32位へランクアップ。
FEDEXCUP POINTS:1,175ポイント



最終日
ウエルズ・ファーゴ・選手権:順位と成績


1位T 17アンダー 67 68 67 65 267  ロリー・マキロイ
2位T 12アンダー 64 67 70 71 272  サンダー・シャフェレ
3位T  9アンダー 70 68 71 66 275  アン・ビョンハン
4位T  6アンダー 68 67 73 70 278  ジェイソン・ディ
4位T  6アンダー 68 68 69 73 278  イム・ソンジェ
6位T  5アンダー 73 71 69 66 279  マッケンジー・ヒューズ
6位T  5アンダー 70 71 69 69 279  デニー・マッカーシー
8位T  4アンダー 69 70 72 69 280  マックス・ホーマ
8位T  4アンダー 68 71 67 74 280  セップ・ストレイカ
10位T 3アンダー 68 73 73 67 281  セップ・ストレイカ
10位T 3アンダー 70 69 72 70 281  グレイソン・マレー、
10位T 3アンダー 71 67 71 72 281  テイラー・ペンリス

13位T 2アンダー 71 70 71 70 282  トミー・フリートウッド
13位T 2アンダー 70 68 74 70 282  コリー・コナーズ
13位T 2アンダー 71 68 70 73 282  サム・バーンズ
16位T 1アンダー 67 70 72 74 283  コリン・モリカワ
16位T 1アンダー 70 69 72 72 283  クリスティアン・ベゾイデンハウト
16位T 1アンダー 72 71 70 70 283  シーマス・パワー、
16位T 1アンダー 70 73 70 70 283  キム・シウ
16位T 1アンダー 71 70 73 69 283  ルーカス・グローバー、
21位T 0アンダー 70 70 72 72 284  キーガン・ブラットリー、
21位T 0アンダー 68 71 73 72 284  ジャスティン・トーマス
21位T 0アンダー 73 65 71 75 284  スティーブン・イェーガー






ウエルズ・ファーゴ 3日目

2024-05-12 22:43:28 | 日記
  今季:第21回
   

ウエルズファーゴ・チャンピョンシップ


開催日時:5月9日から5月12日までの4日間


賞金総額:2,000万ドル
優勝賞金: 360万ドル

FEDEXCUP POINTS:750ポイント


昨年の覇者:ウインダム・クラーク
   
2024年新チャンピョン:




開催地:ノースカロライナ州
  
開催コース:クレイルホロクラブ (7558yd-Par71)

      

3日目
ウエルズ・ファーゴ・選手権:ペアリング

アウト
23:15 ジトム・ボギーローズ、ブレンドン・トッド、
23:25 アダム・スベンソン、トム・キム、
23:35 アダム・ハドウィン、アレックス・ノレン、
23:45 ベン・コールズ、アダム・スコット、
23:55 ラッセル・ヘンリー、アンドリュー・パットナム、
00:05 ニック・ダンラップ、デニー・マッカーシー、
00:15 トミー・フリートウッド、マットクーチャー、
00:30 ルーカス・グローバー、パトリック・ロジャース、
00:40 キーガン・ブラッドリー、キャメロン・ヤング
00:50 ジョーダン・スピース、ニック・テイラー、
01:00 ウィル・ザラトリス、グレイソン・マレー、
01:10 ジャスティン・トーマス、セップ・ストレイカ、
01:20 マックス・ホーマ、クリスティアン・ベゾイデンハウト、
01:30 サム・バーンズ、キャメロン・デービス、
01:45 アン・ビョンハン、リー・ホッジス、
01:55 コリー・コナーズ、テイラー・ペンリス
02:05 サヒス・ティーガラ、スティーブン・イェーガー、
02:15 コリン・モリカワ、イム・ソンジェ、
02:25 ジェイソン・デイ、テイラー・ムーア、
02:35 ザンダー・シャウフェレ、ローリー・マキロイ、


3日目
ウエルズ・ファーゴ・選手権


1位:ザンダー・シャフェレ
   
11アンダー2位とは4打差、最終組でアウトからのスタート。
前半は1番から6番迄の6ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、前半1つ伸ばし“34”で回り、
折り返したバックナイン。
10番ロングで伸ばせず、12番ミドルでボギーを叩くと、14番ミドルでバーディを奪うが、
15番ロングでは伸ばせず、終盤18迄の4ホールをパーで凌ぐと、後半はイーブン”36”で回ると、
ラウンドで1つ伸ばし”70”で回ると、通算12アンダー単独首位。
ザンダー・シャフェレ初日:7アンダーで3打差、2日目:11アンダーで4打差、3日目:12アンダ―で
1打差、3日目に2位、11アンダーまで追走してきたマキロイとの1打差での激戦。
最終日は、逃げ切って完全優勝を成し遂げて貰いたいが、
残すはあと1日だ。ザンダー・シャフェレ、頑張れ。

2位:ロリー・マキロイ
   
7アンダーは、首位シャウフエレとの4打差を追って最終組からのスタート。
前半は、序盤の1番から4番迄のの4ホールをパーで凌ぐと、5番ミドルでバーディを奪うと、
6番7番8番はパーで凌ぐと、終盤9番ミドルでバーディを奪い、前半2つ伸ばし“33”で回り、
折り返したバックナイン。10番ロングでバーディを奪うが、11番から13番までの3ホールを
パーで凌ぐと、14番ミドルでバーディを奪っても、15番ロングでも伸ばせず、終盤の18番迄の
4ホールでも伸ばせずパーで回ると、後半も2つ伸ばし“34”で回ると、ラウンドで4つ伸ばし、
ボギーフリー“67”で回り、単独2位、首位との差は1打差で、シャフェレとの最終日決戦に兆戦。

3位:イム・ソンジェ
   
6アンダー首位とは5打差を追って最終組2つ前からのスタート。
出だしの1番ミドルでバーディ発進。3番ミドルではボギーを叩くが、6番ミドルでバーディを奪っても
6番ショートでボギーを叩くと7番ロングでバウンズバックバーディを奪うと、前半1つ伸ばし“34”で回り、
折り返したバックナイン。10番ロングでバーディを奪うと、11番からの3ホールをパーで凌ぎ。中盤の
14番ミドルでバーディを奪うが、15番ロングでは伸ばせずパーで回ると、終盤16番ミドルでボギーを
叩き、後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで2つ伸ばし“69”で回り、通算8アンダー。
首位とは4打差まで追い上げ最終日を迎える。


3日目
ウエルズ・ファーゴ・選手権:順位と成績


1位T 12アンダー 64 67 70 00 000  サンダー・シャフェレ
2位T 11アンダー 67 68 67 00 000  ロリー・マキロイ
3位T  8アンダー 68 68 69 00 000  イム・ソンジェ
4位T  7アンダー 68 71 67 00 000  セップ・ストレイカ
5位T  5アンダー 68 67 63 00 000  ジェイソン・ディ
6位T  4アンダー 67 70 72 00 000  コリン・モリカワ
6位T  4アンダー 71 68 70 00 000  サム・バーンズ
6位T  4アンダー 71 67 71 00 000  テイラー・ペンリス
6位T  4アンダー 73 65 71 00 000  スティーブン・イェーガー
6位T  4アンダー 70 68 71 00 000  アン・ビョンハン

11位T 3アンダー 68 70 72 00 000  リー・ホッジス
11位T 3アンダー 70 71 69 00 000  デニー・マッカーシー
13位T 2アンダー 69 70 72 00 000  マックス・ホーマ
13位T 2アンダー 70 69 72 00 000  グレイソン・マレー、
13位T 2アンダー 70 69 72 00 000  キャメロン・デービス、
13位T 2アンダー 70 69 72 00 000  クリスティアン・ベゾイデンハウト
13位T 2アンダー 71 69 71 00 000  キャメロン・ヤング
18位T 1アンダー 68 68 76 00 000  ティラー・ムーア
18位T 1アンダー 70 68 74 00 000  コリー・コナーズ
18位T 1アンダー 68 71 73 00 000  ジャスティン・トーマス
18位T 1アンダー 71 70 71 00 000  トミー・フリートウッド
18位T 1アンダー 67 75 70 00 000  アレックス・ノレン
18位T 1アンダー 70 70 72 00 000  キーガン・ブラットリー


2日目
ウエルズ・ファーゴ・選手権:順位と成績


1位T 11アンダー 64 67 00 00 000  サンダー・シャフェレ
2位T 7アンダー 67 68 00 00 000  ロリー・マキロイ
2位T 7アンダー 68 67 00 00 000  ジェイソン・ディ
4位T 6アンダー 68 68 00 00 000  ティラー・ムーア
4位T 6アンダー 68 68 00 00 000  イム・ソンジェ
6位T 5アンダー 67 70 00 00 000  コリン・モリカワ
7位T 4アンダー 68 70 00 00 000  リー・ホッジス
7位T 4アンダー 73 65 00 00 000  サヒス・ティーガラ
7位T 4アンダー 71 67 00 00 000  テイラー・ペンリス
7位T 4アンダー 70 68 00 00 000  コリー・コナーズ
7位T 4アンダー 73 65 00 00 000  スティーブン・イェーガー
7位T 4アンダー 70 68 00 00 000  アン・ビョンハン

13位T 3アンダー 71 68 00 00 000  サム・バーンズ
13位T 3アンダー 70 69 00 00 000  クリスティアン・ベゾイデンハウト
13位T 3アンダー 70 69 00 00 000  キャメロン・デービス
13位T 3アンダー 70 69 00 00 000  グレイソン・マレー、
13位T 3アンダー 69 70 00 00 000  マックス・ホーマ
13位T 3アンダー 68 71 00 00 000  セップ・ストレイカ
13位T 3アンダー 68 71 00 00 000  ジャスティン・トーマス








ウエルズ・ファーゴ 初日

2024-05-10 15:08:43 | 日記
 今季:第21
 

ウエルズファーゴ・チャンピョンシップ


開催日時:5月9日から5月12日までの4日間

賞金総額:2,000万ドル
優勝賞金: 360万ドル

FEDEXCUP POINTS:700ポイント



昨年の覇者:ウインダム・クラーク
   
2024年新チャンピョン:



開催地:ノースカロライナ州
  
開催コース:クレイルホロクラブ (7558yd-Par71)

      

マスターズの開催コース:オーガスタナショナルのパー3コースを設計したジョージ・コブが
1961年に設計した、クレイルホロコースの16番からの3ホールが「グリーンマイル」と呼ばれ、
ツアー屈指の難易度を誇る。フェアウェイが狭く、側面には小川が流れ、池越えもある
難解なコースでもある。


 
松山英樹はスタート前に体調を崩したと言って出場の棄権を宣言。
多くの松山英樹フアンは、1か月の休暇後の参戦に、期待を持たせた挙句、スタート直前の棄権は、
松山英樹の多くのファンの失望を買ったようだが。
新シリーズ LlVの、グレグ・ノーマンから莫大な契約金でオハーを受けている事に関係あるのか、
これからは、松山英樹のフアンとしては、PGAを捨て、LIVに移るのか、注視してみたい。
PGAから移れば、松山英樹のゴルフも終わりだな?


初日
ウエルズ・ファーゴ・選手権:ペアリング

アウト
00:00 マチュー・パボン、ピーター・マルナッティ、ゲーリー・ウッドランド、
00:33:セップ・ストレイカ、マッケンジー・ヒューズ、エリック・コール、
00:55 ラッセル・ヘンリー、アン・ビョンハン、リー・ホッジス
01:06 ウィル・ザラトリス、アレックス・ノレン、ジェイク・ナップ、
01:17 サム・バーンズ、エミリアーノ・グリジョ、ハリス・イングリッシュ、
01:28 松山 英樹、ビクトル・ホブラン、サヒス・ティーガラ
01:39 ローリー・マキロイ、トム・キム、マックス・ホーマ、
01:50 マシュー・フィッツパトリック、コリー・コナーズ、アダム・スベンソン、
イン
00:00 ジャスティン・トーマス、アクシャイ・バティア、テイラー・ペンリス
00:11 ブライアン・ハーマン、ジェイソン・デイ、パトリック・キャントレー
00:22 ウィンダム・クラーク、ザンダー・シャウフェレ、シェーン・ローリー、
00:33 コリン・モリカワ、リッキー・ファウラー、ジョーダン・スピース、
00:44 キーガン・ブラッドリー、カート・キタヤマ、キャメロン・ヤング
01:28 トミー・フリートウッド、クリス・カーク、テイラー・ムーア、
01:39 ニック・テイラー、トニー・フィナウ、アダム・ハドウィン、


初日
ウエルズ・ファーゴ・選手権


1位:ザンダー・シャフェレ
   
インからのスタート。序番10番ロングをパーで回ると、11番、12番のミドルで連続バーディを奪うと、
中盤の14番ミドル、15番ロングで連続バーディを奪うが、終盤の17番ショートでもバーディを奪っても、
18番ミドルでボギーを叩き、前半4つ伸ばし“32”で回ると、折り返したバックナイン。
アウトの1番から、中盤の6番までの6ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、終盤の7番ロングでイーグルを
奪うと、9番ミドルでもバーディを奪い、後半も3つ伸ばしボギーフリー“32”で回り。ラウンドで7つ伸ばし
“64”は、7アンダーで、2位に3打差付けて単独首位。
このまま最後まで逃げ切れるか、ザンダー・シャフェレの健闘に期待したい。

2位:ロリー・マキロイ
   
アウトからのスタート。前半は、アウトの1番、2番をパーで回ると、3番ミドル、4番ショート、
5番ミドルで、3連続バーディで回ると、終盤の7番ショートでホールインワンを決めるが、
9番ミドルではボギーを叩き、前半4つ伸ばし“31”で回り、折り返したバックナイン。
10番ロングでバーディを奪うが、11番ミドルでボギーを叩くと、中盤13番ショートでバディを奪っても、
15番ロングで痛恨のボギーを叩くと、終盤16番ミドルでバーディを奪うが、最終ホールの18番でもボギーを
叩くと、後半伸ばせず、イーブン“36”で回り、ラウンドで4つ伸ばすと2位に3人が並び、“67”は首位との差、
3打を追って初日フニッシュ。

3位:コリン・モリカワ
   
インからのスタート。序盤10番ロングでバーディを奪うが、11番から14番迄の4ホールをパーで凌ぐと、
15番ロングでバーディを奪っても、終盤、3ホールでは伸ばせずパーで回ると、前半ボギーフリー、2つ伸ばし
“34”で回り、折り返したバックナイン。
アウトの1番でバーディを奪うと、2番からの3ホールをパーで回ると、5番ミドル、7番ロングでバーディを
奪うが、9番ミドルでボギーを叩き、後半2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで4つ伸ばすと2位に3人が並び、
“67”は首位との差、3打を追って初日フニッシュ。

2位:アレックス:ノレン
   
アウトからのスタート。3番ミドル、4番ショートで連続バーディを奪うが、6番ショートでボギーを叩くと、
7番ロングでバーディを奪い、前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン。
後半10番ロングでは伸ばせず、12番ミドルでボギーを叩くと、13番ショート、14番ミドル、15番ロングで
3連続バーディを奪うが、終盤17番ショートでボギーを叩くと、終盤18番ミドルでバーディを奪い、後半も
2つ伸ばし“34”で回り、ラウンドで4つ伸ばすと2位に3人が並び、“67”は首位との差、3打を追って初日フニッシュ。


初日
ウエルズ・ファーゴ・選手権:順位と成績


1位T 7アンダー 64 00 00 00 000  サンダー・シャフェレ
2位T 4アンダー 67 00 00 00 000  ロリー・マキロイ
2位T 4アンダー 67 00 00 00 000  コリン・モリカワ
2位T 4アンダー 67 00 00 00 000  アレックス・ノレン
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ジェイソン・ディ
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ジャスティン・トーマス
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  セップ・ストレイカ
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ラッセル・ヘンリー
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  リー・ホッジス
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ティラー・ムーア
5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  イム・ソンジェ

12位T 2アンダー 69 00 00 00 000  ジョーダン・スピース
12位T 2アンダー 69 00 00 00 000  マックス・ホーマ
12位T 2アンダー 69 00 00 00 000  マット・クーチャー
12位T 2アンダー 69 00 00 00 000  ニック・ダンラップ







ウエルズ・ファーゴ 事前

2024-05-09 11:38:43 | 日記
今季:第21回


ウエルズファーゴ・チャンピョンシップ
 

開催日時:5月9日から5月12日までの4日間


賞金総額:2,000万ドル
優勝賞金: 360万ドル

FEDEXCUP POINTS:700ポイント



昨年の覇者:ウインダム・クラーク
 
2024年新チャンピョン:



開催地:ノースカロライナ州
 
開催コース:クレイルホロクラブ(7558yd-Par71)

        

マスターズの開催コース:オーガスタナショナルのパー3コースを設計したジョージ・コブが1961年に設計した、
クレイルホロコースの16番からの3ホールが「グリーンマイル」と呼ばれ、ツアー屈指の難易度を誇る。フェアウェイが狭く、側面には小川が流れ、池越えもある難解なコースでもある。



主な出場予定選手
ロリー・マキロイ 2、ウィンダム・クラーク 4、ザンダー・シャウフェレ 5、ビクトル・ホブラン 6、
ブライアン・ハーマン 8、パトリック・カントレー 10、11位マックス・ホーマー、松山英樹 12、
トミー・フリートウッド 13、ジョーダン・スピース 18、コリン・モリカワ 20、ジェイソン・デイ 21、
リッキー・ファウラー 37、アダム・スコット53ニック・ダンラップ、テイラー・ペンドリス、

ウエルズ・ファーゴ・選手権
PGA公式優勝予測は下記の通り???

1位:ロリー・マキロイ、2位:ウィンダム・クラーク、3位:ザンダー・シャウフェレ、4位:マックス・ホーマ、
5位:ジャスティン・トーマス、6位:コリン・モリカワ、7位:トミー・フリートウッド、8位:コリー・コナーズ、
9位:デニー・マッカーシー、10位;アレックス・ノレン、11位:パトリック・キャントレー、12位:アクシャイ・
バティア、13位マシュー・フィッツパトリック、14位:スティーブン・イェーガー、15位:セップ・ストライカ、
等に続き、クエイル・ホロ、ウィル・ザラトリス、ジェイソン・デイ、が選らばれたが。
日本の松山英樹は含まれていなかった。



初日
ウエルズ・ファーゴ・選手権:ペアリング、

アウト
00:00 マチュー・パボン、ピーター・マルナッティ、ゲーリー・ウッドランド、
00:33:セップ・ストレイカ、マッケンジー・ヒューズ、エリック・コール、
00:55 ラッセル・ヘンリー、アン・ビョンハン、リー・ホッジス
01:06 ウィル・ザラトリス、アレックス・ノレン、ジェイク・ナップ、
01:17 サム・バーンズ、エミリアーノ・グリジョ、ハリス・イングリッシュ、
01:28 松山 英樹、ビクトル・ホブラン、サヒス・ティーガラ
01:39 ローリー・マキロイ、トム・キム、マックス・ホーマ、
01:50 マシュー・フィッツパトリック、コリー・コナーズ、アダム・スベンソン、

イン
00:00 ジャスティン・トーマス、アクシャイ・バティア、テイラー・ペンリス
00:11 ブライアン・ハーマン、ジェイソン・デイ、パトリック・キャントレー
00:22 ウィンダム・クラーク、ザンダー・シャウフェレ、シェーン・ローリー、
00:33 コリン・モリカワ、リッキー・ファウラー、ジョーダン・スピース、
00:44 キーガン・ブラッドリー、カート・キタヤマ、キャメロン・ヤング
01:28 トミー・フリートウッド、クリス・カーク、テイラー・ムーア、
01:39 ニック・テイラー、トニー・フィナウ、アダム・ハドウィン、




初日
ウエルズ・ファーゴ・選手権


1位:

2位:

3位:


初日
ウエルズ・ファーゴ・選手権:順位と成績


位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000