goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

WMフェニックス・オープン 4日目

2023-02-15 17:04:33 | 日記
第5戦(4日目)
  


WMフェニックス・オープン


開催日程:2023年2月9千ドル日(木)から2月12日(日)までの4日間

賞金総額:20,000,000ドル

優勝賞金:360万ドル(4億7000万円)




2022年の覇者:スコッティ・シェフラー
スコッティ・シェフラー
2023年、新チャンピョン:スコッティ・シェフラー(連覇)

  


開催地:アリゾナ州 スコッツデール 
  
開催コース:TPCスコッツデール・スタジアム・コース(7261yd パー71)
  
       

例年70万人を超えるギャラリーを集めるPGAツアー屈指のビッグトーナメント。
TPCスコッツデール・スタジアムの名物は、ホールの全周をギャラリースタンドが囲む16番ホール。
ティーイングエリアからは上空の風を感じることはできない。グリーンは中央が高くなっており、
攻めすぎると奥に下ってしまう。安全策をとると、ピンから逃げたとギャラリーから大ブーイングが
飛んでくる、選手にとっては非情なホールでもある。
大会の起源は1932年、フェニックスオープンとしてスタート。一度中止となった後、1939年から再開された。
当時はアリゾナ州のフェニックスカントリークラブで行われていたが。
TPCスコッツデールの1986年オープンで、翌年の1987年、現在のTPCスコッツデールへと移動した後、
観客動員、近年は、数十万人を集める名物大会でもある。




WMフェニックス・オープン
4日目 ペアリング


アウト
00:55 トム・キム 14、ジェームズ ハーン、ビリー・ホーシェル、
01:06 ロリー・マキロイ 1、マット クーチャー、ジェイソン・ダフナー、
01:17 マックス・ホーマ12、松山英樹 20、チェッソン・ハドレー、
01:28 スコット・スットーリングス、アダム シェンク、ジェームス・パワー、
01:39 キーガン・ブラッドリー 22、サム ライデル、キム・シム、
01:50 ジャスティン・トーマス 9、ディラン フリテリ、テイラー ムーア、
02:01 トニー・フィナウ 13、ジョナサン ベガス、ワインドハム クラーク,
02:12 ザンダー・シャウフェレ 6、サム バーンズ 15, チャーリー ホフマン、
02:23 イム・ソンジェ 18、ジェイソン デイ 91, リッキー ファウラー 100,
02:29 ジョーダン・スピース 17、アダム ハドウィン、ティレル ハットン
02:45 スコッティ・シェフラー 2、ジョン・ラーム 3、ニック テイラー 223,

イン
01:39 パトリック・ロジャース、ルーカス・グローバー、李 京勲、
01:50 カート キタヤマ、ダニー・リー、トレイ・マリナックス、
02:01 ルーカス ハーバート、ネイト・ラシュリー、ジョエル・ダーメン、
02:12 ブライアン・ハーマン 24, コリー コナーズ、ボー・ホスラー、
02:23 マシュー フィッツパトリック 10、グレイソン シグブランドン ウ、、
02:34 ジム ハーマン、キース ミッチェル、エリック・ファンローレン、
02:45 キャメロン・ヤング 16、ゲリー・ウッドランド、スチュワート・シンク、


最終日
WMフェニックス・オープンの順位と成績


1位:,スコッティ・シェフラ
   
13アンダー単独種、アウトからのスタート。
序盤2番のミドル、3番のロングで連続バーディを奪うと、4番から終盤の8番までの、5ホールは我慢の連続、
パーで凌ぐと、9番のミドルでバーディを奪い、前半3つ伸ばし“32”で回ると、前半は通算16アンダーで、
折り返したサンデーバックナイン。インの前半3ホールをパーで凌ぐと13番ロングで魅せたイ―グル、
15番ロングをパーで凌ぐと、終盤の17番ミドルでバーディを奪い、後半も3つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで
6つ伸ばしボギーフリー“65”で回り、通算19アンダー2位の、ニック・テイラーに2打差付けて逃げ切り、
昨年に続き通算19アンダーの圧勝で2連覇を成し遂げ、今季初優勝、PGAツアー通算5勝目を成し遂げた。
2017年の松山英樹の連覇に続き、連覇を成し遂げた、スコッティ・シェフラに喜びの拍手を送ろう。
優勝賞金:360万ドル(4億7000万円)を獲得、ランキング1位に躍進

2位タイ:ニック・テーラー  
   
11アンダー2位タイ、アウトからのスタート。
前半、1番ミドル、3番ロングでバーディを奪うと、中盤6番、終盤の18番のミドルでバーディを奪い、
前半終わって首位へ1打差、4つ伸ばしボギーフリー“31”で回り、折り返したサンデーバックナイン。
10番ミドルでバーディを奪うと、13番ロングでバーディを奪うが、首位に立つシェフラーがイーグルを
奪い1打差変わらず。終盤の16番(スタージャムホール)で痛恨のボギーを叩くが、18番ミドルでバーディを
奪うとシェフラーに2打差離され、後半2つ伸ばし“34”で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“65”で回り、通算17
アンダーは、首位シェフラーに、2打届かず、単独2位でホールアウト。
賞金:218万ドルを獲得。ランキングも223位から大きく73位まで躍進。

3位タイ:ジョン・ラーム
  
11アンダー、2位タイ、アウトからのスタート。最終え日、逆転優勝も期待させたが?
序盤1番ミドル3番ロングでバーディを奪うと、中盤のミドルでもバーディを奪うが、終盤8番ミドルでは
ボギーを叩きと、前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン。後半の序盤3ホールをパーで凌ぐと、
13番ロングでバーディを奪うが、15番ロングでは伸ばせず、終盤16番のショートホールでボギーを叩くと、
17番ミドルでバウンズバック、バーディを奪うと後半1つ伸ばし”35”で回り、ラウンドで3つ伸ばし”68”で回り、
通算14アンダー3位タイでフニッシュ。
賞金:138万ドルを獲得。ランキング3位は変わらず。

29位タイ:松山英樹
 
4アンダー25位タイ、アウトからのスタート。
前半1番から5番迄は、“”もカップに嫌われ「我慢の連続」パーで凌ぐが、6番ミドルでボギーを叩くと、終盤
3ホールでも伸ばせず、前半1つ落とし“36”で回ると、折り返したバックナイン、12番ショート、13番ロングで、
連続バーディを奪うが、終盤17番ミドルでバーディを奪うが、最終ホール18番で痛恨のボギーを叩くと,
後半2つ伸ばし“34”で回り、ラウンドで1つ伸ばし“70”で回ると、通算5アンダー29位へと後退してフニッシュ。
賞金:13万7千ドル(1800万円)獲得。ランキング20位は変わらず。
来週は(ザ・ジェネシス招待)相性の良いリビレラカントリーに期待したい。ガンバレ英樹


最終日(4日目)
WMフェニックス・オープン順位と成績

(決定) 
1位T 19アンダー 68 64 68 65 265  スコッティ・シェフラ 2
2位T 17アンダー 66 69 67 65  267  ニック テイラー 223,
3位T 14アンダー 68 66 68 68 270  ジョン ラーム 3,
4位T 13アンダー 71 68 67 65 271  ジャスティン トーマス 9、
5位T 12アンダー 65 71 68 68 272  ジェイソン デイ 91
6位T 11アンダー 70 71 64 68 273  サム バーンズ 15、
6位T 11アンダー 70 67 67 69 273  イム ソンジェ 18 、
6位T 11アンダー 71 63 69 70 273  ジョーダン・スピース 17,
6位T 11アンダー 70 67 67 69 273  ティレル・ハットン 27、

10位T 10アンダー 67 67 70 70 274  ザンダー シャ ウフェレ 6,
10位T 10アンダー 66 66 71 71 274  アダム ハドウィン 75
10位T 10アンダー 71 66 67 70 274  リッキー・ファウラ 100,
10位T 10アンダー 68 67 70 69 274  ワインドハム クラーク 151,

ランキング30i位以内の選手の成績
14位T 8アンダー 70 68 67 71 276  トニー フィナウ 13、
20位T 7アンダー 71 71 66 69 277  シェームス パワー 20、
20位T 7アンダー 69 71 68 69 277  キーガン ブラッドリー 22,
29位T 5アンダー 70 71 73 65 279  マシュー フィッツパトリック 10,
29位T 5アンダー 74 68 67 70 279  松山英樹 20,
32位T 4アンダー 73 67 70 70 280  ロリー・マキロイ 1,
32位T 4アンダー 72 69 69 70 280  ビリー ホーシェル 19
39位T 3アンダー 69 69 71 72 281  マックス ホーマ12、
50位T 1アンダー 71 66 73 73 283  トム・キム 14、






WMフェニックス・オープン 3日目

2023-02-14 22:06:50 | 日記
第5戦(3日目)
  


WMフェニックス・オープン


開催日程:2023年2月9千ドル日(木)から2月12日(日)までの4日間

賞金総額:20,000,000ドル

優勝賞金:360万ドル(4億7000万円)



昨年覇者:スコッティ・シェフラー
   


開催地:アリゾナ州 スコッツデール 
   
開催コース:TPCスコッツデール・スタジアム・コース(7261yd パー71)

        

例年70万人を超えるギャラリーを集めるPGAツアー屈指のビッグトーナメント。
TPCスコッツデール・スタジアムの名物は、ホールの全周をギャラリースタンドが囲む16番ホール。
ティーイングエリアからは上空の風を感じることはできない。グリーンは中央が高くなっており、
攻めすぎると奥に下ってしまう。安全策をとると、ピンから逃げたとギャラリーから大ブーイングが
飛んでくる、選手にとっては非情なホールでもある。
大会の起源は1932年、フェニックスオープンとしてスタート。一度中止となった後、1939年から再開された。
当時はアリゾナ州のフェニックスカントリークラブで行われていたが。
TPCスコッツデールの1986年オープンで、翌年の1987年、現在のTPCスコッツデールへと移動した後、
観客動員、近年は、数十万人を集める名物大会でもある。




WMフェニックス・オープン
3日目 ペアリング


アウト
03:01 キーガン・ブラッドリー 22、ビクトル・ホブラン 11、ザック ジョンソン、
03:12 ディラン フリテリ、チャーリー ホフマン、ヘイデン バックリー
03:23 ジャスティン・トーマス 9、マット クーチャー、テイラー ムーア、
03:34 スコット・スットーリングス、ケビン ティウェイ、ジェームズ ハーン
03:45 マックス・ホーマ12、トニー・フィナウ 13、ティレル ハットン
03:56  イム・ソンジェ 18、ジョナサン ベガス、サム ライデル、、
04:07 リッキー ファウラー 100, トム・キム 14、ジム ハーマン
04:18 ジェイソン デイ 91, ニック テイラー 223, アダム シェンク、
04:29 ザンダー・シャウフェレ 6、ジョーダン・スピース 17、ワインドハム クラーク,
04:40 アダム ハドウィン、スコッティ・シェフラー 2、ジョン・ラーム 3

イン
03:01 ロリー・マキロイ 1、ブライアン・ハーマン 24, ルーカス ハーバート
03:34 マシュー フィッツパトリック 10, サム バーンズ 15, ケリー クラフト
04:07 サヒス・ティーガラ 36、ウェブ シンプソン、カート キタヤマ、
04;29 松山英樹 20、キース ミッチェル、ブランドン ウ、
04:40 キャメロン・ヤング 16, コリー コナーズ、グレイソン シグ




3日目
WMフェニックス・オープンの順位


1位:スコッティ・シェフラ
   
10アンダー単独1位でイ、アウトからスタート。
序盤の2番ミドルでバーディを奪うが、3番ロングでは伸ばせず、4番ショートでバーディを
奪うと、5番ミドルから終盤9番までの5ホールは我慢の連続、前半ボギーフリー、2つ伸ばし“33”
で回り、2位とは、3打差で折り返したバックナイン、序盤3ホールをパーで回ると、13番ロングで
ボギーを叩くが、14番ミドルでバウンズバック、バーディを奪うが、15番ロングでも伸ばせず、
終盤17番ミドルでバーディを奪い、後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“68”は、
通算13アンダー単独首位でホールアウト。
明日、最終日は連覇も狙える好位置からの挑戦に期待したい。

2位タイ:ニック・テーラー
   
7アンダー6位タイ、アウトからのスタート。
序盤の3番ロングでバーディ発進、5番のミドルでもバーディを奪うが、6番から終盤9番までの
4ホールをパーで回り、ボギーフリー前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン。
後半12番ショートでボギーを叩くが, 13番ロングでバーディを奪うと、14番ミドル、15番ロング、
16番ショートをパーで凌ぐと、17番、18番のミドルでバーディを奪い、 後半も2つ伸ばし“34”で
回り,ラウンドで4つ伸ばし“67”で回り、通算11アンダー、首位とは2打差を追って2位タイで
フニッシュ。
最終日は、ジョン・ラームと共に2位タイ、巻き返せるか!?

2位タイ:ジョン・ラーム
   
8アンダー、3位タイ、アウトからのスタート。
序盤1番はボギー発進、3番ロングでバーディを奪うと、4番から終盤9番までの6ホールは、
「我慢の連続」パーで凌ぎ、前半イーブン“35”で回り、折り返したバックナイン、序盤の
3ホールをパーで回り、13番ロング、14番ミドルで連続バーディを奪うが、15番のロングでは
伸ばせず、終盤のスタージャムホール(名物)でバーディを奪うと、後半ボギーフリー、
3つ伸ばし“33”で回り,ラウンドで3つ伸ばし“68”で回り、通算11アンダー、ニック・テーラーと
共に首位とは2打差の2位タイ、最終日は、ラームの逆転にも期待したい。

25位:松山英樹
 
イーブン、54位タイ、インからのスタート。
前半の10番ミドルはバーディ発進、中盤の13番ロング、15番ロングでもバーディを奪うと、
名物ホール16番ショートで、観衆を沸かせるピンに絡め、連続バーディを奪い、前半ボギーフリー
4つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナインに期待させたが、どうしたのか、1番から悉く
バーディパットはカップに嫌われ、「我慢の連続」終盤の9番まではボギーフリー、9ホールを
パーで凌ぎ、後半イーブン“35”で回り、ラウンドで4つ伸ばし“67”で回り、通算4アンー29人抜いて
25位タイまで躍進してフニッシュ。し
首位とは、9打差を捉えるのは無理でも、べストテン狙いに期待したい。


3日目
WMフェニックス・オープン順位と成績

(決定)
1位T 13アンダー 68 64 68 00 000  スコッティ・シェフラ 2
2位T 11アンダー 66 69 67 00 000  ニック テイラー 223,
2位T 11アン ダー 68 66 68 00 000  ジョン ラーム 3,
4位T 10アンダー 71  63 69 00 000  ジョーダン・スピース 17,
4位T 10アンダー 66 66 71 00 000  アダム ハドウィン 75
6位T  9アンダー 70 67 67 00 000  ティレル・ハットン 27、
6位T  9アンダー 70 67 67 00 000  イム ソンジェ 18 、
6位T  9アンダー 71 66 67 00 000  リッキー・ファウラ 100,
6位T  9アンダー 65 71 68 00 000  ジェイソン デイ 91
6位T  9アンダー 67 67 70 00 000  ザンダー シャ ウフェレ 6,

ランキング30位まで、選手の順位と成績
11位T  8アンダー 70 68 67 00 000  トニー フィナウ 13、
11位T  8アンダー 70  71 64 00 000  サム バーンズ 15、
16位T  7アンダー 71 68 67 00 000  ジャスティン トーマス 9、
20位T  5アンダー 71 71 66 00 000  シェームス パワー 20、
20位T  5アンダー 69 71 67 00 000  キーガン ブラッドリー 22,
25位T  4アンダー 69 69 71 00 000  マックス ホーマ12、
25位T  4アンダー 74 68 67 00 000  松山 英樹 20,
28位T  3アンダー 73 67 73 00 000  トム・キム 14、







WMフェニックス・オープン 2日目

2023-02-12 13:24:56 | 日記
第5戦(2日目)
  


WMフェニックス・オープン


開催日程:2023年2月9千ドル日(木)から2月12日(日)までの4日間

賞金総額:20,000,000ドル

優勝賞金:360万ドル(4億7000万円)



昨年覇者:スコッティ・シェフラー
   


開催地:アリゾナ州 スコッツデール 
   
開催コース:TPCスコッツデール・スタジアム・コース(7261yd パー71)
       

例年70万人を超えるギャラリーを集めるPGAツアー屈指のビッグトーナメント。
TPCスコッツデール・スタジアムの名物は、ホールの全周をギャラリースタンドが囲む16番ホール。
ティーイングエリアからは上空の風を感じることはできない。グリーンは中央が高くなっており、
攻めすぎると奥に下ってしまう。安全策をとると、ピンから逃げたとギャラリーから大ブーイングが
飛んでくる.選手にとっては非情なホールでもある。
大会の起源は1932年、フェニックスオープンとしてスタート。一度中止となった後、1939年から再開された。
当時はアリゾナ州のフェニックスカントリークラブで行われていたが。
TPCスコッツデールの1986年オープンで、翌年の1987年、現在のTPCスコッツデールへと移動した後、
観客動員、近年は、数十万人を集める名物大会でもある。



WMフェニックス・オープン
2日目 ペアリング


アウト
05:56  トミー・フリートウッド 25, チャーリー ホフマン , デイビス トンプソン、
06:18  ロリー・マキロイ 1、コリン・モリカワ 7, 松山英樹 20、
06:29  ザンダー・シャウフェレ 6、トニー・フィナウ 13、ジョーダン・スピース 17、
06:40  パトリック カントレー 5, マシュー フィッツパトリック 10, サム バーンズ 15,
07:02  ティレル・ハットン 27, ハリス イングリッシュ 80,タイラー ダンカン
07:18  アダム ハドウィン、マシュー ネスミス、ピーター マルナティ

イン
01:00  ブライアン・ハーマン 24, ライアン ムーア、スコット・スットーリングス、
01:33  ジョン・ラーム 3、マックス・ホーマ12、キーガン・ブラッドリー 22、
01:44  ジャスティン・トーマス 9、サヒス・ティーガラ 36 ジョエル・ダーメン90、
01:55  スコッティ・シェフラー 2、ビクトル・ホブラン 11、トム・キム 14、
02:06  ラッセル ヘンリー 32 ,リッキー ファウラー 100, シェームス パワー 28,
02:17  ビリー・ホーシェル 19、ジェイソン デイ 91, マイケル トンプソン 274,
06:07  エミリアノ グリジョ 98、ニック ワトニー 、ローリー サバティーニ 、
06:18  シェーン・ローリー 21, ブレンドン トッド, ガリック ヒーゴ、
06:29  イム・ソンジェ 18、ニック テイラー 223, ライアン ブレーム 416,
07:13  キャメロン・ヤング 16, マーティン レアード, リチ ワレンスキー、


2日目
WMフェニックス・オープンの順位


1位:スコッティ・シェフラ
   
3アンダーは6位タイ、インからスタート。
序盤の12番ショートでバーディを奪うが、終盤13番ロングから、スタージャムホールの16番迄の
4ホールをパーで凌ぐと、17番、18番のミドルで連続バーディを奪い、前半3つ伸ばし“33”で回り、
折り返したバックナイン、アウトの1番、2番のミドルでも連続(通算4連続)バーディを奪うと、
3番ロングでは伸ばせず、6番、9番のミドルでバーディを奪いと、後半4つ伸ばし“31”で回り、
ラウンドをボギーフリー7つ伸ばし“64”で回り、通算10アンダー、1位タイでホールアウト。

1位:アダムでハドウィン
   
5アンダー2位タイアウトからンスタート。
アウトの序盤、3番ロングでバーディを奪うと、終盤の7番ショート、8番ミドルで連続バーディ奪い、
前半3つ伸ばし“32”でハーフターン、後半は、序盤の3ホールをパーで回ると、中盤の13番ロング、
14番ミドルで連続バーディを奪うが、15番ロングで伸ばせず、終盤18番までの4ホールをパーで凌ぎ、
後半2つ伸ばし“34”で回り、ラウンドをボギーフリー5つ伸ばし“66”は、通算10アンダー、首位タイでフニッシュ。

3位:ジョン・ラーム
   
3アンダー6位タイ、インからのスタート。
前半の11番ミドルでボギー発進、13番ロングでバーディを奪うと、15番ロングでイーグルを奪うと、
16番ショート名物ホールで、観衆を沸かせるバーディを決めると、前半3つ伸ばし“33”で回り、
折り返したバックナイン。序盤の2番ミドル、3番ロングで連続バーディうが、4番から終盤の9番までの
6ホールは、厳しいパーを拾いながらの我慢の連続、後半ボギーフリー、2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで
5つ伸ばして“66”で回り、通算8アンダー、3位タイでフニッシュ。

 54位:松山英樹
  
予選通過も危ぶまれる2日目、3オーバー93位タイ、アウトからのスタート。
序盤、1番ミドルで幸先よくバーディを奪うと、3番ロングでバーディを奪い期待させたが、
4番ショートから、終盤の9番ミドル迄の6ホールをパーで凌ぎ、前半ボギーフリー2つ伸ばし“33”
で回り、折り返したバックナイン、序盤の10番、11番のミドルで連続バーディを奪うが、13番
ロングで伸ばせず、14番ミドルでボギーを叩くと、15番ロングから終盤18番迄の4ホールを
パーで凌ぐと、後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“68”は、通算イーブン、54位
タイ、予選カットライン、ギリギリでホールアウト。


2日目
WMフェニックス・オープン順位と成績
(決定)

1位T 10アンダー 68 64 00 00 000  スコッティ・シェフラ 2
2位T 8アンダー 66 00 00 00 000  アダム ハドウィン 75
3位T 8アンダー 68 66 00 00 000  ジョン ラーム 3,
3位T 8アンダー 67 67 00 00 000  ザンダー シャ ウフェレ 6,
3位T 8アンダー 71 63 00 00 000  ジョーダン・スピース 17,
6位T 7アンダー 68 67 00 00 000  ワインドハム クラーク 151,
6位T 7アンダー 66 69 00 00 000  ニック テイラー 223,
8位T 6アンダー 65 71 00 00 000  ジェイソン デイ 91
9位T 5アンダー 71 66 00 00 000  トム・キム 14、
9位T 5アンダー 70 67 00 00 000  イム ソンジェ 18 、
9位T 5アンダー 70 67 00 00 000  ティレル・ハットン 27、
9位T 5アンダー 71 66 00 00 000  リッキー・ファウラ 100,
9位T 5アンダー 71 66 00 00 000  ジョナサン ベガス 148、
9位T 5アンダー 71 66 00 00 000  アダム・シェンク 172、
9位T 5アンダー 69 68 00 00 000  サム ライデル 206、
9位T 5アンダー 68 69 00 00 000  ジム ハーマン 656,


28位T 0アンダー 73 68 00 00 000  ロリー・マキロイ 1,
54位T 0アンダー 74 68 00 00 000  松山 英樹 20,
松山英樹ギリギリの1打差、イーブンで決勝ラウンド進出。

88位T 3オーバー 73 72 00 00 000  コリン・モリカワ 7,
期待されたモリカワは3打届かず、無念にも決勝進出ならず予選落ち(CUT)






WMフェニックス・オープン 1日目

2023-02-10 23:04:33 | 日記
第5戦(初日)
  

WMフェニックス・オープン


開催日程:2023年2月9千ドル日(木)から2月12日(日)までの4日間

賞金総額:20,000,000ドル

優勝賞金:360万ドル(4億7000万円)



昨年覇者:スコッティ・シェフラー
   


開催地:アリゾナ州 スコッツデール 
   
開催コース:TPCスコッツデール・スタジアム・コース(7261yd パー71)

       

例年70万人を超えるギャラリーを集めるPGAツアー屈指のビッグトーナメント。
TPCスコッツデール・スタジアムの名物は、ホールの全周をギャラリースタンドが囲む16番ホール。
ティーイングエリアからは上空の風を感じることはできない。グリーンは中央が高くなっており、
攻めすぎると奥に下ってしまう。安全策をとると、ピンから逃げたとギャラリーから大ブーイングが
飛んでくる、選手にとっては非情なホールでもある。
大会の起源は1932年、フェニックスオープンとしてスタート。一度中止となった後、1939年から再開された。
当時はアリゾナ州のフェニックスカントリークラブで行われていたが。TPCスコッツデールの1986年オープンで、
翌年の1987年、現在のTPCスコッツデールへと移動した後、観客動員、近年は、数十万人を集める名物大会でもある




WMフェニックス・オープン
1日目 ペアリング


アウト
23:37  エミリアノ グリジョ 98、ニック ワトニー 、ローリー サバティーニ 、
23:48  シェーン・ローリー 21, ブレンドン トッド, ガリック ヒーゴ、
23:59  イム・ソンジェ 18、ニック テイラー 223, ライアン ブレーム 416,
00:43  キャメロン・ヤング 16, マーティン レアード, リチ ワレンスキー、
04:00  ブライアン・ハーマン 24, ライアン ムーア、S・ストリートリングス、
04:33  ジョン・ラーム 3、マックス・ホーマ12、キーガン・ブラッドリー 22、
04:44  ジャスティン・トーマス 9、サヒス・ティーガラ 36 ジョエル・ダーメン90、
04:55  スコッティ・シェフラー 2、ビクトル・ホブラン 11、トム・キム 14、
05:06  ラッセル ヘンリー 32 ,リッキー ファウラー 100, シェームス パワー 28,
05:17  ビリー・ホーシェル 19、ジェイソン デイ 91, マイケル トンプソン 274,

イン
23:26  トミー・フリートウッド 25, チャーリー ホフマン , デイビス トンプソン、
23:48  ロリー・マキロイ 1、コリン・モリカワ 7, 松山英樹 20、
23:59  ザンダー・シャウフェレ 6、トニー・フィナウ 13、ジョーダン・スピース 17、
00:10  パトリック カントレー 5, マシュー フィッツパトリック 10, サム バーンズ 15,
00:32  ティレル・ハットン 27, ハリス イングリッシュ 80,タイラー ダンカン
02:28  アダム ハドウィン、マシュー ネスミス、ピーター マルナティ



初日
WMフェニックス・オープンの順位


1位:ジェイソン・ディ91
   
アウト序盤、1番ミドル、3番ロングでバーディを奪うと、中盤6番ミドルでもバーディ奪い、
前半3つ伸ばし“32”で回りハーフターン、後半も10番ミドル、13番ロング、終盤の名物ホール
16番ショートでバーディを奪い、後半も3つ伸ばし“33” で回り、ラウンドをボギーフリー
6つ伸ばし“65”で回り、6アンダーは単独首位、2位に1打差付けてフニッシュ。

2位タイ:ニック テイラー
   
アウトからのスタート、序盤3番ロングでイーグルを奪うが、6番ミドルでは痛恨のダブルボギーを叩くと、
9番ミドルでもボギーを叩き、前半1つ落とし“36”で回り、折り返したバックナイン、怒りの反撃、
10番ミドルでバーディを奪うと、13番ロングまでの4ホールで4連続バーディを奪うと、終盤の
名物スタージャムホール16番ショートでバーディを奪うと、17番ミドルで連続バーデイを奪うと、
後半ボギーフリー6つ伸ばし“30”で回り、ラウンドで5つ伸ばし“66” で回り、首位タイ、5アンダーで
フニッシュ。

2位タイ:アダム ハドウィン
   
インからンスタート、11番ミドルでボギーを叩くが、12番ショートでバウンズバックバーディを
奪うと、15番ロングでもバーディを奪うと、名物16番のショートをパ―で回ると、17番、18番の
ミドルで、連続バーディ奪い前半3つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン、アウトの1番
ミドルでバーディを奪うが、3番ロングでは伸ばせず、5番ミドルでバーディを奪うと、6番から
終盤9番までの4ホールは我慢の連続パーで凌ぐと、後半ボギーフリー2つ伸ばし“33”で回り、
ラウンドで5つ伸ばし“66”で回り、5アンダー首位タイでホールアウト。

93位:松山英樹
 
予選ラウンドでマキロイ、モリカワと、ペアーを組んだラウンドは、インからのスタート、
序盤の12番ショートでボギーを叩くと、13番、15番のロングでも伸ばせず、迎えた名物ホール
16番でボギーを叩くと、観衆からの大ブ―イングを受け、17,18番ミドルでも伸ばせず、前半
2つ落とし“38”で回り、折り返したバックナイン、1番ミドルでバーディを奪っても、2番でボギーを
叩くと3番ロングでも伸ばせず、8番までの6ホールは我慢の連続パーで凌ぐとが、終盤9番ミドルで
ボギーを叩き、後半も1つ落とし“36”で回り、ラウンドで3つ落とし“74”は、期待より大きく出遅れ、
予選通過も危ぶまれる「3オーバー105位タイ」で初日をホールアウト。
予選ラウンド同伴のマキロイ、モリカワが共に、初日は2オーバー82位タイでフニッシュ。
2日目は、マキロイとモリカワも驚く、怪物、松山英樹の実力を魅せ付け、決勝ラウンドへの
進出を期待したい。


初日
WMフェニックス・オープン順位と成績

(決定)

1位T 6アンダー 65 00 00 00 000  ジェイソン デイ 91
2位T 5アンダー 66 00 00 00 000  ニック テイラー 223
2位T 5アンダー 66 00 00 00 000  アダム ハドウィン 75
2位T 5アンダー 66 00 00 00 000  スコット ストーリングス
5位T 4アンダー 67 00 00 00 000  ザンダー シャ ウフェレ 6
6位T 3アンダー 68 00 00 00 000  スコッティ・シェフラ 2
6位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ジョン ラーム 3
6位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ワインドハム クラーク 151,
6位T 3アンダー 68 00 00 00 000  チャーリー ホフマン 341
6位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ジム ハーマン 656


69位T 2オーバー 73 00 00 00 000  ロリー マキロイ
69位T 2オーバー 73 00 00 00 000  コリン モリカワ
93位T 3オーバー 74 00 00 00 000  松山 英樹






WMフェニックス・オープン 事前

2023-02-09 10:55:17 | 日記
第5戦
  
大会の起源は1932年、フェニックスオープンとしてスタート。一度中止となった後、1939年から再開された。
当時はアリゾナ州のフェニックスカントリークラブで行われていたが。TPCスコッツデールの1986年オープンで、
翌年の1987年、現在のTPCスコッツデールへと移動した後、観客動員も例年数十万人を集める名物大会でもある
近年は70万人を超えるギャラリーを集めるPGAツアー屈指のビッグトーナメントでもある。
TPCスコッツデール・スタジアムの名物は、ホールの全周をギャラリースタンドが囲む16番ホール。
ティーイングエリアからは上空の風を感じることはできない。グリーンは中央が高くなっており、攻めすぎると
奥に下ってしまう。安全策をとると、ピンから逃げたとギャラリーから大ブーイングが飛んでくる、
選手にとっては非情なホールでもある。



WMフェニックス・オープン


開催日程:2023年2月9千ドル日(木)から2月12日(日)までの4日間

賞金総額:20,000,000ドル

優勝賞金:360万ドル(4億7000万円)



昨年覇者:スコッティ・シェフラー
  
シェフラーとパトリック・キャントレーが通算16アンダーで並び、18番パー4の繰り返しで
行われたプレーオフ3ホール目でバーディを奪ったシェフラーがツアー初優勝を成し遂げた。

歴代優勝者
2016年松山英樹-:2017年-松山英樹-:2018年ゲーリーウッドランド-:2019年リッキー・ファウラー 2020年ウェブ・シンプソン- :2021年ブルックス・ケプカ-:2022年スコッティ・シェフラー-

       
この大会
松山英樹が2016年、2017年と大会連覇を果たし相性の良い大会で3度目の優勝に期待したい。
昨年は新型コロナウイルスの影響で来場制限の中で行われ、シェフラーとパトリック・キャントレーが
通算16アンダーで並び、18番パー4の繰り返しで行われたプレーオフ3ホール目でバーディを
奪ったシェフラーがツアー初優勝を成し遂げた。



開催地:アリゾナ州 スコッツデール 
  
開催コース:TPCスコッツデール・スタジアム・コース(7261yd パー71)

        





PGA公式サイトで優勝予想を発表
【優勝予想ランキング】カッコ内は世界ランク
1位:ローリー・マキロイ (1)  2週間前ドバイ・デザートクラシック」で優勝して参戦、
2位:ジョン・ラーム (3)   今年2勝を挙げて好調な参戦。
3位:コリン・モリカワ (7)  常時トップテン入りしている伏兵 
4位:ザンダー・シャウフェレ (6)
5位:スコッティ・シェフラー (2)
6位:パトリック・キャントレー (5)
7位:マックス・ホーマ (12)
8位:トニー・フィナウ (13)
9位:イム・ソンジェ (18)
10位:松山英樹 (20)   2016、17年と連覇を果たした好相性大会
11位:ジャスティン・トーマス (9)
12位:トム・キム (14)
13位:ビリー・ホーシェル (19)
14位:サヒス・ティーガラ (36)
15位:マシュー・フィッツパトリック (10)




WMフェニックス・オープン
1日目 ペアリング


アウト
23:37 エミリアノ グリジョ 98、ニック ワトニー 、ローリー サバティーニ 、
23:48 シェーン・ローリー 21, ブレンドン トッド, ガリック ヒーゴ、
23:59  イム・ソンジェ 18、ニック テイラー 223, ライアン ブレーム 416,
00:43 キャメロン・ヤング 16, マーティン レアード, リチ ワレンスキー、
04:00 ブライアン・ハーマン 24, ライアン ムーア、S・ストリートリングス、
04:33  ジョン・ラーム 3、マックス・ホーマ12、キーガン・ブラッドリー 22、
04:44  ジャスティン・トーマス 9、サヒス・ティーガラ 36 ジョエル・ダーメン90、
04:55 スコッティ・シェフラー 2、ビクトル・ホブラン 11、トム・キム 14、
05:06  ラッセル ヘンリー 32 ,リッキー ファウラー 100, シェームス パワー 28,
05:17  ビリー・ホーシェル 19、ジェイソン デイ 91, マイケル トンプソン 274,

イン
23:26 トミー・フリートウッド 25, チャーリー ホフマン , デイビス トンプソン、
23:48 松山英樹 20、ロリー・マキロイ 1、コリン・モリカワ 7,
23:59  ザンダー・シャウフェレ 6、トニー・フィナウ 13、ジョーダン・スピース 17、
00:10  パトリック カントレー 5, マシュー フィッツパトリック 10, サム バーンズ 15,
00:32 ティレル・ハットン 27, ハリス イングリッシュ 80,タイラー ダンカン


初日
WMフェニックス・オープンの順位

1位:
2位:
3位:


初日
WMフェニックス・オープン順位と成績


位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000  
位T アンダー 00 00 00 00 000