徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人世界放浪昼寝旅ートルコ・イスタンブール 今日も徘徊ー4月22日

2012年04月23日 | トルコ
今朝は天気が良かった。

 天気が良いと、ホテルの屋上テラスからは
      
      
      こんな感じだ。
      
      一応、ブッフェ方式だ。皿がたくさん並んでいるので
      写真では「豪華」そうに見えるが、ジャムの種類の皿が4種類もある。
      あとはハム、チーズ、イチゴ、トマト、ヨーグルト、アンズなど。
      パンは3種類。タマゴはゆで卵だけ。

      ゆで卵は「考えたよな~~~」(笑)

      フライド・エッグは、だいたい2個が普通だ。
      オムレツも2個くらいで作る。
      
      それに対して

      ゆで卵を3個も5個も食べるひとは、まず居ない。
      だいたい1個だ。
      そして、ゆで卵は2日くらいは日持ちがする。

      だから、ゆで卵にすると経費節約になる。
      ホントかな~~~(笑)

   天気がよいので、ぶらぶらと
      
      ブルーモスクに行った。
      
      
      今日は中にも入った。
      ブルーモスクを背景に写真を撮ってもらった。
      
      全身入れなくてもいいと言ったのに、こんな感じだ。

      
      アヤソフィヤにも、今日は並んで入場した。

      アヤソフィヤは、最初はキリスト教の建物、つまり教会だったので
      
      
      
      
      
      こんなモザイク画が残されている。
      870年頃の作品だとか・・・・・
      いつものことですが、ご自分で調べてくださいね。

      ここは2階の窓からの眺めも素晴らしい
      
      
      外はこんな感じだ。
      2階から眺める1階は
      
      こんな感じだ。

      で、ここでも外人さんに写真を撮ってもらった。
      
      腰から上をアップでと言ったのに、
      全身を写す構え、つまりデジカメを横にされた時には
      諦めて、全身写真で我慢した。(笑)

      なんで、外人さんは、全身写真を撮りたがるのだろう?
      不思議だ!(笑)

      ここも、今では説明をヘッドホンで聴くことができるように
      なっている。
      ワタシは借りなかった。

      天気が良いので、会場から出た人は
      
      日向ぼっこだ。

      ワタシはここからイスタンブールの駅に向かって徘徊だ。
        
        途中、普通の回教徒の人の墓地を見た。
      
        
        シルケシ(Sirkeci)駅。昔のイスタンブール駅だ。
        新しくなっているように見える・・・・・
        
        が、が、横に廻って見ると、昔しの建物が残っている。

        
        プラット・ホームも電車も新しい。 
        駅構内の待合室は古く趣があるし、
       なんてったって、レストランが
        
        これだ!
        
        1890年オープンだ!
        
        オリエント・エキスプレスと書いてある。
        
        そして、オリエント・エキスプレスのレストランだから
        どうぞ 「いらっしゃ~~~い」と・・・・

        ワタシ?  入りませんでした。(笑)  節約の日々です。

      外に
        
        ふる~~~い、機関車が、
        
       プレートには1874年と書かれている。 

     う~~~ん、唸りながら海岸を歩く。
        
        豪華クルーズ客船が見える。
        
        ガラタ・タワーも見える。

      今日はガラタ橋の上ではなく、下を通ろうと思って
      進んでゆくと、もう姿を消したとばかり思っていた
      サバ・サンド売りがいるではありませんか!
        
         さっそく買い求めました。
         フランスパンに焼きサバをはさんで5トルコリラ(250円)

       ところが、このサバ・サンド売りの隣から始まるレストランにも
       ちゃんと、メニューにサバ・サンドがあり、これを食べながら
       ビールも飲むことができるのでした。

       ワタシはサバ・サンドを手に持ち、その橋の下のレストラン街を
       通り、橋から出て、適当なベンチに腰を掛け
       やっと。サバ・サンドを食べたのでした。(苦笑)

       それから、ガラタ・タワーに登る為、坂道を上ってゆきましたが
        
         入場するのに、人の列。登るのをあきらめ
         海っぺりに戻りました。

        
        市場では魚を売ってました。
        
        サバ・サンドも売ってました。

      海岸のベンチに腰を掛け、スケッチしました。
     ワタシの横にトルコ人の恋人同士が座り、ワタシのスケッチを
     多分「下手だね~~」とか小声で言いながら、見ていましたが、
     そのうち、退屈したのか、会話が途切れ、
     変な「チュッ」とか言う音が聞こえてきました。
     ワタシはスケッチに集中しました。(笑)
     でも、心の中では
      「バ~~ロ~~!まだお天とうさんが顔を出しているってのに」
      と怒っていたのです。

      集中したおかげで、スケッチは完了しました。

     ここに添付できないのが、残念ですね~~~。(笑)
                     
      

      
      
      
      
      
      

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徘徊老人世界放浪昼寝旅ート... | トップ | 徘徊老人世界放浪昼寝旅ート... »
最新の画像もっと見る

トルコ」カテゴリの最新記事