Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

水尾神社(2012年11月18日参拝)

2012-12-10 | 神社
圓教寺参拝後、前回スルーした千姫天満宮へ。

調べてみると千姫天満宮は水尾神社の境内の上にあるということなので、
まずは水尾神社に参拝することにした。

ちなみに千姫天満宮や男山八幡宮の御朱印は、
こちらの神社でいただけます。

駐車場もあります。


所在地:兵庫県姫路市山野井町
主祭神:大己貴命・伊和大神
創建:565年


【歴史】
https://skydrive.live.com/?cid=F51842A75E92AF9C&id=F51842A75E92AF9C%2127209

こちらでご確認ください。


【鳥居】



【拝殿】




結構新しい拝殿ですね。

以前の拝殿は元和5年(1619)本多忠政が姫路城を増築する際、
神守岡より岡大歳社を遷座し社殿を造営されたものだったそうです。

写真で以前の拝殿を見ましたがとても渋いもので、
立て直したのはもったいないなぁと思いました。


【狛犬】



【境内社】





【石碑と砲弾】


日露戦捷紀念樹。


【御朱印】


あいにく神職さんが不在で書置きをいただきました。

しかし墨書きが印刷でちょっとがっかり。
こういう所は手を抜かないでほしい。

墨書き部分が印刷になっているのが嫌な方は
書置きの御朱印はいただかない方がいい。

神職さんがいらっしゃる時にいただきましょう。




三社詣の記念に健康祈願のメダルのようなモノをいただきました。

しかも無料で。
こういうサービスは嬉しい。(^^