Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

興福寺(2012年11月25日参拝)

2012-12-21 | 神仏霊場巡拝の道
本日は東大寺指図堂を参拝予定でしたが、
さすがに三連休と紅葉の季節。

興福寺の駐車場が満車で仕方なく他の駐車場を探し彷徨うハメに。(泣)

猿沢池をぐるっと回って右折し真っ直ぐ進んだら元興寺の駐車場に到着。(^^;

元興寺から東大寺は歩きだと遠いので、
今まで散策したことのない「ならまち」周辺の神社仏閣巡りに変更。

まずは元興寺の受付に行くとこれから本堂で結婚式があるという。

おめでたいことですが、その間は本堂に上がれないと言われたので、
受付で駐車場に車を停めることを了承していただき、
結婚式が行われる間に十輪院や福地院へ行くことにした。

しかし向かっている途中に御朱印帳を元興寺に預けていたことを思い出し、
新しい御朱印帳も買いたかったので興福寺へ。



所在地:奈良県奈良市登大路町48番地
宗派:法相宗
御本尊:釈迦如来
創建:天智天皇8年(669年)
開基:藤原不比等
札所:西国三十三箇所9番(南円堂)、南都七大寺2番、
西国薬師四十九霊場4番(東金堂)、神仏霊場巡拝の道16番


【遠景】


この池は観光客も多い有名な猿沢池ではありませんが、
ここから見る景色の方が断然いいです。


【親子鹿】




可愛い過ぎるだろ。(^^

毛並がピカピカで触りたくなりました。


【紅葉】





【五重塔】


国宝。

何度見てもいいねぇ。


【五重塔、東金堂】





【仮金堂】


国宝館と合わせて拝観料1000円。

拝観料500円で仮金堂だけだったら拝観したのですが、
今回は華麗にスルーしました。


【御朱印】


中金堂の御朱印をいただきました。

女性の書き手でしたが字を崩し過ぎ。(^^;


【御朱印帳】


色は二種類ありました。