Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

崇道天皇社(2012年11月25日参拝)

2012-12-29 | 神社
所在地:奈良県奈良市西紀寺町四十番地
御祭神:早良親王
創建:平城天皇大同元年
社格:村社


【由緒】
当社は平城天皇大同元年(1180年前)の創立にして
桓武天皇の皇弟早良太子(光仁天皇・高野夫人第二皇子)の霊を鎮め祀る
天応元年桓武天皇の皇太子となる。

延暦三年都を平城京より長岡京に移し天皇政事を太子に任せらる。
同四年故ありて乙訓寺に幽閉され後淡路島に配流途に崩御あらせらる
遺骸を仁井の里に埋葬された。

国内に凶事続出親王の怨霊との声高まり同十七年天皇遺骨を
大和八嶋陵に迎え同十九年陵に於いて追尊の儀執行せられる。

平城天皇大同元年社を建立霊を慰められたのが当社の創立である。


【一の鳥居】


綺麗にされた清々しい細長い参道を歩いていきます。


【狛犬】



【神門】



【二の鳥居】



【祓戸社】



【天満宮】



【稲荷社】



【祖霊殿】



【神輿殿】



【拝殿】



【菊の御紋】



【本殿】


重要文化財。

元和九年霜月四日建立の十四文化財。(旧国宝)

春日神社式年造営に方つて若宮の旧本殿を移建したもので最古の建造物。


【神楽殿】



【御朱印】