Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

男山八幡宮(2012年11月18日参拝)

2012-12-11 | 神社
水尾神社参拝後、男山に鎮座する男山八幡宮へ参拝する為に石段を登る。

この八幡宮は赤松貞範が姫山に姫路城の基礎となる白を築く際に、
京都の岩清水八幡宮より分霊し男山に祀った神社だそうです。



所在地:兵庫県姫路市山野井町
御祭神:八幡神、比売大神、大帯比売命
創建:1345年(貞和元年)


【歴史】
https://skydrive.live.com/?cid=F51842A75E92AF9C&id=F51842A75E92AF9C%2127203

こちらでご確認ください。


【参道】



【石段】


この石段がメチャクチャしんどかったです。

円教寺の参道なんかメじゃない。
こんなキツイ石段は京都の豊国廟を思い出しますよ。


【男山配水池公園】


ハァハァ言いながら男山の頂上に到着。

なんてことは無い公園ですが、
こちらは夜景も美しいらしいし、
何より姫路城を見れるのが素晴らしい。




現在は絶賛修復中ですが。(^^;


【石段】


八幡宮へ向かいますが、
この石段は降りる時がメッチャ怖いです。

降りる時は慎重に。


【拝殿】




1990年に再建されたもの。


【幣殿】



【本殿】



【狛犬】



【神馬】



【石鳥居】





【榊原政邦】
分家の旗本1,000石・榊原康勝の庶子、榊原勝政の子の榊原勝直の長男として誕生。
榊原本家の政倫の養嗣子となり榊原家6代当主として越後村上藩を相続。
その後、姫路藩に転封となる。


【赤松貞範】
鎌倉時代から南北朝時代の武将、守護大名。

南北朝時代の際は北朝方に与し赤旗一揆を組織して活躍、
室町幕府の確立に尽力した。

正平元年~貞和2年(1346)に姫路城の基礎である城を築城。


【御朱印】


墨書きが印刷の書置きです。