goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

タテハチョウの季節

2018年09月30日 | 写真日記
    [ツマグロヒョウモンチョウ]

秋は蝶とトンボの最も生き生きとした姿が見える季節です。
少し前に咲いた百日草の周りに飛び交う数羽の蝶がいました。
タテハチョウの仲間「ツマグロヒョウモンチョウ」のようです。
しばらく前までは西日本でしか見られなかったのが温暖化の影響か、金沢周辺でもごく普通に見られるようになりました。
喜ぶべきか、悲しむべきか、環境の変化に複雑な気持ちです。
(花の名は「百日草」とコメントで教えてくださったので訂正しました)

    [吸蜜に余念なく]

テリトリーに入ってくる蝶を追い払ってゆっくりとお気に入りの花に留まり吸蜜をしているツマグロヒョウモンチョウです。
とても集中しているのでしょうか、目の前にカメラのレンズが近寄っても移動しようともしません。

今日は超大型台風が沖縄を離れ九州から日本列島を縦断しようとしていて北陸へは1日午前0時ごろに最接近との予報です。
現在のところ金沢では「曇り時々雨」というところで静かですが夜になってからが心配です。
たいへんなことにならなければいいのですが。

今日は数日前にご近所の花に群れていたツマグロヒョウモンチョウの写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする