goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

冬の花 あられを受ける冬バラなど

2017年12月26日 | 写真日記
    [冬のバラに霰(あられ)の粒が]

所用で御近所を回りながら色彩の乏しいなかで咲いている花たちにカメラを向けてみました。
冬型の気圧配置が強まり冷え込んできた民家のお庭で赤いバラが開き、花弁に落ちてきた霰の粒が乗っていました。
もう殆どのバラが切りとられた庭で咲く赤いバラの花ビラと霰の粒はとても印象に残ります。

    [八重咲の水仙]

少し盛り土をしたお庭に水仙が植えられ、シーズンを迎えて花が咲きはじめていました。
そのなかに八重咲きの黄色い水仙の花が咲いていました。
寒い日でしたが、黄色い花の周りはぽっと暖かく感じながらシャッターを押しました。

    [庭石に化石の花]

立派なお庭の土止めの石垣です。
詰まれた石垣に白い花が見えたので近寄ってみると、なんと化石でした。
このお宅ではないのですがご近所にある庭石屋さんの近くを通るときは、たくさんの石の表面に出ている化石などを探すのが楽しみなのですが。
実際に使われている庭石の化石を見るの初めて、それも輪郭のはっきりした花のような化石にはびっくりした冬のひと時でした。

今日は冬のバラ、八重咲の水仙、化石の花の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする