写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

北アルプスを代表する剣・立山の夜明け

2016年08月29日 | 写真日記
    [朝焼けの剣岳遠望]

夏、8月25日の医王山夕霧峠から見る夜明けの北アルプス、その峰々の姿を紹介してきましたが今日で一休み。
北アルプスを代表する剣岳に届く朝の光でその頂きが燃えていました。

    [立山連峰も燃え]

剣岳と並び巨大な屏風のように眼前を遮る立山連峰。
朝焼けの空を背景に平らに見える尾根を持つ立山連峰が臙脂色のシルエットとして色づいた雲の下に横たわっています。
陽が出るとすぐに輪郭がぼやけてきますが・・・、やはり立山は立山。
その存在感はスゴイです。

    [医王山から見る剣・立山]

日の出はもっと新潟よりの白馬岳あたりなので届いた朝陽が剣・立山などの峰々から斜光となって砺波平野に向かいます。
夜明けの光が富山の牛岳を始め五箇山などの山々に届け始めました。

    [夕霧峠に立つと眼前に広がる大パノラマ]

8月25日は稀に見る好条件の夜明けになりました。
金沢市医王山から見える素晴らしい風景を見る人たちに伝えるには撮影技術が未熟であることは十分に承知していますが、それでもこれだけの風景を前にするとついつい時間を忘れてカメラのシャッターを押し続けていました。
なおさらに右に目を転じれば加賀の白山の峰々も遠望できて撮影もしましたがそれはまたの機会にします。

しばらく続けた北アルプスの峰々の夜明け写真アップは今日で一旦終わります。剣・立山を中心に4枚の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする