goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

夜明けの「立山」「槍ヶ岳」 金沢市の夕霧峠から遠望

2014年05月21日 | 写真
越中おわら節の歌詞に越中の「立山」、加賀の「白山」、駿河の「富士山」をならべ讃える節がありますが、まことにいずれもそれぞれに名山の風格を持つ魅力的な山容を持つ山です。
今日公開する金沢の夕霧峠からの遠望写真はその「立山」

富山市から魚津あたりまでの平野部から見るとまさに屏風のように聳え立っています。かつて富山の人たちは立山を単なる山ではなく、この世のものでない浄土として信仰の対象としていますが、その思いも理解できる姿です。

そして今日の二枚目は「槍ヶ岳」

山に登る人ならば誰もが憧れるという槍という名のもとになっている鋭い穂先のような峰を未明の空に屹立させています。

いずれも金沢市と富山県南砺市を麓とする医王山の頂き近くの夕霧峠からの撮影写真です。明日は「穂高」と「白山」のアップを予定しています。


今日は毎週水曜朝、地元の有松交差点で雨のなかの共産党支部の定時定点宣伝を行いました。この行動には金沢市議選予定候補の「奥野ひでなり」も参加しました。

“@akahataseiji: 【速報】関電大飯原発3、4号機の安全性が確保されていないとして住民ら189人が関電を相手に再稼働の差し止めを求めた訴訟の判決で、福井地裁(樋口英明裁判長)は住民側の訴えを認め、関電に再稼働差し止めを命じた”

ブログ更新中にビッグな話題が飛び込んできました。私も参加予定の、明後日金沢市における原発ゼロ行動、第97回目の「どいね★原発」は盛り上がることでしょうね。

当ブログへのアクセスが最近とても多く4ケタのアクセス数も珍しくなく、今日か明日には累積73万回アクセスになるのではないかと思います。特にリピートの方がとても多いようで感謝しています。面白い、考えさせられる、共産党の話題など興味深い、アップされる写真に関心がある、などなど気になる話題などにはコメント頂いたり知人や友人にご紹介いただけるととてもありがたいです。



写真日記 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする