goo

「家忠日記 四」を読む 10

(散歩道の土手下、ハナモモ)

毎年、花を楽しみにしていた、散歩道の土手下の濃いピンクの花、ハナモモと言うらしい。新聞に載っていた。桃の花とは理解していたが、納得する。この写真は一昨日撮影。今日は一日雨降り。時々、雨脚が繁くなった。

「家忠日記 四」の解読を続ける。

 天正十一年(1583)未十月
廿一日庚午 会下へ参り候。
廿二日辛未 
廿三日壬申 雨降り。
廿四日癸酉 
廿五日甲戌 永良へこし候。長池にて白縄引き、鯉十本取り候。

廿六日乙亥 深溝へ帰り候。
廿七日丙子 雨降り。幡豆より、大網を約束にて、また永良へこし候。
      網の手合い違いにて、深溝へ帰り候。
※ 手合い違い - 日が違っていたので、十一月一日に出直している。
廿八日丁丑 
廿九日戊寅 


 天正十一年(1583)未十一月
 霜月大
一日 己卯 永良へ幡豆より網引きにて、永良へ越し候て、引かせ候。
二日 庚辰 雨降り。網引き候。鯉六十本、鮒五百枚、取り候。
      岡崎松崎まで越し候。
三日 辛巳 深溝へ帰り候。
四日 壬午 会下へ参り候。吉田、人を音信に遣し候。愛宕山伏越され候。
五日 癸未 

六日 甲申 
七日 乙酉 雨降り。苅屋へ使いを越し候。
八日 丙戌 会下へ参り候。
九日 丁亥 下馬場、妹越し候。
十日 戊子 松崎殿、帰られ候。

十一日己丑 雨降り。
十二日庚寅 鵜八郎三郎越し候。新二郎所にふる舞い候。
十三日辛卯 殿様、明後日十五日に駿州へ御越し候由、申し来り候。
十四日壬辰 喜平所へ八郎三、ふる舞いにて帰られ候。
十五日癸巳 会下、香春にふる舞いにて越し候。

十六日甲午 
十七日乙未 下妹帰り候。
十八日丙申 雨降り。大南風(はえ)吹き候。家損じ大風なり。
十九日丁酉 
廿日 戊戌 小田三介殿上にて、御腹めされ候風説。
※ 小田三介殿 - 織田信雄(おだのぶかつ)。信長の次男。この切腹のうわさは間違いだった。信雄は、寛永七年(1630)、京都北野邸で死去している。享年73。
※ 上(かみ)- 上方。


廿一日己亥 雨降り。
廿二日庚子 会下へ参り候。三介殿御事、せつにて候。
※ せつ(説)- うわさ。
廿三日辛丑 初雪降る。
廿四日壬寅 東条、大津より越され候。
廿五日癸卯 長尊、山中より帰られ候。会下へ参り候。

廿六日甲辰 寒に入り。
廿七日乙巳 雨降り。東条様、ふる舞い申し候。
廿八日丙午 
廿九日丁未 大津、戸田三郎所より隼、鴨鷹越し候。
晦日 戊申 雨降り。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )