遠隔授業

2020年04月23日 | 日記
非常勤として出講している3つの大学が、連休明けからオンライン授業を開始することになりました。
休校延期が繰り返された末の遠隔授業開始決定で、各大学ともシステムの構築に大わらわです。
私は今月やっとガラケーからスマホに替えたぐらいのアナログ人間なのに、突然降って湧いたこの災難。お蔭でこの数日はパニック状態でした。
3大学と連日メールのやり取りで相談と懇願の繰り返し(涙)。そして今日、哲学概論を受け持っている大学に行って、1回目の授業を収録してきました。
無観客試合よろしく、教室でカメラに向かって1時間の授業を行い、それを学内の学習サポートシステムにアップするのです。
受信容量の問題があるので動画の配信はあまり推奨されませんが、この大学では一応システムができていて、収録にあたってはスタッフさんがきめ細かくサポートしてくれて、心強い限りです。これから数日の間に、4回分の授業の収録を行う予定です。
さて、あと2つの大学ではドイツ語を教えるのですが、これが大問題。
2つのうち1つの大学では、全学的な方針として「動画の配信による授業は行わず、課題・レポート提出で対処する」ことになったとのこと。
もう1つの大学でも、動画配信を禁止はしないものの、受信容量を超えてしまって受信できなくなる学生さんが出ることが予想されるので、よろしく配慮せよ、とのお達し。
さーて、まったく初めての外国語を学ぶ、その最初の数回の授業を「課題・レポート」でどうやったらできるのでしょう????
いっそ「Eテレの「旅するドイツ語」を見て下さい」とでも通達しようか、と半ばヤケッパチな気分になってきました。
「対面授業が始まるまで休講とする」というのはどうかな。対面授業が始まったら、休講にした分は補講日に集中講義を行うことにする、とか。
でも、コロナ感染が漸増傾向の熊本では、予定通り6月から対面授業が行えるのかどうかの見通しも立ちません。休講作戦は少しリスクが高すぎるかも。
大学ごとに異なるオンラインシステムを覚えるのも、超メカ音痴の私には大変な苦行です。こんなことでもなければ、決して自分から近づくことはなかった領域ですから。
人生って本当に何が起こるかわかりませんね。
そういうわけで、ただいま修行中です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿