goo blog サービス終了のお知らせ 

のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

長いバトン

2006年04月29日 14時04分47秒 | バトン
ブログから遠ざかっているにも関わらず
定期的にお尋ねしているエビマユさんからバトンを頂きました。

+バトンのルール+
 1.回ってきた質問の最後に自分の考えた質問を足して下さい
 2.終わったら必ず誰かにバトンタッチして下さい
 3.まとまりのないエンドレスバトンなのでどんな質問を加えてもOKデス
 4.バトンのタイトルを変えないこと!
 5.ルールは必ず掲載しておいて下さい

あらかじめお断りしておきますが
今回のルールは5番以外、すべて無視です(笑)
というわけでいってみましょう!

○最近のマイブーム
 朝ドラ!前回も今回もはまって見てます。
 
○最近買った一番高いお買いモノと安いお買いモノ(お値段も)
 最近は安い買い物しかしてません。
 最近と限定すると昨日飲んだ70円の珈琲が一番安いかな。
 ちなみにお昼はタリーズの390円のソイラテにしました。
 同じ珈琲なのに。
 
○最近ショックだったこと
 制服に変わることを伝えた同期から
 「だっせー」と言われたこと。 

○最後にお酒を飲んだのは「いつ・どこで」ですか?
 つい昨日。
 二年生と飲んだ後は同期と騒ぎました。

○最近始めたいな・・・と思う勉強は何?
 英語。ラジオ聞こうかな。

○ボーナスの使い道はどうしますか?
 まだ決めてません。
 最近、最近散財しすぎなのでがつんと貯金しようか迷い中。

○年末年始の予定は?
 確実に実家で紅白見てます。その後、初詣。

○大好きな少女漫画を5つどうぞ
 きらさん「まっすぐにいこう」
 あだち充さん「タッチ」
 深見じゅんさん「ぽっかぽか」
 矢沢あいさんの作品すべて
 末次由紀さんの作品すべて
  末次由紀さんが復帰できることを祈ってます。

○お気に入りの歴史年号を覚えるための語呂合わせは?
 「なしさん(743年)こんにちは。墾田永年私財法」
   友人と作った語呂合わせ。語呂になってませんけど。

○今年を表す漢字を一つ!
 のりぞう姉妹の今年の目標は「美!」です。
 ・・・・・果てしないわー。

○お国自慢を一つ
 人があったかいっ

○好きな動物
 ハムスターのお尻が好きです。

○おすすめしたい曲(曲名とその歌手)
 賛美歌はどれもお勧めです。 

○何歳ですか?
 27歳。
 最近、年より上に見られます。
 童顔だと思ってたのに 涙。

○好きな色は?
 紫。濃い紫も薄い紫もどちらも好きです。高貴な感じが。

○どんな能力でも手に入れられるとしたら何がイイ?(ひとつだけ)
 人を惹きつける能力。

○好きな芸人は?
 もうお亡くなりになりましたが
  夢路いとしさん 喜味こいしさん

 現在も活躍中の方では
  中田カフス・ボタンさん

 若手では
  おぎやはぎさん / 中川家さん

○他愛もないこと
 質問の意図がつかめません。

○身長何cmですか?
 166センチ!
 いつも靴にヒールがあるため、見た目は170です。

○あなたが今一番「逢いたい」人は誰ですか?
 ・・・・誰だろ。

○今年やり残したことはありますか?
 シネテリエで一週間しか公開されていなかった映画
 「仰げば尊し」を見逃しました。
 朝しか上映しないなんてどゆことっ?!

○今、食べたいものは?
 カルボナーラ!
 ここ二ヶ月ほどずっと食べたいものなのです。

○寝る前に必ずする事は?
 お祈り。
 ・・・嘘です 笑。 ありません。

○鬼を爆笑させるような来年の抱負をどうぞ
 10キロ減量!

○好きな英単語を1つどうぞ
 earth
  
○昨日の夕食は何でしたか。
 飲み会だったのでほとんど食べてません。
 あ、お刺身つまんだな。後はひたすら飲んでました。

○人生観を変えてくれたモノは(モノでも人でも唄でも言葉でも)
 幼稚園で出会ったキリスト教。
 でも、日本の多神教の考え方が根幹に根付いてます。

○今の時点で最後に見た人は?
 同期の濱ちゃん(笑)

○ストレスの発散方法は?
 映画を見て思いっきり泣く。
 家族に八つ当たりする。
 
○もう一人の僕がドアをノックし続けている~♪
 ・・・・これって質問じゃありませんよね?

○あなたは犬派?猫派?
 どちらも好きです。どっちだろ。

○嫌いな食べ物は?
 白和え。給食で大ッ嫌いになりました。
 
○好きなアイスの味は?
 苺

○海で叫ぶなら何て叫ぶ?
 ・・・・多分、叫ばないと思う。

○好きな小説は?
 たくさんありすぎて選べません。
 でも北村薫さん、加納朋子さんの作品はほぼすべて好き。

○休みの日は何をして過ごす?
 予定が入ってなければ本屋さん巡り。
 日曜日は教会へ♪

○三国志わかる?
 わかりません・・・。

○人の顔を見るとき一番拘るパーツは?
 そんな細かいところは見てませんが
 お年が上の方で眉毛や鼻毛がボーボー伸びてると
 目が離せなくなります。

○ケロロ軍曹を毎週かかさず見てますか?
 見たことありません。
 
○ディズニー好き?好きな人はどのキャラが一番好き?
 クラシックミッキー。

○今、集めたりコレクションしている物は?
 ありません。コレクター気質ではないんです。飽きっぽいので。
 
○これするとテンションあがる!ってことは??
 なんだろ?人と会うとテンションがあがります。
 あまり親しくない方と逢うときは
 頑張っていつも以上にテンション「上げ」ます。

○最近元気ですか?
 ハイ、元気です。でも喉はやられてます。

○今何時??
 14時

○好きな声優さんはいますか?
 島本須美さん(ナウシカの声の方)

○好きなキャラクターを5つどうぞ(ジャンルは問いません)
 ・スヌーピー   ・たれぱんだ
 ・プーさん    ・トトロ
 ・ムーミン      節操ないなぁ・・・。

○ローゼン知ってますか?知ってる人は好きなドールどぞ!(複数可)
 ローゼン?って何でしょう??

○日本プロ野球ではどこのファンですか?
 福岡ソフトバンクホークス。
 未だに「ダイエー」って呼んでますけど。

○1~10000の数字の中でどれが一番すきですか?
 6!理由は自分でも分かりません。

○ラーメンの味では何がすきですか?
 とんこつ!ラーメン自体、あまり食べないので
 とんこつ以外のラーメンってお店で食べたことないと思う。

○一度は訪ねてみたい土地は?
 北海道。
 大地が広いらしいので。勇気がわけば冬の北海道に。

ふう。頑張りました。

頑張ってるアピールのつもりですが・・・

2006年04月29日 12時33分54秒 | 日常生活
新人研修も一ヶ月を過ぎ、疲れがたまっていたのか
風邪をひいてしまいました。
毎年、この時期になると風邪をひいて喉をからします。

元来、喉を痛めやすい体質なんです。
その上、この時期は集中的に喉を酷使する季節。
風邪の諸症状が喉に偏ってしまうのもある意味納得です。

のりぞうの声もすっかりおかま声。
ハスキーボイスです。
ちょっぴりせくしぃ。

折りしも成果報告会で皆様が集まる二日間。
言葉などなくても、のりぞうのこの声で、
「新人研修がんばってます」アピールができるってもんです。


案の定、遭遇した先輩から声をかけられました。

「大丈夫?声、すごいね?」

「でしょう?本当にいやんなっちゃいます。」

とにっこりしていると

「すごいなぁ。それ、酒やけでしょ?
 スナックのママさんとかそんな声の人、多いもんねー。」











・・・・頑張ってるアピール、無残に失敗。

褒め言葉だと思っちゃいました。

2006年04月29日 12時24分33秒 | 日常生活
久々に二年生の飲み会に参加して
楽しくお話をしていると

「のりぞうさん、うちの先輩(のりぞうの同期)から
 お前が参加するのはおかしいやろっ!
 って伝えといて、と言われましたよー。」

との伝言が回ってきました。

「やっぱり?
 私もほんの少し遠慮したほうがいいかなぁと
 思ったっちゃけど、ついつい甘えてしまったんよー。」

と言うと

「何、言ってんすか?!
 のりぞうさんはうちらのエンジェルなんですっ!
 って怒っときましたよ!!」

と鼻息荒く二年生が答えてくれました。

え、えんじぇるっ?!
そ、そんな優しい言葉でフォローしてくれたの?
うっわぁ。お気遣いありがとう。
ていうか、とっても幸せっ。

と感激していると

「いや、新人の頃も今ものりぞうさんには
 どれだけ感謝していることか。
 のりぞうさんが何かやらかしてくれるたびに
 
 あ、うちら、まだいてもいいんや!大丈夫や!

 って思いますもん。本当にいつも救われてますっ。」

と続きました・・・・。

















お役に立てて嬉しいですわ。

仕事の醍醐味Part2

2006年04月29日 12時16分54秒 | 日常生活
昨日までの二日間、新人成果報告会が行われていたおかげで
本社以外の元新人さんも本社に集結。
成果報告会の打ち上げが行われました。
のりぞうも誘っていただくことができ
調子に乗って参加しちゃいました。

同期には「遠慮しなよ!」と怒られましたけど
でもでも、のりぞうだって久々に合う方々なんだもの。
ゆっくりお話したい!

会場に行くと、二年生ほぼ全員が集まっている盛況ぶり。
つい先日、辞めた子も発見し
「おお!!」と大興奮しちゃいました。

改めて顔ぶれを眺めると
昨年は個性的な子がたくさんいたなぁとしみじみ。
成果報告会にまつわる裏話を聞いたり
プライベートな近況報告をさせたり
職場の先輩の話を伺ったり
たのしいたのしい二時間半でした。
みんな、昼間の立派な報告が幻だったかのように
見事な壊れっぷりで面白すぎ。

一次会が終わってお店を出ると
偶然にも今年の新人さんと遭遇しました。

一年生と二年生が交わる瞬間。

二年生がほんの少し偉そうに
新人と接していて、それもまたかわいらしい。

こういう人と人がつながっていく瞬間を見ること
そして、そこに立ち会えること
お互いを紹介できる立場にあることも
この仕事の醍醐味だなぁと思うのです。

のりぞうが入社した年以降の入社者(通年採用除く)を
のりぞうは全員知っているわけで
それってすごく幸せなことだなぁとしみじみしちゃいました。

それは昼間の成果報告会でも実感したこと。
報告会では、新人のプレゼンの後に
職場の先輩から新人に対して、
一年目の講評と二年目への期待を
コメントしていただく時間があるのです。
そのコメントをする先輩の新人の頃も知っているという
顔ぶれになりつつある今日この頃。
偉そうにコメントをしている彼らに感慨深い思いを抱きます。




もっともこちらは感慨深い思いを抱きつつも
彼らはどんどん前進しているのにのりぞうときたら・・・・
という焦りを抱かせてもくれますが。

仕事の醍醐味

2006年04月29日 11時55分04秒 | 日常生活
昨年一年間は惑いの期間でした。
自分のやってる仕事が必要なのか分からず
自分にもまったく自信がもてず
お給料をいただいてもいいのか
ずっともんもんと悩んでました。

正直、その疑問に対して
自分で納得できる回答はまだ見つかってません。
要は自分自身の仕事に対する情熱とやる気の問題なのですが。

自分に恥じることないくらい
情熱を持って仕事に向かうことができていれば
こんなふうに迷うこともないはず。
迷うこと自体、自分の仕事に対する姿勢が甘いなぁとは
自分でも感じてます。

しかし。それでも。

春になって新入社員が入ってきて
新人研修をしていると
新人の仕事に対する前向きな気持ちが伝わってきて
ほんの少し心がリセットされます。

細かいことを注意したり叱ったりしているけれど
教えられているのはいつものりぞうのほう。

そして、昨日までの二日間は
昨年の新人くんたちの成果報告会でした。
無邪気だった新人君たちのしっかりとした顔つきに
自信に満ちた報告内容に聞き入ってきました。

この一年間、いろんなことが彼らにもあったわけで。
そして、その「いろんなこと」を
ほんの少し聞かせてもらったりしていただけに
のりぞうの感慨もひとしおです。

いろんな苦労をオブラートに包んで報告している彼らに
しみじみと「大人になったなぁ・・・。」と思いましたとも。
裏を知っている方の報告は特に面白いです。
うん。この二日間はこの職場に配属されてよかったなぁと
心から思う二日間です。

そして、新人研修期間中は
この職場でよかったなぁと思う二ヶ月間です。
定期的に心がリフレッシュされるなんて
すごく恵まれた環境だと心から思うのです。















ま、成果報告会を心から楽しめるようになったのは
この2年ぐらいです。
それまでは眠気との戦いの場でした。
(職場の皆様、ごめんなさい。)
同期には
「みんな同じような発表ばかりして!」
などと暴言を吐いたこともあったっけ。
そう考えるとのりぞうも多少は変われてるのかな。