気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

2011年 映画 ランキング

2011-12-31 01:12:37 | 2011 鑑賞映画一覧
今年の締めくくりに、鑑賞した映画の中で勝手にベスト10を選出しました

気になった方は見ていってくださ~い

2011年の鑑賞映画本数 : 185本
 邦画 : 73本  洋画 : 112本 でした。 


今年は、邦画と洋画でそれぞれ選出しました。
正直、昨年より観た本数が多くて選びきれませんでしたので...
 2011年鑑賞映画一覧

<邦画>

  第1位 『八日目の蝉』 公式サイト
      今年の震災後に観た映画で永作博美、井上真央の
      素晴らしい演技に涙しました。

  第2位 『うさぎドロップ』 公式サイト
      芦田愛菜ちゃんと松山ケンイチがコミカルに
      そして涙頂戴ものの映画でした。

  第3位 『アフロ田中』 公式サイト
      公開が来年ですが、もう...笑えます!
      途中でツボに入り笑をこらえるのに必死でした
      来年公開分なんで順位からは除外します。。。


  第3位 『漫才ギャング』 公式サイト
      テンポが良くて楽しめた映画でした。
      品川監督のセンスがいいですね

  第4位 『毎日かあさん』 公式サイト
      昨年に『酔いがさめたら、うちに帰ろう』が
      公開されていますが、私はこっちのが好きです。
      女性側から描かれてるので・・・やっぱり涙しました

  第5位 『僕と妻の1778の物語』 公式サイトは消えていました
      今年の初めの方に観てのランクインは流石
      竹内結子の演技に涙しました

  第6位 『おとうと』 公式サイト消えてました
      昨年の公開映画ですが、未観でしたので日本アカデミー賞の
      候補作品を上映している時に観ました。
      笑福亭鶴瓶やるな~涙しました
      でも、昨年分なので除外します。。。


  第6位 『恋の罪』 公式サイト
      園監督の作品は『冷たい熱帯魚』と本作が今年公開でした。
      恋の罪のが好きですね。
      水野美紀の裸も見れたし、
      なんと言っても富樫真の怪演見事です
      主演女優決定です

  第7位 『はやぶさ』 公式サイト
      この映画はとても分かりやすくて、2時間20分と
      長い尺でしたが、飽きずに楽しめました
      来年もはやぶさ関係公開が続きますが、どうだろうか...

  第8位 『告白』 公式サイト
      この映画も見逃してて、アカデミー賞の上映時に観ました。
      結構、衝撃でハラハラドキドキで観ました。
      あの逆回しは素晴らしかった
      でも、昨年分なので除外します。。。


  第8位 『天国からのエール』 公式サイト
      この映画はずっと泣いてた気がします
      涙腺崩壊状態で見てました

  第9位 『アントキノイノチ』 公式サイト
      主演の岡田将生、榮倉奈々の好演で泣かせます。
      賛否飛び交っていますが、遺品整理業って大変ですよね。

  第10位 『紀子の食卓』 公式サイトなし
      大分前の映画ですが、今年初見でした
      園監督の映画ですが、心の叫びともとれるつぶやきで
      補足していて斬新な感じがしました。
      若い吉高由里子、吹石一恵は良かった
      でも、古いので除外します。。。


  第10位 『SP 革命篇』 公式サイト
      SP野望篇のがアクションも派手で楽しめたんですが
      革命篇も何とかランクインでした。
      続きがあるんでしょうね~

ということで、邦画ベスト10は以上です。
続いては


<洋画>

  第1位 『リアル・スティール』 公式サイト
      ダコタ君の演技も良かったけど、ロボットに夢中になる
      遊び心の演出と親子の愛情が見事にミックスされた
      良い映画でした

  第2位 『ブラック・スワン』 公式サイト
      上半期まではブッチギリの1位でしたが
      最後にまくられてしまった
      ホラーのような身の毛もよだつ感じでしたが
      見事なナタリー・ポートマンの演技で
      スクリーンに釘づけになりました

  第3位 『宇宙人ポール』 公式サイト
      こんな生意気で憎めない宇宙人見たことないは・・・
      兎に角、面白かった
      上映前に町山さんの説明があったので最高に楽しめました。
      エリア51のことなど知ってから観ないと面白さ半減かも...

  第4位 『黄色い星の子供たち』 公式サイト
      今年はナチス関係の映画を何本か観ましたが
      この映画が一番ストレートに描かれてて
      思いっきり泣きました。
      繰り返してはいけないことだと感じました。
      黄色い星の子供たちってタイトルに凄い意味があります。

  第5位 『X-MEN ファースト・ジェネレーション』 公式サイト
      X-MENシリーズを全く見ていない私が楽しめました
      凄い惹きつけられた映画でした

  第6位 『灼熱の魂』 公式サイト
      こんな人生ってあるの
      中東の酷い現実の中で生き抜いた力強さに感服でした。

  第7位 『ミッション:インポッシブル』 公式サイト
      今年の締めに観た映画ですが
      ここまで観客を惹きつけるのは流石です
      まだまだミッション頼むぜトム・クルーズ

  第8位 『ヒア・アフター』 公式サイト
      震災の影響で公開して中止になった残念な映画です。
      私は丁寧な感じで好きな作品です。

  第9位 『唐山大地震』 公式サイト
      同じく震災の影響を受け、こちらは未公開の映画です。
      感動の嵐で何度か涙頂戴の場面が訪れてきます
      でも、未公開なので除外します。。。


  第9位 『英国王のスピーチ』 公式サイト
      王室の中を描いた映画でしたが
      テンポもよくコミカルで楽しめました。
      コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ他
      みんな好演でした

  第10位 『ソーシャル・ネットワーク』 公式サイト
      冒頭の彼女とのシーンから圧倒されますが
      テンポの良いこと。
      天才はセリフも早口だし、ついてくのは大変でしたが
      興味深い映画でした。

洋画は、超無難な結果になってしまった感が否めません
なので、11位~20位のが面白い結果になってます。。。

  『ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島
  『ラブ・アゲイン
  『三銃士 ~王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船~
  『アリス・クリードの失踪
  『ザ・タウン
  『ミケランジェロの暗号
  『ラブ&ドラッグ
  『テイカーズ
  『アザー・ガイズ ~俺たち踊るハイパー刑事!~
  『おじいさんと草原の小学校


最後までお付き合い下さいまして、有難うございました

また、来年も沢山の映画が観れて、素晴らしい1年になることを祈念しています。

引き続き、来年も宜しくお願いします。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン









2011年12月28日 『ミッション:インポッシブル ~ゴースト・プロトコル~』 TOHOシネマズ日劇

2011-12-28 22:22:55 | 映画 み
ミッション:インポッシブル ~ゴースト・プロトコル~』 をやっと観てきました

これは面白くない訳が無い
最高のエンターティメント作品でしたよ~

【ストーリー】
 ロシア・クレムリン爆破事件の犯行容疑がかけられたイーサン・ハント(トム・クルーズ)。アメリカ大統領は政府の関与への疑いを避けるべく、ゴースト・プロトコルを発令。イーサンと仲間は組織から登録を消されるも、新たなミッションを言い渡される。真犯人への接近を図るイーサンは、世界一の高層ビル、ブルジュ・ハリファの高層階へ外部からの侵入にチャレンジするが……。


まさにノンストップ・アクション映画とはこういう映画の事ですね
最初っからエンジン全開で、そのまま最後まで駆け抜けたって感じでした
観終わった後は、何とも言えない爽快な疲れがありました

細かい所は色々ありますが、兎に角50代のトム・クルーズが頑張って
いい映画を作ってくれたので楽しみましょう。
ネタばれ厳禁、一切映画の中身には触れませんでした。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン







2011年12月26日 『ヒミズ』 一ツ橋ホール

2011-12-26 23:16:46 | 映画 ひ
ヒミズ』 を試写会で観てきました。

これは、とーーーっても観たかった映画でした。
園監督だし期待していましてけど、ダメじゃん
若い、染谷将太、二階堂ふみが好演なんですけど、
監督の失敗作に近い出来でした

【ストーリー】
 どこにでもいる中学3年生の祐一(染谷将太)の夢は、成長してごく当たり前のまっとうな大人になること。一方、同い年の景子(二階堂ふみ)の夢は、自分が愛する人と支え合いながら人生を歩んでいくことだった。しかしある日、2人の人生を狂わせる大事件が起き……。


原作があるのでどこまで変えていいのか、そして、撮影時の震災と重なり
脚本を書き変えたとのことであったが、震災の映像や最後の応援はいるのか?
元々はあの前で終わってたんじゃないか・・・(原作未読で分かっていません)
ネグレストは深いテーマですので、オリジナルで勝負しても良かった
のではないかと思った。

かなりの期待感を持っていただけにガッカリ感が大きい。

これでは今年の映画収めには厳しいのでもう1本どうにかしようとおもう(笑)


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン







2011年12月23日 『灼熱の魂』 TOHOシネマズ日比谷シャンテ

2011-12-23 17:43:38 | 映画 し
灼熱の魂』を鑑賞してきた。

こんな惨劇が行われていたのに、よく生きてそして子供たちと一緒に
暮せたなと感心

【ストーリー】
 ある日、カナダで暮らす双子の姉弟ジャンヌ(メリッサ・デゾルモー=プーラン)とシモン(マキシム・ゴーデット)の母親ナワル(ルブナ・アザバル)が永眠する。後日、長年彼女を秘書として雇っていた公証人(レミー・ジラール)により、母の遺言が読み上げられる。その内容は、所在がわからない自分たちの父と兄に手紙を渡してほしいというもので……。


中東で繰り広げられていた惨劇を目の当たりにしつつ展開するが
その内容が残酷すぎて観るに耐え難い。
観るには少し根性がいりますので、これから見る方は少し覚悟を
して映画館へ行ってください。
しかし、母親が生き、行ってきたことに間違いはなかった・・・
そう思わせてくれる映画でした。
映画で映し出される中東の町並みは悲惨なものであった。
おれは、セットでもなく現状だと思うと胸が痛くなります。
そして、戦争がもたらす腐敗、廃墟は悲惨な結果となって映し出されています。
目を覆うシーンもありますが、過去行われてきたことだと思って
観ると怒りが込み上げてきます。

そんな中を生き抜いた女性の軌跡辿って紐解くと
それは想像もしなかった結末が待っています。

必見です。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン







2011年12月22日 『ガール』 東宝試写室

2011-12-22 23:38:56 | 映画 か
ガール』 のモニター試写会で鑑賞。

カップルでとのことで、男女が条件だった。
私は外れたけど、誘われ参加できた

【ストーリー】
 を持ってこようと思ったけど、まだ、Cinematodayには登録が無かった(笑)
 流石に、5月26日公開なんで・・・

 大手広告代理店勤務の29歳シングルの由紀子(香里奈)は、恋人(向井理)はいるもののどうもしっくりいかず、仕事も不調だった。30歳を目前にして焦りばかりが日々募っていく。だが、不動産会社に勤める友人の聖子(麻生久美子)や、文具メーカー勤務の容子(吉瀬美智子)、シングルマザーの孝子(板谷由夏)らも同じように悩んでいた。

 ↑ 5月1日なんで流石にありました
 

上映前に説明があったが、主題歌は誰が歌っているかは伏せておくようにとのことだった。
しっかりエンドロールを見ていたつもりだったが、見逃してしまい、結局誰が歌っているのか
分からなかった。。。
 ↑ 今は解禁ですね。西野カナが歌っています

4名のガールの話なんだけど、ガールと呼んでいいのは若干1名(も厳しいが)。
劇中にあったが、女子という言葉でごまかすのは良くない!
これはかなり同感した。
女子会とか言って50代のおばちゃんたちも調子に乗っているが、
何が女子会だよ・・・いい年してと廻りでは思っている。
女子とは何歳までOK
ということで、ガールは何歳までOKにつながる。
で、主演の4名はガールと言えるか
映画では29歳の香里奈だけが苦しいガールで、後は30代なので
もうガールじゃない。けど、ガールでいたいという話で、
女性は笑顔で明るくしてくれれば、それが一番だと思う。
年は・・・仕方ないよね。減るもんじゃなしということで

この中で共感できるのは、やっぱり加藤ローサの役でした。
彼女は真面目に正論であった。
次は、要潤と向井理。でも、この二人は少しずれているけど・・・
一番痛かったのは・・・檀れい だね
よくこの役引き受けたなってくらい無理してた

そんな訳のわからない話だけど、笑ありで泣かせどころもあって面白かった。

最初は、パラダイス・キスとかぶるの・・・なんて、原作見てないんで思ったけど
全然違いました

きっと、女性が観るんだろうと思いますが、男が観た方が楽しめる映画です。
女性の気持ちがわかるかも

<追記>
 4名のガールと1名のおまけ(加藤ローサ)の今時の共感できる話です。
 4名の女性たちの仕事+私生活を主体として進むのですが、テンポも良くて
 面白いし、きっと、今を生きる人たちに元気を与えてくれると思います。
 是非、お勧めします


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン