気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『ノ・ゾ・キ・ア・ナ』 2014年5月30日 シネマート六本木

2014-05-30 23:18:20 | 映画 の
『ノ・ゾ・キ・ア・ナ』 を試写会で鑑賞しました。

この映画で130分とは
やっぱり長いよね

【ストーリー】
 上京してきた専門学生の城戸龍彦(篤海)は、アパートを借りて一人暮らしをスタートさせる。何げなく部屋の壁に目をやると、穴が開いているのを発見。それをのぞき込んだ彼は、隣の部屋に暮らす美女・生野えみる(池田ショコラ)のあられもない姿を目にしてしまう。慌てて壁の穴のことを伝えるが、彼女は驚くどころかそれぞれの私生活を1日交代でのぞき合わないかと思いも寄らない提案をしてくる。困惑しながらも龍彦は、のぞきのぞかれるという禁断と背徳に満ちた日々を過ごすことになる。

このタイトルは男心をくすぐる(笑)
穴があったら入りたい、穴があったら覗いてみる。これは男女共通か。。。

この原作は携帯電話向け漫画サイトで4,000万ダウンロードとのことです。
一体、世の中の人たちは何を見ているのやら
映画を観た私も同じか・・・とも思うけど、漫画は知りませんでした

こんな状況ならアナは塞ぐよ。

そして、なぜか男性には女性が言いよってくるという状況は
うわこい』と同じか...
男性には羨ましい状況であることは間違いない!

こんな映画ばっかりのSPOさんは大丈夫か・・・


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン




『ポンペイ』 2014年5月29日 よみうりホール

2014-05-29 22:20:42 | 映画 ほ
ポンペイ』 を試写会で鑑賞しました。

エンドロールと同時に退出者続出...何故

【ストーリー】
 西暦79年の古代都市ポンペイ。奴隷戦士マイロ(キット・ハリントン)は、富裕層の商人の令嬢カッシア(エミリー・ブラウニング)と恋仲になるが、彼女にはすでに婚約者がいた。身分違いの恋に悩んだ彼は、自由を得るために街を去ろうとする。ちょうどその時ベズビオ火山が噴火を始め、マイロは愛する女性を救うために街に舞い戻る。

この映画は失敗作じゃないかと思えるかのような盛り上がらなさ感。。。
セットも大々的なものの軽々しさが溢れてたし、音で誤魔化そうとしているのが...ね。。。

ストーリーも捕虜になって、どうしてあんなに強くなっているのかも分からんし
よくわわからん話なんですよね。
最後はやっぱり現在のポンペイはこうだ・・・というカットが欲しい所だったけど
それもないんですよ...(それは個人的な意見か)

ということで、この映画についてはあまり語ることはありません
かあちゃん(ミラ・ジョヴォヴィッチ)出さなきゃダメなんじゃないか...


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン






『X-MEN -フューチャー&パスト-』 2014年5月27日 TOHOシネマズ日本橋

2014-05-27 23:02:42 | 映画 え
X-MEN -フューチャー&パスト-』 を先行上映で鑑賞しました。

でも・・・日本橋3回目にして3回目のスクリーン6という・・・違う箱に入りたいw

【ストーリー】
 2023年、バイオメカニカルロボットのセンチネルの攻撃により、X-MENと地球は危機的状況に陥る。プロフェッサーX(パトリック・スチュワート)は宿敵マグニートー(イアン・マッケラン)と共闘し、1973年にウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)の魂を送る。しかし、1973年の地球でセンチネル・プログラムの開発を阻止しようとする間も、2023年では地球滅亡の危機が迫っており……。


期待値は高かったのに遥か上空を軽ーく超えてしまった映画だった。

それぞれのキャラクターで見どころもしっかりとあるし
ストーリーも面白い。
やっぱり、前作は見ておかないと駄目ですね。
それぞれの背景や関係性が分かった方がより楽しめます。
というよりは、細かい説明は無いので、時代背景や前作であったことなどは
理解しておいた方が良いです。

前にあったインセプションのような感じもあるけど
そんな難しくもなく、分かりやすい内容になっている。
エレン・ペイジも頑張ってたし、ハル・ベリーもだし、
ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニーファー・ローレンスと
それぞれが活躍している。
青い時もジェニファー・ローレンスと感じで分かるのが嬉しい。
そして、胸も大きかったりするw

ネタばれなしで、兎に角前作予習して映画館へGO

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『マダム・イン・ニューヨーク』 2014年5月26日 YMCAアジア青少年センター

2014-05-26 22:35:46 | 映画 ま
『マダム・イン・ニューヨーク』 を試写会で鑑賞しました。

YMCAアジア青少年センターなるところに初めていったんですが、
Blu-Ray上映は良いんですけど、ちゃんと上映テストを行いましょう(笑)
折角の素晴らしい映画なのに、環境によってマイナスになってしまいます。

【ストーリー】
 ビジネスマンの夫、2人の子供のために日々家事をこなす専業主婦シャシ(シュリーデヴィ)は、家族の中で唯一英語ができないことが悩みだった。ある日親戚の結婚式の手伝いを頼まれ単身渡米するも、英語が話せないためつらい思いをする。そんな時「4週間で英語が話せる」という英会話学校の広告を見つけた彼女は、身内に黙って学校に通い始めるが……。

凄い共感出来る映画だった
先ずは、英語が出来ないでニューヨークへ行き、やっぱり英語が通じないこと。
私も大昔コーラをコークと言っても全然通じませんでした。
(後からわかったのはからかわれていたらしいw)
結局、ウォーターと言って水を飲んだ記憶あります。

それに、家族を敬う気持ちが大事であるというところ
最大の見せ場なので控えますが、泣ける映画でした。

やっぱり、インド映画だから歌と踊りは控え目にあります
でも上映時間は2時間14分とボリウッドにしては短めだった。
(カットしているんだろうか?・・・してないみたい)
ただ、途中のintervalはカットばしてました(笑)

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『黒四角』 2014年5月24日 K'scinema 

2014-05-24 21:13:31 | 映画 く
黒四角』 を鑑賞しました。

K'scinemaは初めて行きましたが、中々良かったですね。
(混んでたらどうなのか分かりませんが・・・)

【ストーリー】
 売れない画家チャオピン(陳璽旭)は、恋人のハナ(鈴木美妃)と北京郊外の芸術家村で暮らしている。ある日、彼は画廊で目にした「黒四角」というタイトルの黒く塗りつぶされただけの絵に妙に惹(ひ)かれてしまう。翌朝、空飛ぶ黒い物体を目にした彼は荒野にたどり着き、大地に降りた黒い物体から突然裸の男性(中泉英雄)が出現し驚く。

映画の前半は全然なんだか分からないんだけど、後半になるにつれ
徐々に全貌が分かってくる。
かなり暗い雰囲気で、映像も暗めなので寝落ちしそうな感じなので
観ようと思っている方は気をつけて下さい。

謎めいたミステリー調なかんじであるが、
実は辛い話でもあったりします。

日中合作とはいえ、日本と中国の関係は良好ではないので
中国では公開されていないようです。
しかし、黒四角ってタイトルも・・・どういう映画か分からんですね。

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン